創価学会員への 折伏教本


(目  次)

は  じ  め  に

総   論

第一章 創価学会員であるあなたへ
 一、初心に帰ろう
 二、「成仏」こそ最高の幸福境界

第二章 日蓮正宗と創価学会
 一、創価学会とは
 二、日蓮大聖人の仏法
 三、日蓮正宗とは

第三章 創価学会の謗法
 一、大御本尊から離れた創価学会
 二、唯授一人の血脈を否定する創価学会
 三、僧宝を誹謗する創価学会
 四、『ニセ本尊』を配布する創価学会

第四章 創価学会の体質
 一、独善体質
 二、攻撃体質
 三、欺瞞体質
 四、洗脳とマインドコントロール
   ①創価学会の洗脳
   ②創価学会のマインドコントロール

第五章 池田独裁をめざす創価学会
 一、異常な創価学会の姿
 二、敵対者を弾圧する創価学会
 三、総体革命をもくろむ池田ファシズム

第六章 創価学会には功徳がない
 一、貪・瞋・癡の三毒にまみれた創価学会
 二、正法の持者を誹謗する創価学会員は無間地獄
 三、諸天の加護がない不正直の創価学会
 四、創価学会に功徳はない


各   論

第一章 創価学会の実態をよく知らない学会員に
 一、創価学会は、何を目的として設立されたのか
 二、初代牧口会長・第二代戸田会長の入信の経緯について
 三、創価学会はどのような経緯で発足したのか
 四、創価学会はどのような経緯で宗教法人を取得したのか
 五、第三代会長池田大作の入信はどのようなものだったのか
 六、池田大作は、第二代会長から直接、第三代会長に指名されたのか
 七、創価学会が政界に進出したのは、どのような経緯によるのか
 八、正本堂建立のとき、どのような問題が起こったのか
 九、「五十二年教義逸脱問題」とは、どのようなものだったのか
 十、「五十二年教義逸脱問題」は、どのような形で収束したのか
 十一、今回の「創価学会問題」はどのようにして起こったのか
 十二、「創価学会問題」の実状と創価学会の破門に至る経緯について
 十三、創価学会員が日蓮正宗の信徒資格を喪失した経緯について

第二章 創価学会が正しいと思っている学会員に
 一、創価学会のすばらしさは外部の人にはわからない
 二、宗門と創価学会の問題が起きた当初はどちらにつくべきか悩んだが、
    今は学会と運命を共にすると思い切った。

 三、創価学会に生きがいを見いだした。学会こそ、自分の人生のすべてだ
    役職の魅力 / 精神的閉鎖集団の共同意識と思い込み /
    マインドコントロールによる幻想

 四、若い頃から「広宣流布」のために闘ってきた。創価学会をやめることは、
    今までの人生を否定することになる

 五、創価学会に籍を置いているが、今でも大石寺の大御本尊を念じて勤行している。
    それではいけないのか

 六、平成二年以降の問題で、創価学会が宗門にだまされていたことがわかった
   ①「宗門は学会を利用するだけ利用して切った」
   ②「宗門は、日蓮大聖人の仏法を正しく伝える清流だと思っていたが、
     実は謗法まみれの濁流だったことがわかった」
   ③「信頼していた宗門と僧侶に裏切られた」
   ④「宗門は創価学会員をだましてきた」
 七、「創価学会では成仏できない」というが、自分は死んだ先のことなど考えていない
 八、創価学会は「御書根本」「大聖人直結」だから正しい
   ①御書根本
   ②大聖人直結
 九、創価学会の信仰面について
   ①「広宣流布を実現する団体は創価学会しかない」
   ②「活動に功徳があるのだから、学会に間違いはない」
   ③「創価学会は宗門の発展に貢献してきた」
 十、創価学会の思想について
   ①「創価学会は平和主義を唱え、世界平和に貢献しているからすばらしい」
   ②「創価学会は人間主義を標ぼうし、一人ひとりの人間を大切にしているか
     らすばらしい」
   ③「創価学会こそ、正義の集団である」
   ④「御書に『仏法と申すは勝負をさきとす』とあるように、
     創価学会はすべてに勝利している」
 十一、創価学会の社会的実証について
   ①「創価学会の活動を多くの識者が賞賛している」
   ②「公明党の得票数が増加していることは、学会が正しい証拠である」
   ③「政教一致のどこが悪いのか」
 十二、池田大作について
   ①「池田先生は、世界の歴史に名を残す大指導者である」
   ②「池田先生は、全世界から称号や勲章をたくさんもらっているからすばらしい」
   ③「全世界に『日蓮仏法』を弘めたのは池田先生である」
   ④「池田先生は、日蓮大聖人の仏法を証明した法華経の行者である」
   ⑤「池田先生は、絶対に間違いのない方である」
   ⑥「池田先生のおかげで、これまで信心を続けることができた」
   ⑦「池田先生は、一人ひとりの会員を常に大事にしてくれる」
   ⑧「人生の師匠である池田先生にどこまでもついていく」
 十三、創価学会の組織体制について
   ①「創価学会は常に民衆の側に立つ宗教団体である」
   ②「創価学会には日本を動かす力があり、国民から信頼されている」
   ③「創価学会は完璧な組織である」
 十四、創価学会員について
   ①「創価学会員は地域に密着し、社会的弱者の面倒をみている」
   ②「有名人に創価学会員が多いのは、学会が正しい証拠だ」

第三章 創価学会に所属しているが、活動していない学会員に
 一、組織活動がきらいだから活動しない
 二、組織や会員にいやな思いをさせられたので活動しない
 三、創価学会は世間からの評判が悪いので活動しない
 四、親は創価学会員だが、自分は信心する気はない
 五、池田大作がきらいだから学会活動に参加したくない
 六、宗門を攻撃する創価学会の活動には参加したくない
 七、宗門と創価学会との「喧嘩」に巻き込まれるのがいやだから、学会活動をしない
 八、仕事が忙しいので学会活動に参加しない
 九、家庭を顧みない学会員の姿を見ると活動する気になれない

第四章 創価学会に疑問を感じている学会員に
 一、宗門を誹謗し続ける創価学会に疑問を感ずる
 二、創価学会は、なぜ宗門からの破折とそれに対する学会側の反論を、
    会員に知らせないのか

 三、創価学会は、なぜ日寛上人の本尊(ニセ本尊)に交換させるのか
 四、総本山や末寺に参詣できないなど、信仰のあり方が変わった創価学会
    に疑問を感ずる

 五、創価学会の首脳は、創価学会の信仰が本当に正しいと思っているのか
 六、池田名誉会長の行状やスピーチに疑問を感ずる
 七、謗法を犯している池田名誉会長になぜ罰がでないのか
 八、池田名誉会長の「称号・勲章集め」を礼賛する創価学会に疑問を感ずる
 九、聖教新聞・創価新報などの下劣な報道に疑問を感ずる
 十、創価学会の選挙・財務・新聞啓蒙のあり方に疑問を感ずる
   ①選挙活動
   ②広布基金・財務
   ③新聞啓蒙
 十一、創価学会の会則・規則の変更に疑問を感ずる
 十二、創価学会に、独自の教義はあるのか
 十三、日蓮正宗の教義を踏襲しながら、日蓮正宗を否定する創価学会に
     疑問を感ずる

 十四、創価学会の政治関与に疑問を感ずる
 十五、創価学会が他宗教と協調していることに疑問を感ずる
 十六、創価学会にまつわる反社会的行為に疑問を感ずる」
 十七、創価学会員の批判拒否体質に疑問を感ずる

第五章 創価学会の間違いに気づいていながら脱会できない学会員に
 一、組織ぐるみの仕返しがこわいから脱会できない
 二、御本尊にめぐり合えたのは池田名誉会長と創価学会のおかげだから
    脱会できない

 三、創価学会員に世話になっているから脱会できない
 四、創価学会員から「反逆者」「恩知らず」との烙印を押されたくないから
    脱会できない

 五、生活や商売・仕事に差し支えるから脱会できない
 六、創価学会本部の職員なので脱会できない 
 七、友人のほとんどが創価学会員なので脱会できない
 八、家族が創価学会員なので、脱会すると家庭内に争いが起きる
 九、日蓮正宗の宗門や僧侶が信用できないから脱会できない
 十、宗門と創価学会が仲直りするのを待っているので脱会しない
 十一、宗門や僧侶の悪口をいってしまったので、いまさら脱会できない
 十二、「友人葬」を行ったから脱会できない

第六章 日蓮正宗に疑問を感じている創価学会員に
 一、日蓮正宗は、いまや「日顕宗」になっているのではないか
 二、宗門では、正法興隆に貢献した「池田先生」をなぜ呼び捨てにするのか
 三、池田先生を総講頭の職から罷免したのは「猊下の嫉妬」によるのではないか
 四、宗門は「法主本仏論・法主絶対論」を主張しているのではないか
 五、宗門では「法主は大御本尊と不二の尊体である」といっているが、
    これは謗法の論ではないか

 六、宗門では「法主に誤りはない」というが、法主にも間違いがあるのではないか
 七、宗門では「御書部分論」を主張しているが、大聖人の仏法は
    すべて御書に明かされているのではないか

 八、宗門では「信心の血脈は枝葉」「法体の血脈こそ根本」として、
    「信徒の成仏は法主によって決まる」と主張しているのではないか

 九、第九世日有上人は「血脈も法水も我々の信心とまったく同じものである」
    と説いているのでははいか

 十、法主は「本尊書写係りにすぎない」のではないか
 十一、宗門は日寛上人の御本尊を『ニセ本尊』といっているが、
     これは日寛上人を冒とくする謗法ではないか

 十二、宗門はなぜ創価学会の本尊下附を非難するのか
 十三、宗門では「御本尊には法主による開眼が必要だ」と主張しているが、
     これは根拠のないものではないか

 十四、宗門には「僧が上、俗は下」という僧俗差別観があるのではないか
 十五、宗門が聖教新聞などで非難されているのは、宗門が本当に悪いか
     らではないか

 十六、宗門僧侶は、なぜ創価学会員との法論や対話を避けるのか
 十七、宗門は長い間、創価学会をだましてきたのではないか
 十八、宗門は、学会を破門するために「C作戦」を画策していたのではないか
 十九、宗門は日蓮宗(身延派)と交流し謗法と化しているのではないか
 二十、宗門はかつて戦争に協力し、神札を祀るなどの謗法を犯したのではないか
   ①戦争協力について
   ②神札問題について
 二十一、大石寺は、遺骨をずさんに管理し、許可のない場所に埋葬する
       という法律違反を犯したのではないか

   ①「大石寺では、合葬納骨の遺骨をずさんに扱っているのではないか」
   ②「大石寺は、合葬の遺骨を不法投棄しているのではないか」
   ③「大石寺では、一時預かりの遺骨も合葬しているのではないか」
 二十二、釈尊は「僧侶は本来、葬儀に携わるべきではない」と説いたというが、
       宗門はこれに違背しているのではないか

 二十三、宗門は、葬儀において本来必要のない「導師本尊」や「引導」などを
       権威づけの道具に使っているのではないか

   ①導師本尊について
   ②引導文について
 二十四、宗門は、戒名や塔婆供養を金儲けの道具にしているのいではないか
 二十五、第十七世日精上人は釈迦仏を造立したのではないか
 二十六、第六十二世日恭が客殿の火災で亡くなったのは現罰ではないのか
 二十七、日顕上人は、禅寺の墓地に石塔を建立したのではないか
 二十八、日顕上人は、正本堂や大客殿を破壊して八百万信徒の真心を踏み
       にじったのではないか

 二十九、「芸者写真事件」で宗門が敗訴したのは、創価学会の主張が正し
       かったからではないのか

 三十、「クロウ事件裁判(シアトル事件裁判)」は和解したとのことだが、
     その内容について教えてほしい

 三十一、宗門は創価学会との訴訟で連戦連敗だと聞いているが
 三十二、日顕上人は、少欲知足の精神を忘れて腐敗堕落の元凶となっている
       のではないか

 三十三、日顕上人は、本門戒壇の大御本尊が偽物であるといっているのでは
       ないか

 三十四、日顕上人は法主を詐称しているのではないか
 三十五、僧侶は唱題も折伏もしないのではないか

第七章 法華講を知らない創価学会員に
 一、法華講の目的と名称の由来を教えてほしい
 二、法華講は脱会者の組織なのか
 三、法華講の組織形態について教えてほしい
 四、「寺信心では成仏できない」と創価学会ではいっているが、本当か
 五、法華講に入ると金がかかるのではないか
 六、法華講は衰退しているのではないか
 七、法華講員は宗門に隷属させられているのではないか
 八、法華講には、信心の歓喜がないのではないか
 九、法華講の組織に所属しなければ、日蓮正宗の信仰はできないのか
 十、法華講に入ると、創価学会の悪口ばかり聞かされるのではないか
 十一、法華講に入らないと、日蓮正宗の葬儀や法事をしてもらえないのか
 十二、法華講では、創価学会員からいやがらせを受けたときに守ってくれるのか
 十三、法華講員は、総本山や寺院参詣を強要されるか
 十四、法華講と創価学会の信心では、どのような違いがあるのか
   ①目的
   ②師弟
   ③参詣
 十五、法華講の信心活動とはどのようなものか
   ①勤行
   ②折伏の実践
   ③総本山・寺院への参詣
   ④教学の研鑽
 十六、法華講に入ると、創価学会と戦わなければならないのか
 十七、法華講には、新聞啓蒙や選挙活動などがあるのか
 十八、法華講では僧侶のむずかしい法話を聞かされるのではないか
 十九、法華講員の中にきらいな人がいるから、法華講に入りたくない
 二十、法華講に入講するには、どのような手続きや儀式が必要なのか

結   び

TOP目次へ戻る
お願い:誤字、脱字を見つけられた方は へ連絡下さい m(_ _)m


引 用 書 名 略 号
 御 書---平成新編日蓮大聖人御書
 法華経--新編妙法蓮華経並開結
 文 段---日寛上人御書文段
 聖 典---日蓮正宗聖典
 歴 全---日蓮正宗歴代法主全書
 達 全---日達上人全集
 富 要---富士宗学要集
 研 教---富士学林教科書研究教学書
 止会中--訓読摩訶止観弘決会本中(富士学林版)

※本書では、同じ漢字でも仏教用語と一般用語とで、読み方を変えています。
 【例】悪口(あっこう・あっく・わるくち)
    歓喜(かんぎ・かんき)
    懺悔(さんげ・ざんげ)
    正義(しょうぎ・せいぎ)
     罰 (ばち・ばつ)