四、総本山や末寺に参詣できないなど、信仰の
あり方が変わった創価学会に疑問を感ずる




 日蓮大聖人の仏法を信仰する者が、大御本尊を恋慕れんぼすることは当然であり、その本門戒壇かいだんの大御本尊がおわします富士大石寺を渇仰かつごうすることはきわめて自然のことです。
 また総本山の流れを受けた日蓮正宗の末寺は、三宝さんぼう整足せいそくされた信心の道場ですから、そこに参詣さんけいし、正しい法義ほうぎ聴聞ちょうもんして信心をみがくことは、日蓮大聖人の仏法を信仰する者の本来の信心姿勢です。
 しかし創価学会は、平成二年の暮れ以降、日蓮正宗の教えにそむく数々の謗法ほうぼうおかすようになりました。そのため、宗門は創価学会に対してたびたび注意・勧告かんこくし、善導ぜんどうこころみましたが、いっこうに聞き入れることがなかったため、平成三年十一月二十八日に組織としての創価学会を破門はもんしました。
 しかし、いまだ個々の創価学会員は日蓮正宗信徒ですから、末寺への参詣さんけいや末寺をとおしての添書てんしょ登山は可能だったのです。その後も創価学会はさまざまな大謗法の行為をり返したため、日蓮正宗は宗規しゅうきを改正して平成九年十二月以降、の宗教団体に所属する人は日蓮正宗の信徒と認めないことにしたのです。このため、それ以後、創価学会が、総本山や末寺に参詣することができなくなりました。
 また創価学会は、破門以降、『ニセ本尊』の作製さくせい観念文かんねんもん改変かいへん、葬儀形式の変更など信仰のあり方を次々と変えました。さらに、学会発行の書籍の中で都合の悪い文言もんごんけずり、法人の規則を変更するなど、宗教団体としての従来じゅうらい方針ほうしん大幅おおはば転換てんかんしています。
 このような、従来のあり方をそのときの都合によって変更する創価学会が、正しい宗教団体であるはずがありません。総本山や末寺に参詣できなくなったことに疑問を感ずるあなたは、正しい信仰のあり方を忘れていないのでしょう。それならば創価学会の宣伝せんでんにだまされることなく、日蓮正宗に帰依きえし、日蓮大聖人の正しい信仰にもどるべきです。
 
 【資料】◇「なんといっても、御本山に登り、親しく大御本尊様を拝まなくては、本物の
       信心にはなれない。こんなありがたい御本尊様を、わずかな御開扉供養で拝む
       ことのできるのは、当本山であればこそであり、まことにもったいないことである。
       今後も、できるだけ多くの会員を登山させるよう、計画を立てたいと思っている」
                                       (戸田城聖全集三-四九○頁)
     ◇「御本山へ尽くすことはあたりまえのことなんだからね。それが自慢のように
       なっては、もう、信者としては資格がない」 (戸田城聖全集四-二三七頁)