五、宗門では「法主は大御本尊と不二の尊体である」と
いっているが、これは謗法の論ではないか





 あなたの質問は、平成三年七月に宗門が創価学会に対して教導きょうどうした
能化文書のうけぶんしょ』の一部分を曲解きょっかいしたところから出てきたものと思います。
 その文書には、  「本宗の根本は、戒壇かいだんの大御本尊と唯授一人血脈付法ゆいじゅいちにんけちみゃくふほうの御法主上人であります。具体的ぐたいてきには、御法主上人の御指南しなん随従ずいじゅうし、御本尊受持の信行しんぎょうはげむことが肝要かんようです。なぜならば、唯授一人の血脈の当処とうしょは、戒壇の大御本尊と不二ふに尊体そんたいにましますからであります。したがって、この根本の二つに対する信心は、絶対でなければなりません」(大日蓮 平成三年九月号八七頁) とあります。
 創価学会は、この文書にある「血脈の当処」と「御法主上人」とを宗門がただちに、まったく同じものと主張しているかのように言いかりをつけています。しかし、この創価学会の言い掛かりは、内証ないしょう外用げゆうを、悪質あくしつ作意さくいをもって混同こんどうさせたことによるものです。
 「唯授一人の血脈の当処」とは、宗祖日蓮大聖人から第二祖日興にっこう上人に唯授一人の血脈をもって相伝そうでんされた仏法の一切がましますところであり、それは代々の御法主上人にそのまま伝えられています。この「血脈の当処」こそ、歴代法主上人が御本尊を御書写しょしゃされる御境界きょうがいであり、御法主上人の御内証と拝すべきなのです。
 かつて第六十六世日達上人は、  「大聖人様が広宣流布の時の大導師どうし日目上人様として、第三代をいで現われたのが猊座げいざであります。(中略)そこが大聖人様のおせきである。だから大聖人様は、あの席に常にうまかわっている」(達全二-三-三二○頁) と御法主上人の御内証について御指南あそばされる一方で、  「法主が大聖人様の代わりだと、即座そくざにこういうことを言うと、外から非難ひなんされますから、よくその点に注意していただきたい」(達全二-五-四五一頁) と、法主上人の外用げゆうについての御教示をされています。
 御当代とうだい日顕上人も、  「たしかに本宗信徒の立場からは、歴代れきだい法主の内証を大聖人様とはいすることが、信仰上、大切でありますが、そこには三宝さんぼうにおける内証と外用等の甚深じんじんの立て分け、筋道すじみちがあるのです。(中略)しかし、それと学会が論難ろんなんする『法主そく大聖人』や『法主本仏』などとは、筋道すじみち意義いぎことなるのであり、そのようなことは全く宗門には存在しておりません」(仏法破壊の邪難を粉砕す245頁) と、三宝における内証と外用の立て分けについて御指南されています。
 これらのことからも、あなたの質問は、創価学会の曲解きょっかい捏造ねつぞう影響えいきょうされたものというべきです。