結    び


 一本の木に(みき)と枝があるように、何事(なにごと)にも基本の部分と枝葉(えだは)の部分があります。
 日蓮大聖人の仏法においても、根幹(こんかん)となる一切衆生の成仏に深くかかわる教義・信仰と、そこから派生(はせい)する枝葉としての、宗団(しゅうだん)運営(うんえい)や僧侶個人の信仰の姿などに分けることができます。
 たとえば、あなたは「ブレーキが(こわ)れているだけだから」といわれて、安心してその車に乗ることができるでしょうか。ブレーキが乗る人の安全に深くかかわる、基本の部分なればこそ、あなたは身の危険を感じて車に乗ることはできないでしょう。
 しかし、少しばかりシートに穴があき車体に(きず)があるといわれても、目的地に着くためならば、その車に乗るでしょう。それはシートの穴や車体の傷は、乗る人の身の安全を(おびや)かすものではない、いわば枝葉の部分だからです。
 この『折伏教本(しゃくぶくきょうほん)』は、創価学会が日蓮大聖人の仏法の教義に違背(いはい)し、その実態(じったい)も多くの面で(あやま)っていることを、道理をもって指摘(してき)しています。
 これらの指摘はすべて、あなた方創価学会員の成仏と幸せに直接つながる基本の部分なのです。また、この本で指摘したことはすべて真実であり、感情的な悪口(わるくち)作為的(さくいてき)悪宣伝(あくせんでん)とは、まったく違うものであることを知って下さい。
 あなたは、現在創価学会が連日のように、御法主日顕上人や宗門の僧侶を誹謗(ひぼう)していることを御存(ごぞん)じでしょう。これらの誹謗中傷(ちゅうしょう)は、すべて怨念(おんねん)悪意(あくい)による捏造(ねつぞう)であり、法義の基本から(はず)れた枝葉末節(しようまっせつ)にすぎないのです。
 今あなたは、ブレーキどころかエンジンやタイヤまで壊れている創価学会という車にそのまま乗り続けるか、あるいは成仏という目的地に間違いなく到達できる日蓮正宗の信仰に帰依(きえ)するか、との重大な選択(せんたく)()まられています。
 日蓮大聖人は『立正安国論』に、 「(なん)ぞ同じく信心の力を(もっ)(みだ)りに邪義(じゃぎ)(ことば)(あが)めんや」(御書249頁) と仰せられ、なぜ同じ「信ずる心」をもちながら、間違った教えを信ずるのか、と(いまし)められています。
 また、像法(ぞうぼう)時代の妙楽大師(みょうらくだいし)は、『摩訶止観輔行伝弘決(まかしかんぶぎょうでんぐけつ)』に、  「()(ほう)二疑(にぎ)は、(すべから)(あき)らむべし。(中略)(この)二法に於て()し疑わずんば、(あるい)(まさ)(また)邪師邪法に(ぞう)すべし」(止会中四-一三七頁) と説いています。この文は、「仏法を修行する者は、まず師事(しじ)する師匠(ししょう)と受持する法を疑って、その実態を明らかにしなければいけない。疑わなければ、邪師と邪法にたぶらかされて不純(ふじゅん)な修行になる」という意味です。
 この妙楽大師の文について、第二十六世日寛(にちかん)上人は、  「経文と諸師の所立(しょりゅう)と天地雲泥(うんでい)なり。何ぞ疑わざるを得んや。又蓮師(れんし)末流(まつりゅう)も同じからず」(法華題目抄文段 文段(もんだん)655頁) と仰せられ、「諸宗の教義は経文と大きく(こと)なっており、日蓮大聖人の流れを()む門流も間違ったものが多い」と御指南されています。
 このように、「信順(しんじゅん)すること」が大切であると説く仏教でも、信仰の道を間違えないために、修行を始める前に師と法を疑うことを教えているのです。
 まして、この『折伏教本』では、池田大作の指導や創価学会の言い(ぶん)が、多くの点で間違っていることを指摘しているのですから、あなたは一度、池田大作と創価学会を疑ってみてはいかがでしょうか。
 そのためにも、この『折伏教本』を読み直してみてください。(いな)、二度三度と読み返して下さい。
 そして池田創価学会の(あやま)りに気づいたならば、勇気をもって日蓮正宗に帰依(きえ)し、正しい信心修行に邁進(まいしん)してください。
 そこから、必ずあなたの成仏と幸せのみならず、親兄弟さらには子孫(しそん)の、万代(ばんだい)にわたる幸福の道が開かれていくことでしょう。
 あなたが、日蓮大聖人の仏法により、真の幸せを(きず)かれることを祈ってやみません。