十四、宗門には「僧が上、俗は下」という僧俗差別観が
あるのではないか





 この世に存在する一切のものに、現象げんしょう面での差別さべつ普遍ふへん的な面での平等びょうどうという両面があることは、誰もが知っています。
 第九世日有にちう上人は『化儀けぎ抄』において、  「貴賎道俗きせんどうぞくの差別なく信心の人は妙法蓮華経なるゆえいずれも同等なり、しかれども竹に上下のふしの有るがごとく、の位をばみだせず僧俗の礼儀れいぎ有るべきか」(聖典973頁) と仰せられ、僧侶と信徒はもちろんのこと、身分の高い人と低い人も、信仰のうえでは本質ほんしつ的に平等であるが、役割やくわりのうえでの地位の差は存在し、そこに礼儀が必要であると御教示されています。
 ところが創価学会は、宗門が創価学会に送付した文書の中から、  「あたかも僧俗がまったく対等の立場にあるように言うのは、信徒としての節度せつど礼節れいせつをわきまえず、僧俗の秩序ちつじょうしなうものである」(おたずね文書 平成二年十二月十三日付)
 「僧俗には大聖人の仏法にそくした本来的な差別が存するのは当然であります」(宗務院よりの指摘 平成三年一月十二日付) という、差別に関する部分のみをり上げて、あたかも宗門僧侶が宗教的権威けんいりかざし、信徒の上に君臨くんりんしているように印象いんしょうづけています。
 しかし、これらの文章には、  「御本尊を拝する姿においては、一応平等であります…」(お尋ね文書)
 「『化儀抄』でいう信心の意味するところは、妙法の御本尊に向かって本門の題目を唱えるところ、すなわち九界そく仏界という本因妙ほんにんみょう成仏の義をいうのでありまして、そこには当然僧俗の差別はなく、平等であり…」(宗務院よりの指摘) との文言もんごんがあり、明らかに僧俗が信仰のうえで平等であるむねが明記されています。
 創価学会は、これらの文書の〝僧俗は平等である〟とする部分を故意こいおおかくして、差別の面のみを誇張こちょうしているのです。この一事いちじを見ても、いかに創価学会がかたよった宣伝をして会員をまどわしているのかがわかります。日蓮正宗には、僧俗は平等にして差別、差別にして平等という一貫いっかんした精神が伝えられているのですから、創価学会がいうような「僧侶が宗教的権威を振りかざす」とか、「信徒の上に君臨する」などの宗門への非難ひなんは、創価学会の捏造ねつぞう以外の何ものでもありません。
 日蓮正宗の僧俗は、御法主上人の御指南のもと、広宣流布をめざし、僧俗一致・異体同心いたいどうしんして自行化他じぎょうけた信行しんぎょう精進しょうじんしているのです。
 あなたの疑問は、創価学会の悪質あくしつきわまりない情報に紛動ふんどうされたところからきているものであり、一日も早くその朦霧もうむまよいからめるべきです。