釈尊のめざしたもの |
仏教の起源 文明・社会的背景 釈尊の生涯 |
因 果 不完全な外道の因果説 |
仏教の特徴 四 法 印 |
煩 悩 不 幸 の 原 因 |
業について 宿業の重罪を消滅 |
釈尊最初の説法 四 諦 苦からの脱却 |
十二因縁 仏教の中心思想 |
六波羅蜜 慈悲と智慧の菩薩行 |
小乗と大乗 苦海の海を漕ぎ渡る船 |
中道 真実の智慧と実践 |
三諦について 真実の姿を明らかにする方法 |
四教と三諦円融 法華経こそ真実円融の法 |
五時教判について 法華経は超八醍醐の教え |
経典結集 仏教聖典の成立と翻訳 |
法 華 経 法華経の構成と迹門まで |
法華経本門と三益 |
開三顕一 一切衆生皆成仏道の教え |
三種九部の法華経 末法流布の妙法蓮華経 |
権実相対 四十余年未顕真実 |
本迹相対 始成と久成・教理と仏身 |
結要付嘱 上行所伝の妙法五字 |
種脱相対 末法救済の大白法 |
五重三段 一代仏教並びに十方三世微塵の経教の真髄 |
文底下種三段末法流布の正体 |
宗教の五綱 宗旨決定の原理 |
三大秘法(宗旨の三箇) 本門の本尊 |
受持即観心 御本尊受持が根本 |