大白法・平成23年1月16日刊(第805号より転載)
 信仰はもうこりごりだ
 なぜ信仰を求めるのか
 私たちはなぜ信仰を求めるのでしょうか。現実の生活を振り返って見ますと、仕事上の問題、人間関係の悩み、健康の不安、家庭不和、将来への心配等々、誰もがこれらの悩みや不安を抱えて苦しんでいます。そのような人生における様々な苦しみや悩みを解決して幸福になろうとするために信仰を求めるのです。それではこうした苦悩の原因はどこにあるのでしょうか。
 仏法では自分自身の過去からの業によると説かれています。業とは人間の心や言葉や体にわたるすべての行為のことです。そして、その行為の結果には必ず原因があるという「因果」の(ことわり)が説かれています。
 もちろん不幸の原因はその邪悪で危険な宗教の害毒によるものですが、人生に害を及ぼすような宗教を選んでしまった本人自身にも原因があるのです。まずこの因果の事実を自覚しなければなりません。
 
 正しい信仰は私たちの命を浄化する
 邪教に近づいてだまされた苦い経験をくり返すたびに、人間の心に(ひそ)む不信や疑いが増幅していくのです。そうした汚れた心で生活していけば、やがて人間関係にも疑心暗鬼になってしまい、最後は自分をも信じることができなくなり、暗い不幸な人生を送ることになります。
 しかし正しい信仰は私たちの命を浄化します。信仰とは、純真な心で正しい仏法僧の三宝を信頼し尊敬することですが、その信仰によって六根が清浄となるのです。六根清浄とは、見る聞くなどの五感と意識が清らかになり人格が向上することです。
 また信仰心それ自体はまことに尊いものです。ただし何を対象として信仰するかで幸不幸が決まるのです。
 日蓮大聖人は『立正安国論』に、
「何ぞ同じく信心の力を以て(みだ)りに邪義の(ことば)(あが)めんや」(御書 二四九㌻)
と、同じく信心するなら(よこしま)な宗教を信じてはいけないと仰せです。
 正しい信仰には正しい対象が必要だということです。特に仏教では、仏法僧の三宝に対する信仰が大切であると説いています。なぜならば、ひとえに仏法僧への信頼があればこそ、純真な信仰心が生ずるからです。信仰の心は怒り、憎しみ、(ねた)み、疑いといった悪い感情を清浄にします。清浄な心になるからこそ仏性(仏の本性)という力強い、清浄な命が顕れてくるのです。
 そこで次に信仰の対象となる「本尊」について述べましょう。
 
 仏性を顕すためには正しい御本尊の縁が大事
 衆生の仏性を顕すためには、正しい御本尊の縁に触れていくことが何よりも大切です。
 御法主日如上人猊下は、
「御本尊様の縁はとても大切なのです。御本尊様の縁によって、すべての人が持っている仏性、南無妙法蓮華経が顕れてくるのでありますから、常にお題目を唱え、大御本尊様の縁に触れて行動していくことが大切なのです」(大白法 七九八号)
と御教示くだされています。
 ここで重要なことは、私たちは幸福になれる可能性として仏性を持っているのですが、自分一人の力では仏性という宝物を引き出すことができないということです。
 すなわち私たちの中に仏性という宝物(因)があるとしましても、その宝物を引き出すためには正しい御本尊(縁)がなければ、仏性を顕すことはできません。宝物があっても使わなければ宝の持ち腐れになるように、仏性が(そな)わっているというだけでは幸福にはなれないのであります。
 正しい御本尊とは、過去から現在、未来に向けて、またいかなる状況下にあっても信頼できる仏法僧の三宝が具わった御本尊なのです。その正しい御本尊によってこそ私たちの正しい信仰が確立されるのです。
 以上述べてきましたが、宗教に対する正邪・善悪の判断は自分の物差(ものさし)ではなく、本文にあるように大聖人が示された三証(文証・理証・現証)という物差で判断すべきです。
 また自分の無知で選んでしまった宗教によって、信仰に対する拒否反応が生じていることに気がつき、改めて正しい本尊と信仰を求めることが大切であります。
 そして邪悪な対象(本尊)に縁することによって自分の命に不信や疑惑が刻み込まれていき、それが人生の災難や不幸として現れてくるという謗法の事実を教えてあげましょう。
 私たちは最高最善の大御本尊に縁して幸福な生活を送っております。このことに深く報恩感謝申し上げ、御命題達成に向かって力強く唱題・折伏を実践してまいりましょう。
 


折伏実践のために目次