大白法・平成22年12月16日刊(第803号より転載)
悪霊のたたりはあるのか
 悪霊には実体がない
 一般に突然の不幸や、災害が起こると悪霊のたたりではないかと心配する人がいます。日本では、古くから肉体から遊離した霊魂が、時に(おん)(ねん)を含んだり(もの)()(へん)(ぼう)して、生きている者に危害を加えると信じられてきました。そのため、悪霊を神としてまつり、そのたたりを鎮めようとしたのです。
 しかし、私たちは仏教で説かれるように、霊魂とか悪霊とかいった実体を持つがごとき存在は、実際にはないことを教えてあげなければなりません。
 ではなぜ、たたりのような不幸や危害が現われるのでしょうか。それには二つのことが考えられます。
 一つには自らが行った過去世の業(善悪の行為)の果報ということです。このことは、過去の悪業(悪い行為)が原因となって、それが今世における出会いやきっかけという縁に触れ、悪い結果として現われ、報いるという、因果応報によるものです。ですから、その結果だけを見て悪霊のたたりだと考えてしまうことは間違いです。
 二つには仏教で説かれる(かん)(のう)(どう)(こう)の結果として、不幸、災難に()うということです。たとえば先祖や親戚(しんせき)、知人等の中で、またはある場所等において、亡くなった人がいてその人の死後の生命が、過去世の悪業の因縁によって悩み苦しみ、怨念等を持っていれば、その生命が類を同じくする因縁を持って生きている人に感応して、不幸や(わざわ)いの現象が現われるということです。
 これについて、日蓮大聖人は『四条金吾殿御書』に、
「在家の人々も、我が父母、地獄・餓鬼・畜生におちて()(げん)()くるをばとぶ()らはずして、我は衣服・飲食(おんじき)()()ち、牛馬眷属充満して我が心に任せてたのしむ人をば、いかに父母のうらやましく恨み給ふらん」(御書 四七〇㌻)
と仰せられ、自分の親が亡くなって、その親の生前中の業の報いとして、十界の生命の中で一番の苦しみの命とされる地獄・餓鬼・畜生の三悪道に()ちて苦しんでいるにもかかわらず、残された子供たちはそのことに気づかず、親の(つい)(ぜん)()(よう)も行わず、自分の欲望に満足して楽しんでいたとしたならば、亡き親はさぞ(うらや)ましくも強い(うら)みを持つであろうと仰せであります。前御法主日顕上人猊下はこの三悪道の苦しみについて、
「人間界の苦しみは忍ぶことができるけれども、地獄界の苦しみ、餓鬼界の苦しみ、畜生界の苦しみ、といったらこんなものではないのです。これもしかし、みんな通じ合っているのであって、我々もまた畜生界に通じ、地獄界に通じているということです。地獄は本当に苦しいのですが、その苦しみにも間断があるんです。ただ無間地獄だけは間断がなく、常時苦しみの連続だけれども、あとの七地獄は間断があるんです。それでも実に切迫した苦しみがあるらしいです。(中略)地獄、餓鬼、畜生の苦しみというのは、我々が今現在、苦しい、苦しいなどと言っているものよりも、なお大変なのです」(大白法 三八七号)
と仰せられ、三悪道に堕ちた命がどれほどか大きな苦しみを持っていることを明かされています。
 つまり、亡き親の苦しみの命が、生きている人々に感応して、不幸や災いとなって現われることがありうることを示唆されています。
 
 無間地獄の衆生救うは大聖人の題目のみ
 もし不幸の原因が、先の一番目の理由、つまり自らの過去の悪業の結果として起ったのであれば、大聖人の三大秘法の南無妙法蓮華経の御本尊を固く信仰していくことによって、過去の重い罪業をも転じて軽く受け、その悪業の因縁を根本的に消させ、乗り越えていけることを知ることが大事です。
 日蓮大聖人は『経王殿御返事』に、
「わざはひも転じ(さいわ)ひとなるべし。あひかまへて御信心を出だし此の御本尊に祈念せしめ給へ」(御書 六八五㌻)
と仰せのように、過去世よりの一切の(ざい)(しょう)を消滅させ、いかなる重業をも幸いへと転換せしめて、幸せと歓喜と法楽、そして信仰の輝きと即身成仏の実証を(げん)(ぜん)と果たしうる信仰は、大聖人の三大秘法の御本尊以外にないことを私たちは確信をもって他にも知らせていきましょう。
 次に、第二番目の理由、亡くなった方の苦しみの命が感応道交して不幸が起こったのであれば、大聖人の正法によって追善回向することが大切です。
 大聖人は『御義口伝』に、
「日蓮等の類聖霊を(とぶら)ふ時、法華経を読誦し、南無妙法蓮華経と唱へ奉る時、題目の光()(けん)に至って即身成仏せしむ。()(こう)の文此より事起こるなり」(同 一七二四㌻)
と仰せです。『草木成仏口決』と合わせて拝しますと、亡き聖霊を追善回向するときに塔婆を建立して、法華経を(どく)(じゅ)し南無妙法蓮華経と唱題することによって、その唱えた題目の光が無間地獄にまで届き、その人を救い成仏なさしめると教えられています。
 まずは、自らが大御本尊様を信ずるしっかりとした信仰に立つことを前提として、亡き親や有縁の命の苦しみを消滅させてあげることが大切です。
 私たちが勤行の最後に観念する「乃至法界平等利益自他倶安同帰寂光」は、自分だけでなく宇宙法界の()(じょう)()(じょう)のすべてが、南無妙法蓮華経の功徳に(よく)し、皆が平等に成仏得道して寂光土に帰するように願うものです。
 人々を不幸にする原因は、ひとえに間違った教えによる謗法(ほうぼう)の害毒であることは、日蓮大聖人が私たちに教えられたことです。そして幸せになる道は、
「日蓮がた()しひをすみ()にそめながしてかきて候ぞ、信じさせ給へ」(同 六八五㌻)
「一閻浮提第一の本尊、此の国に立つべし」(同 六六一㌻)
と仰せのように、大聖人が末法一切衆生のために建立された、全世界第一の本尊である本門戒壇の大御本尊を無二に信じ行ずる以外にはありません。
 御法主日如上人猊下は、
「昨今の世情を見ると、謗法の害毒によって人心が極度に荒乱し、混沌(こんとん)とした様相を呈しております。こうした現状を見るとき、我々は一人でも多くの人達が、不幸の根源である邪義邪宗の謗法を捨てて、本門戒壇の大御本尊様に帰依せられるよう、全魂を込めて折伏を行じていかなければならないと思います。一人ひとりの幸せはもとより、すべての人々の幸せと世界平和の実現は、我々が等しく願うところであります」(大白法 八〇一号)
と御指南されています。折伏誓願達成へ向けて、全支部一丸となって、飽くなく折伏を成し遂げていきましょう。


折伏実践のために目次