大白法・平成29年9月1日刊(第964号)より転載
 

第八章 法主上人の允可、開眼について

 Q74、現在の創価学会は、本当に日寛上人の御精神に適った教団なのですか。
 
 創価学会では「日寛上人が生涯をかけて築かれた信心の遺産の全ては(中略)創価学会のためにあった」(大白蓮華 五一五-四二頁)といって、日寛上人をあたかも学会のシンボル的存在として宣伝しています。しかし、現在の創価学会は日寛上人の御精神に(はい)(はん)しています。その例をいくつか拳げてみましょう。
 第一に、学会では、観念文から日寛上人を含む御歴代上人への御報恩謝徳の文言を削除していますが、日寛上人は『福原式治状』の中で勤行の観念について「第三座()十如寿量祖師代々」と記されており、総本山大石寺の歴代上人への御報恩謝徳の観念を欠かされなかったのです。
 第二に、学会では、三宝の中の僧宝を日興上人お一人に限定したり、「創価学会こそ僧宝である」などといっていますが、日寛上人は『当家三衣抄』に、本宗の三宝を明かす中で僧宝として日興上人、日目上人を拳げられたのち、「(ちゃく)(ちゃく)付法歴代の諸師。()くの如き三宝を云云」(六巻抄 二二五頁)と、御歴代上人を僧宝と立てられています。
 第三に、学会では、唯授一人(こん)()相承を否定し、〝三大秘法の御本尊も法主から法主に付嘱されるのではなく、万人に与えられたもの〟といっていますが、日寛上人は『寿量品談義』に「廿四代金口の相承と申して一器の水を一器に(うつ)すが如く三大秘法を付属なされて大石寺にのみ止まれり」(富要 一〇‐一三一頁)と仰せられ、本門戒壇の大御本尊が唯授一人の金口相承として、代々の御法主上人に受け継がれ、厳然大石寺にましますことを説示されています。
 第四に、日寛上人は総本山大石寺の御法主として、『六巻抄』や重要御書の文段等を著され、邪義邪宗の徒から大石寺を厳護するために、全力を(けい)(ちゅう)されましたが、現在の学会は総本山を敵視し、宗門を攻撃しています。
 その上〝学会の御本尊授与は日寛上人御自身の誓願〟などとうそぶく創価学会は、日寛上人に反逆する集団であることは明白です。
 
  解 説
 御歴代上人を僧宝ではないと血脈相承を否定しながら、日蓮正宗の御歴代である総本山第二十六世日寛上人の御書写の本尊を、『ニセ本尊』に仕立て上げるという、()(じゅん)極まりない謗法行為を犯しているのが、現在の創価学会です。
 一体全体、どのような考えから、日寛上人の御精神が創価学会に存するなどと言えるのでしょうか。まさに御本尊に記される「(にゃく)悩乱者()()七分」の讃文のままに、単純明快な矛盾も判らない悩乱の現証が現われた哀れな状況です。
 本文では、創価学会が日寛上人の御精神に背反していることを、四点を挙げて破折していますが、さらに、現今の創価学は、大聖人の仏法の根源である本門戒壇の大御本尊を受持の対象としないとして否定しています。
 大聖人の出世の御本懐の否定とは、即ち御本仏大聖人の否定であり、三大秘法の否定であり、大聖人御出現の否定です。
 日寛上人は『観心本尊抄文段』に、
就中(なかんずく)弘安二年の本門戒壇の御本尊は、()(きょう)の中の究竟、本懐の中の本懐なり。既に是れ三大秘法の随一なり、(いわ)んや一閻浮提総体の本尊なる故なり」(御書文段 一九七㌻)
と仰せです。「究竟中の究竟、本懐中の本懐」との日寛上人の御指南を無視して戒壇の大御本尊への信仰を否定しながら、『ニセ本尊』作製の根拠に日寛上人を都合よく利用することはまさに頭破作七分の謗法行為の極みです。
 創価学会は、戒壇の大御本尊を否定することで、自らの過去の信仰の()り方を否定し、御歴代上人を否定しながら、戒壇の大御本尊のお写しである日寛上人御書写の御本尊に手をかけ『ニセ本尊』とする、二重三重の謗法と(ぼう)(とく)の限りを尽くしているのです。
 そのような『ニセ本尊』を拝むという謗法行為には、当然、深い罪障を積み、現世並びに未来世に、不幸な悪の果報を招くことを知るべきです。
 私たち法華講員はこのような学会員を一刻も早く、戒壇の大御本尊と御法主上人のもとに帰伏させるよう、折伏に励んでまいりましょう。