第八章 法主上人の允可、開眼についてQ70、特定の人に与えられた御本尊を、他の人が拝んでも功徳はありますか。
基本としては、願主が誰であっても、本宗の御本尊を正しく信仰するならば、誰にでも功徳はあります。
しかし、この質問は、創価学会が
本宗の御本尊はすべて日蓮大聖人の
学会が現在頒布している『ニセ本尊』は大聖人の御意に背くものですから、拝んでも功徳は絶対にありません。
|
解 説
設問に対する回答の通り、御本尊の「願主か誰であっても、本宗の御本尊を正しく信仰するならば」その御本尊を拝した誰もが、功徳を積むことができます。
しかし、「総本山第二十六世日寛上人が特定の人(本證坊日證師)に与えられた御本尊」を勝手にコピーした『ニセ本尊』を、「日寛上人の御本尊」と信じ込んでいる創価学会員に対して言えば、学会が「御本尊」と称して会員に頒布する『ニセ本尊』は、「特定の人に与えられた(一機一縁の)御本尊」ではありません。"本宗の御本尊にニセて偽造された邪宗教の掛け軸"です。
そもそも、宗門は「一機一縁」の御本尊であることを理由に、「功徳がない」などと主張したことはありません。
御本尊を授与された日寛上人の御心、その御心を有り難く拝しつつ御下付賜った本證坊日證師の信心。その「授受」の御心を踏みにじって、『ニセ本尊』作製販売を正当化するような学会の
また、"功徳の有無、勝劣"についてさらに言うならば、日蓮大聖人は『松野殿御返事』に、
「但し聖人の唱へさせ給ふ題目の功徳と、我等が唱へ申す題目の功徳と、何程の多少候べきやと云云。更に勝劣あるべからず候。其の故は、愚者の持ちたる
と仰せられ、題目を唱えるのにも、大聖人の血脈相伝の仏法に基づく師弟相対の信心で唱えるならば功徳は成就することを御示しですが、「此の経の心に背きて」唱えるならば、その限りではないことも併せて示されています。
ましてや、かつて当宗の信徒団体であった学会が、当宗の伝統を知った上で犯す大謗法、すなわち日蓮大聖人の御魂である御本尊をほしいままに
いずれにしても、「ニセもの」を拝んで"功徳がある"などと期待しても百年何清を
学会が大御本尊への信仰を捨てた今となっては、一機一縁の御本尊ではなく、一閻浮提総与の大御本尊を書写された日寛上人の御本尊だから功徳がある」という旨のかつての主張が、まだ"マシ"に思えるほど、"狂義"の変貌ぶりは極めて激しくなっています。
未だ『ニセ本尊』の害毒、そして創価学会の邪義に「悩み・苦しむホトケ」が多くいます。彼ら学会員を救うことができるのは正しい信仰の筋道を知る私たち法華講員しかいません。大謗法の恐ろしさを訴え続け、折伏に精進してまいりましょう。
|