第八章 法主上人の允可、開眼についてQ69、宗門から離脱した僧侶の話では「総本山でも末寺でも御形木御本尊の開眼などは、していない」とのことですが、本当ですか。
宗門から離脱した僧侶の話が、はたして信じられるでしょうか。創価学会の手先となり、血脈付法の御法主上人から頂いた袈裟と衣を身につけて、「宗門は悪」「猊下は悪」と
総本山では、御本尊を
末寺住職は御法主上人の任命を受け、名代としてその任を務めています。檀信徒に御本尊を下付するときは、その名代としての責務の上から、御法主上人の允可のもと、御形木御本尊を「本門戒壇の大御本尊」の分身たる寺院の御宝前に供え奉り、読経唱題を申し上げるのです。
この尊厳なる責務を忘れ、邪智謗法の創価学会と
〝あるものをない〟といい、〝ないものまである〟といって、檀信徒を
|
解 説
宗門から離脱し、創価学会の
御本尊の開眼とは、『本尊問答抄』に、
「木像
と仰せられる通り、宗祖日蓮大聖人御自ら説きおかれた重大事です。
またその「法華経にかぎる」ということについても『松野殿御返事』に、
「但し此の経の心に背きて唱へば、其の差別有るべきなり」(同 一〇四六㌻)
とあります。正しい信心の筋目を踏み外した学会がいくら法華経を読み、題目を唱えても、そこに開眼の意義はいささかも成就しないことを知るべきです。
また御本尊の御事は、御歴代の御法主上人猊下御一人に属する
「此の血脈並びに本尊の大事は日蓮嫡々座主伝法の書、塔中相承の
と説かれ、また総本山第五十九世日亨上人も、『有師化儀抄註解』に、
「曼荼羅書写の大権は唯授一人金口相承の法主に在り(中略)曼荼羅書写本尊授与の事は・宗門第一尊厳の化儀なり」
と御指南あそばすところであり、その権能を有さない私たちや、まして正系門下を自ら離れていった離脱僧たちがそれを云々することについて、日亨上人から、
「
とのお叱りを受けるものであることを、知らなくてはなりません。
前御法主日顕上人猊下も、この点につき明確に破折されています。
「師僧背逆の離脱謗法僧どもが『御本尊の祈念を、我々が見たことがないから、そういうことはなかった』などと言っておるようですが、法主自らの権限事項をそんな小僧どもに教える必要もない。(中略)だから、あの離脱僧どもは何も知らないでいたわけです。それで今になって、『開眼はなかった』などと創価学会の者どもに言ったりしているらしいけれども、そんなものは問題になりません。あるいは、創価学会に習った虚偽策謀の言とも言えましょう」(創価学会の偽造本尊義を破す 五九㌻)
開眼の大事につき憶測と邪念をもってしきりに発言する離脱僧の姿は、まさに法華経『方便品』に説かれる、
「未だ得ざるを得たりと
の大慢の姿そのものです。
このような離脱僧の虚言では、血脈相伝の仏法を信じ奉る私たちの信心はいささかも揺るぎません。確固たる信心に立脚して、
|