第六章 血脈についてQ46、学会では「宗門は自らが、三宝の次第を越えた法主信仰を立て、僧宝としての働きを失っている」(聖教新聞H三・一一・二〇取意)といっていますが、本当でしょうか。
本宗には「法主信仰」などというものはありません。
本宗においては今日に至るまでの七百五十余年にわたり、本門戒壇の大御本尊を法宝とし、宗祖日蓮大聖人を仏宝と仰ぎ、また第二祖日興上人を随一とする御歴代上人を僧宝と拝して、僧俗ともに信心修行に
僧宝とは、大聖人が『四恩抄』に「仏宝・法宝は必ず僧によて住す」(御書 二六八頁)と示されているように、大聖人の仏法を
かつて池田大作は長野研修道場において「日蓮正宗の根幹をなすものは血脈である。大御本尊を根本とし、代々の御法主上人が、唯授一人でこれを受け継ぎ、令法久住をされてこられた」(広布と人生を語る 三‐二五六頁)といいましたが、当時も今も宗門は全く変わっていません。
現御法主日如上人は、毎朝の
|
解 説
「三宝の次第を超えた」というのは、法宝・仏宝と僧宝である日興上人を随一とする御歴代上人を超えて、御当代の御法主上人猊下を立てているという意味かと思われますが、前掲の通り、御法主上人猊下は毎朝の丑寅勤行、毎月の御三師の御報恩御講等、常に仏祖三宝尊に対し奉る御報恩の誠を尽くされておられます。
ましてや宗門では明年に全僧俗を
さらに言えば、僧宝とは仏滅後の後継者として、仏法の一切を譲り受けられ、後世に伝持していく方を示しますが、その意義からは仏宝・法宝に連なる、一体の御立場にあると言えます。そうであれば、そもそも「次第を超えた」とのいいが全く意味をなさないのです。
かつて池田大作は、
「御法主上人猊下に対しては、
「
等と、御法主上人猊下を大聖人とまで徹して指導していました。
今の学会で言う〝法主本仏論〟などではないでしょうが、それにしても「唯一の学会精神」という割には、あまりにもお粗末で無節操な
その証拠に、現在の学会では、観念文を改変して御歴代上人を削除し、
その帰結として、最近では「弘安二年の御本尊(戒壇の大御本尊)は受持の対象にしない」「広宣流布のための御本尊は学会が認定する(趣意)」(聖教新聞平成二十六年十一月八日付)に及んでいます。
要するに彼らの目的こそ、「池田大作」と「創価学会」を「日蓮正宗の三宝を超越」した存在と位置づけることにあり、そのために「宗門は僧宝の働きを失っている」との暴言を吐くのです。
こうした極めて自分勝手なご都合主義こそが三宝破壊の大罪なのです。
大聖人は三宝破壊の罪科を、
「若し謗法ならば、亡国
とも、
「経と仏と僧との三宝誹謗の大科によて、現生には此の国に修羅道を移し、後生には無間地獄へ行き給ふべし」(同 一五六六㌻)
とも説かれています。
私たち法華講員は、この堕地獄
|