大白法・平成26年7月1日刊(第888号)より転載
 

第六章 血脈について

Q42、唯授一人の血脈を否定して「御本尊根本」を唱えることは矛盾するのではありませんか。
 
 そのとおり、矛盾しています。
 なぜならば、『(ほん)(にん)(みょう)(しょう)』に「血脈並びに本尊の大事は日蓮(ちゃく)(ちゃく)座主伝法の書、(たっ)(ちゅう)相承の(ぼん)(じょう)唯授一人の血脈なり」(御書 一六八四頁)とお示しのように、唯授一人の血脈と御本尊の大事は一体不二なるものであって、これを分けて論ずることはできないからです。
 総本山第五十六世日応上人も『弁惑観心抄』の中で「(この)(こん)()嫡々相承を受けざれば決して本尊の書写をなすこと(あた)はず」(同書 二一二頁)とも『此の金口の血脈こそ宗祖の(ほう)(こん)を写し本尊の(ごく)()を伝るものなり。之を真の唯授一人と云ふ」(同書 二一九頁)と仰せのように、御本尊は宗祖大聖人の法魂であり、その法魂を唯授一人の相承によって写し奉るものですから、唯授一人の血脈を否定する者は、御本尊をも否定することになるのです。
 「唯授一人の相承」なくして日蓮正宗の御本尊はありえないことを知るべきです。
 かつて池田大作が「法水(しゃ)(びょう)の血脈相承にのっとった信心でなければ、いかなる御本尊を(たも)つも()(やく)であり、功徳はないのである」(広布と人生を語る 八‐二二八頁)と指導していたとおりです。
 
  解 説
 真実の「御本尊根本」とは、宗祖日蓮大聖人の教義を正しく守り、血脈付法の御法主上人猊下の御指南に随順して、本門戒壇の大御本尊を唯一無二に信ずることです。
 故に血脈法水を尊信しない「御本尊根本」などありえません。
 かつて創価学会第五代会長・秋谷栄之助は、宗務院よりの「お尋ね」に対する創価学会からの回答(平成三年一月一日付文書)の中で、
「血脈の否定こそは、日蓮正宗の根本教義の否定であり、究極の悪業ではないでしょうか。故にこれをいかに糾弾してもしすぎることはないものと考えます」(大日蓮号外 平成三年一月二十五日付)
と述べ、第四代会長・北條浩は、
「御法主上人を『(かろ)しむ』ようなことがあれば、御書に照らしても()()(ごく)は疑いない」(昭和五十五年十一月二十六日)
と言い、池田大作は、
「創価学会は、御歴代の御法主上人に随順してきたがゆえに、永遠に栄えていくことはまちがいないと確信する」(広布と人生を語る 三‐三二㌻)
と指導していました。
 こうした学会歴代会長の言を総括してみると、唯授一人の血脈を否定して御法主上人猊下に()(ぼう)の限りを尽くす現在の学会は、「根本教義を否定する究極の悪業」「いかに糾弾してもしすぎることはない」「御書に照らして堕地獄は疑いない」「遠からず衰えてゆくことはまちがいない」団体になり果てたと言えます。
 過去の指導とは正反対の実態でありながら、会員を(あざむ)くために平然と邪義を唱え、あたかも自分たちが正義であるかのように装う学会の体質こそ、まさに矛盾の極みというべきです。
 ましてや、根本とすべきその本尊についても、現在は会則や勤行の観念文から「本門戒壇」の語を削除するなど、大聖人出世の御本懐である本門戒壇の大御本尊を否定して我が(まま)勝手に『ニセ本尊』を作製しているのです。ですから実態は「『ニセ本尊』根本」なのです。
 漠然と「御本尊根本」と言えば、安易に会員を(だま)せると考えたのでしょうが、本門戒壇の大御本尊を軽視し、『ニセ本尊』を作製し続けていることは仏法上許されざる、堕地獄の大謗法なのです。
 大聖人は、『曽谷殿御返事』に、
「法華経の大海の智慧の水を受けたる根源の師を忘れて、(よそ)へ心をうつさば必ず輪廻生死のわざはひなるべし」(御書 一〇三九㌻)
と、唯授一人・血脈法水の大事を見失わぬよう誡められています。
 本門戒壇の大御本尊様から離れ、血脈を否定しながら「御本尊根本」と叫んでも、深い罪障を積み重ねるばかりです。
 私たち法華講員は、自ら根源を断って根なし草の信仰に(おちい)る哀れな学会員に対し、慈悲をもってこのことを指摘・破折し、正しい根本に導いてゆくべきです。