第五章 創価学会の信仰観Q35、学会では「現在の宗門は狂っているから、宗門に従っても功徳はない」といっていますが本当でしょうか。
創価学会では「現在の宗門は狂っている」といいますが、何をもって狂っているというのでしょうか。
かつて戸田第二代会長は、日蓮正宗宗門について「
現在も宗門は、本門戒壇の大御本尊を根本とし、御法主上人の御指南のままに清浄な信仰を貫いています。これは七百年前となんら変わっていません。むしろ変わったのは創価学会のほうです。
創価学会は、平成三年に自らの慢心による謗法で破門されるや、手のひらを返したように、今まで自分たちが行ってきたことを、百八十度変えてしまいました。例えば「総本山へ参詣するな」「寺院に行くな」「学会に本尊下付の資格がある」「授戒は牧口先生時代から始めたもので不要だ」「葬儀は檀家制度の弊風である」等のいい分は、戸田会長の指導と全く異なるものです。(後略)
|
解 説
創価学会員が、よく口にするのが、この「現在の宗門は狂っている」というものです。しかし、よく考えてみましよう。
例えば、富士山を眺めるとき、総本山側から見れば富土山は東に
同様に、学会は、信仰の立つ位置が、日蓮正宗という正しい側ではなく、創価学会という間違った側に立ってしまったために、大聖人の仏法を見失い、何も変わっていない、不動の富士山の位置を、変わったと思いこみ、狂ったと言っているようなもので、自分たちの愚かさに気付かないのです。
実際は、学会の信仰が改変したために、本来の日蓮正宗の信仰が変化したように惑乱しているだけの話です。会員たちはその謗法に毒され、それに気付くことができません。ここに学会の洗脳の悪質さと深さがあるのです。
学会では、破門以後、新たに『ニセ本尊』を作製し、勤行形式や観念文、葬儀の仕方も改悪し、また、総本山への参詣を止め、本門戒壇の大御本尊様への信仰も
誰が見ても、学会が変わったのは一目瞭然です。これを「変わってない」と強がり、信じて疑わない学会員が洗脳されているというのです。
そもそも、学会設立の目的と使命は何なのか、ということに焦点を当てて、学会がいかに変節してしまったのか、という証拠を、歴代会長の言葉から列挙してみましょう。
初代牧口会長は、
「仏教の極意たる妙法の日蓮正宗大石寺にのみ正しく伝はる唯一の秘法があることを知らねばならぬ」(牧□常三郎全集第十巻-大善生活実証録)
と述べ、二代戸田会長は、
「私たちは無知な人々をみちびく車屋である。迷っている人があれば、車に乗せて大御本尊様の御もとへ案内していくのが、学会の
と述べています。
そして三代池田大作も会長就任直後には、
「わが創価学会は、日蓮正宗の信者の団体であります。したがって、私どもは、大御本尊様にお仕え申しあげ、御法主上人猊下に御奉公申しあげることが、学会の根本精神であると信じます」(大白蓮華 昭和三十五年六月号)
と発言しています。
牧口・戸田・池田共に、大御本尊様と大石寺を信仰の中心として御法主上人猊下のもとに純粋に仏道修行に励んでいたのです。だからこそ、功徳も戴き、発展もしたのです。しかし、現在学会員には、不幸の現証があまりにも多く見られます。
私たち法華講員は、哀れな学会員一人ひとりを救うべく、折伏に励み、広宣流布に向かい、まずは、来たる平成二十七年「第二祖日興上人御生誕七百七十年」の御命題達成をめざして、精進してまいりましょう。
|