大白法・平成23年9月1日刊(第820号より転載)
 

第二章 創価学会の本尊観

Q17、本門戒壇の大御本尊を根本として信仰していれば、日蓮正宗から離れても成仏はできるのでしょうか。
 
 本門戒壇の大御本尊を根本として信仰しているとはいっても、日蓮正宗から離れては成仏できません。
 日蓮正宗は大聖人の教えを今日まで正しく継承し、実践するただ一つの教団であり、大聖人の教えを守るとともに、これを生活の中に展開して、実際に一切衆生の救済に努めてきました。
 その根源はなんといっても、『本門戒壇の大御本尊を法義・信仰の中心としてきたからにほかなりません。
 この戒壇の大御本尊は富士大石寺に御安置されており、この大御本尊の(ごく)()は大石寺代々の御法主上人に伝えられています。
 したがって戒壇の大御本尊と血脈相承の具わった日蓮正宗の信仰によって、はじめて成仏を遂げることができるのです。
 大石寺を離れ、日蓮正宗から離れて、いかに「御本尊根本」などといっても、決して大聖人の御精神にかなうものではありません。
 
 解 説
 宗門から破門された創価学会にとって、会員の登山参詣の願望と、戒壇の大御本尊への(かつ)(ごう)(れん)()の心は、(ふっ)(しょく)しておかなければならない重要課題でした。
 かつて池田大作は自らの著書などに、総本山参詣を(とく)(れい)する正論を述べていましたが、法華講総講頭資格喪失以降、自らの発言を(ひるがえ)して、総本山参詣を否定せんと奸計(かんけい)を巡らせます。
 まず手始めに、御本尊受持が不要である旨を主張し、その理由付けとして、
「戸田先生は御本尊のない、〝地獄〟のごとき牢獄で二年間をすごされた。そして、あの偉大なる境涯を開かれた」(聖教新聞 平成三年十二月二日付)
等との発言を頻発し、会員らに御本尊受持は不要であると洗脳し始めます。
 しかしこれは会員らに余り浸透せず、業を煮やした池田らは次の策として、「本山は無意味」と喧伝(けんでん)し始めます。
「インドである方が言われていた。〝総本山に参詣しなければ功徳がない〟という宗門の主張は、道理からいっても、まったく意味をなさない」(同 平成四年二月二十九日付)
と、場所はインドであるが、どこの国の誰かも全く判らない(もん)(がい)(かん)の言葉を引用して権威付けし、登山が「無意味」であると強弁し、さらに、池田の本音、真の目的、すなわち御本尊自体を否定するために、
「漫荼羅それ自体は、物体という側面からいえば永遠不滅ではありえない。(中略)大聖人の仏法の神髄である『久遠元初の法』を根本としてこそ、永遠の妙法流布の道が開ける」(同 平成五年五月五日付)
と御本尊を(おと)れる「物体」と定義し、(すぐ)れたる「久遠元初の法」が「大聖人の仏法の(しん)(ずい)」であると会員を(おう)(わく)しました。
 しかし、その一方で次のように、
「一閻浮提総与の大御本尊が、信仰の根本であることは、少しも変わりはない。しかし、大御本尊に御目通りするために日顕(上人)に供養することは、日顕(上人)の謗法を容認することになる」(同 平成五年十一月付)
と発言しています。
 この言葉の意味するところは、「登山はしたいのだが、日顕上人に御供養したくないから登山しない」ということですから、自ら唱えた「漫荼羅物体論」「登山不要論」を否定しているに等しく、池田の発言が、いかに場当たり的で一貫性に欠けるものであるかを示しています。
 池田の言葉に誑惑され、総本山に参詣しない者は、自分が創価学会に洗脳され、定見のない池田の言葉に(ほん)(ろう)されていることを自覚すべきであり、今一度、原点に立ち返って考え直すべきなのです。
 『三大秘法抄』に、
「三国並びに一閻浮提の人(さん)()滅罪の戒法のみならず、(だい)(ぼん)(てん)(のう)(たい)(しゃく)等も(らい)()して踏み給ふべき戒壇なり」(御書 一五九五㌻)
と仰せられているように、全世界のすべての人々、さらには一切の諸天も来下したもう、一切衆生皆成仏道の根本霊場、それが総本山大石寺なのです。ゆえに日蓮正宗を離れての成仏はありえません。