大白法・平成22年11月1日刊(第800号より転載)
 

第二章 創価学会の本尊観

Q9、「御本尊は幸福製造機」という考えは正しいのでしょうか。
 
 御本尊は、「幸福製造機」などという「単なる機械」「単なる物」ではありません。
 日蓮正宗の御本尊は「本尊とは法華経の行者の一身の当体なり」(御書 一七七三頁)とも「即ち()の池を見るに不思議なり、日蓮が影今の大曼荼羅なり」(聖典 三八〇頁)と説かれるように、生きた日蓮大聖人そのままの御当体なのです。大慈悲を具えた生きた仏様だからこそ、私たちは御報恩謝徳申し上げるのです。
 日寛上人が、『観心本尊抄(もん)(だん)』に「則ち祈りとして叶わざる無く、罪として滅せざる無く、福として来たらざる無く、理として顕われざる無きなり」(文段 一八九頁)と仰せのように、御本尊の功徳は無量無辺です。
 しかし、そのためには「正しい本尊」を信じなければなりません。同じく『観心本尊抄文段』に「此の本尊に(にん)有り法有り(中略)法に即して是れ人、人に即して是れ法、人法の名は(こと)なれども、その(たい)(つね)に一なり」(文段 一八九頁)と説かれるように、宗祖大聖人の御当体たる御本尊を信受することが大切なのです。
 創価学会では以前から「御本尊は幸福製造機」といっていましたが、宗門においては、これを一般信徒に御本尊の功徳を説明するための方便としてうけとめてきました。
 しかし現在、創価学会は「御本尊といっても物体にすぎない」(池田スピーチH五・五・三 取意)という邪義を主張するに至りました。御本尊を機械のようなものと見る考え方は謗法であり、根本から改めなければなりません。
 
 解 説
 御本尊を「幸福製造機」と最初に呼称したのは、創価学会二代会長の戸田城聖氏です。戸田氏は、日蓮正宗の信仰を(たも)てば、必ず幸せになれる、と「(げん)()()(やく)」を強く説きました。
 戸田氏の説いた「幸福製造機」の語は、「現世利益」獲得の手段・方法を説明するのに好都合だったのでしょう。「幸福製造機」の語は、戦後の(こう)(はい)した国土、それに()(へい)した人心の求めるところと合致しました。さらに、高度経済成長の波にも後押しされ、創価学会の「現世利益」至上主義は実現・証明された形になり、同会は爆発的に会員数を増やすことに成功しました。
 それは同時に本宗の教勢進展を意味することでもありましたので、広布進展のための方便として、宗門でも容認してきた経緯があります。
 しかし、これにより「幸福製造機」である御本尊は「現世利益」という目的を実現するための手段、すなわち、道具・物であるとの観念を同会会員に定着させる(へい)(がい)ももたらしました。
 特に池田大作に至っては、
(まん)()()それ自体は、物体という側面からいえば永遠不滅ではありえない」(聖教新聞 平成五年五月五日付)
等と放言する始末です。
 すなわち、物量的(ぼう)(ちょう)をもって至上とする創価学会独特の(ゆい)(ぶつ)的思考は、後に、「これだけ供養した」「これだけ寺院を建立した」という同会の(まん)(しん)を助長する一因となりました。さらには、同会が『ニセ本尊』を作製・販売する大謗法を犯す根本的な要因となったことは(いな)めないでしょう。
 これについては、前御法主日顕上人猊下が、
「『御本尊は幸福製造機』という言い方は、広布進展への方便であったとはいえ、このような御本尊軽視の謗法の元となる、(さい)(そん)(にゅう)()の考え方の一因となった面があったと言うべきでしょう」(創価学会の偽造本尊義を破す 三二㌻)
と、「幸福製造機」の語が、「御本尊軽視の謗法の元」となった旨を、明確に御指南、御指摘されている通りであります。
 また、総本山第二十六世日寛上人は、『観心本尊抄文段』に、
「亦復当に知るべし、()し草木成仏の両義を(あきら)むれば、則ち(いま)安置し奉る処の御本尊の全体、(ほん)()()()の一念三千の生身の御仏なり。謹んで文字及び木画と(おも)うこと(なか)れ云云」(御書文段 二一四㌻)
と御指南あそばされており、当宗の教義に照らして創価学会の唯物的思考が全くの誤りであることはあまりにも明らかです。
 申すまでもなく、御本尊は日蓮大聖人の御当体であり、(そん)(ごく)の法体です。
 私たち末法の衆生は、()(どく)(じゅ)(ましま)す御本尊に()(みょう)し、修行することにより、功を積み徳を(かさ)ねさせていただくのであるとの謙虚さを見失ってはならないのです。