大白法・平成22年8月1日刊(第794号より転載)
 

第一章 日蓮正宗の本尊

Q7、学会版の経本で抹消した二座の観念文のうち、「久遠元初自受用報身如来の御当体」の意味を教えてください。
 
 「久遠元初」とは、単なる時間的な「宇宙の最初」という意味ではなく、一切の現象の究極・根本という意味で、時間・空間を超絶した絶対的な状態をいいます。
 また、「()(じゅ)(ゆう)報身如来」について説明しますと、まず仏教において仏という場合、法界の一切の真理としての(ほっ)(しん)如来、その真理を照らす智慧身たる(ほう)(しん)如来、大慈悲によって一切衆生を救済する(おう)(じん)如来の三つの側面があります。
 この三身如来の中でも、特に悟りの智慧を中心として、そこに法身、応身の二身を兼ね備えた仏を報身如来といい、この報身仏が自ら悟られたそのままの境界を「自受用」といいます。
 すなわち「久遠元初の自受用報身如来」とは、「絶対的な究極の仏」ということです。
 この久遠元初の自受用報身如来こそ宗祖日蓮大聖人であり、そのお悟りの当体そのままを、本門戒壇の大御本尊として建立されたのです。
 なお、創価学会が経本の観念文から「久遠元初自受用報身如来の御当体」の文言を削除したのは、久遠元初の御本仏、すなわち日蓮大聖人の御当体たる本門戒壇の大御本尊が、総本山大石寺に厳護されている事実を会員の目から隠そうとしたからにほかなりません。
 
 解 説
 「()(おん)(がん)(じょ)自受用報身如来の御当体」とは、久遠元初における仏様の(さと)りの当体、すなわち、本門戒壇の大御本尊様の御事を指し示します。
 「久遠元初」とは、釈尊の本地である久遠(じつ)(じょう)=文上の(ほん)()()(ひゃく)(じん)(てん)(ごう)に対する(もん)(てい)(ほん)(にん)(みょう)の語句にして、御書には「五百塵点劫の(その)(かみ)」とも示されます。その実体は、未だ仏法や一切の万物の名目も存在しない(いにしえ)の時点、そこに一人の聖人が現われ、宇宙法界の諸現象と実在を通達され、一切の分立と統合の原点となる不思議な法を覚知されました。『三世諸仏総勘文教相廃立』における、
「釈迦如来五百(じん)(でん)(ごう)(その)(かみ)、凡夫にて御坐(おわ)せし時、我が身は地水火風空なりと知ろしめして即座に(さと)りを開きたまひき」(御書 一四一九㌻)
との仰せは、この久遠元初の当体・当相を示されたものです。この悟りの一法は、あらゆる事象を(そな)え、一切に遍満(へんまん)する法界不思議の生命体でありまた聖人の生命の当体であって、これを聖人は妙法蓮華経と名づけられたのです。『御義口伝』には、
「久遠とははたらかさず、つくろはず、もとの(まま)と云ふ義なり」(同 一七七二㌻)
と仰せのように、「久遠元初」は時間的意味に止まるものでなく、仏身そのものを指し示す語でもあります。この仏法の極致は(ほっ)(しゃく)(けん)(ぽん)あそばされた日蓮大聖人によって、久遠元初から末法にその実体を顕され、本門戒壇の大御本尊として建立されました。
 次に「自受用報身如来」とは、自受用とは()(じゅ)(ゆう)に対する語にして、報身とは(ほっ)(ぽう)(おう)の三身中の報身のことであります。『御義口伝』には、
「法界を自身と開き、法界自受用身なれば自我偈に非ずと云ふ事無し」(同)
とあり、自身に受け用いるという意味で、法界の悟りと本来(みょう)(ごう)している根本の仏身をいいます。
 故に「久遠元初自受用報身如来」とは、御本仏日蓮大聖人のことであり、その「御当体」は本門戒壇の大御本尊であります。
 創価学会では、表面的には単に難しい語句を削除したなどとして会員の盲目化を図り、裏では久遠元初の御本仏の御悟りそのものを(かく)して、大聖人の御本仏としての御立場を(おとし)めているのです。それは池田大作が、
「日蓮大聖人は『人間』そのもの、『凡夫』そのものの御振る舞いであられた」(平成四年九月十日付聖教新聞)
などと(こと)さらに大聖人も普通の凡人だと言い、さらに、
「大聖人だけが特別に神格化され、久遠本仏に祭り上げられる必要はない」(革新四七)
という主張に発展させていることからも明らかです。まさに池田大作自身が、自らを高く上げるための削除であります。当然、「久遠元初自受用報身如来の御当体」である本門戒壇の大御本尊についても、その深い意義を隠し、(いち)(えん)()(だい)(そう)()の御本尊の意義を(わい)(しょう)()()(ぼう)しているのです。
 『ニセ本尊』は、このような悪義が()められた()(さつ)であり、これを(おが)むと、不幸に見舞われ、()(ごく)の道を歩まねばならないことを知るべきです。