学会のいう
「狂気の『正本堂』破壊」を破折する
|
創価学会の邪説
B狂気の「正本堂」破壊
「本門の戒壇」破壊
先師否定・自語相違の大暴挙
悩乱した日顕は平成10年6月、耐用年数1000年といわれた、今世紀最大の宗教建築「正本堂」を、建立からわずか26年にして無惨にも破壊した。
正本堂の意義については、日達法主が「本門寺の戒壇たるべき大殿堂」(昭和47年4月28日、「訓諭」)と確定し、日顕自身も「正本堂こそ、本門の戒壇」(昭和59年4月6日)、「未曾有の広布進展の意義を含む本門事の戒壇なり」(平成2年10月13日)等々、何度も確認していたはずである。
(新・教宣ハンドブック8頁) |
【創価学会に対する破折】
日達上人・日顕上人の御指南を曲解する創価学会
創価学会は、正本堂解体が御先師日達上人の否定であり、日顕上人ご自身の発言にも反する大暴挙であるなどと誹謗しています。正本堂の解体については、前書『創価学会のいうことはこんなに間違っている』(48頁)にすでに述べたとおりです。ここでは、創価学会が『新・教宣ハンドブック』に引用した日達上人・日顕上人の御指南について説明します。
@「本門寺の戒壇たるべき大殿堂」について
このお言葉は、日達上人が宗内全般に発せられた訓諭のなかの一文であり、その文意について、日顕上人は、
「広宣流布の暁には本門寺と改称され、御遺命の戒壇となることの願望を込めつつも、一切は純真なる信心をもって、御仏意にその未来を委ね奉り、事の広布並びに懺悔滅罪を祈念するところの大殿堂である」(大日蓮 平成3年4月号29頁)
と御指南されています。すなわち、「たるべき」の言葉は、願望の意を込めた予定・未定の意であり、創価学会がいうような正本堂を直ちに本門寺の戒壇とする意味ではないのです。
A「正本堂こそ、本門の戒壇」について
このお言葉は、日顕上人が昭和五十九年の総本山御霊宝虫払大法会の御説法で仰せられたものです。創価学会は、このお言葉を挙げて、日顕上人が正本堂を直ちに本門寺の戒壇であると仰せられたかのように宣伝しています。
しかし、このお言葉の後に、
「ただし、『三大秘法抄』の戒壇全体の文意よりして、既にそのすべてが顕現したと断ずることも早計であります(中略)必ずや未来においてその一点を画すべき大事相の意義が顕現することを信ずるのであります」(大日蓮 昭和59年5月号42頁)
との御指南があることからも、正本堂が直ちに御遺命の戒壇堂であると仰せられたものでないことは明らかです。
B「未曾有の広布進展の意義を含む本門事の戒壇なり」について
このお言葉は、平成二年十月十三日、日顕上人が総本山大石寺開創七百年慶讃大法要の折に読み上げられた慶讃文の一文です。
この時、日顕上人は、
「其の当体は三大秘法惣在の本門戒壇の大御本尊にしてこの大本尊まします処是れ即ち本門事の戒壇真の霊山事の寂光土なり即ち正本堂は未曾有の広布進展の意義を含む本門事の戒壇なり(中略)未来に於て一天四海に光被せらるべき妙法流布の力作因縁に依るべし」(大日蓮 平成2年11月号86頁)
と仰せられました。この慶讃文から、正本堂は本門戒壇の大御本尊ましますゆえに事の戒壇であり、また未来広布の進展の意義をもつ現時における事の戒壇であることが明らかです。すなわち、正本堂が直ちに御遺命の戒壇であるとの意味ではないのです。
これらの御指南は、いずれも真の広宣流布は未来に到来すべきことを仰せられており、正本堂が直ちに御遺命の戒壇であると確定されたものではありません。
したがって、『新・教宣ハンドブック』でいうような「先師否定・自語相違」を日顕上人が犯したということではありません。これも、創価学会の悪意に満ちた切り文とすり替えであり、日顕上人の御徳を貶めるための卑劣な悪言というべきです。
正本堂解体の真意
創価学会では「耐用年数1000年といわれた、今世紀最大の宗教建築『正本堂』を、建立からわずか26年にして無惨にも壊した」 といっていますが、正本堂は、未曾有の広布進展の最中、御遺命の戒壇となる願望を込めて、本門戒壇の大御本尊を厳護申し上げるために建立されたのであり、「今世紀最大の宗教建築」などと、池田創価学会の威容を誇るために造られた建物ではありません。
しかし、その広布進展の象徴でもあった正本堂は、発願主池田大作と創価学会の数々の謗法、そして破門によって、その存在意義を失いました。正本堂建立の発願から破門に至るまでの池田の正本堂と戒壇義に対する発言を振り返った時、正本堂こそ池田の慢心を増長させ、会員を惑わす堂宇であり、大御本尊を厳護するにふさわしくない、汚れたものであることがはっきりしたのです。ゆえに日顕上人は、平成十年四月、第一の目的である大御本尊御遷座を敢行なされ、その後、無用の長物となった正本堂を解体されました。
すなわち、正本堂解体は、日蓮大聖人の仏法を清浄に厳護するためであり、創価学会の今世紀最大の宗教建築を無惨にも壊した≠ネどの言は、仏法の道理を無視した的はずれの非難なのです。
|
創価学会の邪説
しかし、嫉妬で錯乱した日顕は、その正本堂を「謗法の固まり」と罵り、800万信徒の赤誠を踏みにじった。
正本堂以外にも、学会が寄進した建物や土地はたくさんある。「謗法の固まり」という理由で正本堂を壊したのなら、全国の末寺も含め、学会寄進の建物はすべて壊し、学会寄進の土地から出て行くのが筋である。(新・教宣ハンドブック8頁)
|
【創価学会に対する破折】
「事の戒壇」の本義を厳護する日蓮正宗
創価学会は日顕上人に対して「正本堂を『謗法の固まり』と罵り、800万信徒の赤誠を踏みにじった」などと誹謗していますが、日蓮大聖人の仏法の根幹である三大秘法の戒壇を「従の従の問題、形式の形式の問題」などと侮辱して省みない池田大作こそ、「本門の戒壇」を破壊する大謗法者というべきです。
これに対して、誑惑の堂宇を解体し、清浄なる僧俗の赤誠によって建立された奉安堂に、本門戒壇の大御本尊をご安置申し上げて、真の広宣流布を目指す宗門こそ、正法正義を顕揚し、事の戒壇の本義を厳護する唯一の宗団なのです。
正本堂と末寺との存在意義を混同する創価学会
また創価学会では、「全国の末寺も含め、学会寄進の建物はすべて壊し、学会寄進の土地から出て行くのが筋である」などといっています。
正本堂は御遺命の戒壇となる願望を込めて建立された建物であり、戒壇堂としての意義がありました。しかし、発願主である池田の謗法により、不浄の建物となったことから、本門戒壇の大御本尊を一旦、正本堂から奉安殿へ御遷座申し上げ、その後正本堂は解体されたのです。
一方、学会寄進の寺院は、総本山の出城として建立されたのであり、その存在意義は、現在も変わることがありません。このように創価学会は、正本堂と末寺の明確な意義の違いをあえて混同させ、無知蒙昧な学会員を煽動しているのです。
【資 料】
『日達上人御指南』
「戒壇の御本尊在ます処は、すなわち事の戒壇である。究極を言えば三大秘法抄あるいは一期弘法抄の戒壇で、もちろん事の戒壇であるけれども、そこにまつるところの御本尊が、今この処にある。この御本尊様は戒壇の御本尊である。ゆえに、この御本尊おわします処がこれ事の戒壇である。それが御宝蔵であっても、奉安殿であっても、正本堂であっても、あるいはもっと立派なものができるかもしれない、できたとしても、この御本尊まします処は事の戒壇である」(昭和45年5月30日)
『日達上人訓諭』
「正本堂は、一期弘法付嘱書並びに三大秘法抄の意義を含む現時における事の戒壇なり。
即ち正本堂は広宣流布の暁に本門寺の戒壇たるべき大殿堂なり。但し、現時にあっては未だ謗法の徒多きが故に、安置の本門戒壇の大御本尊はこれを公開せず、須弥壇は蔵の形式をもって荘厳し奉るなり」(昭和47年4月28日)
『日達上人お言葉』
「それは正本堂を造ってもらって有り難い。正本堂は、その時の日蓮正宗の信心をする人の集まりによってできた建物である。だから、もし学会が来なくて、こちらの生活が立たないというならば、御本尊は御宝蔵へおしまいして、御開帳願う人があったら御開扉しようと覚悟を決めたわけです」(昭和49年7月27日)
『賞与御本尊の裏書き』第六六世日達上人
「此の御本尊は正本堂が正しく三大秘法抄に御遺命の事の戒壇に準じて建立されたことを証明する本尊也」
『日顕上人慶讃文』(大石寺開創七百年慶讃大法要)
「其の当体は三大秘法惣在の本門戒壇の大御本尊にしてこの大本尊まします処是れ即ち本門事の戒壇真の霊山事の寂光土なり即ち正本堂は未曾有の広布進展の意義を含む本門事の戒壇なり(中略)深意を拝考するに仏意の明鑑に基く名実共なる大本門寺の寺号公称は事の戒法の本義更に未来に於て一天四海に光被せらるべき妙法流布の力作因縁に依るべし」
(大日蓮 平成2年11月号86頁) 【池田大作の本門の戒壇軽視の文証】
『会長講演集』池田大作
「戒壇建立ということは、ほんの形式にすぎない。実質は全民衆が全大衆がしあわせになることであります。その結論として、そういう、ひとつの石碑みたいな、しるしとして置くのが戒壇建立にすぎません。したがって、従の従の問題、形式の形式の問題と考えてさしつかえないわけでございます」(11−216頁)
|