信仰を持つことによって、仕事がおろそかになるのではないか
|
仕事は何のためにするのか
私たちは、自身の「仕事」に対して、どのような目的を求め、価値を見出しているのでしょうか。
「生活の
「仕事」を通して、人間としての本性・人間らしさを深め、人格を
ところで、仏法においては、「仕事」に従事する一番大事な目的についてどのように説かれているでしょうか。
日蓮大聖人様は、『檀越某御返事』に、
「御
と仰せです。「御みやづかい」とは、会社勤めや職務のことです、つまり自分の仕事を法華経の大切な修行だと
この御金言について、御法主日如上人猊下は次のように御指南です。
「普段の生活のなかでも、すべてにわたり妙法の一念をもって取り組んでいくということが極めて大切であります」(大白法 八六八号)
つまり、「正しい信仰」を持つことは、社会の一員として、妙法によって
仏道の因果の道理を
仕事は功徳を実証する場
世間には信仰と生活は別のものだと思っている人もいますが、正しい信仰を持つことで、人生の土台がしっかりと組まれ、家庭人としても社会人としても、揺るぎない幸福を築いていけることを知らなければなりません。
近年、よく「ハラスメント」(Harassment)という言葉を耳にします。いろいろな場面での「嫌がらせ、いじめ」を意味する言葉です。
家庭や学校、そして職場など様々な場面で、精神的・肉体的なハラスメントを受け、悩み・苦しむ人々の声が、後を絶ちません。例えば職場で、「パワーハラスメント」(職場の権力を利用した嫌がらせ)により、将来ある若者が自殺をするまでに追い詰められるケースもあります。このように極度に悪化した私たちの生命や、
御法主日如上人猊下は、
「『立正安国論』にお示しの如く(中略)謗法の害毒によって衆生の煩悩がますます強盛となり、それによって生命それ自体が濁ってくる(中略)この煩悩の最たるものは何かといえば、
と、不幸の原因はすべて謗法の害毒にあることを仰せられています。
また、個々の生命の濁りは、社会に及び、時代全体の濁りを生んでいくのです。だからこそ、私たち一人ひとりの単位から、乱れ切った世の中を救済し得る唯一の正法、末法の御本仏日蓮大聖人様の仏法に帰依し、信行の実践を興していくことが大事なのです。日蓮正宗の信仰で、「仕事がおろそかになる」ことなどはけっしてありません。むしろ現実の生活や職場は、御本尊様の功徳を実証し、立正安国を築いていく場であることを知りましょう。
正しい信仰のもと歓喜ある人生を
仏教とは、単に正しい道理を説くだけでなく、現実の上で衆生の苦しみを解決していくものです。大聖人様が、
「苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思ひ合はせて、南無妙法蓮華経とうち
と仰せです。私たちは喜怒哀楽にまみれた日々の社会生活の中にあっても、正しい信仰を根本として物事を営んでいくことで、何ものにも左右されない、御本仏の妙法境界を確立し、自他共に歓喜に満ちた人生を歩んでいけることを確信いたしましょう。
|