迷信・俗信・占いなどを信じている人へ


6 人相(にんそう)手相(てそう)などはどのように考えるべきか



 人相(にんそう)(じゅつ)手相(てそう)(じゅつ)は今から数千年前に、古代インドに発祥(はっしょう)したといわれています。
 私たちの目に写る姿(すがた)(かたち)特徴(とくちょう)から過去のできごとや、将来の吉凶(きっきょう)判断(はんだん)するのが人相・手相などの観相(かんそう)(じゅつ)です。
 私たち人間の生命は、色心(しきしん)不二(ふに)といって肉体と精神が一体のものですから、心に大きな悩みや心配ごとがあれば、具体的に色法(しきほう)として(すがた)にあらわれます。また内蔵(ないぞう)などに疾患(しっかん)があればもちろんその特徴(とくちょう)が出てきますし、本人の生活信条や性格なども、長い間には姿、形にあらわれてくるものです。
 したがって、表面の人相や手相からその人の性格や健康状態を推測(すいそく)することは、それほどむずかしいことではありません。さらにそれをもとにして将来の予想(よそう)もある程度(ていど)できるかもしれません。
 そのほかにも、過去のできごとなど、およそのことを言い()てる(うらな)()もおりますが、だからといって将来をまちがいなく見ることができるとは限りません。
 わらにもすがる気持ちで占い師に見てもらう人にとっては、過去が()たったということですっかり信じ込み、未来の予言(よげん)をうのみにしてしまうのでしょうが、これは、(じつ)にあさはかなことなのです。
 日蓮大聖人が、心地観経を引いて、 「過去の(いん)を知らんと(ほっ)せば、()の現在の()を見よ。未来の果を知らんと欲せば、其の現在の因を見よ」(開目抄・御書571頁等) と(しる)されているように、現在はまさしく過去の結果であり、未来は現在の果報が(あら)われるのです。したがって自分の未来を占い師などに()(たず)ねて一喜(いっき)一憂(いちゆう)するよりも、現在の自分が将来の幸福のために正しい因行(いんぎょう)()んでいるかどうかを考えることがもっとも大切なのです。

折伏実践のために