日蓮正宗では、なぜ
|
神天上の法門について
一般的に、神札とは「神の
神札の他に神社から付与されるものとして、「お守り」や「
仏典においては、三光天子(日天・月天・明星天)や梵天・帝釈天などの神を説いてはいても、それらを信仰の対象とはしません。諸天の神々について法華経『安楽行品』に、
「諸天昼夜に、常に法の
とあるように、唯一の正法たる法華経と、その行者を守護することが明かされており、あくまでも仏法が主、神が従の関係となります。
この上から、日蓮大聖人は『立正安国論』の中で
現代人が神に求めるもの
今日、日本には数々の神社が乱立しているばかりでなく、
この背景には、人々の「神にすがり、楽をして利益を得たい」、「気休めや
正しい仏法の実践修行によってこそ、人生における様々な難題を力強く乗り越え、幸福な境界を開いていけることを心得るべきです。
感応道交の理について
日本には多種多様な神が
これらの神を
「朱に交われば赤くなる」という言葉もあるように、私たちはふだん触れ合う人々や事物に、知らず知らずのうちに強い影響を受けながら生活を送っています。まじめだった人が悪友に交わって悪事を働くようになったり、逆に悪人と呼ばれる人が善友の影響を受けて更正することもあります。
無意識のうちに他から受ける影響さえ多大なのですから、意識して自ら特定の神や本尊を信じ崇める影響は計り知れません。これを「
神話神や人物神の中には、横暴であったり、欲に振り回されたり、他を裏切ったりする神もあり、これらを日々拝んでいれば、そういった性質が自分の心や体の上にも必ず現われてくるのです。
大聖人様が『本尊問答抄』に、
「本尊とは勝れたるを用ふべし」(御書 一二七五㌻)
と説かれるように、本尊とは、
根本
本来尊重(本然的に尊ぶべき当体)
の三義を
日蓮正宗の信仰の姿勢は、神やお守りの力に頼るようなものとは異なり、その対境である御本尊の仏力・法力と、信仰者自らの持つ信力・行力が合して、初めて功徳が得られることを説きます。
四力成就で大功徳を
すなわち「信力」とは、大聖人が御図顕あそばされた御本尊の他に成仏の道はないと強く信ずる力、「行力」とは他の宗教や信仰を
私たちの信力・行力と、人法一箇の御本尊の仏力・法力が成就してこそ、即身成仏の絶大なる功徳を得ることができるのです。
また、個人の利益に
御法主日如上人猊下は、
「不幸と混乱と苦悩を招いている邪義邪宗の謗法を対治して正善の妙法蓮華経を立つる時、初めて国中に並び起きるところの三災七難をはじめ様々な災難は消えうせ、積み重なる国家の危機も消滅して、安寧にして盤石なる仏国土が出現するのであります」(大白法 七五五号)
と御指南あそばされております。
謗法の蔓延する末法の今日において、神棚や神札は利益がないばかりではなく、大いなる災いをもたらすものです。
根拠や実証のない神を崇拝し、その力などに頼ることは止め、実乗の一善たる日蓮大聖人の正法に帰依し、真の幸福と世界平和の実現をめざして精進していきましょう。
|