大白法・平成28年10月16日刊(第943号)より転載
特定の宗教への入信は人間関係をむずかしくするのではないか
 福徳を具え豊かな人間関係を
 そもそも人間関係の中心には、私たちの〝心〟の状態いかんということがポイントとして挙げられます。
 現代人は、(いや)(おう)なく競争社会に投げ込まれて、()()を思いやる温かい心が()(かつ)し、〝ぎすぎす〟や〝いらいら〟などネガティブな思いを(いだ)く人は少なくないでしょう。
 〝豊かな心〟を(はぐく)むことは理屈ではなく、人間のぬくもりの中で互いに実感され、積み重ねられる中で身につくものです。
 言うまでもなく、私たちの人生は、一日一日の積み重ねによって成り立っています。したがって、その人生が真の価値あるものであったか、幸せなものであったか、尊いものであったかは、平常の一日をどのように過ごしたかによって決まります。
 日蓮正宗の信仰は、この貴重な一日の原点として、仏の究極の悟りである本門戒壇の大御本尊を()(みょう)()()の対境と定め勤行・唱題し、その功徳と仏智をもって、尊い人生を築き上げていくのです。
 「有意義な人間関係」を確立するためには、『一生成仏抄』に、
「深く信心を発こして、日夜朝暮に又(おこた)らず磨くべし。(いか)(よう)にしてか磨くべき、只南無妙法蓮華経と唱へたてまつるを、是をみがくとは云ふなり」(同 四六㌻)
と仰せられ、常に正しい仏法である南無妙法蓮華経の題目を唱え、自らの心を磨く修行をする大切さが説かれています。
 常に身に福徳を(そな)え、成仏の境界を開くとき、私たちは〝実に尊く、そして豊かな人間関係〟を確立する、〝豊かな心〟を持って生活することができるのです。
 
 日蓮正宗の信仰とは
 仏法では、いかなる人にも仏性が具わっており、仏の境界に至ることができるという一念三千の法門が説かれています。その()(しょう)(はつ)(げん)するとき、(ぼん)(のう)(ごう)()(しょう)()の迷いが転じて、(ほっ)(しん)(はん)(にゃ)()(だつ)の悟りへと変わるのです。
 その(ほう)()こそ、宗祖日蓮大聖人が末法万年の衆生を救済するために顕わされた、本門戒壇の大御本尊を根本の対境とし、大聖人の()教えのまま信行に邁進することです。仏法僧の三宝に報恩・感謝し、随順する清浄な一念が、生命に深く刻まれ、心身に()み込み、(まさ)しく凡夫の身のまま、即身成仏という大利益を得るのです。
 この日蓮正宗の信仰を(たも)つということは、日夜尊い御本尊様の徳に浴して、相手の仏性を(うやま)い、自他の幸福を願い精進することです。
 私たちは、真実最高の仏法をもって、心豊かな人格を磨いてまいりましょう。自己を見つめ、他を(いつく)しむとき、本当に充実した「人間関係」が確立されるのです。
 (おく)することなく、また(おご)ることなく、(ねば)り強く真実最高の仏法をもって、各人の仏性を開花させんと祈り、伝えてまいりましょう。