大白法・平成25年12月16日刊(第875号)より転載
現実生活をさげすみ、偽善的態度をとる宗教者がきらいだ
 邪宗教の実体
 釈尊は御入滅後、未来に現れるであろう邪宗教の姿を、様々な経典に予証されています。
 邪宗教の者たちは、あたかも偉大な宗教家のごとき振る舞いをしていますが、実体は世の中に出て一切衆生を救済していくという精神は、少しもありません。自らの(みょう)(もん)(みょう)()()()()(よく)のために、宗教を利用しているに過ぎません。
 外面は、あたかも賢人・善人のごとく振る舞っていても、その内面は、常に貪欲で、嫉妬深い心が充満していることを経典では予証されているのです。
 大聖人様は、
「諸宗は本尊にまどえり」(御書 五五四㌻)
と仰せられ、邪宗教は信仰の根幹である本尊に迷っているがために、間違った姿になっていることを御教示です。
 しかし、邪宗教の実体を見て、「宗教はどれも一緒だ、この程度だ」と判断してしまうのは軽率です。大聖人様は、
「末代濁世に謗法の者は十方の地のごとし。正法の者は(そう)(じょう)の土のごとしととかれて候」(同 五三四㌻)
と、正しい法に(そむ)く者はたいへん多くいて、正しい法を信仰する者はたいへん少ないと御教示です。つまり、邪宗教の実体は、釈尊が経典に予証している姿そのままであって、正法を信ずる者には当てはまりませんから、宗教はどれも同じではないのです。
 
 真実最高の宗教とは
 「宗教は何でもよい」と考える人がいますが、そうではありません。宗教には、必ず根本となる本尊が定められています。この本尊が、その人の人格と人生に大きな影響を与えるのです。
 ですから私たちは、宗教の正邪・浅深を(わきま)えて、真実最高の宗教を選択することが肝要です。
 大聖人様は、
「菩薩人師の(ことば)には依るべからず、仏の()(じょう)を用ひよ」(同 一三〇七㌻)
と、仏の智慧によって定め、用いていくことの大切さを御教示です。宗教の正邪を定めることは、極めて大切な問題ですから、自分の好き嫌いや興味のあるなしで判断すべきことではないのです。
 では、真実最高の宗教とは何でしょうか。釈尊は法華経の中で、
「唯一乗の法のみ有り 二無く亦三無し」(法華経 一一〇㌻)
と説かれ、仏の説かれた真実の教えは一つであって、二つも三つもない、と仰せです。
 そして、結論から言えば、様々な宗教の中では仏教、仏教の中では法華経、法華経といっても本門寿量品の文底に秘められた末法のための南無妙法蓮華経を伝える日蓮正宗こそが、数多くある宗教の中で、真実最高の正しい宗教です。
 
 謗法の害毒
 正しい法に背く、または正しい法に至らない邪宗教は、甘い言葉などを使って(たく)みに近寄ってきます。しかし、邪宗教の現実は、病気、家庭不和、貧困と、生活は徐々に落ち込み、境界が低くなっていきます。
 大聖人様は、
「今の世の人々は皆(こうべ)阿梨樹の枝のごとくにわれたれども、悪業ふかくしてしらざるなり」(御書 一〇七一㌻)
と仰せられ、悪業を積み重ねていくと正常な感覚を失ってしまい、不幸が不幸と感じられなくなると御教示です。
 世間の人々は、それら正法に背く(むく)いが現証として現われているにもかかわらず、悪業を積み重ねているためになかなか信ずることができないでいます。そして最も恐るべきことを大聖人様は、
「必ず地獄に堕つべき者は、重罪を造るとも現罰なし。一闡提(いっせんだい)人これなり」(同 五七一㌻)
と、正法に背くことにより無間地獄に堕ちる人は、今世には現罰が現われないと説かれているのです。
 
 謗法罪障を消滅するための折伏行
 恐るべきは邪宗教であり、謗法です。
 御法主日如上人猊下は、
「今日の如き世の中の不幸と混乱と苦悩の原因は、すべて邪義邪宗の謗法の害毒にあることを明かされているのであります。よって、この不幸と混乱と苦悩の根源たる謗法を()たなければ、己れ自身の幸せも、世の中の平和も実現することはできないのであります」(大白法 八三一号)
と御指南されています。
 この御指南を拝し、私たちがなすベきことは折伏です。自身の謗法の罪障を消滅するためにも、真の世界平和を実現するためにも、折伏しかないのです。
 正しい法の話をしなければ、仏になる種を植えなければ、種から芽が出ることはありません。ですから、誰彼の別なく、()いて正法の話を説いて聞かせていくことが肝要となるのです。
 この折伏こそが末法の修行であり、仏法の大道に生きる者の姿であるということをしっかりと心に置いて、堂々と折伏を行じてまいりましょう。
 


折伏実践のために目次