信仰に反対する人へ


8 自分は忙しくて時間がないので信仰ができない



 現代はたしかに(いそが)しい時代です。いまや国民のすべてが時間との(たたか)いにあけくれているといっても過言(かごん)ではありません。
 駅の売店で牛乳とパンを流し込んで会社に(いそ)ぐサラリーマンや、何秒と(ちが)わない先を急ぎ、無理な追い越しのために死亡事故を引き起こしている車社会の様相(ようそう)などは、まさに時間地獄(じごく)とでもいいたいほどです。
 また、家事・育児(いくじ)のほかにパートで働く主婦、学校が終わるや学習(じゅく)に走る子供たち、定年後も生活のために働く老人など、あらゆる人々が働きバチのように目まぐるしく、時間に追われるように生活しているのが現実です。
 これは、(だれ)もが現代社会の中でよりよい生活を求め、社会のスピードに(おく)れまいとする心の表れといえましょう。
 しかし、どんなに忙しい人でもまったく睡眠(すいみん)をとらないわけではないでしょうし、食事の時間や新聞を読む時間ぐらいはあるはずです。
  たいていの人は「忙しい忙しい」といいながら、友だちとのおしゃべりや晩酌(ばんしゃく)、テレビなどで一時間や二時間を(つい)やしているのではないでしょうか。
 これは本当に時間がないのではなく、心にゆとりがないということであり、忙しいと感ずるかどうかは、その人の身体(からだ)と心の許容(きょよう)(りょう)の問題であるといえましょう。
 ですから「時間はできるものではない、時間は(みずか)ら作るものだ」という言葉も、自分自身の心にゆとりを持つことを教えているのです。
 もし、身心の許容量が小さく、通常の生活で(せい)いっぱいの人や、仕事と家庭以外には手が(まわ)らないという人がいたならば、このような人こそ仏法によって色心(しきしん)(肉体と精神)両面を錬磨(れんま)し、力強い生命力と豊かな人間性をとり(もど)す必要があります。 また、もし本当に寝る時間もないほど忙しい人がいるならば、その人は自分の苦労や努力がはたして正しい方向にすすんでいるのかどうかを考えるべきです。
 せっかく()(こな)にして努力しているのに、正しい人生設計も明確な目的も持たないならば、「骨折(ほねお)(ぞん)のくたびれ(もう)け」になってしまいます。
 人間としてもっとも大切な大目的を教え、人生のもっとも正しいあり方、考え方を説き示したものが、仏法です。この仏法を信じ行ずることによって、自分の生命の中に英知(えいち)と力が(そな)わってくるのです。
 たとえていえば、間違(まちが)いのない標識(ひょうしき)と、どんな悪路(あくろ)や坂道でも乗りこえる車があって、はじめて目的地に到達(とうたつ)するように、正しい教えと正しい信仰によって、人生の苦労や努力が(みの)るのです。
 ですから、忙しい人ほど人生の根本の指針(ししん)として正しい信仰が必要であることを知るべきです。

折伏実践のために