現世安穏・後生善処の出処と意味
「現世安穏・後生善処」とは、法華経の『
『薬草喩品』では、
「
と説かれ、法華経を聴聞し、信受することにより、現世は安穏に暮らすことができ、後生は善処に生まれることができると説かれています。
これについて天台大師は、
「
と、人天の衆生が、法華経の
さて、宗祖日蓮大聖人の御在世には、伊豆配流や小松原法難など、大聖人と門下の僧俗に三類の強敵による様々な難が起こりました。
当時の僧俗の中には、「現世安穏・後生善処」と説かれる法華経の文と違うのではないかと、疑いを生じて
大聖人は『開目抄』に、
「我並びに我が弟子、諸難ありとも疑ふ心なくば、
と、三類の強敵等による諸難が起ころうとも、疑うことなく正法への信仰を続けるよう戒められています。退転してしまった人々は、これらの正法信仰の心構えを、肝心な時に忘れてしまった
私たちは、
「あひかまへて御信心を出だし此の御本尊に祈念せしめ給へ。何事か成就せざるべき(中略)『現世安穏、後生善処』疑ひなからん」(同 685頁)
と仰せられるように、たとえ魔の
御書に拝される意義
この「現世安穏・後生善処」の功徳について、大聖人の御書には、正法信仰の功徳により世間に通達する智慧を得て、しかも難から守られるなどの意義が拝されます。
まず、世間に通達する意味については、
「天晴れぬれば地明らかなり、法華を識る者は世法を
と大聖人が仰せられるように、御本尊を信じ、信心修行に励むならば、あたかも天が晴れていると万物の一切がよく見えるように、あらゆる世法の物事に正しく対処していくことができる功徳が
次に、正法信仰の功徳により難から守られる意味については『新尼御前御返事』に、
「末法の始めに謗法の法師
と仰せられるように、謗法が国土に充満しているために、諸天善神が怒りをなして起こす天地の災難であっても、信心修行に励む者には難を逃れる功徳が具わるのです。
かつての阪神・淡路大震災や、昨年のスマトラ沖大地震による大津波の際も、多くの人命が失われるなか、日蓮正宗の信仰者に一人の物故者もいなかったことは、まさしく正法信仰による「現世安穏・後生善処」の功徳というほかはありません。
さらに一歩進めん
さらに一歩進めて御書を拝すれば、『四条金吾殿御返事』に、
「一切衆生、南無妙法蓮華経と唱ふるより外の
と仰せられるように、私たちが御本尊の前に座り題目を唱えるとき、私たちの凡身はただちに本仏本法の法界に
故に『最蓮房御返事』に、
「法華経の行者は信心に退転無く身に
と仰せられるように、一切を御本尊にお任せして、日夜、御金言のごとく自行化他の修行に励むことこそ最も大切であり、そこに現当二世にわたる磐石な境界を築く、「現世安穏・後生善処」の功徳が顕れるのです。
さあ、三年後に迫った「『立正安国論』正義顕揚七百五十年」の大佳節に向けて、いよいよ励んでまいりましょう。
|