王仏冥合の語源
王仏冥合とは、王法である世間法と仏法である出世間法が冥合することをいいます。この語源は、日蓮大聖人が『三大秘法抄』に、
「戒壇とは、王法仏法に冥じ、仏法王法に合して、王臣一同に本門の三秘密の法を持ちて、
と、広宣流布達成の時に建立される御遺命の戒壇の事相について示されたことに由来します。
この御文は、大聖人が御遺命の戒壇建立についてはじめて具体的に説示された箇所で、戒壇建立の条件としての王法と仏法の理想的な関係、そして、それによってなし得る本門事の戒壇建立の手続きを示されたものです。
王仏冥合とは
王仏冥合の王法とは、国王の施す法令や政治を意味しますが、
そして王法と仏法が冥合するということは、この両者が深いところで合一する、知らず知らずに一つになるという意味です。
まず、王法が仏法に冥ずるとは、王法が仏法の教えと慈悲の精神に
次に、仏法が王法に合するというのは、仏法の教えと慈悲の精神が、仏法を持った人々のあらゆる社会での活動の場で現れ、仏法の精神が世間法に契合していく相をいうのです。
大聖人が、
「仏法やうやく
と示されるように、仏法と世法とは本来、一体であるが故に、正しい仏法を打ち立てることによってはじめて理想的な社会の姿が現れるのです。
このように、王法と仏法とが深く合一することを王仏冥合というのです。
深く合一するとは、生命の奥深いところで合一するということで、宗教としての仏法が直接政治に働きかける、いわゆる政教一致というものではありません。王仏冥合は、仏法が仏法の使命に生き、王法が、その理想実現に専心していくとき、結果として自然に冥合するということです。
つまり王仏冥合とは、御遺命の戒壇が建立される広宣流布の
大聖人の御在世当時は、戒壇建立を独自に行うということは不可能であり、
故に、ただ単に為政者のみが三大秘法を持てばよいのではなく、政治家を含めたあらゆる職業に従事する人々が皆一様に大聖人の弟子・信徒となり、三大秘法を持った時に、自ずと王仏冥合が実現されてくるのです。
戒壇建立の御遺命とその御聖意
さて、先の『三大秘法抄』の「勅宣並びに御教書を申し下して云云」の御文には、戒壇建立のための手続きと場所が述べられていますが、大聖人は過去の戒壇建立の歴史や当時の鎌倉幕府の政治状況から「勅宣」「御教書」と仰せられたのであり、この手続きは時代により変化し得るものです。
したがって、これらの御文をもって(この表現にとらわれ)、現時において御遺命の戒壇が「国立」でなければならないなどと
『三大秘法抄』や『一期弘法抄』に示された王仏冥合による戒壇建立の御遺命は、あくまで事相の問題であって、実際の相というものは、その時に至ってはじめて明確になるのですから、現在の私たちが軽々に未来を予測して論ずるべきものではなく、また現時点で限定できるものでもありません。ただ御仏意に任せ、時の御法主上人の御指南を拝していくことが肝要です。
『立正安国論』に、
「汝早く信仰の寸心を改めて速やかに実乗の一善に帰せよ。然れば則ち三界は皆仏国なり、仏国其れ衰へんや。十方は悉く宝土なり、宝土
と仰せのように、大聖人の御聖意は正法による民衆一人ひとりの救済と、国家の
したがって、私たち僧俗が一致団結し、「一人が一人の折伏」を行じていく日々の実践の帰結として王仏冥合の社会が現実となり、広宣流布、御遺命の戒壇建立がなされることを確信し、「平成二十一年・『立正安国論』正義顕揚七百五十年」の御命題達成に向けていよいよ精進してまいりましょう。
|