十種の恩とは、衆生が知るべき仏の十種の恩をいいます。
これは『
十種の仏恩とは
一、
仏が遍く一切衆生に慈悲を垂れる恩。
二、最初下種の恩
一切衆生に妙法の仏種を下したことの恩。
三、
最初下種以来、世々番々に出世して衆生を導き利益せしめた恩。
四、
五戒等の小善を説いて衆生を教化した恩。
五、
小乗教を説いて衆生を誘引した恩
六、
小乗教に執着する二乗を弾呵して大乗の教えを説いた恩。
七、
大乗の実相を説いて衆生に与えた恩。
八、父子決定の恩
法華経を説き一切衆生が仏子であると定めた。すなわち一仏乗を説いて衆生の成仏を説き明かした恩。
九、
仏の座に住し安穏な境地を得て、仏道の声をもって広く一切を聞かしめた恩。
十、
衆生を利他に向かわしめた恩。
であり、それは釈尊の化導の順序次第にしたがって説かれています。
仏恩は深重である
『信解品』には、
「仏様の種々の手段を用いて私共を
と、仏恩が深重であり、そして仏恩に報いることが非常に困難であることが説かれています。
章安大師は、この十種の恩を「
『御義口伝』には、
「世尊とは釈尊、大恩とは南無妙法蓮華経なり(中略)此の大恩の妙法蓮華経を四十余年の間秘し給ひて後、八箇年に大恩を開き玉ふなり」(御書 1739頁)
と説かれているように、久遠以来、釈尊は柔和忍辱の衣を着て、一切法空の境地に座し、慈悲の心に住しつつ結縁の衆生を教化誘引し、ついには出世の本懐である法華経を説き明かして一切衆生をことごとく成仏に導きました。この釈尊の
『報恩抄』に、
「
と仰せのように、恩を知り恩に報いるということは、人間として当然もつべき倫理であり、私たち大聖人の仏法を信ずる者は知恩報恩の大切なることを知り、常に心がけなければなりません。
特に『四恩抄』に、
「
とあるように、恩の中でも報じ難き仏恩の広大深重なることを知って、それに報いていくことが大切です。
仏恩を報ずる要術は不惜身命の折伏
その仏恩を報ずる道とは『御義口伝』に、
「釈尊の大恩を報ぜんと思はゞ法華経を受持すべき者なり。是即ち釈尊の御恩を報じ奉るなり」(同 1739頁)
と仰せのように、末法今時においては右に述べた文上本果の釈尊の恩を報ずるのではなく、久遠元初文底本因妙の教主釈尊たる御本仏日蓮大聖人の御恩を報ずるのであり、大聖人の説かれた文底下種の法華経である南無妙法蓮華経を受持信行することが知恩報恩の道なのです。
したがって、同抄に、
「今日蓮等の
「今日蓮も此くの如きなり。妙法蓮華経を日本国の一切衆生等に与授するは豈釈尊の十恩に非ずや」(同)
と御教示されている「世尊」や「釈尊」とは、久遠元初以来三世常住にわたって御化導され、末法に御出現されては一切衆生皆成仏道の南無妙法蓮華経の大法を説き顕され、あらゆる法難・迫害に遭われながら正法を弘通された御本仏日蓮大聖人なのです。
日寛上人は『報恩抄文段』に、
「問う、報恩の要術、其の意は如何。答う、
と説かれています。
御本仏大聖人の大恩に対し奉る御報恩の道はただ一つ、妙法下種の大法を不惜身命の精神で受持信行し、折伏弘教に励むこと以外にはないと肝に銘じ、さらに精進してまいりましょう。
|