「身軽法重・死身弘法」の語は、中国の章安大師の涅槃経疏巻十二の『菩薩品第十六』に説かれる文で、「身は軽く法は重し、身を
衆生の身は軽く、弘むべき法は重いゆえに、身命を
日蓮大聖人は『松野殿御返事』に、
「迹門には『
と仰せられているように、法華経迹門の『勧持品第十三』に説かれる、
「
の文と、本門の『如来寿量品第十六』に説かれる、
「
の文、さらに涅槃経(疏)に説かれる「身軽法重・死身弘法」の文を引いて、身命を捨てて法を弘めなければならないことを説かれています。しかも、この仏の
また「身軽法重・死身弘法」の譬えを前掲の『松野殿御返事』には、
「雪山童子の
と説かれています。
仏法の
『乙御前御消息』には、
「
と説かれています。
私たちは、種々の法難や迫害に遭いながら、死身弘法の精神で正法を弘通していくことが、自らの懺悔滅罪の行法であることを知り、さらにその功徳によって、軽いはずの凡夫の身も、法と同じく、重く尊いものになることを知らなければなりません。
広宣流布大願成就と、即身成仏の大利益を得るために、自他共に身軽法重・死身弘法の折伏行に精進してまいりましょう。
|