「若悩乱者頭破七分」とは正法誹謗の罰をいい、「有供養者福過十号」とは正法受持の功徳をいいます。
「若悩乱者頭破七分」は、妙楽大師の『法華文句記』に説かれた文で、「若し悩乱する者は頭七分に破る」と読みます。これは法華経『陀羅尼品』に、
「若し我が咒に順ぜずして 説法者を悩乱せば 頭破れて七分に作ること 阿梨樹の枝の如くならん」(新編法華経 580頁)
と示される、法華経の行者を悩乱する者の頭を鬼子母神・十羅刹女が阿梨樹の枝のように破る、との誓いを釈した文です。
また『種々御振舞御書』に、
「頭破作七分と申すは或は心破作七分とも申して、頂が皮の底にある骨のひゞたぶるなり。死ぬる時はわるゝ事もあり(中略)これは法華経の行者をそしりしゆへにあたりし罰とはしらずや」(御書 1071頁)
とあるように、「頭破七分」は「心破作七分」ともいいます。日蓮大聖人は、三大秘法の大御本尊および大御本尊を信ずる人を誹謗する者は、頭が破れ、心(精神)が錯乱すると御教示されています。
次に、「有供養者福過十号」とは、同じく『文句記』に説かれた文で、「供養する有らん者は福十号に過ぐ」と読みます。『薬王菩薩本事品』に説かれている法華経受持の功徳を釈した文です。
「十号」とは、仏の十種の尊称のことで、如来・応供・正遍知・明行足・善逝・世間解・無上士・調御丈夫・天人師・仏世尊をいいます。
同品に、
「若し復人有って、七宝を以て三千大千世界に満てて、仏、及び大菩薩、辟支仏、阿羅漢に供養せん。是の人の所得の功徳も、此の法華経の、乃至一四句偈を受持する、其の福の最も多きには如かじ」(新編法華経 532頁)
と、三千大千世界に満つる七宝を仏に供養するよりも、法華経の一四句偈を受持する功徳のほうが大きいことが説かれているように、法華経を供養する功徳は十号を具えた仏を供養する福に勝るのである、と賛嘆しています。
『御本尊七箇之相承』に、
「本尊書写の事、予が顕わし奉るが如くなるべし。若し日蓮御判と書かずんば天神・地神もよも用い給わざらん。上行・無辺行と持国と浄行・安立行と毘沙門との間には、若能乱者頭破七分有供養者福過十号と之れを書く可し。経中の明文等心に任す可きか」(日蓮正宗聖典 379頁)
と御相伝のように、両文は、御本尊の右肩と左肩にそれぞれ認められています。
末法に大聖人の仏法を信ずる私たちは、本門戒壇の大御本尊を正しく受持し、正法誹謗の悩乱者に対して折伏を行じて正法を賛嘆供養すれば、莫大な功徳をいただくことができるのです。
|