「令法久住」は、「
法華経の『見宝塔品』に、
「と説かれているように、法華経の教えが未来永劫に亘って正しく護り伝えられていくことをいいます。
釈尊が大衆に向かい、滅後における法華経の弘通を三回に亘って勧め命じた「三箇の
釈尊は、法華経の「令法久住」のために、法華経『神力品』で地涌上行菩薩に対して法華経の要法を付嘱し、さらに『嘱累品』で
釈尊は、この付嘱の手続きによって、迹化・本化等の弟子に仏法の弘通と「令法久住」を命じられました。
そして現実に、付嘱を受けた方々が正像二千年の間に竜樹、天親、天台、伝教と出世して、その大任の上から応病与薬のための小・大乗経及び法華経を説いて衆生を利益しました。
そして、末法の世に、法華経の要法を所持された上行菩薩の再誕、日蓮大聖人が御出世されたのです。
大聖人は『諸法実相抄』に、
「釈迦仏・多宝仏・十方の諸仏菩薩、虚空にして二仏うなづき合ひ、定めさせ給ひしは別の事には非ず。唯ひとへに末法の令法久住の故なり」(御書 667頁)
と説かれています。
大聖人は三大秘法を建立され、末法万年の弘通と「令法久住」のために、『日蓮一期弘法付嘱書』に、
「日蓮と、下種仏法の法義を信解し、大聖人と一体の境地に至った日興上人に法門全体の一切を付嘱されました。以来七百年、唯授一人の血脈により、大聖人の下種仏法は正しく「令法久住」されてきました。
『涅槃経』に、
「内には弟子有って甚深の義を解り、外には清浄の檀越有って仏法久住せん」
と説かれているように、大聖人の仏法は極理修学した弟子(御法主上人と、御法主上人に信伏随従する一般僧侶)による内護と、純真な信徒の外護の両者が一体となったところに正しく「令法久住」されてきたのです。
私たち僧俗は、広宣流布のため、唯授一人の血脈を承継された御法主上人の御指南を拝し奉り、内護・外護の両面より一致団結して仏法の正義を「令法久住」していかなければなりません。
|