大白法・平成7年11月16日刊(第444号より転載)教学用語解説(11)


十界(じっかい)互具(ごぐ)

 十界互具とは、十界の各界が互いに十界を(そな)えた境界をいいます。
 十界とは地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天・声聞・縁覚・菩薩・仏の十種類の境界のことで、十法界ともいいます。
地獄界とは、(いか)りと苦悩の絶えない境界のこと。
餓鬼界とは、限りない貧欲(とんよく)が満たされない境界のこと。
畜生界とは、(おろ)かにして本能的欲望にしばられた境界のことをいいます。
修羅界とは、怒り諂曲(てんごく)した境界のこと。
人間界とは、人間としての穏やかな境界のこと。
天界とは、喜びの境界をいいます。
声聞界とは、仏により四諦の教えを聞き、小乗の悟りを得る境界のこと。
縁覚界とは、仏無きときに十二因縁の理を観じ、また生死・季節などの変化から、小乗の悟りを得る境界をいいます。
菩薩界とは、自らは悟りを求め、衆生に対しては慈悲をもって仏道に導こうとする境界のことをいいます。
仏界とは、完全な智慧をもって、一切諸法の真実の相に通達した尊極無上の大慈悲の境界のことをいいます。
 この十界が互具することにより、地獄・餓鬼・畜生等の衆生にも、仏になる素因・幸せになれる可能性が具わることが明らかとなったのです。
 しかしながら、爾前経では二乗は決して成仏することはできないと説いています。二乗が成仏できないということは、本来、二乗の心を具える一切衆生も成仏できず、したがって十界の融和がなく、十界互具は確立しません。
 法華経迹門に至って、舎利弗をはじめとする二乗の成仏が説き明かされたことにより、九界と仏界が真に融じて十界互具の義が成立し、一切衆生の成仏の道が開かれました。
 日蓮大聖人は『開目抄』に、
 「一念三千は十界互具よりことはじまれり」(御書 526頁)
と仰せのように、十界互貝・百界千如の法は、衆生すべての個性に成仏の道を開く原理であり、後の本門の一念三千の基礎となる重要な法門です。
 しかし、迹門の十界互具は、始成正覚の仏によって証得された法理です。したがって、三世に亘る永遠的・普遍的真理とはいえません。
 本門は仏の久遠常住の十界互具・百界千如・一念三千を説き明かし、迹門の本無今有・有名無実の十界互具・百界千如の法を打ち破っています。それによって、在世の衆生は自己と釈尊との常住の因縁とその身に具わる成仏の種子を悟り、成仏することができたのです。
 私たち末法の衆生は、『御本尊七箇之相承』に、
 「真実の十界互具は如何。師の曰わく、唱えられ給う処の七字は仏界なり、唱え奉る我等衆生は九界なり」(聖典 三七八頁)
とあるように、久遠元初の本仏日蓮大聖人の当体である三大秘法の大御本尊を信じ、題目を唱えることによって、大御本尊の仏界と題目を唱える私たちの九界とが境智冥合し、十界互具、一念三千の当体を証得することができるのです。
 これが、私たち末法衆生の成仏の直道であることを確信し、さらに仏道修行に精進しましょう。