▼日寛上人は、入寂前年の享保十年(一七二五年)に『六巻抄』を清書し、
「此の書六巻の師子王あるときは国中の諸宗諸門の狐兎一党して当山に襲来すといへども敢て驚怖するに足らず尤も秘蔵すべし尤も秘蔵すべし」(富要五−三五五頁)
と仰せられて、時の学頭日詳上人にこれを授与されたという。
▼『六巻抄』の第二、『文底秘沈抄』について、『日蓮正宗要義』には 「第二の文底秘沈抄は事の一念三千という本仏の証悟された法体より、末法万年の衆生救済のため開出される本尊・戒壇・題目についてその深義を示された宗旨論である」(二七七頁)
と解説しているが、この説明は川澄や在勤教師会にとって、あまり快くないらしい。
▼川澄の『阡陌渉記』によると『文底秘沈抄』は 「文底秘沈の一念三千が依義判文抄以下で三秘として説かれていく前段階として、基礎知識のため三秘の名義を一往示したまで」
のものであり、
「文底秘沈抄の三秘を以て、日蓮大聖人・戒壇の本尊と解してみても、それは解者の読みそこない」
であるという。さらに彼は
「文底秘沈抄は三秘各別を説いている。しかし戒壇の本尊は三秘即一でなければならない。どの様な方法をもってしても各別を即一とし、相即とする事は不可能である」
という。
▼これを受けて在勤教師会の徒は、日寛上人の 「此の中に『戒定慧』とは一代及び三時に通ずるなり。若し末法に在っては文底深秘の三箇の秘法なり。具には依義判文抄に詞って曾てこれを書するが如し」(撰時抄上愚記・御書文段315頁)
の御文を引用して、次のように主張する。
「むしろ寛師は三秘についての所論は依義判文抄に示されていると仰せられているようです。敢えて『文底秘沈抄』を題号より解釈すれば、この抄は文上つまり文をそのままとるな、文底を拝せといわれているようであります」 と。
▼彼らのいう如く文底秘沈抄≠フ五字が「文をそのままとるな」との意味なのかどうか、あまりに愚劣すぎて論じようもないので、今はひとつのブラックユーモアとして捨て置くが、彼らの主張の中で『文底秘沈抄』の位置づけや引証などの本筋の部分がだいぶ迷乱しているので糾しておこう。 ▼その一。『文底秘沈抄』が内容的にみて、本当にただ三秘の名義を注釈したものにすぎないものであり、一往初門の書であるのかというに、『文底秘沈抄』には三大秘法を 「此れは是れ文底秘沈の大事、正像未弘の秘法、蓮祖出世の本懐、末法下種の正体にして宗門の奥儀此れに過ぎたるは莫し」(聖八三三頁)
と仰せられている。三大秘法が「宗門の奥儀」であるということは、三秘の教示書たる『文底秘沈抄』も当然「宗門の奥儀」を開陳した大事の書ということである。また彼らは『文底秘沈抄』が三秘各別の書であり、三秘相即を説かない注釈書だというが、宗祖大聖人が
「予年来己心に秘すと雖も此の法門を書き付て留め置かずんば、門家の遺弟等定めて無慈悲の讒言を加ふべし」(御書1595頁)
と仰せられて三秘を開示された『三大秘法禀承事』にも三秘の名義を各別的に一々説明して三秘総在≠ニか一大秘法≠フ名義までは示されていない。もし彼らの言い分を用いるならば、『三大秘法抄』も三秘相即を説かざる一往の注釈書ということになろう。
▼たしかに『文底秘沈抄』の中に三秘総在≠フ文言はないが、隠文顕義の教示は随所になされている。すなわち本門戒壇を説明するに 「然るに三大秘法随一の本門の戒壇の本尊は今富士山のもとに在り」(聖八五二頁)
の文があり、本門の題目については
「本門の題目には必ず信行を具す、所謂但本門の本尊を信じて南無妙法蓮華経と唱うるを本門の題目と名づくるなり」(聖八五七頁)
と示されている。血の回りの悪い徒輩や無信、無行の増上慢にはピンとこないかも知れないが、「三大秘法随一の本尊」とか「本門の本尊を信じて」との言葉の中に、戒壇・題目を摂するところの本尊、三秘総在の御意を含ませられていることは明白である。しかも
「教主釈尊の一大事の秘法とは結要付嘱の正体、蓮祖出世の本懐、三大秘法の随一、本門本尊の御事なり」(聖八五二頁)
と「一大秘法の本尊」義まで明言されている。
▼だいいち三秘の名目を一々に挙げて説明したからといって、直ちに各別的だ∞相即ではない≠ニ非難し、自説に適合しないからといって、寛尊自ら「宗門の奥儀此れに過ぎたるは莫し」と仰せられた『文底秘沈抄』を、いとも簡単に貶す神経は正常な人のものではない。関慈謙などは川澄の尻馬に乗って 「文底秘沈抄は六巻抄全体を流れる一念三千法門の本筋からはずれている」
とまで嘯く始末である。
▼冗談も休みやすみ言ってもらいたい。『文底秘沈抄』に説かれる本門の本尊は人・法ともに事の一念三千の御当体であり、この一点を外れて一念三千法門の究極はないのである。たわけたことを言うものではない。どだい衆生己心の本尊説≠竍師弟一箇の本尊説≠ネどを六巻抄によって証明することが無理なのである。その無理を通そうとするから変なこじつけや妄言を吐くことになるのである。それにしても彼らは三大秘法や一大秘法の法義が六巻抄の文字や衆生の認識内にあると考えているようだが、その正体は戒壇の大御本尊として厳然と大石寺正本堂(平成14年10月以降奉安堂)にましますことを忘れてはなるまい。 ▼その二。彼らが盛んに文証としている『撰時抄愚記』の御文であるが、この文意は釈迦仏法で広く用いられている戒定慧の三学も、独一本門の立場より見れば、三大秘法のそれぞれに配当できる。三学と三秘との配合釈は『依義判文抄』に記述しておいた≠ニいうことであって、彼らのいう「三秘についての所論は依義判文抄に示されている」との解釈は全くの見当はずれである。もし彼らが三学の説・不説をもって『依義判文抄』と『文底秘沈抄』とを比較し、価値内容の勝劣を決めるというならば、彼らは三大秘法より三学を尊重していることになる。それはまさしく末法正意・本因妙下種仏法の法門に迷い、時節に混乱した愚行といわざるを得ない。要するに彼らは、日寛上人の『撰時抄愚記』の一文を意図的にこじつけて、同じ寛尊の『文底秘沈抄』を蔑視し、その評価を下落させようと目論んでいるのである。 ▼その三。彼らがなぜこれほど執拗に『文底秘沈抄』を敵視するのかを考えてみたい。いま当抄を熱拝すると、随所に彼らの邪説を遮断する御教示があることに気付く。たとえば唯授一人の血脈相承を否定し、大衆血脈論を主張する彼らにとって 「而して後法を日目に付し、日目亦日道に付す、今に至るまで四百余年の間一器の水を一器に移すが如し、清浄の法水断絶せしむること無し」(聖八五三頁)
の文は極めて都合の悪いものであろう。
▼また彼らの己心戒壇説≠ヘ 「富士大日蓮華山は日本第一の名山にして正に王城の鬼門に当たる、故に本門の戒壇応に此の地に建立すべき故なり」(聖八五六頁)
の文によって破折され、肉身日蓮は本仏に非ず≠フ説は
「故に知りぬ、佐州已後は蓮祖即ち是れ久遠元初の自受用身なり、寧ろ現証分明に非ずや」(聖八三九頁)
の文によって粉砕されるであろう。また云く
「跛にして盲ならざるは信有つて行無きが如く、盲にして跛ならざるは行有つて信無きが如し」(聖八五七頁)
と。無信、無行の川澄や邪宗徒となった在勤教師会・正信会の者達はさだめし跛にして盲、盲にして跛なる徒輩≠ニいうべきか。
▼かくの如く、未来の邪義異説の「狐兎」までも一蹴する『文底秘沈抄』こそ、寛尊が仰せられる師子王の書であり、正法正義を後代に伝える「宗門の奥儀」書なのである。 (水島)
|
目次へ戻る |