正しい信仰を求めている人へ


12 自分の宗派だけを正しいと主張することは「エゴ」ではないか



 「エゴ」とは「エゴイズム」の略語で、利己(りこ)主義(しゅぎ)という意味です。どの宗派もそれぞれ自宗の教えこそ正当であり、利益(りやく)があると主張します。たとえば念仏宗では捨閉閣抛(しゃへいかくほう)といって他経を()てよ()じよと教えますし、禅宗では(きょう)()別伝(べつでん)といって釈尊の正意は文字で表されるものではなく、以心伝心(いしんでんしん)で自宗のみに伝えられていると主張します。
 宗教の歴史を見ても、キリスト教やイスラム教はいまだに異教徒(いきょうと)との闘争(とうそう)にあけくれています。これらのすべては自らの優越性(ゆうえつせい)誇示(こじ)するところに(たん)(はっ)しています。このように見ると宗教の世界は「エゴ」の集まりと考えられるのも当然でしょう。だからといって自己の正当性を主張することが悪いということではありません。
 たしかに、周囲を無視(むし)し、道理(どうり)現証(げんしょう)を無視していたずらに自己の優越性(ゆうえつせい)のみを主張することは独断(どくだん)であり、()しきエゴの宗教というべきです。したがって、真実に人間を救う教えであるか否かを合理的に検討(けんとう)し、その上で、〝()しきエゴ〟の宗教か、正しい宗教かを決定すればよいわけです。少なくとも表面のみを見て、〝宗教はすべてエゴだ〟と速断(そくだん)して宗教全体を否定(ひてい)することは、決して賢明(けんめい)な態度ではありません。
 難解(なんかい)な宗教教義を判定するひとつの()(じゅん)として、原因があって結果が生じるというあたりまえの因果律(いんがりつ)立脚(りっきゃく)しているかどうかということがあります。たとえばキリスト教では人間の起源(きげん)は神が土の(ちり)から(つく)り出したものだといいますが、その神は(だれ)によって作られたかという点は説いておりません。神道(しんとう)でも日本の国は神によって作られたと説きますが、天上の神の起源については何の説明もありません。仏教においてはじめて〝三世(さんぜ)にわたる因果律〟を根本とする人間生命の真実相が説き示されたのです。人間が()(みょう)依止(えし)する宗教が不完全なまま民衆に信仰と尊崇(そんすう)を呼びかけることこそ〝悪しきエゴ〟というべきです。
 仏教のなかにおいても、釈尊が当時の人々に対して、低い教えから高い教え、浅いものから深いものへと、次第に説き示しながら機根(きこん)衆生(しゅじょう)の性格と心)を調養(ちょうよう)し、最後にもっとも完全で功徳力(くどくりき)のある法華経を出世(しゅっせ)本懐(ほんがい)(目的)として説き顕わしたのです。
 これを釈尊自身も法華経のなかで、 「私が今まで説いてきた経典は数え切れないほどである。過去に(すで)に説いたもの(已説(いせつ))、今説いたもの(今説(こんせつ))、将来説くであろうもの(当説(とうせつ))、それらの中でこの法華経がもっとも深い教えである」(法師品第十・開結三二五取意) と、法華経がもっとも(すぐ)れたものであることを主張しています。
 日蓮正宗では、正法によって衆生(しゅじょう)救済(きゅうさい)を願われた日蓮大聖人の精神を受けつぎ、普遍的(ふへんてき)な宗教批判の原理に照らして、正を正とし、邪を邪なりと主張しているのです。