大白法・平成7年2月16日刊(第426号)より転載

安売り新興
宗 教 団 体
『池田教』の独立と、池田の追放

大御本尊・血脈の否定、『ニセ本尊』販売の許せぬ大罪
 平成二年暮より、池田大作の指示によって開始された未曾有の宗門攻撃は、もはや僧俗和合を願う信徒としての活動と呼ぶには程遠く、まさに、創価学会組織は、宗門破壊をねらう暴徒と化していたのである。
 しかしながら、問題の張本人であり、学会の最高権力者たる池田は、陰にこそこそと逃げ回り、宗門との問題の対応には決して前面に出ることはなかった。彼は、何とか自分一人の発言に限られていた問題の焦点を、創価学会員全体が受けた法難としてすり替えようと必死だったのである。
 その証拠に、学会から藤本総監宛に出された一月三日付「質問書」も、森田一哉名になっており、その内容では既に、池田大作一人の問題に止めず、他の全会員をも巻き込もうという意図が明らかであった。
 その中で森田は、正規の手続きを経た「日蓮正宗宗規」の一部改正に対し、  「信徒の処分にかかわることでもありますので、これでは安心して信心できないとの不安の声も多く見られます」 と、あたかも学会員全員の問題であるかのように装(よそお)い、  「批判をしている信徒を見かけた場合、どうしたらいいのでしょうか」
 「処分の対象は、何歳からなのでしょうか」
 「処分されたら成仏できないのでしょうか」 等というくだらない質問を続けている。
 さらに五日付の質問書では、「宗規」改正の処置には、  「中世の魔女狩りにも似た暗い僧俗関係」 となる恐れがある等と批判し、問題の焦点をぼかす為に必死だったことが窺(うかが)える。
 そもそも、十一・一六スピーチにおける御法主日顕上人や宗門僧侶への批判に対する宗門よりの質問に、まともに回答することなく、このような幼稚な質問により愚弄(ぐろう)すること自体、既に池田の失態を自ら露見(ろけん)していると言えるのであり、このような態度こそが、信徒としての道をはずした不遜(ふそん)なものと指摘されるところである。
 そこには、自分たちの非を棚にあげて、何とか「焦点をぼかして、宗門を混乱させよう」という黒い魂胆(こんたん)が丸見えであった。
 

本山・末寺参詣の妨害

 平成三年の初頭、既に学会組織内では「本山には暴力団がいる」「野犬がいるので危ない」「登山しても野宿するしかない」「登山者の食費が何万円もかかる」等という悪意に満ちた嘘が平然と全国の組織に流され、一般会員の大御本尊に対する渇仰心を剥(は)ぎ取り、一人でも多くの会員を創価学会に止める為の画策を行った。
 さらに、二月になると、それまで日蓮正宗の信徒であれば、当然、末寺に依頼していた葬儀・法事・婚礼等の儀式を、宗門による化儀の作法等をそのまま盗む形で、幹部が導師となり会館で行なうようになった。また、塔婆供養等、宗門古来からの伝統化儀を否定して、徹底的に末寺参詣を妨害したのである。
 そのような中で、学会の指導を無視し、いつも通り寺院に参詣していた会員に対しては、「指導」と称して、悪辣(あくらつ)な嫌がらせを行なった。
 また、口説き文句として「すぐに池田先生は、総講頭に復帰し、今まで通りお寺に参詣できるようになる」「しばらく我慢するように」という、その場しのぎの言い訳をして、一般会員を、何とか寺院から遠ざけようとしていたのである。
 しかるに、このような指導や、各機関紙上における「僧俗和合」との言葉とは裏腹に、怪文書「地涌」等では、野卑(やひ)な言辞(げんじ)をもって強烈に宗門誹謗が繰り返された。また、宗門から出された経過説明の文書については、その筋の通った論理に対して組織内に動揺が起こることを恐れ、都合の悪いものは一切会員の目に触れさせないようにし、「反省するのは宗門で、池田先生は何も悪くない」といった嘘で固めた指導が徹底されたのである。
 さらにひどいことは、海外の各国SGI(創価学会インタナショナル)組織に対して宗務院より送付された学会問題についての資料は、「その資料はにせ物である」等と偽り、さっさと回収してしまって、宗門との連絡を一切禁じたのである。 このように、上辺では、わざとらしい美辞麗句に徹して問題解決の為に動いているようなポーズを取りつつも、裏では日顕上人はじめ宗門僧侶を誹謗中傷していた学会は、会長秋谷以下幹部名にて、一月三十日付「宗門『お尋ね』文書事件についての見解」と題する不遜な文書を発表した。
 この文書では、池田の狂ったスピーチの一部反訳ミスを誇大に取り上げ、あたかも『お尋ね』文書自体がすべて撤回(てっかい)されたかのような印象を会員へ植えつけようとしたのである。そして、池田大作による日顕上人誹謗の罪をあやふやにして「池田先生は全く悪くはなかった」と触れ回り、会員を洗脳したのである。
 この文書では、  「宗門が『お尋ね』文書によって池田名誉会長の人格と人権、ならびに会員の信仰心を著しく傷つけた」
 「大功労者であり大恩人である名誉会長に悪感情を抱き、陥(おとしい)れようとした事件が、今回の『お尋ね』文書事件」 である、と勝手に結論付けた上で、  「宗門においては、宗教者らしく、学会、名誉会長への公式謝罪と、藤本総監の辞任をもってその責任を明らかにされることを、強く求める」
 「昨年末の措置の不当性が一段と明らかになった現在、これを速やかに撤回されることを重ねて要求する」 などと、藤本総監の辞任と宗門の謝罪を要求するに至った。
 このような、まるで暴力団まがいの盗人猛々(たけだけ)しいやり方は、狂乱した池田率いる学会側近たちの醜悪(しゅうあく)な体質の露呈以外のなにものでもない。
 一方、この文書に対して、宗務院より、二月九日付文書が、学会に送付された。この文書では、当時の、創価学会による悪辣(あくらつ)なやり方に対して、哀れみをもって懇々と説得される宗門の態度が、明確に窺い知ることができる。  「池田名誉会長並びに学会首脳が己の姿勢を真摯(しんし)に見つめ直して反省懺悔しない限り、今回の問題は解決しないと認識すべきであります(中略)宿世の福徳によって人間と生まれ、大白法にめぐり逢いながら、無慚(むざん)な憍慢(きょうまん)心を起こし、多くの会員を巻き添えにして一生を終えたならば、阿鼻(あび)大坑に堕ちることは疑いありません。文底下種の仏法の一切の義を正しく御所持あそばされる御法主上人に随順し奉ることが、成仏への直道であります。全学会員を正信に導くためにも、池田名誉会長並びに学会首脳は、虚心坦懐(きょしんたんかい)にその誤りを認め、深く反省懺悔すべきであります」   

日顕上人の御指南にも公に反発

 一方学会は、これらの宗門によるたび重なる説得を受け入れることなく、月末になって、いよいよその毒牙を日顕上人へ直接向けてきた。それは、一月六日・十日に行われた日顕上人の正本堂に関する御指南に対して、公然と反発するようになったのである。学会より日顕上人に対して出された、二月二十七日付文書「日顕猊下の正本堂の意義についての一月六日、十日のご説法に関する『お伺い書』」は、実態は日顕上人への詰問状であり、その御指南を信徒として拝受するといった真摯な姿勢はまったく見られなかった。  「当日のご説法を撤回されることをお願い申し上げる(中略)名誉会長に慢心もなければ、反省・訂正する必要もないことが明らかになったわけですから、それを一方的に決めつけ求められたことにつき、陳謝の意を表明されんことを強く望む(中略)会員信徒が納得できるよう、大日蓮、聖教新聞等において陳謝の意を表明されんことを、謹んでお願い申し上げるものであります」  つまり、丁寧な言葉とは裏腹に、日顕上人の御指南を自分勝手に解釈して結論付けた上で、「撤回しろ」「謝罪しろ」ということを要求してきたのである。このような無礼極まる学会からの「お伺い書」に対して、日顕上人は三月九日付書面をもって、懇切丁寧な御指南をなされたが、独立への秒読み態勢に入っていた学会は、無慚にもこの御指南を無視したのである。
 

学会員による暴行事件が発生

 こうした中、哀れな学会員(特に青年部)たちの中には、本部の狂った指導をそのまま鵜呑(うの)みにし、池田大作の「宗門を叩きつぶせ」との号令に従って、暴力事件を犯す者が出てきた。福岡市教説寺住職・國島道保御尊師(当時)が学会員に三方で殴られるという事件を皮切りに、各地で、暴力事件や脅迫・嫌がらせ等が多発するようになったのである。
 中でも、四月十三日、福岡市開信寺の御講の最中に、学会青年部員数百名が突然侵入し、集団で、住職の柏崎寿宣御尊師や寺族、所属法華講員に暴行を加えるといった大事件が発生した。  去る四月十三日(土)福岡市西区開信寺に、創価学会青年部が大挙して押しかけ、御講にて説法中の住職に対し妨害・暴行をなし、また法華講講頭外数名の講員、寺族に対しても同様の暴行を加え、重軽傷を負わせるという不祥事件が発生いたしました。(宗務院発四月二十四日付「お願い」)  この後、今日に至るまで学会員たちは、ますます狂った逆徒と化し、力で宗門をねじ伏せよとの池田大作の教唆(きょうさ)煽動(せんどう)により、執拗(しつよう)に全国各地の御僧侶・寺族・法華講員に対して、嫌がらせをくり返すようになるのである。  創価学会員による末寺への布教妨害・悪意に満ちた数々の嫌がらせ・脅迫行為・挑発行為・暴力行為などがあった旨、全国末寺から頻繁(ひんぱん)に報告されております。更にそれらは、今回学会を脱会し末寺の直属信徒或は法華講員になった信徒にまでも及んでおります。以上のような現状に鑑(かんが)み、宗務院といたしましては、これら各種事件等の報告書を元に、状況について検討し、場合によっては関係機関にも連絡して対処していく方針であります(宗務院発九月十八日付「お願い」)

登山方式の変更

 このような経過の中で、もはや極悪集団の学会組織に、日蓮正宗の信仰の要である登山事務を委任しておくことはできず、平成三年七月二日、二千六百名余りの参詣者のもと、添書登山が開始された。
 これまで、学会員の登山はすべて、組織を通じて申し込みを行なうこととなっていた為に、途中の幹部の承諾がなければ登山することができなかった。当然、このような状況下で、職業幹部たちが登山に同意するはずもなく、その悪意による弊害(へいがい)を排除する為に、個々の信徒が末寺へ参詣し、添書の発行を受け登山するという、宗門本来の登山形式に戻されたのである。
 しかるに学会ではこの方式変更に対して、待っていましたとばかりに、「学会員の登山が禁止された」「大御本尊を人質に学会員の脱会を狙った謀略」という虚偽(きょぎ)の悪宣伝を流して、一般会員が登山することを妨害し、宗門と繋(つな)がりを持たせないようにしたのである。
 

根拠なき寺院退去の要求

 さらに、平成三年秋頃になると、全国各地の学会幹部より、地元御住職方に対して、「寺院退去要求書」なる脅迫文書が提出されるようになった。これらの文書は、全国的に同一の内容によって構成されており、学会本部の指示のもと出されたことは疑う余地がない。それらの内容たるや、「名誉会長に服従するならば、そのまま寺院に住まわせてやる」「言うことを聞かなければ出ていけ」と言わんばかりに、数の力に任せて御住職をねじ伏せようという、反民主的かつ暴力的内容の脅迫状であった。このように、仏祖三宝尊の所有である寺院を明け渡せということは、つまるところ、御本仏日蓮大聖人に対して、「寺を明け渡せ」「供養を返せ」と脅迫するようなものであり、仏罰をも恐れぬ大謗法行為であると断ずるものである。
 

六十有余年の歴史に幕を閉じた学会

-創価学会、ついに破門-

法主退座要求の暴挙
 それまで、一年余りにわたり、懇々と学会を説得されてきた宗門は、学会が一向に謗法を改めようとはしないばかりか、ますます悪口誹謗を強めて宗門の紛動を画策したため、断腸(だんちょう)の思いで、平成三年十一月七日付で学会に「解散勧告書」、続いて同月二十八日付をもって、ついに「破門通告書」を送付した。
 ここに、御本仏大聖人はもとより、御歴代上人の大慈大悲のもと、広宣流布推進の一端を担わせていただいた創価学会は、その本来の使命を自ら放棄し、日蓮正宗万代の歴史に、払い難い汚点を残したのである。
 学会員による、数え切れない程の犠牲と努力、熱情をもって支えられてきた創価学会は、池田大作という獅子身中の虫・第六天の魔王出現により、自らその団体生命を絶ってしまったのである。
 この破門という大英断は、現今の狂った学会の姿を見るにつけ当然の措置であるが、学会に総てをかけ、学会の中に生き、そして学会に裏切られた多くの元学会員の悲しみは察するに余りあるものである。また、常に僧俗和合を唱えつつ、学会の活動に心から賛同・協力して来た御僧侶方にとっても、まことに残念なことであった。
 ところが学会では、このような宗門の心情を逆手に取り、恐れ多くも日顕上人の御退座を求める「法主退座要求」なる署名運動を全世界の学会組織に展開した。この署名運動は、会員に対する“踏み絵”であったことは言うまでもないが、未入信者や判断のつかない幼児の名前まで家族に書かせ、さらにひどいことには、第三者が、本人の承諾なく勝手に他人の名前までも記入するといった、署名自体が社会的に通用しないお粗末なものであったとのことである。しかも、学会では、この署名について、総本山へ送付したと豪語しているようだが、実際、三年以上経過した現在に至るまで、総本山へは到着していない。
 この署名運動について、少しでも正常な認識を持つ会員の中には、さすがに、嫉妬(しっと)・怨念(おんねん)による復讐(ふくしゅう)の為に、時の御法主の退座を求めるといった狂気じみた指導に抵抗感を覚える者も多数出たようである。しかし、そのような会員に対しては、入れ替わり立ち替わり職業幹部たちがその家庭を訪問し、徹底的に洗脳を行なっていった。それでも拒否し続ける者に対しては、反逆者として、容赦なく嫌がらせを繰り返し、無理やりにでも署名させたのである。
 
総本山への総攻撃
 さて、この学会による御法主総攻撃と時を同じくして、学会破門直後より総本山では、毎日のように右翼団体が嫌がらせを繰り返すようになった。
 この右翼団体は、総本山近郊の学会員系民宿に宿泊し、来る日も来る日も「創価学会一千万信徒を切るとは何ごとか!」「阿部日顕(上人)は大石寺から出ていけ!」等と、清浄な境内地にいる僧侶方に罵声(ばせい)を浴びせた。さらにあろうことか、日顕上人の人形の首をくくり、総本山周辺の道路を車で引きずり回しながら、創価新報や怪文書「地涌」等に書かれた日顕上人への悪口誹謗を一段とエスカレートさせてわめき、日顕上人や宗門に圧力をかけたのである。
 このような社会通念上、決して許されざる妨害活動により、体調を崩す人が続出し、さらには子供の外出拒否、地元の諸行事の中止等をもたらして、総本山近郊の地元住民の生活や精神状態にも多大な迷惑を及ぼしたのである。
 
右翼を応援する学会員
 一方、このような右翼団体の行動に対して、地方の学会員が観光バス等でその活動の様子を伺いに来ては、右翼団体に「がんばって!」と手を振って応援する姿がしばしば目撃され、さらに「右翼は嫌いだが、この人たちはいいことを言う」「池田先生の味方だ」等と言って奇声(きせい)を挙げる学会員まで現われる有様であった。
 さらには、学会幹部と右翼の代表者が密会している現場まで目撃されたとの情報もあり、このような右翼団体の妨害活動について、地元富士宮市民からも「あれは学会の嫌がらせだよ。学会を敵にまわすと怖いね」と、しきりに噂されたのも当然であろう。
 平成四年四月頃になると、日顕上人に対し「これで死ね」等という脅迫状と共に実弾が送られたり、総本山塔中・妙遠坊本堂にピストルで銃弾が打ち込まれ、さらには、総本山の警備員寮に火炎ビンが投げ込まれるといった事件が相次ぎ発生した。さらに、香川県在住の高松本部婦人部副本部長が、総本山へ「境内に爆弾をしかけた。三億円用意しろ」という脅迫を行い、警察に現行犯逮捕されるといった恐喝未遂事件も発生(後日犯人は犯行の動機について、「十一月に創価学会を破門したことに対する不満から、猊下に会って、退座を要求したかった」などと述べたという)する等、総本山はじまって以来未曾有の脅迫・妨害事件が、何者かの教唆によって繰り返されたのである。
 
池田大作の追放
 学会破門以後、池田大作はようやく機関紙上において、日顕上人や宗門をあからさまに誹謗中傷するようになった。
 それまで、いざという時、自分に火の粉が降りかからないように、陰に隠れて宗門の悪口を言いつつ、状況をじっと睨んで来たが、彼の思惑通り、いざ学会が破門されたことによって、名実ともに分離独立を果たすことができ、平然と悪口を発言するようになったのである。これほど卑怯(ひきょう)な人間がこの世にいようか。
 創価学会が破門されたとはいえ、これは学会組織に対しての処置であり、池田大作をはじめ、一人ひとりの日蓮正宗信徒には、反省懺悔の機会を与えるべく、その信徒としての資格は残されていた。それは、個々の信徒独自の判断で、正しい信仰に立ち戻ることを願われての処置であった。
 ところが、分離独立の喜びに、有頂天となっていた池田は、五十二年路線の折は、恭順と見せかけ、その実、腹にどす黒く渦巻いていた宗門への悪口を、ここぞとばかりに、言い触らしたのである。そして、誹謗中傷の決定的な証拠を宗門に指摘され、学会滅亡の元凶である池田大作は、平成四年八月、逆に信徒除名処分を受けた。日蓮正宗から永久追放され、彼の運命もここに尽きる結果となったのである。
 その後、平成五年五月三日、池田大作は、「大御本尊だって物体だからいつかはなくなっちゃう」(趣旨)と、宗祖日蓮大聖人の御法魂まします、人法一箇本門戒壇の大御本尊を否定した。さらに、カトリック教徒の上智大学・安斉名誉教授の発言を利用・悪用して、金口嫡々(こんくちゃくちゃく)唯授一人の血脈相承までをも全面的に否定したのである。
 その上で、「たいしたものではないのだから、自分たちで作ってもかまわない」との邪教そのものの発想で、堕地獄の『ニセ本尊』を作製し、嫌がる会員たちに販売したのである。このニセ本尊にしても、当初、学会内の反発を恐れて、新入会者や分世帯等に限ると宣伝しておきながら、近ごろでは、本宗信徒たる会員が宗門から御貸し下げいただいていた日寛上人・日昇上人・日達上人・日顕上人の御本尊と、総入れ替えを着々と進めるという極大謗法の姿を示している。ニセ本尊を受けた会員は、即座に日蓮正宗信徒の資格を失い、哀れにも、池田とともに地獄への道を歩むこととなるのである。


おわりに
 以上、創価学会・池田大作によって謀(はか)られた、宗門よりの分離独立計画の真相について簡略に述べてきた。
 これら池田等の腹黒い策謀の真意については、今の学会の姿を見れば一目瞭然である。
 葬儀・法事・婚礼等の姿は変貌(へんぼう)し、塔婆供養をはじめ伝統化儀はことごとく否定、過去帳(御歴代上人削除)・経本(観念文の改変)・数珠等はすべて学会独自に作製した。そして、挙げ句の果てには信仰の根幹たる御本尊までも『ニセ本尊』と取り替えてしまったのである。
 一方、教義に関して言えば、本門戒壇の大御本尊の深義や唯授一人血脈相承をことごとく否定してしまったにもかかわらず、都合のいい教えだけは日蓮正宗から総て盗む等、矛盾(むじゅん)だらけのエセ新興宗教とその姿を変貌させてしまったのである。
 しかし、いかに外見を取り繕ったとしても、本門戒壇の大御本尊と、その法体を令法久住あそばされる御歴代上人の御指南から離れた教えは、砂上の楼閣(ろうかく)に過ぎない。
 現在の学会の姿は、あたかも切り花のようなものである。切り取られた蕾(つぼみ)はやがて膨(ふく)らみ、一旦は花を咲かせることもあろうが、残念ながら、その花は決して実を結ぶことはないのである。
 現在、学会では、何とか会員の関心を引き付けておくために、華やかな行事を立て続けに行なっている。しかし所詮は、根無し草のように、いつかは時の流れに飲み込まれ、大洋の海の底に沈む運命にあることは、道理に照らして明らかなのである。

 平成六年十月二十八日、池田大作は神戸市三宮にある兵庫池田文化会館を訪れた。その際、本年平成七年を「兵庫の時代」と銘打ち、神戸市で青年部による大文化祭を開催。さらに三宮付近に新たに神戸中央文化会館を建設する旨が大々的に発表されたのである。
 さらに、本年に至って、神戸市長田区の会館でも、『ニセ本尊』との御取替勤行会なる悪魔の儀式が盛んに行なわれていたという。
 『立正安国論』に云わく  盲瞽(もうこ)の輩(やから)、迷惑の人、妄(みだ)りに邪説を信じて正教を弁(わきま)へず。故に天下世上諸仏衆経に於て、捨離(しゃり)の心を生じて擁護(おうご)の志無し。仍(よ)って善神聖人国を捨て所を去る。是(ここ)を以て悪鬼外道災(さい)を成し難を致すなり  (平成新編御書 二三七頁)  今まさに、悪鬼外道たる池田大作の邪悪な正法破壊の謀略を、一日も早く退治しなければならない。
 近年稀(まれ)に見る大災難が多発し、多くの尊い命が奪われ、世情も混乱し、御本仏有縁のわが国に危機を招くという重大事態に至っているのである。
 我々法華講員は、この悪鬼魔人の所業を決して看過(かんか)することなく、一日も早い仏国土建設の為、一切の人々の幸福の為に、僧俗和合して、折伏・再折伏に邁進(まいしん)すべき重大な使命を持つことを、強く認識しなければならないのである。

目次へ戻る