大白法・平成16年7月16日刊 (第649号より転載)  信行を磨く (89)
 信仰の寸心を改めよ
高野法雄御尊師
 
 「平成二十一年・『立正安国論』正義顕揚七百五十年をめざして」との御指南がなされたとき、外部の不心得者の中には単なる(つじ)(つま)()わせと非難する者もいました。しかし、今日の惨憺(さんたん)たる世相を(かんが)みるとき、御法主日顕上人猊下の御指南は、まさしく時に(かな)い、私共がなさなければならない肝要を指し示されていると拝するものです。
 
 『折伏教本』を活用しよう
 末法の修行は、本門戒壇の大御本尊を唯一無二と信じ、時の御法主上人猊下の御指南に随うことによってのみ正しく修することができるのです。それは、御歴代上人のところに大聖人の御教えが存するのですから、私たちは血脈法水に基づく信を立ててこそ正法を正しく行ずることができるのです。
 今、御法主日顕上人猊下は、『立正安国論』に示される一凶とは創価学会であるとされ、学会の邪義を破し、地獄の業を積む学会員を正法に導くよう御指南であります。であれば、このたび宗務院から発刊された『折伏教本』を大いに活用し、学会員救済の実を挙げていくべきでしょう。
 七月十六日は『立正安国論』奏呈の日であります。古来「大聖人の御化導は『立正安国論』に始まり『立正安国論』に終わる」と言われております。このことは『開目抄』が人本尊を開顕され、『観心本尊抄』が法本尊を顕されていることに対し、大聖人の御化導が示されていることを顕しています。化導とは教化し導くことであり、信仰の目的、信心によって得られる姿を示しています。大聖人が末法の一切衆生に対し、正法に依ってこそ一身の安楽と国土の安寧(あんねい)が得られることを示されたのが『立正安国論』であります。
 
 『安国論』の御意を拝して日々の精進を
 では、私たちはどのようにすべきかと言いますと、
    「汝早く信仰の寸心を改めて速やかに実乗の一善に帰せよ。然れば則ち三界は皆仏国なり、仏国共れ衰へんや。十方は悉く宝土なり、宝土何ぞ(やぶ)れんや。国に(すい)()無く土に破壊(はえ)無くんば身は(これ)安全にして、心は是禅定ならん」(御書 二五〇n)
と御教示です。
 この『立正安国論』における主人最後の言葉は、一つには不信謗法の者に対して正法に帰依することを勧める御言葉であり、二つには私たち自身のことと拝さなければならないと考えます。つまり、御授戒を受けたからといって、あるいは法華講員となったからといって、それで信心が終わったのではなく、常に初心を忘れず、日々心新たに実乗の一善に帰することを誓うことが大切なのです。
 そして、一人から一人へと正法が伝え弘められるならば、私たちの住むこの国土も仏国土となり、仏国土に住するが故に身も心も安穏が得られることを示されております。大聖人は即身成仏を説かれておりますが、これは一人ひとりの信心の功徳と妙法の功力の最勝であることを示しております。ただし、仏様は一人の人のみを化導されるのではなく、一切衆生を教化されるのが目的であり、他を(かえり)みず自己のみ仏道を成ずるという考えは排斥されます。家族の中に病人がいれば心配もするし苦痛も感じます。一所懸命に働いても会社が倒産すれば給料は貰えません。どれほど立派な家を建てても国が破られたなら、平穏な生活はできません。毎日の勤行での御観念文を、心を込めて行っているならば、御本尊にお誓い御祈念している「広宣流布」と「自他倶安同帰寂光」が嘘にならないよう、精進することが自身の成仏の因となります。
 
 正直な信心を心がけよう
 実乗の一善に帰すとは立正、正法を立てるということですが、正法を正しく受持信行することがなければ安国もあり得ないことになります。この正法を正しく受持するには、御法主日顕上人猊下が常に御指南になっている「正直」でなければなりません。
 正直といっても、ただ嘘をつかないことだけが正直ではありません。何に正直かが大事です。自分の迷った心を中心にした正直であれば、子供は学校で勉強するより遊びに夢中になるでしょう。大人は現実に()()()()に欲の張った争いの姿を現しているのです。
 一つには、正しいものに真っ直ぐ向かうことが正直と考えます。畜生は自分より弱い者には威勢よくしますが、強い者の前では小さくなります。心に(よこしま)なものを持つ人は御本尊を真っ直ぐに拝することができないものです。また、御本尊の前でも平気で誤魔化す人は不信の人であり、必ず仏罰を(こうむ)るでしょう。御本尊に私心なく(あい)(たい)()し、正法を真っ直ぐに修することが正直といえます。
 二つには、正しいものを素直に受けることが正直です。人を利するために考え出されたものでも、用いる人の心が(ゆが)んでいると返って人を害することになり、仏の教えを我見で受けると地獄への因、悪業を積むことになります。仏の化導を素直に受けることが肝心です。
 御法主日顕上人猊下は、四月度の広布唱題会の砌、
    「正直ということは、我々の生活のなかにおけるあらゆる問題について、逃げないで、正しく対処していこうという気持ち、自分の命そのものを本当に正しく顕していこうという気持ちが根本的な意味であります」(大白法 六四三号)
と御指南です。「自分の命そのものを本当に正しく顕していこうという気持ち」を常にしっかりと持つならば、三宝尊を正しく拝し奉り、行を修めることができるはずです。大聖人の妙法を受持信行することなしに自身の命を正しく顕すことはできません。成仏の境界こそが自分の命を本当に正しく顕すことになるのです。
 妙法を受持する我々は、いかにあるべきかについて『四菩薩造立抄』に、
    「総じて日蓮が弟子と云って法華経を修行せん人々は日蓮が如くにし候へ」(御書 一三七〇n)
と仰せです。大聖人は絶対安心立命の境界を得るには、大聖人が示された御振る舞いに習いなさい、すなわち折伏せよと御教示です。
 大阪布教区では『立正安国論』奏呈のこの日に、御報恩と正義顕揚、折伏推進を祈念し、布教区全寺院で異体同心の唱題行を行います。
 さあ皆さん、平成二十一年に向かって、さらには広宣流布に向かって勇躍歓喜し、歩みを進めてまいりましょう。
目次へ戻る