大白法・平成14年3月16日刊 (第593号より転載) 信行を磨く (65)
地涌三十万が広布の出発
高野法雄御尊師
奉安堂の工事が着々と進み、特別大法要の準備は粛々と整えられていきます。宗旨建立七百五十年慶祝記念事業としての眼前の最重要課題は、法華講三十万総登山を完遂させることです。
しかしここで留意すべきは、数にとらわれてただ三十万を集めなければという気持ちになったならば、叶うこともないでしょう。仮に数は揃っても烏合の衆であったならば、本来の目的を達成したとは言えません。何故ならば、三十万結集の意義を考えたとき、この法座に集う人々は法華講の精神を具えた人々であり、それを受け継ぎ次代を担う人材、すなわち地涌の眷属でなければならないからです。
言い換えれば、目的を達成するために目標が掲げられているのに、目標を完遂することが目的に変わってしまうと、元の目的が忘れ去られてしまうのです。
例えば、スポーツ本来の目的は、心身を鍛えることにより健全な精神と肉体を保持し、人格の向上をめざすものと考えられます。その一つの目標がオリンピックであり、メダルの獲得でもあるでしょう。しかし、メダル獲得が目的になってしまうと、過度なトレーニングを行ったり、他のものを犠牲にしたり、時には不正を犯してでもと、人格の向上とは正反対の結果を招くことにもなります。
入学試験や就職試験も同じことで、自分にとって充実した人生を求めながら、一つの手だてである学校・職場を目的としてしまうところに歪みが起こってくるのです。世間でどれほどよい評価をされている学校を卒業しても、それだけで充実した人生が約束されているわけではありません。本人がどれだけ強く目的を意識し、全力をもって取り組めるかが大事ではないでしょうか。
これまでに法華講三十万総登山の意義・目的は充分に徹底されていることと思いますが、宗旨建立七百五十年の大佳節を迎え、その御報恩に供えると共に、総本山を中心とした信心の筋目を立て、各寺院が自立して未来の広布に向かって力強く前進を開始する、その礎となるのが今回の三十万結集と心得ます。
しかも、この目的は三十万という数の結果だけで達成されるものではなく、御法主日顕上人猊下が、
「皆様一人ひとりの妙法の信心修行は所詮、限りがあり、小さいように見えますが、そうではありません。実に妙法の自行化他の生命とその功徳は信心の大確信の上において無限であり、周囲や縁故の人々のみならず広く法界に遍満し、世界を浄化する不思議な力が具わるのであります」(同 五八九号) と仰せのように、現在の行いがそのまま正しい結果として我が身に具わり、さらには社会にも大きな力となって作用していくのです。
それは大聖人が『当体義抄』に、
と説かれる妙法を正しく受持する故に、凡愚な私たちの行業が成仏の因となり、世界を浄化する力となるのです。その礎として法華講三十万の結集が目標として示されているのです。
この三十万という目標は、現実離れをした実現不可能なものではなく、かといって容易に達成できるものでもありません。私たちが精いっばいの精進をし、最大の功徳善根を積むことができる目標を示してくださっているのです。
御法主日顕上人猊下の御指南は、まことに現時に即したものと拝します。「三十万という数には何の意味もない」などと言っている団体があるようですが、目標を掲げ、完遂・成就していくところに信心の誠があり、数の意義もそこに具わってくるのです。何もしない、何もできない者が数の意義を云々しても単なる戯れ言にしか過ぎないのです。
さて、三十万という数ばかりが取り沙汰されますが、法華講三十万であって、集う一人ひとりが法華講の精神をしっかりと身に体していかなければなりません。それでは法華講の精神とは何か。中には一つの形があって、その中にきちんと収まることが精神を体得することのように考えられる向きもあるかもしれませんが、決して一つの形にはまったものではなく、またこれといった一つの形があるものでもありません。
ただ、何時いかなる所においても、信心において戒壇の大御本尊を唯一無二の根源と尊敬し、御当代に至る血脈法水に基づくところの信行をもって法華講の精神の基盤とするのです。
人それぞれに顔や体形が違い、育ち、性格が異なるように、一人ひとりにはそれぞれの持ち味があります。法華講の精神はロボットのような画一的なものを期待しているのではなく、御法主上人猊下の御指南のもとに団結し、各人が持ち味を発揮して正法護持・広布の推進を図るところにあると言えます。
講の中には、電気屋さんもいれば畳屋さんもいる、商店の人もいれば農家の方もいるでしょう。電気屋さんがよい畳を作ることはできませんし、畳屋さんに電気工事はできないのです。農家の方が丹精を込めて作ってこそ立派な作物を収穫することができるのです。
奉安堂の建設に際しても、昔のようにもっこを担ぐ形での参加はできませんし、かえって足手まといになってしまいます。そこで精いっぱいの御供養という形で参加させていただき、材料・技術に私たちの真心が加わって立派な大堂宇が建設されるのです。
また、壮麗な外観ばかりではなく、土の中深くにあって支える土台、見えないところで屋根を支える梁、各部所をしっかりとつなぐボルト等、表には現れなくても、すべてなくてはならない大事なものです。
支部の中にあっても、すべての人が尊い正法を受持し、大事な使命を持つ一人ひとりです。表に立って活躍する人もいれば、裏でしっかり支える人もいるのです。それらの人々が信心において同心し、自分の持ち場を立派に果たすことが大事なのです。
一人で奉安堂を造ることはできません。一人で三十万総登山を推進することはできません。しかし、まず一人がしなけれは何もできないのです。その一人があなたなのです。あなたの決意が実践となって現れたとき、一人の力が必ず二人三人と広がって三十万が現実のものとなるのです。
大佳節を前に、障魔の用きもいよいよ大きくなり、それと共に日本のみならず世界の情勢も悪化の一途をたどっています。
大善は座して待つものではありません。座していては大悪に飲み込まれてしまいます。魔の勢力に負けない強盛な信力・行力を起こし、正法を興隆させてこそ大善を呼び込むことができるのです。この大善を呼び起こすことは、正法を受持する法華講衆にしかできないことなのです。
たとえ正法を受けても、そのまま何もしないでいるならば朽ち果ててしまうでしょう。常に正しく持ち続けることが大事です。そのためには朝夕の勤行・唱題に努め、常に自身の命を磨き、錆びさせないようにすることが肝要です。
『白米一俵御書』に、
さあ、時は今。今生の信心を集約し、実践の中に決意・志を現してまいりましょう。
|
目次へ戻る |