大白法・平成20年4月16日刊 (第739号より転載)  信行を磨く (125)
 地涌の決意で大躍進を
藤原広行御尊師
 
 五濁悪世
 法華経の『譬喩品』に、
    (もろもろ)の衆生を見るに、生老病死、()()()(のう)(しょう)(しゃ)する所と為る。(また)、五欲財利を以ての故に、種種の苦を受く。又(とん)(じゃく)(つい)()するを以ての故に、現には衆苦を受け、後には地獄、畜生、餓鬼の苦を受く。若し天上に生れ、及び人間に在っては、(びん)()(こん)()、愛別離苦、怨憎会苦、(かく)の如き等の種種の諸苦あり」(法華経 一五一n)
とある。これは、三界六道の衆生の姿を如実に述べられた文である。
 日本は借金大国で、既に返済不能に(おちい)っている。現実味を増す経済()(たん)の影響で不況が続く中、貧富の格差はますます顕著で生活苦に(あえ)ぐ人々が増加している。生活苦は倫理面に反映して治安問題に跳ね返る。
 また、国家は最低限自給自足で国民生活と安全を守る義務がある。しかるに、減反政策で農業は衰退し食塩自給率は三十九パーセントに低下した。食糧を売ってくれる国がなければ国民は生きていけない。生産国も災害で不作なら他人どころでない。考えれば恐い話である。
 さらに、自己破産は毎年約二十四万件を超え、自殺者は毎年約三万二千と高水準が継続している。自殺は悲惨であり社会的病巣は甚だ深い。将来に希望が持てない現状の重圧に耐えきれず、一億人総(うつ)の時代と言われ、「生きるのが辛い」と思う人は増える一方である。
 このような状況の中で、自公政権への政治不信が募るばかりであるが、政治家は真に国を(うれ)い民を思うなら目先の利に目が(くら)んではならない。一部の政・官・業(財)の反社会的問題が、日常的に報道され、国民は辟易(へきえき)しており、問題を挙げれば切りがない。それは諸外国も同じことで、国際間題の多さも周知の通りで、どこを向いても安穏な場所はない。
 そもそも人間にとって真の幸せとは何か。海運王として著名であったオナシスのように、豊かさ故の不幸もある。豊かであればすべてよしにならないのが人間である。人間はどこかで道を間違えている。
 人間の持つ欲望は際限なく続き、求めて止むところを知らない。物質文明に汚染されて大切な心の持ち方を忘れている。人間は三毒強盛によって慢心になり、(さい)()心の強い社会になっている。そして経済産業至上主義・拝金主義へと変化した価値観が環境破壊の因縁となり、煩悩・業・苦の道理で、天変地夭・()(きん)(えき)(れい)の果報が地球規模の兆候を見せ始めた。
 このように、今は五濁悪世たる末法の時である。
 
 組織を挙げて折伏に大前進
 さて、大聖人様は、先に述べたような一切の不幸の原因は邪宗教や誤った思想哲学の害毒にあると『立正安国論』に示され、これらは衆生を幸福に導く正法と対立することから、
    「法にそむくがゆへに謗法」(御書 一四八八n)
と仰せられた。
 我々日蓮正宗の僧俗は、正法を受持信行することが重要であり、殊に謗法対治に力を入れるべきである。『諸法実相抄』には、
    「今度信心をいたして法華経の行者にてとを()り、日蓮が一門と()りとをし給ふべし。日蓮と同意ならば地涌の菩薩たらんか」(同 六六六n)
と、大聖人様と同意ならば地涌の菩薩であることを示されて、我々が正法を弘宣して世間の不幸の元凶を絶ち、娑婆世界を安穏な寂光土に変えていくべき使命を示唆(しさ)されている。
 また、『聖愚問答抄』には、
    「今の世は濁世なり、人の情もひがみゆがんで権教謗法のみ多ければ正法弘まりがたし。此の時は(中略)只折伏を行じて力あらば威勢を以て謗法をくだき、又法門を以ても邪義を責めよ」(同 四〇三n)
と御指南されている。人間というものは、人と人の間で成長し生きていくものである。法華講の組織活動も互いに切磋琢磨し合って、自他共に人間的成長を図るものでなければならない。その基軸が自行化他の実践であり、特に折伏である。世界の平和と自他の幸福を願って、邪教の網に懸かり纏わられている不幸な人々を救済することは、大きな社会貢献であり、凡智では計り知れぬほどの功徳である。
 大聖人様は、
    「末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は男女はきらふべからず、皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり。日蓮一人はじめは南無妙法蓮華経と唱へしが、二人三人百人と次第に唱へつた()ふるなり。未来も又しかるべし。是あに地涌の義に非ずや」(同 六六六n)
と述べられている。我々僧俗は地涌の菩薩の眷属である。僧俗一致で組織的に折伏を実践しなければ広宣流布はない。
 古典に「(てん)(てき)(いわ)穿(うが)つ」とある。岩間から落ちる水滴でも岩を穿って溜まりを造り、穴を空けてしまうことさえある。一人ひとりの働きが微少でも、異体同心の団結で精進すれば大きな成果を生みだすのである。支部一丸となって折伏誓願成就に向かって大前進しよう。
 
 北海道・東日本決起大会も完全勝利で
 我々は、明年、『立正安国論』正義顕揚七百五十年における「地涌倍増」と「大結集」並びに「記念総登山」に向けて闘っている。御法主日如上人猊下は、
    「本年『躍進の年』は、愈々(いよいよ)平成二十一年の大佳節まで残り一年、御命題達成の鍵を握る誠に大事な年」(大日蓮 七四三号)
と仰せである。御命題達成に向かって開催されることになったプレ大会も、既に、二月に行われた西日本・九州決起大会は見事に大勝利を収めた。これに続けと北海道・東日本決起大会も今盛んに参加啓蒙が進んでいる。四月二十九日に札幌の「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」で開催される北海道決起大会では、当初別会場の予定だったが、参加目標数の四千名を(はる)かに超えたため、会場を変更し開催することとなった。北海道は九州・四国と中国の一部を合わせた広大な土地を有し、兵庫県に近い五百六十万人程度が住んでいる。長く寒い冬も去って若葉と桜花に彩られる時季でもある。何としても六千名以上を結集して完全勝利し、東日本決起大会に(つな)ぎ、明年への(はず)みにしたいと願っている。
 大聖人様は『異体同心事』に、
    「異体同心なれば万事を(じょう)じ」(御書 一三八九n)
と仰せである。僧俗一致・異体同心してすべての決起大会を大勝利で飾り、全国全支部が折伏誓願を完遂し、明年の御命題達成をめざして大躍進しようではないか。
目次へ戻る