大白法・平成19年6月16日刊 (第719号より転載) 信行を磨く (118)
「各々我が弟子等はげませ給へ、はげませ給へ」
秋山日浄御尊能化
全世界の平和建設と、民族を越えての和楽を築く永劫不変の一大指導書、『立正安国論』の正義が顕揚されて七百五十年の大佳節まで、あと二年に迫った。これを記念して日顕上人猊下は、「地涌の同志の倍増と総本山における地涌の精鋭の大結集をもって、御報恩の誠を尽くそう(趣意)」と仰せ出され、これを受けて御当代日如上人猊下は、「地涌倍増並びに大結集をはじめ、諸記念事業の成否は、折伏にある。折伏なくして、すべての完遂はあり得ない(趣意)」と仰せられた。
本年は「行動の年」。今宗内は、僧俗一致して、この御命題達成に邁進している。
しかし、この御命題達成も、ただ「やるぞ!」との決意だけではなるものではない。月日は待ってくれない。早「立宗会」の四月と、総本山の開基檀那・大行尊霊の御祥月も過ぎた。信心は「懈怠」「己心の魔」との闘いだ。
常に時を感じて@繧ン闘わなければ、目的を失い惰性に流されがちだ。
福岡布教区が、常に「伝統の二月」、「宗旨建立の四月」、「『立正安国論』の七月」、「発迹顕本の九月」と銘打ち、大切な意義を心肝に染めて折伏闘争月間と決め、僧俗一致して折伏に邁進してきた所以も、ここにある。
立教開宗と立正安国論
大聖人が誕生される前年の承久三(一二二一)年五月、後鳥羽上皇は鎌倉幕府を討伐せんと兵を挙げた。しかし、わずか一カ月余りで天皇側は大敗し、後鳥羽上皇は隠岐、順徳上皇は佐渡、土御門上皇は土佐へ配流となった。
日本史上、未曽有の大下剋上と言われた承久の乱は後年、幼少の大聖人・善日麿の心に、二つの大きな疑問を投げかけた。その一つは、「真言の秘法をもって必勝を期した天皇が、何故に民に敗れ給うたか」。いま一つは、当時の乱立雑乱した仏教界にあって、
「仏の真実の教えとは何なのか」という重大な問題であった。善日麿は、この大いなる疑問を解明すべく大願を立て、すぐに行動を起こした。
「日蓮此の事を疑ひしゆへに、幼少の比より随分に顕密二道并びに諸宗の一切の経を、或は人にならい、或は我と開き見し勘へ見て候」(御書 一三〇一n)
「我がみも助け、人をもみちびかんとをもひて習ひみるはどに、大乗の七宗いづれもいづれも自讃あり。我が宗こそ一代の心はえたれえたれ等云云。(中略)仰いでこそ信ずべけれども日蓮が愚案はれがたし。(中略)国に七人十人の大王ありて、万民をだやかならじ、いかんがせんと疑ふところに一つの願を立つ」(同 九九九n)
「随分にはしりまはり、十二・十六の年より三十二に至るまで二十余年が間、鎌倉・京・叡山・園城寺・高野・天王寺等の国々寺々あらあら習ひ回り候」(同 一二五八n)
と仰せのごとく、かかる疑問を晴らすために清澄寺に登った善日麿は、十六歳の時、出家して名を蓮長と改めた。その後、二十余年に及ぶ諸国遊学を遂げ、ついに仏法の真髄を自解されたのである。建長五(一二五三)年四月二十八日、自ら「日蓮」と名乗られ、「爾前諸経は無得道、釈尊出世の本懐たる正法は法華経のみ」と、立宗宣言あそばされた。この日より大聖人には、法華経に予証された種々の法難が惹起し、それに呼応して天は怒り、国は乱れ、天変地夭が遍く日本中を覆った。
正嘉元(一二五七)年、鎌倉を未曽有の大地震が襲い、民衆の悲嘆は頂点に達した。この惨状に大聖人は、三災七難興起の由来を経文に照らし、一切衆生救済の道を喝破あそばされた。その書が、『立正安国論』である。
すなわち、『安国論御勘由来』に曰く、
と。ここに大聖人は出家発願の大いなる疑問を、ことごとく氷解したのである。
二辺の中にはいうべし
さて、宗旨建立を目前にした蓮長が凡夫ならば、宗論・争いを避け、黙して安泰の道を選ぶか、独自の教義行法を立てながら他宗との共存を図り、自己満足の信仰で終わったに違いない。しかし、
と自ら仰せのごとく、この時既に蓮長は、地涌上行の再誕、すなわち末法の御本仏・日蓮たる自覚と使命に目覚めておられたのである。
よって『開目抄』に曰く、
と。かくして大聖人は、一人厳然と死身弘法を決意し、折伏の行動を起こされたのである。
「五輪書」に学ぶ
江戸初期の剣客・宮本武蔵は、六十余度の真剣勝負で無敗と言われる。彼の晩年の著作『五輪書』に、
とある。斬るか、斬られるかの真剣勝負に、中途半端はない。我々の信心・折伏も同じ。謗法厳誡に中途半端は許されない。「今この人を立ち上がらさねば」「今入信させなければ、この人の一生が駄目になる」と全身全霊を込めることが大切。少しでも「明日がある」等の逃げや弱気が出れば、たちまち魔に打ち負かされ、堕地獄は必定だ。
との気迫、真剣勝負の折伏こそ、人の心を動かすのだ。本年の後半の闘いに向け、各支部が折伏誓願達成を誓い、行動を起こそう!
大聖人の仰せに云く、
|
目次へ戻る |