大白法・平成18年12月16日刊 (第707号より転載) 信行を磨く (112)
法妙なるが故に人貴し
土居崎慈成御尊師
「決起の年」と銘打たれた本年も残すところあと半月となり、全国各支部共に「除夜の鐘が鳴るまでに」との思いで、目標完遂に向け、一丸となって折伏に傾注されていることと拝察申し上げます。
また、明年は「行動の年」と銘打たれました。これは平成二十一年に向け、決起の誓いをさらに実践し、結果に結びつけるべく、勇往にして果敢なる信行をいたさんがための御下賜であると拝するものであります。
心を師とせざれ
さて現在、新聞やテレビのニュース等において事件や事故等が報道されない日はなく、さらにテレビでは、グルメやブランドをコンセプトとした番組が躍り、世の人々がいかに煩悩を刺激し、満たす番組を望むものかと驚くばかりであります。
いかに高価な衣装を纏い、振る舞ったとしても、その内面たる心が貧弱であるならば、「馬子にも衣装」の諺のごとく、心とは相反する姿となってしまうものでもあります。反対に、心が凛として輝く人であるならば、身に纏うものに左石されず、誰からも尊敬される人であるはずであります。スポーツでも「心・技・体」と言われますごとく、身なりではなく、心と技術が合致してこそ、その真価が現れ、結果に結びつくものなのであります。しかして、世の多くの人は外面・外見のみに執われ、本質たる内面、心の錬磨・探求を失い、貧困なる心を宝飾や衣装で着飾っていると悲しむものであります。
大聖人様は『崇峻天皇御書』に、
と、煩悩の欲するままに生きていては、生きる意義を見失い、必ず後悔すると御金言あそばされています。「蔵の財」や「身の財」に心血を注ぎ過ぎて法を犯し、逮捕される事象は枚挙に遑がありません。
大聖人様が御教示あそばされた正法は、今世の利益のみならず、三世を通して命を利益していくものであり、外見ではなく内面、すなわち命そのものを輝かせ、来生に繋がる命としてその徳を満たしていくのであります。外見や財のみに固執する世の人々の姿は、まさしく「心の財」を磨く術を知らず、三世を見失いたる振る舞いに他ならないのであります。
『兄弟抄』に、
と仰せのように、心のままに生きるのではなく、仏法によって、さらには信心によって心を律していく姿こそ正しい生き方であります。自行化他にわたる仏道修行は、必ず修得の宝珠に繋がり、我が命を飾り、燦然と輝かせるものなのです。故に、妙法蓮華経の五字七字を無上宝聚と呼ぶのであります。『御講聞書』にも、
と仰せのごとく、「信心の心」こそ、我が身を飾る最上の財に他なりません。
碧蘿松頭に懸かりて
日蓮正宗の僧俗は、受け難き人として生まれ、値い難き御本尊に巡り値い、信心ができる喜じと深い因縁に感謝申し上げ、広布に向かって精進をしております。「地涌倍増」と「大結集」は、平成二十一年の大慶事に向けた御命題であり、折伏に励まねば「地涌倍増」も「大結集」も叶うはずはありません。
折伏とは、申すまでもなく邪法を破して正法に導くことであり、末法における唯一の成仏道を悟らしめることに他なりません。広宣流布の道程は長く、邪法が多く蔓延る昨今にあって、正法を弘め理解させる難しさは「難信難解」の文のごとく、並大抵ではありません。しかし、法門の深きを理解せずとも、蔦葛のごとき凡夫の身であっても、松という無上宝聚にしがみつき、あるいは寄り添い離れずにいる。または正法という名の大船に乗ることによって、自ずと仏性を顕現させ、仏果へと正しく導かれていくのであります。
『立正安国論』に、
と御金言のごとく、現時における日蓮正宗僧俗は、御法主日如上人猊下の御指南を奉戴し、僧俗和合、異体同心して進む先には、いかなる難敵をも粉砕し、自他共に成道への大前進が約束されているのであります。しかるに、一人ひとりが御指南に随順して、御命題達成に向け、自行化他、特に折伏に勇猛精進せねば、三世の福徳へは繋がりません。
いざ、先陣に立たん
私たち凡夫は、生きる意義を覚知し、 その使命を今世において果たしていかねばなりません。世の中の多くの人は、煩悩のままに生きるが故に眼前の事象に左右され、右往左往しながら空しく一生を過ごしてしまうのであります。命とは、今を生きるためのみにあるのではなく、来生に繋げるべくしてあることを知るならば、今世において果たすべき使命、弘めるべき法、顕現すべき仏性のために生きるはずであり、必ず後悔なき人生を全うできるのであります。
折伏とは、人を救うのみならず、その人の人生をも救い、我が身も助ける行であります。『上野殿尼御前御返事』に、
と、折伏は仏の智慧と力を蒙り、相手の力ともなり、また自身を助ける力と転じて、色心共に福智を増し、寿命をも延ばすことができると仰せであります。
御本尊を奉戴し、護持申し上げる日蓮正宗の僧俗は、末法の正法弘通を誓った本化の菩薩、すなわち地涌の菩薩であり、一人ひとりがその尊き使命を担う一分であります。智慧や才能の有無、あるいは経験が浅くとも、一閻浮提第一の御本尊を持ち、信じ行ずることができるならば、その信力・行力は、今世の利益は無論のこと、来生にわたる功徳も、妙法の仏力・法力によって、いかなる願いをも叶えることができるのであります。
『十字御書』に、
とありますごとく、正しい信行は色心共に輝かせ、誰からも愛敬される人材へと変われることでしょう。
『三種教相事』に、
の御文のごとく、尊極無比なる大白法を掲げ、自身も、またその住する処も三世にわたって輝かせようではありませんか。
平成二十一年は目前であります。一刻の猶予もありません。今こそ、熱原法華講衆の命脈を受け継ぐ一人として、先陣の一人たらんことをお祈り申し上げます。
|
目次へ戻る |