大白法・平成18年2月16日刊 (第687号より転載) 信行を磨く (104)
今の時、法を弘める時尅なり
土居崎慈成御尊師
総本山第六十八世日如上人猊下が御登座いたされ、平成十八年「決起の年」が僧俗異体同心の御旗のもとに、未来広布に向けて大いなる船出を開始し、一カ月余が過ぎました。決起大会にて奉戴いたしました御法主上人猊下の御指南を根本に、各支部がいよいよ本格的に活動を開始していることと拝察申し上げます。
決起大会の砌、御法主上人猊下は、
と御指南いたされました。自行と化他行を行じていくところに一切の功徳が具わり、大願成就と三世の福徳を兼備することができるのであります。
先を見据えた信行
五濁悪世の中に生きる私たち凡夫は、明日の我が身すら知ることのできない身であります。しかしながら、御指南のごとく、大御本尊に絶対信を取り、先を見据えた今の信行によって、現時における最良の福徳を得ることになるのであります。
人は、現在の状態がいつまでも続くことを信じる者はありませんが、明日も今日と同じ日が来ると信じる者は多いのであります。世相を見渡しますと、かつてない大雪に見舞われて家屋が倒壊したり、突然の大地震によって阪神・淡路の地域が尊い人命を失ったことは、想像を絶することが起こり得ることを示唆しております。
また、本年のインフルエンザの流行は、昨年の比ではないとの話を聞くにおよび、ますます自然災害、疫病の蔓延は、鎌倉時代にも匹敵するかのごとき様相でもあります。昨年「想定内・想定外」なる言葉が流行しましたが、人は想定内たることを望み、想定の範囲でのみ自身の生き方や考え方を模索して生きているのが現状であります。
しかしながら、実際には想定の範疇を超えた事象が起こることは前述のごとくであり、先見の明をもって今を生きることこそ、地涌の使命を持つ賢者たる者の在り方と拝するものであります。
所詮、凡夫たる者は、未来を知る術を持ってはいませんし、未来を予見すべき智慧は、仏智にすがる他にはないのであります。
大聖人様が『立正安国論』を鎌倉幕府に奏呈しても、幕府が受け入れることができなかったことも、浅はかな凡夫の想定のみで推し量ったからに他ならないからであります。
しかしながら、法華経並びに御金言を拝していくならば、一切の事象が正法の光明に照らし出され、
との御金言のごとく、また、
と、『立正安国論』にも仰せのごとくに邪法を排斥し、法華一乗に帰すことこそ国家の安寧、一切の幸福へと導くこととして、不惜身命をもって大聖人様は国主諌暁いたされたのであります。
和合僧団たる者の使命
幸いにも今日の日蓮正宗僧俗は、平成二十一年の御命題達成に向け、新御法主日如上人猊下の御指南のもとに、大聖人様の御遺命を達成すべく、異体同心し信行する和合僧団に他なりません。
未来を見据えた今を生きることとは、現時における様々な困難や、時には法難をも見据えた最良の生き方であり、また仏の智慧を蒙ることによって、物事の先を見通し、いかなる難敵をも打ち砕く、鉄壁の僧俗と拝するものであります。
特に本年は、新御法主日如上人猊下をお迎え申し上げ、一切が新たな出陣となる時に当たり、一層の信行をもって広布への精進をせねばならぬ時と拝察いたすものであります。
新たな時代を迎えましたる僧俗は、御報恩の誠を捧げる決意と覚悟をもって、大いなる努力と弛まぬ精進で時に当たるべきであります。時代が変遷を伴う時には、何時の時代でも明らかなごとく、一人ひとりの信心が試されることになると思うものであります。
加護なきことを疑わざれ
本年「決起の年」との御方針を賜りましたことは、昨年同様の信行では決して大願成就はなく、新たなる信行を心がけねばならない上での御方針であると拝するものであり、同時に、本年の信行如何によっては、平成二十一年の御命題達成が大きく左右される年となることを慮られて御下賜された御方針であると思う次第であります。
大聖人様は、
と御金言あそばされました。私たち正信に集う僧俗は、近くは平成二十一年、遠くは広宣流布のその時を見据えて、今の尊い信行を行じているのであります。御法主上人猊下の、
との御指南を拝しますとき、さらに本年の重要なることを感じるものであります。
『法華初心成仏抄』に、
と仰せられ、末法濁悪の闇に一実の光明たる南無妙法蓮華経の大良薬をもって諸難に立ち向かうならば、いかなる大難であってもことごとく眼前から消え失せ、法華経の大功徳は、遍く十方世界に満遍なく行き渡り、一切衆生がことごとく悦び栄える国土となると仰せなのであります。
と『開目抄』に御金言のごとく、正法正義を持つ末法の地涌の菩薩たる私たちは、大御本尊の御威光と御法主上人猊下の御指南を根本に、いかなる困難をも克服し、諸天の加護を疑うことなく、一切の使命を遂行し、来たる平成二十一年、倍増した地涌の友と共に喜び合えますことを願って止まない次第であります。
|
目次へ戻る |