大白法・平成11年2月16日刊 (第519号より転載)  信行を磨く (31)
 その国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候ぞ
青山聴瑩御尊師
 
 光栄ある任務をいただいた法華講
 大聖人様は南条時光殿に、
「其の国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候ぞ。仏種は縁に従って起こる是の故に一乗を説くなるべし」(御書 一二四二㌻)
と、大変重要な御書を送られています。
 本年一月三日、好天に恵まれた総本山に、御法主上人猊下をはじめ全僧侶及び国内国外の信徒代表が結集し、平成十四年・宗旨建立七百五十年に向けて、決意に満ちた「出陣式」が執り行われ、その席上において御法主上人猊下が、最後に引用されて「出陣の意義」を御指南くださったのが、冒頭の、南条殿への御文であります。そのときの御言葉に、
「この出陣式が、皆様一人ひとりにとって何を意味するか。すなわち、一人ひとりが、一人も漏れなく地涌の菩薩たる折伏の陣列に並ぶことが、出陣の意義と信ずるものであります。
 大聖人様は南条時光殿に対し、
 『其の国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候ぞ』(同 一二四二㌻)
と仰せであります。御本仏より仏法の弘通を任せられる、これほどの光栄がありましょうか。しかし、この出陣式参加の皆様こそ大聖人様より、その生活の場において大法の折伏を任せられたと信ずべきであります」(大白法 五一七号)
と、南条時光殿への期待を込められた大聖人様の御言葉を引かれ、現代の法華講衆の皆様方一人ひとりが、光栄ある任務を自覚し、折伏広布の陣列に参加することが、「出陣式の大切な意義」であるとお示しくださいました。
 
 大聖人様からの御命(ぎょめい)との決意を
 また昨年八月の全国教師指導会で、御法主上人猊下は三十万総登山について、
「『今の猊下が六万総登山の時に言い出したことだ』と思うから駄目なのです。そう思うから真剣な覚悟ができないのです。これは御本仏大聖人様の(ぎょ)(めい)であります」(大白法 五一二号)
と、各自の真剣な覚悟を求められましたが、私たちは「御法主上人猊下の御指南」とのみ意識し、「大聖人様の御命」と受け止めることがなかなかできません。
 そのような甘い認識だと、活動が中だるみ、先細り、尻すぼみとなり、目標の達成はできず、反対にこの意識の切り替え、改革ができたとき、支部も講員も、皆そろって折伏正法広布の陣列に加わることができるのであり、それを「出陣の意義」と仰せになっておられるのであります。
 
 目標は宗旨建立七百五十年
 故に指導教師も支部の役員も、活動の目標を、御法主上人猊下が出陣式当日の御目通りで仰せられた、
「宗旨建立七百五十年の三十万総登山に向かって、それをはっきりと見つめつつ進むことが大切」(大日蓮 六三六号)
との御言葉に意識を集中し、万年一日のごとき甘い考えを捨て、「こんなことでは大聖人様に対し奉り、申し訳ない」と自覚し、支部も寺院も内部を意識改革し、外には三年後に迫った平成十四年・宗旨建立七百五十年へ向けての活動と折伏に、僧俗が協力一致してその第一年たる本年度の目標達成に、全力で取り組んでいかなければならない重大な時を迎えています。
 御法主上人猊下は慶祝記念局委員会で、
「慶祝記念の各事業を(とどこお)りなく完全に遂行することが、我々の仏祖三宝尊に対し奉る何よりの御報恩」(大白法 五一六号)
と示され、藤本総監殿は推進委員会で、
「三十万総登山の達成の可否は、単に宗旨建立七百五十年の年の意義を左右するのみに止まらず、未来広宣流布への道を大きく開くか否かに関わる重大事である」
と述べられましたが、まさに平成十四年への三年間の信心活動は「日蓮大聖人様の私共への御命である」と僧俗全員が強い決意で受け止め、未来広宣流布に続く毎日の折伏弘通に全力で取り組み、大聖人様と御法主上人猊下の御指南に立派にお応えしていかなければなりません。
 
 邪義の破折を容赦(ようしゃ)する(なか)
 今、人間的に邪悪下劣な池田教に見切りを付けて創価学会を脱会する人々が、国内のみならず国外では数十万に達し、学会本部はこの事実を会員に隠すため「学者と懇談した」「勲章をもらった」と、俗物的な名誉、名利名聞の宣伝を繰り返し、利欲の世界に執着している学会員は、宗教心に目覚めることができません。
 しかしこの人たちを、どうしても救っていかねばならないのも我々の因縁です。法華講員は、そのことをよく悟ってください。冒頭の「仏種は緑に従って起こる」との御文のごとく、仏縁を作って順逆二縁ともに救っていくのが法華経であり、御本仏日蓮大聖人様の大慈悲です。
 彼らにもう一度、成仏の仏縁を結ばせるため努力を積み重ねていきましょう。
 特に御法主上人猊下は、本年の『新年の辞』において、
「ここに強く願うことは全国の指導教師と教師全員が、自ら広布の道を切り開くの覚悟を(もっ)て、年頭よりの前進を開始されることである。特に創価学会の(いつわ)りや邪義の謗法破折を容赦(ようしゃ)する(なか)れと申し上げておく」(大日蓮 六三五号)
と、僧侶・指導教師が覚悟すべき心を、特に厳しく指摘されています。
 学会員以外の人を折伏していくと同時に、今、邪宗教に堕落した創価学会が、経済的圧力を駆使して奉安堂建設を妨害し、近い将来、やがて同じ邪宗教同士と手を結び、強大な政治権力を動員して、宗門に対し大迫害を加えてくる日が遠くないであろうことを、我々はしっかり認識しておくべきであります。
 
 その国土の正法弘通は我らの使命
 今、日蓮大聖人の仏法通りの折伏を行じ、世界各国、また各自の地域広布を目指して努力しているのが、真の日蓮正宗であり法華講であります。
 大聖人様が「其の国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候」と、その地域での実践活動に全面的な信頼を寄せられた、南条時光殿をはじめ熱原法華講衆に続くべき現代の法華講の皆様が、「その国」「その生活の場」での厳しい世相のなかで、全力を挙げて折伏弘教に取り組み、宗旨建立七百五十年の慶祝に向け、人生最大の努力をしていくべき大きな使命を大聖人様からいただいたと、僧俗全員が強く意識して活動すべきであります。
 御法主上人猊下は年頭の「出陣式」で、
「さあ皆さん、深い信心に住し、異体同心に楽しく高らかに題目を唱え、いかなる難をも忍び、一歩も(たゆ)まず、一年に一人が一人の折伏をなさんとの誓願を立て、本日より宗旨建立七百五十年に向かい、正法護持と折伏の歩みをしっかり進めてまいりましょう」(大白法 五一七号)
と、世界各地から参加された海外の友を含む宗内の僧俗全員に、声高らかに呼び掛けられました。
 皆さん、この御法主上人猊下の御心に応えて平成十四年を目指し、各人が全力を挙げてこの三年間の折伏広布の戦野に「出陣」していこうではありませんか。皆様の一層の決意と御活躍を祈ります。
目次へ戻る