大白法・平成11年1月16日刊 (第517号より転載) 信行を磨く (30)
出陣するに、誓願をもってす
光久諦顕御尊師
この時機に当たり、我ら訓諭の趣旨を心肝に染めると共に、時局の重大なるを痛感し、宗内僧俗全員が平成十四年に向けた誓願をもたねば、出陣の意味はありません。
七百年の昔、大聖人様が、
「我日本の柱とならむ、我日本の眼目とならむ、我日本の大船とならむ」(御書 五七二㌻)
と仰せられた、この『開目抄』の一文は、宗祖の三大誓願として有名です。「出陣の年」の門出に当たって、最もふさわしく、片時も忘れてはならない御聖訓です。
この三大誓願こそ、大聖人様が末法の御本仏として所持あそばす大法を世界に広宣流布すべき誓願に外なりません。
誓願とは、誓いを立てて願うことであり、特に仏、菩薩が衆生を救うとの誓いを立て、その成就を願うことで、有名な四弘誓願があります。
まず誓願について、法華経から順に述べてみましょう。
『方便品』の中には、
「
とすべての人をして、我と等しくて異なることのないように、という釈尊の誓願の成就したことが示されています。
これは
さらに『寿量品自我偈』の末尾において、
「
との誓願があります。
次に『
「
との誓願となります。
このように法華経は、釈尊の誓願を
この釈尊の誓願を、歴史的現実であるこの末法の日本において実践しようという決意こそが、大聖人様の三大誓願です。
『開目抄』は、この誓願を盛り込まれ、法華経の行者てあるこの日蓮に諸天の加護がないのかと操り返し問い詰めておられます。しかして、ここで一転して、
「
と百八十度の転回を示されます。
『立正安国論』などにも示されるとおり、諸天善神は謗法の国は
大聖人様が、そのような御境界に立たれた基盤は、
「大願を立てん」(前 同)
という一点につきます。
かねてからの誓願であった、「日本の柱となろう、日本の眼目となろう、日本の大船となろう」という誓願を立てることによって、もはや天の加護も、大難も、ものの数ではないとまで仰せられているのです。その根底となるものは、三大誓願の実践です。
日達上人は、この三大誓願の日本という地名について、
「『我日本の柱とならむ、我日本の眼目とならむ、我日本の大船とならむ』ここは一応、生まれた国日本としていますが、ただ日本だけではありません。閻浮提をいいます。
この事は、世界中の人々を支える柱となり、導く眼目となり、救う大船となるという大慈悲をもって、主師親の三徳をあらわされています。妙法蓮華経を一切衆生に下種しようとするこの大願は、何ものにも破れることがないのです(趣意)」(『開目抄』御説法)
と仰せです。
この三大誓願は、宗旨建立のはじめから大聖人様が懐かれていた菩提心を開き示されたものです。この誓願があればこそ、あれほどの大難の中、生涯一歩も退かれることがなかったのです。
我ら弟子檀那は、当然この誓願を受け継ぐ身です。その誓願に対する感謝と報恩の心を込めて、この現代世界で、それを実践成就いたさねばなりません。
現在の実情を踏まえ、平成十四年における成就すべき目標は、さきに発令された訓諭によれば、
「時正ニ宗門ノ重大ナル時機ニ鑑ミ仏祖三宝ノ遺訓ヲ奉戴シ 日顕茲ニ宗内ニ対シ誠心以テ訓諭ヲ発令ス
惟ウニ野衲登座以来 一貫シテ唱導セル祖道ノ恢復 異体同心ノ確立広布ヘノ前進ハ 下種本仏末法万年化導ノ意ニ則リ 真ノ人類救済世界広布ノ大願ニ基クモノニシテ 仏祖三宝ノ加護ノ下 仏敵魔鬼ノ団体卜化セル創価学会ノ邪悪ナル策謀ヲ時機ニ順ジテ適切ニ破砕シ 以テ宗内僧俗ノ道念ノ高揚 自行化他ノ増進ノ経過ニヨリ次第ニソノ成果ヲ挙グルニ至ル」(大白法 五一四号)
と示され、また実行すべき事業として、慶祝記念局の規約には、
一、宗旨建立七百五十年慶祝記念大法要
二、宗旨建立七百五十年慶祝記念法華講三十万総登山
三、総本山奉安堂建立事業(関連付帯建設事業を含む)
四、記念出版事業
五、その他委員会において必要と認める事業
の五項目が挙げられております。
訓諭の趣旨をよく
平成十四年の三十万総登山は、平成六年の地涌六万大総会の席上、日顕上人猊下によって次のように発表されました。
「広布の確実な進展とともに法界を浄化し、清気・清風を世に送り、国家社会の自他倶安同帰寂光の
私たちは、大聖人様が掲げられた誓願を受け継ぎ、日顕上人猊下が指し示された目標を、現実社会で歴史的に果たすべく精進いたそうではありませんか。
世界や国家社会の状況がどのように変化しようとも、常に正法広布を願い、世界の平和を念じ、与えられた使命が
|
目次へ戻る |