大白法・平成9年10月16日刊 (第488号より転載)  信行を磨く (18)
 誓願を成就して歓喜の御会式を
高野日海御尊能化
 
 天空は抜けるように澄み亘り、大地は五穀(ほう)(じょう)(うた)って、今月は何れの月にも増して身心共に爽快です。
 その上、総本山の紅葉は一段と色を深め、新客殿も近日中にはその偉容を現して、歓喜は弥が上にも(つの)ります。
 『涅槃経』には『法華経』の本懐成就、無上の経位を秋収冬蔵の時と明かされます。
 秋の刈り入れ冬の蔵いれ、一切が充実完結する秋であります。
 元朝勤行に、各自それぞれが一年の計を立てて、同時にスタートしました。
 今それが計画通りに(しん)(ちょく)して満足している人、思い通りに運ばず()(りょう)(かこ)つ人、成不成區區(まちまち)でしょうが、好結果に恵まれた人は(おごる)ることなく、一層の努力を(けい)(ちゅう)して、御報恩の精進を心掛け、今一歩の人も最後の最後まで(あきら)めないでその計を成就いたしましょう。
「日蓮は(わか)きより今生のいのりなし。只仏にならんとをもふ計りなり」(四条金吾殿御返事 御書一一七九㌻)
とありますように、私たちの信心は只食べてさえ行ければそれで良い、というような消極的な人生で満足していてはなりません。
「皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目」(諸法実相抄 御書六六六㌻)
を唱える日蓮が弟子檀那、崇高(すうこう)な広布の使命に生き抜くその一人であります。
 ここに御法主日顕上人猊下は、新年の御言葉として百万遍の唱題行を(すす)められ、私たちは即座にこの唱題行の実践に入りました。
 今十月の御会式を迎えて、この唱題行が立派に果たせたと、胸を張って大聖人の御宝前に御報告できるでしょうか、また「一人が一人の折伏を」との御命題に本年もお応えすることができたでしょうか、各支部の折伏誓願は見事に達成されたでしょうか、一つひとつを省みる(とき)でもあります。
 十二月の(おお)(みそ)()かまでにはまだまだ時間がある等と、(ゆう)(ちょう)な気持ちでは寒苦鳥の悔を残すばかり、十一月、十二月は収穫後の落穂拾い、来年への助走に備えるべき月であります。
 ならば今月こそ異体同心、その総力を結集して、全支部が揃って誓願成就できますよう、不惜身命の折伏・再折伏を敢行すべきであります。
「日は西より出づるとも、法華経の行者の祈りのかなはぬ事はあるべからず」(祈祷抄 御書六三〇㌻)
と、浄らかな自行化他の祈り、無二の信心に住する誓願は必ず叶えられるのです。
 去る八月末の教師講習会に、僧俗揃って御法主上人より直々の御指南を賜りました。
 創価学会が御遺文の切り文を乱用して我田引水、やれ日蓮大聖人の血脈が創価学会に流れているの、池田大作が「第二の法華経の行者」になったのと、身勝手にその正統性を言い立てますが、謗法者の言は何処まで行っても邪義邪説、
「総じて日蓮が弟子檀那等()()()()の心なく、水魚の思ひを成して異体同心にして南無妙法蓮華経と唱へ奉る処を、生死一大事の血脈とは云ふなり」(生死一大事血脈抄 御書五一四㌻)
の御聖訓を前述の証と引きますが、戒壇の大御本尊を離れ、血脈付法の御法主上人を(ないがし)ろにして、三宝破壊の限りを尽くす創価学会は、日蓮が弟子檀那の(はん)(ちゅう)に入れない(たぐい)、この御文を云々する資格も無い大謗法者と、一刀両断に切り捨てられました。
「例せば外道は仏経をよめども外道と同じ。蝙蝠(こうもり)が昼を夜と見るが如し」(妙密上人御消息 御書九六七㌻)
三大秘法、本因下種、尊極無上の大仏法を、学会主、宗門従などと曲意し、(あげ)()の果てに「民衆の民衆による民衆の為の」と、何処かで聞いたような綺語(きご)をもって(さい)(そん)(にゅう)()する暴論は、所詮狂人の(たわ)(ごと)(とん)(じゃく)五欲の煩悩が満たされればそれが御利益、人に勝つ修羅道がそのまま大果報と(わい)(きょく)する(いや)しい「利善美」の創価教学、御法主上人猊下は御相伝の上より裂帛(れっぱく)の大音声をもって彼等の邪義を(かん)()無きまでに破折あそばされました。(ちょう)(もん)の我等は、目から(うろこ)の落ちた思いに勇気百倍して、(まど)わされた学会員を何としても救い切ろうと、再折伏に挺身(ていしん)する決意を力強く誓い合いました。
 創価学会は(うそ)も百遍言えば本当になるとか、本尊()(こく)も赤沢朝陽が天台の一行()(じゃ)()もどきに、学会と口裏を合わせ、日達上人に許可をいただいたのに老境故にそれを失念してしまったと言いくるめ、その責の一切を日達上人に(なす)り付けて恥じません。その上厚かましくもそれらを取り(つくろ)うために「学会がその泥を全部かぶって日達上人を守ったのだ」というに及んでは鉄面皮もここに極まれりです。
 「(てん)(もう)(かい)(かい)()にして()らさず」といいますが、今般、大御本尊様の御利生あらたかに、彫刻の日附けが許可を受けたと主張する五カ月も前に既に模刻し了っていたという、歴然たる事実として、御本尊の(ほぞ)の部分に彫刻者の名前と共に現れて、(うそ)()きの証明をする羽目となりました。
「悪は多けれども一善にかつ事なし」(四条金吾殿御返事 御書一三九〇㌻)
です。このように世出両道に罪科を重ねる創価学会が、仏意仏勅の団体等と(せん)(しょう)しますが、仏意仏勅の団体とは日蓮正宗を()いて外になく、学会はその派生団体に過ぎず、今はそれにも()(はな)れた謗法団体でしかないと(きゅう)(だん)あそばされました。
 先般、埼玉に甘藷(かんしょ)の記念館が出来て、そこを訪れる人に「戦時中はこの(さつ)()(いも)のお陰で命を()なぐことができました、本当に有り難いことです」と感謝する人と、「戦時中はこの不味(まず)い芋を()わされて、胸やけがして()えられなかった、もう芋は見るのも嫌だ」と不平不満をもらす愚痴(ぐち)っぽい人の二通りの人がいると、館長が(じゅっ)(かい)していました。
 江戸川柳に「売家と唐様(からよう)で書く三代目」とあります。
 創価学会の二代会長は、日蓮大聖人の三大秘法の御戒壇様を拝して、「よくぞこの弱小教団で、七百年の今日までこの正法を持ち(こた)えてくださった」と感謝して広布の大道を信心根本に直走(ひたはし)りました。哀れ三代目は何事もハイカラ好み、三位房なみ京なめりの新らしがり屋で、日蓮正宗七百年の宗史は泥まみれの邪宗門、時代遅れの葬式仏教と(そし)って尊い和合僧団を破滅し、魔王にその総てを売り渡してしまいました。
 俳優の赤井秀和氏は、高校時代ボクシング部に籍を置いて、その部長に随分と(しご)かれ、余りのきつさにその先生を(うら)んで(なぐ)ろうかと思ったそうですが、その扱きのお陰で今日の自分があると感謝しております。
「知恩をもて最とし報恩をもて前とす。世に四恩あり、之を知るを人倫となづけ、知らざるを畜生とす」(聖愚問答抄 御書三九九㌻)
とは、日蓮大聖人のお(いまし)めであります。
 人間何事もマイナス指向、被害者意識に(おちい)るくらい情けないことはありません。何時も感謝報恩の精神で前向きに前進することこそ肝要です。「北条メモ」に記されるように、如何に上手(うま)く宗門から分れられるかと策を(ろう)し、破門された被害者を(よそお)い、会員の同情を引いて独立を(はか)る等、女々(めめ)しい限りであります。
「日蓮が弟子等は臆病にては叶ふべからず」(教行証御書 御善一一〇九㌻)
「難来たるを以て安楽と意得べきなり」(御義口伝 御書一七六三㌻)
の御聖訓を胸に『立正安国論』を奉読し、今に広布を願って折伏行を続けて居りますと堂々と、御宝前に報告申し上げる化儀によって御会式を奉修出来るのは、日蓮正宗を措いて外にはありません。下種本因妙の本仏値遇の大果報に歓喜して、雄々(おお)しく自行化他の信心を貫き通し、心からの御報恩を申し上げましょう。
目次へ戻る