大白法・平成9年2月16日刊 (第472号より転載)  信行を磨く (10)
 『総別二義』の考え方を日常の信行に
青山聴瑩御尊師
 
 日蓮大聖人様は『曾谷殿御返事』に、
「日蓮又日本国にして此の法門を弘む。又是には総別(そうべつ)の二義あり。総別の二義少しも相そむけば成仏思ひもよらず。(りん)()(しょう)()のもとゐたらん」(御書 一〇三九㌻)
と仰せになり、末法の妙法弘通と付嘱の次第には、「総別の二義」があることを正しく理解しなければ、仏法の理と成仏の道に背くことになると御指南です。
 この「総別二義」の考え方を、日常の信心と活動の上に置き換え、一には信、二には行、三には学、四には組織活動、五は創価学会破折の面に拝してみたい。
 
 信の上に総別の二義を拝す
 大聖人の仏法の根本たる血脈相伝に、「総別の二義」を拝することができます。『生死一大事血脈抄』には、
「総じて日蓮が弟子檀那等()()()()の心なく、水魚の思ひを成して異体同心にして南無妙法蓮華経と唱へ奉る処を、生死一大事の血脈とは云ふなり」(御書 五一四㌻)
と仰せの如く、大聖人様の弟子檀那は、「総じて」皆、生死一大事の血脈を拝受することができると仰せです。悪知識の創価学会幹部たちは、この御文を隠れ蓑にして、幼稚な学会員を「大聖人直結・御書根本」と(だま)しているのです。まことに悪質ではないか。
 しかし、「別して」『一期弘法抄』では、
「日蓮一期の弘法、白蓮阿闍梨日興に之を付嘱す、本門弘通の大導師たるべきなり。(乃至)血脈の次第 日蓮日興」(御書 一六七五㌻)
と日興上人に「別付嘱」をせられ、その日興上人は『日興跡条々事』において、
「日興が身に宛て給はる所の弘安二年の大御本尊は、日目に之を相伝す」(御書 一八八三㌻)
と「唯授一人・血脈相伝」の別付嘱は、日目上人以下歴代の御法主上人に、厳然と受け継がれることを明示されています。
 幼稚な学会員は、この「総別二義」の根本を(わきま)えず、別して血脈法水を御所持の御法主上人を誹謗し、学会独自製作の「ニセ本尊」を拝めば、立派な信心をしているかのように錯覚させられているのは、まことに哀れであります。
 これに対して法華講員は、唯授一人・血脈相伝の信心の大事を「総別の二義」で拝し、今後も日蓮正宗の信心の根幹をしっかりと護持していこうではありませんか。
 
 行の面に総別二義を拝す
 「折伏」は、総じての化他行であり、「再折伏」は、別しての化他行です。また宗門全体の「唱題行」は「総体的」な自行化他。個人の「唱題」は「別して」の自行化他と言えます。
 さらに宗門、連合会、支部としての折伏は、総体的な広布への前進であり、講員個人の折伏行は、広宣流布大願成就への別しての大事な第一歩です。
 「誰かが折伏してくれる」ではなく、個々の講員が、大聖人様と御法主上人への感謝・報恩の一念を込めた折伏布教の法戦に、私心を捨て、御法主上人の指針たる「異体同心」で取り組むことが、総体的な折伏行推進に最も大切な要件です。
 まず支部役員全員が、支部の折伏誓願目標達成への意識を強く持ち、全員結束して、一念を込めた祈願の唱題行に徹することが、諸願成就への一歩です。
 立宗七百五十年の三十万総登山達成に向けて意識と意欲をしっかり持ち、僧俗一致で唱題と折伏に取り組み、支部も個人も各々が誓願目標を達成していくところに、「総別二義」を弁えた法華講の大前進があります。命懸けで実践に取り組んでいきましょう。
 
 学の上に総別二義を拝す
 大聖人様の御書を拝して仏法を学ぶのは、「総体的」な学の在り方です。これに対し、御当代御法主上人の御指南を拝することは「別して」の学の姿です。御法主上人の一つひとつの御意図を的確に拝することも、別してまた大事なことです。
 『大日蓮』や『大白法』等で、いつでも御法主上人の御指南を拝することができます。しかし、日常生活が目の前にちらついて求道の心構えを失っている人も多いのです。
 御法主上人が、未来に向け、我々に何を与えようとしておられるか、その時々の大事な御指南を深く心に拝し、法を求めていくのが求道心です。故に夏期講習会での御法主上人の御指南は肝に銘ずべきです。
 『妙法尼御前御返事』の、
「先づ臨終の事を習ふて後に他事を習ふべし」(御書 一四八二㌻)
の御文の如く、「今が大事」と心掛け、「この御指南は二度とお聞きできない」という気持ちで、御法主上人の御指南をしっかりと拝していただきたいと思います。
 一年の内「二日間だけ」の夏期講習会は、「生活よりも信心優先」の決意をすべきです。決意すれば誰でも参加ができます。
 
 「組織活動」の上に総別二義を拝す
 今、法華講員には、「しつかりした全体観を持つこと」「全体の流れに乗った活動ができること」などが求められています。
 宗門は、御法主上人の御意向と宗務院の方針を根幹にした全体活動が中心です。その全体の中で、個々の立場を弁えた言動と活動を展開できるのが、「総別の二義」を弁えた本宗の僧俗です。
 それには(けい)()浅識(せんしき)の自己主張に走らず、お互いに切磋琢磨し、激励し合い、総じては全体的な法華講活動を盛り上げ、別しては一人ひとりの信心を奮い立たせ、異体同心で広布に邁進し、御法主上人にお応えするのが「法華講の使命」です。この地涌の菩薩の育成・練磨の組織が連合会であり、地方部・支部であります。組織活動の重要性を認識しましょう。
 
 創価学会破折の総別二義
 大聖人様は、「総じて」末法の今は、本門の三大秘法の正法をもって、折伏弘通する時と御指南されたが、「別して」立宗七百五十年を迎える平成の今は、再折伏という「別して」の、大変な課題を抱えた大事な時を迎えています。この再折伏については、社会全体で批判していくのが「総じて」の再折伏です。
 昨年の衆議院選挙以来、世の中の学会批判は特に厳しく、亀井静香氏などは、選挙の第一声で「創価学会員の皆さん!目を覚ましてください」と、声を大にして強く訴えていました。また検察庁の検事も、裁判所の裁判官も、『聖教新聞』や『創価新報』の()(まん)の記事と悪口雑言には、心底から呆れています。総じては社会全体に、このように大きく創価学会批判の流れが出てきました。
 学会は「ニセ本尊」を自家製作し、特許庁に「日蓮創価宗」と商標登録を申請しながら「日蓮正宗」を名乗ろうとするなど、言うこと為すことがまったく()(たら)()で、このような団体に属する謗法与同の学会員の再折伏は、目下の急務であり、正法に復帰させてあげる再折伏は「最高の折伏行」であります。
 別して「御法主上人に対する誹謗悪口は絶対許さない」という、法華講の強い破折の決意と行動は、正法厳護の御法主上人をお護りする法華講員の絶対に忘れてはならない最大の使命であります。
 
 「総別」の意義の大切さ
 信心でも生活でも大切なのは、「総別」の物の考え方と受け止め方と実践です。
 未来への「総合的」な見通しと御構想で「個々の問題」の的確な判断と方針をお示しくださる御法主上人に信伏随従し、全体観に則った活動でお応えするのが、法華講支部であり、法華講員の信心です。「総じて」信仰の根本は大聖人様にあり、「別して」の中心は御法主上人です。
 正法弘通の総体的な御奉公ができる時に生まれ合わせ、別して御法主日顕上人猊下のもとで、折伏・再折伏に御奉公させていただけることの功徳・福運を有り難く受け止め、御本仏御出世の佳日を期し、濁悪の未来に向け、大きな光明を輝かせて行きましょう。皆様の益々の御活躍を祈ります。
目次へ戻る