大白法・平成8年4月16日刊 (第453号より転載) 信行を磨く (1)
立宗会の四月に潔く出発いたしましょう
高野日海御尊能化
四月は新年度の幕明け、万物は一斉に芽吹いて活動を開始し、新入生・新社会人は無限の可能性を秘めて、希望の船出を致します。
また妙法信受の私たちにとっては、意義ある立教開宗の月、浄らかな信心でその原点に立ち、強盛な信行を蘇らせて再出発する厳粛な月といたしましょう。
そしてこの新年度、総本山では毎年、小学校を終えたばかりの年端もいかない新発意が、髪を剃り俗服を脱いで、大勢出家得度いたします。
御師範上人が、先ず『出家功徳御書』を拝読され、「僧道は厳しいけれども
こうして四月は、
「去ぬる建長五年太歳癸丑四月二十八日に、安房国
この御書は、日蓮大聖人が立教開宗の日より、本門戒壇の大御本尊御建立に至るまで、三類の強敵を前に一歩も退かれなかった忍難弘教の跡を、振り返られ総括して、遂に出世の御本懐を遂げられたことを、心を込めて御述懐あそばされる
ここに、この法門とありますのは「四十余年末顕真実」の文をもって諸経を無得道教と切り捨て、「己今当最為第一」の文によって諸宗は権教邪教と破折、その上に「唯有一乗法無二亦無三」の御文どおり、最高深秘の宗旨を御建立、この折伏行の一切の御教示を、この法門の四字に
「これを一言も申し出だすならば父母・兄弟・師匠に国主の王難必ず来たるべし。いわずば慈悲なきににたりと思惟するに、法華経・涅槃経等に此の二辺を合はせ見るに、いわずば今生は事なくとも、後生は必ず無間地獄に堕つべし。いうならば三障四魔必ず競ひ起こるべしとしりぬ。二辺の中にはいうべし」(開目抄 御書五三八㌻)
ここに日蓮大聖人は、不惜身命・寧喪身命等の御金言にまかせて、「いうべし」の道を選ばれ、このところを『聖愚問答抄』には、
「身命をばほろぼすとも正法をかくさゞれ。其の故は身はかろく法はおもし、身をばころすとも法をば弘めよとなり。悲しいかな生者必滅の習ひなれば、設ひ長寿を得たりとも終には無常をのがるべからず。今世は百年の内外の程を思へば夢の中の夢なり」(聖愚問答抄 御書四〇四㌻)
と注釈あそばされて、大難四箇度、小難数知れぬ大慈大悲の御一生を歩み通され、弘安二年出世の本懐たる本門戒壇の大御本尊を御建立、ここに一切衆生皆成仏道の道をひらいて、今者已満足あそばされたのであります。
「夫出家して道に入る者は法に依って仏を期するなり」(立正安国論 御書二三四㌻)
と、私たちが信心修行するのは何のためかといえば、それは仏になるためで、他の何物でもないというのであります。
では、それにはどう修行したらよいのか等と、もう迷うことはありません。
「日蓮が弟子と云って法華経を修行せん人々は日蓮が如くにし候へ」(四菩薩造立抄 御書一三七〇㌻)
師は針の如く弟子は糸の如しで、弟子檀那たる者は、よろしく宗祖開祖の本誓願に自らの信心を合わせ、ひたすらその道を辿るのが世の常であります。
されば『見宝塔品』には、三箇の諌勅として、
「諸の善男子 我が滅後に於いて 誰か能く 此の經を受持し読誦せん 今佛前に於いて 自ら誓言を説け」(新編法華経 三五四㌻)
と三度まで丁寧に悪世末法に妙法華経を広宣流布せよと
「
と誓言し、八十万の大衆も「我不愛身命但惜無上道」と三類の強敵の充満する末世の弘教の困難を覚悟の上に、命懸けの弘教を誓われますが「止みね善男子」とこれらの悉くを退けられ、新たに上行菩薩を上首とする地涌の菩薩を召し出だされ結要付属してこの弘教を地涌の菩薩に託されたのであります。
ここに宗祖日蓮大聖人は、
「妙法蓮華経の五字、末法の初めに
勿体なくも私たちのような至らない凡夫を、地涌の菩薩の流類と
今や、『立正安国論』の四経の文そのまま、
「
と、天地は荒廃して大洪水・大地震が連続し、人心は乱れて
それに、創価学会やオウム真理教等の
「所詮四弘誓願の中には衆生無辺誓願度肝要なり」(御講聞書 御書一八六二㌻)
との御聖訓を肝に銘じ、
「謗法を責めずして成仏を願はゞ、火の中に水を求め、水の中に火を尋ねるが如くなるべし。はかなしはかなし」(曾谷殿御返事 御書一〇四〇㌻)
の御誡めを
四月は一切の事物が新しく蘇り出発する月であり、一年生や新得度者すら、純真な決意をもって出立するのであります。
私たち地涌の菩薩の流類として、負けたり遅れたり出来るでしょうか、心を
「詮ずるところは天もすて給へ、諸難にもあえ、身命を期とせん。(乃至)我日本の柱とならむ、我日本の眼目とならむ、我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず」(開目抄 御書五七二㌻)
末法の御本仏の衆生済度の大誓願であります。
私たちはもとより日本の柱、日本の眼目になることは出来ませんが、蒼蠅驥尾に附して万里を渡れるのであります。
御法主上人に信伏随従して、その御指南のまま、一人が一人を折伏して正直一途な信行に徹する時、自然に即身成仏を遂げて、大果報の願海に通入出来るのであります。法華講員各位には来たるべき平成十四年の立宗七百五十年の三十万総登山の誓願達成を目指し、指導教師・講頭を先頭に共々に精進いたしましょう。
|
目次へ戻る |