戒法門 寛元元年(12頁)
夫人は天地の精、五行の端なり。故に悟りあて直きを人と云ふ。心に因果の道理を弁へて人間には生まれける由を知るべし。一代聖教のおきてには、戒を持ちて人間には生まるとおきてたり(12頁)
戒と申すは一切の経論に説かるゝ数は、五戒・八戒・十戒・十重禁戒・四十八軽戒・二百五十戒・五百戒・乃至八万四千戒。此くの如く戒品多しといへども、始めの五戒を戒の本と申し候ぞ(12頁)
五戒と申すは、一には慈悲を起こして物の命を殺さゞる戒を不殺生戒と名づく。道理なき殺生を制するなり。一を殺して万を生かすべきをば許すべし。二には盗みせざる戒を不偸盗戒と名づく。道理なき盗みの事なり。三には他人の妻を犯さゞる戒を不邪婬戒と名づく。四には妄語せざる戒を不妄語戒と名づく。由なき事に妄語せざれとなり。五には酒を飲まざる戒、僻事を制するなり。薬酒をば飲むべし(12頁)
先世に三宝の御前にして此の戒を受けし時、天には日月・衆星・二十八宿・七星・九曜・五星、地には五つの地神・七鬼神・十二神・三十六禽、又梵天・帝釈・四大天王・五道の冥官等、此の五戒を受くる人を護らんと誓ひ給ひき。(12頁)
此の五戒を根本として大乗の諸戒も具足するなり。故に此の五戒をば具足根本業清浄戒と名づくるなり。此の五戒若し破れつれば一切の諸戒皆破る。五戒は破るといへども、大乗戒は持ちたりと云ふ事は之無し。根本戒と名づくるは此の故なり(19頁)
倩事の情を案ずるに、山川・渓谷・大海・江河・土地・草木一切何物か五戒の体に非ずと云ふことなし。委しくは提謂経を見るべし。地獄の衆生も五戒を持つ、餓鬼の衆生も五戒を持つ乃至云云。地獄等の衆生の持つ所の不殺生戒も、仏・菩薩の持つ所の不殺生戒も、但不殺生戒は同じことなり。但し所持の法はかはりめなけれども、能持の人には差別あり。故に沈浮も有るなり。然れども戒体に於ては只何れも一なり。爰を以て一業とは云ふなり。是体の謂れをば、法華経ならではえいはぬ事なり。法華経の開会の法門と申すは、此の五戒を開会するなり(19頁)
|
蓮盛抄 建長7年(26頁)
涅槃経に云はく「願ひて心の師と作るとも、心を師とせざれ」云云。愚癡無懴の心を以て即心即仏と立つ。豈未だ得ざるを得たりと謂ひ、未だ証せざるを証せりと謂ふ人に非ずや(27頁)
凡そ向上を歌って以て憍慢に住し、未だ妄心を治せずして見性に奢り、機と法と相乖くこと此の責尤も親し。旁化儀を妨ぐ、其の失転多し(28頁)
仏は文字に依って衆生を度し給ふなり(28頁)
法華に云はく「悪知識を捨てゝ善友に親近せよ」と。止観に云はく「師に値はざれば、邪慧日に増し生死月に甚しく、稠林に曲木を曳くが如く、出づる期有ること無し」云云。凡そ世間の沙汰、尚以て他人に談合す。況んや出世の深理、寧ろ輙く自己を本分とせんや(29頁)
汝が立義一々大僻見なり。執情を改めて法華に帰伏すべし。然らずんば豈無道心に非ずや(30頁)
|
諸宗問答抄 建長7年(30頁)
非学匠は理につまらず(35頁)
文字は是一切衆生の心法の顕はれたる質なり。されば人のかける物を以て其の人の心根を知って相する事あり。凡そ心と色法とは不二の法にて有る間、かきたる物を以て其の人の貧福をも相するなり。然れば文字は是一切衆生の色心不二の質なり(36頁)
|
念仏無間地獄抄 建長7年(38頁)
方便の念仏を信じて、真実の法華を信ぜざらん者は、無間地獄に堕つべきなり。
念仏者云はく、我等が機は法華経に及ばざる間信ぜざる計りなり。毀謗する事はなし、何の科に地獄に堕つべきや。法華宗云はく、信ぜざる条は承伏なるか。次に毀謗と云ふは即ち不信なり、信は道の源功徳の母と云へり(38頁)
譬喩品十四誹謗も不信を以て体と為せり。今の念仏門は不信と云ひ誹謗と云ひ争でか入阿鼻獄の句を遁れんや。其の上浄土宗には現在の父たる教主釈尊を捨て、他人たる阿弥陀仏を信ずる故に、五逆罪の咎に依って、必ず無間大城に堕つべきなり(39頁)
譬へば塔をくむに足代をゆふが如し。念仏は足代なり、法華は宝塔なり。法華を説き給ふまでの方便なり。法華の塔を説き給ふて後は、念仏の足代をば切り捨つべきなり(39頁)
法華の序分無量義経には「四十余年未だ真実を顕はさず」と説き給ふて念仏の法門を打ち破り給ふ(39頁)
流れを酌む者は其の源を忘れず、法を行ずる者は其の師の跡を踏むべ(41頁)
|
一生成仏抄 建長7年(45頁)
止観には「仏教を学すと雖も還って外見に同ず」と釈せり。然る間仏の名を唱へ、経巻をよみ、華を散らし、香をひねるまでも、皆我が一念に納めたる功徳善根なりと信心を取るべきなり(46頁)
衆生の心けがるれば土もけがれ、心清ければ土も清しとて、浄土と云ひ穢土と云ふも土に二つの隔てなし。只我等が心の善悪によると見えたり(46頁)
深く信心を発こして、日夜朝暮に又懈らず磨くべし。何様にしてか磨くべき、只南無妙法蓮華経と唱へたてまつるを、是をみがくとは云ふなり(46頁)
|
主師親御書 建長7年(47頁)
「唯以一大事」と説き給へる法華経を信ぜざらん人は争でか仏になるべきや。能く能く心を留めて案ずべし(48頁)
|
一代聖教大意 正嘉2年2月14日(83頁)
此の経は相伝に有らざれば知り難し(92頁)
|
守護国家論 正元元年(117頁)
願はくは一切の道俗、一時の世事を止めて永劫の善苗を種ゑよ。今経論を以て邪正を直す、信謗は仏説に任せ敢へて自義を存する事無し(118頁)
教主釈尊若し諸経に於て互ひに勝劣を説かば、大小乗の差別・権実の不同有るべからず。若し実に差別無きに互ひに差別浅深等を説かば諍論の根源、悪業起罪の因縁なり(122頁)
涅槃経に云はく「乗に緩なる者に於ては乃ち名づけて緩と為す。戒に緩なる者に於ては名づけて緩と為さず。菩薩摩訶薩此の大乗に於て心懈慢せずんば是れを奉戒と名づく。正法を護るが為に大乗の水を以て自ら澡浴す。是の故に菩薩破戒を現ずと雖も名づけて緩と為さず」(124頁)
是の諸の悪人復是くの如き経典を読誦すと雖も、如来深密の要義を滅除して、世間荘厳の文飾無義の語を安置し、前を抄して後に著け、後を抄して前に著け、前後を中に著け、中を前後に著けん。当に知るべし、是くの如き諸の悪比丘は是魔の伴侶なり(125頁)
双林最後の涅槃経に仏迦葉童子菩薩に遺言して言はく「法に依って人に依らざれ、義に依って語に依らざれ、智に依って識に依らざれ、了義経に依って不了義経に依らざれ」云云(127頁)
設ひ後に道理と念ふと雖も、或は名利に依り、或は檀那の帰依に依って、権宗を捨てゝ実宗に入らず。世間の道俗亦無智の故に理非を弁へず。但人に依って法に依らず。設ひ悪法たりと雖も多人の邪義に随って一人の実説に依らず(127頁)
涅槃経の文に云はく「迦葉菩薩世尊に言さく、如来何が故ぞ彼当に阿鼻地獄に堕すべしと記するや。善男子善星比丘は多く眷属有り。皆善星は是阿羅漢なり是道果を得しと謂へり。我彼が悪邪の心を壊らんと欲するが故に、彼の善星は放逸を以ての故に地獄に堕せりと記す」已上。 此の文に放逸とは謗法の名なり(145頁)
涅槃経に云はく「菩薩摩訶薩悪象等に於ては心に怖畏すること無かれ。悪知識に於ては怖畏の心を生ぜよ。何を以ての故に。是の悪象等は唯能く身を壊りて心を壊ること能はず、悪知識は二倶に壊るが故に。是の悪象等は唯一身を壊り、悪知識は無量の善身無量の善心を壊る。是の悪象等は唯能く不浄の臭き身を破壊し、悪知識は能く浄身及以浄心を壊る。是の悪象等は能く肉身を壊り、悪知識は法身を壊る。悪象の為に殺されては三趣に至らず、悪友の為に殺されては必ず三趣に至る。是の悪象等は但身の怨と為る。悪知識は善法の怨と為らん。是の故に菩薩常に当に諸の悪知識を遠離すべし」(148頁)
謬りて悪知識を信じ邪法を習ひ此の生を空しうすること莫れ(149頁)
妙楽大師の云はく「内薫に非ざるよりは何ぞ能く悟を生ぜん。故に知んぬ、悟を生ずる力は真如に在り、故に冥薫を以て外護と為すなり」(150頁)
在家の諸人別の智行無しと雖も、謗法の者を対治する功徳に依って生死を離るべきなり(151頁)
|
災難対治抄 正元2年2月(191頁)
仁王経に云はく「三宝を護る者にして転更に三宝を滅破せんこと、師子の身中の虫の自ら師子を食ふが如し。外道には非ず」文(194頁)
涅槃経に云はく「若し四重を犯し、五逆罪を作り、自ら定めて是くの如き重事を犯すと知って、而も心に初めより怖畏懴悔無く肯へて発露せず」(195頁)
|
十法界明因果抄 文応元年4月21日(205頁)
何に況んや当世の学者偏執を先と為して我慢を挿み、火を水と諍ひ之を糾さず。偶仏の教への如く教へを宣ぶる学者をも之を信用せず。故に謗法ならざる者は万が一なるか(208頁)
慳貪・偸盗等の罪に依って餓鬼道に堕することは世人知り易し。慳貪等無き諸の善人も謗法に依り亦謗法の人に親近し自然に其の義を信ずるに依って餓鬼道に堕することは、智者に非ざれば之を知らず。能く能く恐る可きか(208頁)
報恩経に云はく「三帰五戒は人に生ず」(209頁)
|
唱法華題目抄 文応元年5月28日(217頁)
かりそめにも法華経を信じて聊も謗を生ぜざらん人は、余の悪にひかれて悪道に堕つべしとはおぼえず。但し悪知識と申してわづかに権教を知れる人、智者の由をして法華経を我等が機に叶ひ難き由を和らげ申さんを誠と思ひて、法華経を随喜せし心を打ち捨て余教へうつりはてゝ、一生さて法華経へ帰り入らざらん人は、悪道に堕つべき事も有りなん(217頁)
設ひ義理を知るやうなる者なりとも、謗法の人にあらん上は、三千塵点・無量塵点も経べく侍るか(219頁)
謗法と申すは違背の義なり。随喜と申すは随順の義なり。させる義理を知らざれども、一念も貴き由申すは違背・随順の中には何れにか取られ候べき(221頁)
悪知識と申すは甘くかたらひ詐り媚び言を巧みにして愚癡の人の心を取って善心を破るといふ事なり(224頁)
総じて涅槃経の心は、十悪・五逆の者よりも謗法・闡提のものをおそるべしと誡めたり、闡提の人と申すは法華経・涅槃経を云ひうとむる者と見えたり(224頁)
仏の遺言に依法不依人と説かせ給いて候へば、経の如くに説かざるをば、何にいみじき人なりとも御信用あるべからず候か(225頁)
但し法門をもて邪正をたゞすべし。利根と通力とにはよるべからず(233頁)
|
立正安国論 文応元年7月16日(234頁)
夫出家して道に入る者は法に依って仏を期するなり。而るに今神術も協はず、仏威も験無し。具に当世の体を覿るに、愚かにして後生の疑ひを発こす。然れば則ち円覆を仰いで恨みを呑み、方載に俯して慮りを深くす。倩微管を傾け聊経文を披きたるに、世皆正に背き人悉く悪に帰す。故に善神国を捨てゝ相去り、聖人所を辞して還らず。是を以て魔来たり鬼来たり、災起こり難起こる。言はずんばあるべからず。恐れずんばあるべからず(234頁)
仁王経に云はく「国土乱れん時は先づ鬼神乱る。鬼神乱るゝが故に万民乱る。賊来たりて国を劫かし、百姓亡喪し、臣・君・太子・王子・百官共に是非を生ぜん。天地怪異し二十八宿・星道・日月時を失ひ度を失ひ、多く賊の起こること有らん」と(236頁)
涅槃経に云はく「菩薩、悪象等に於ては心に恐怖すること無かれ。悪知識に於ては怖畏の心を生ぜよ。悪象の為に殺されては三趣に至らず、悪友の為に殺されては必ず三趣に至る」(238頁)
悲しいかな数十年の間、百千万の人魔縁に蕩かされて多く仏教に迷へり。謗を好んで正を忘る、善神怒りを成さゞらんや。円を捨てゝ偏を好む、悪鬼便りを得ざらんや(241頁)
毛を吹いて疵を求め、皮を剪りて血を出だす(242頁)
辛きを蓼葉に習ひ臭きを溷厠に忘る。善言を聞いて悪言と思ひ、謗者を指して聖人と謂ひ、正師を疑って悪侶に擬す。其の迷ひ誠に深く、其の罪浅からず(242頁)
汝疑ふこと莫れ汝怪しむこと莫かれ。唯須く凶を捨てゝ善に帰し源を塞ぎ根を截るべし(243頁)
予少量たりと雖も忝くも大乗を学す。蒼蠅驥尾に附して万里を渡り、碧蘿松頭に懸かりて千尋を延ぶ。弟子、一仏の子と生まれて諸経の王に事ふ。何ぞ仏法の衰微を見て心情の哀惜を起こさゞらんや(243頁)
謗法の人を禁めて正道の侶を重んぜば、国中安穏にして天下泰平ならん(244頁)
早く天下の静謐を思はゞ須く国中の謗法を断つべし(247頁)
全く仏子を禁むるには非ず、唯偏に謗法を悪むなり(248頁)
法水の浅深を斟酌し、仏家の棟梁を崇重せん(248頁)
主人悦んで曰く、鳩化して鷹と為り、雀変じて蛤と為る。悦ばしいかな、汝蘭室の友に交はりて麻畝の性と成る。誠に其の難を顧みて専ら此の言を信ぜば、風和らぎ浪静かにして不日に豊年ならんのみ。但し人の心は時に随って移り、物の性は境に依って改まる。譬へば猶水中の月の波に動き、陣前の軍の剣に靡くがごとし。汝当座に信ずと雖も後定めて永く忘れん。若し先づ国土を安んじて現当を祈らんと欲せば、速やかに情慮を廻らし怱いで対治を加へよ(248頁)
帝王は国家を基として天下を治め、人臣は田園を領して世上を保つ。而るに他方の賊来たりて其の国を侵逼し、自界叛逆して其の地を掠領せば、豈驚かざらんや豈騒がざらんや。国を失ひ家を滅せば何れの所にか世を遁れん。汝須く一身の安堵を思はゞ先づ四表の静謐を祈るべきものか(249頁)
人の世に在るや各後生を恐る。是を以て或は邪教を信じ、或は謗法を貴ぶ。各是非に迷ふことを悪むと雖も、而も猶仏法に帰することを哀しむ。何ぞ同じく信心の力を以て妄りに邪義の詞を崇めんや。若し執心飜らず、亦曲意猶存せば、早く有為の郷を辞して必ず無間の獄に堕ちなん。所以は何、大集経に云はく「若し国王有って無量世に於て施戒慧を修すとも、我が法の滅せんを見て捨てゝ擁護せずんば、是くの如く種うる所の無量の善根悉く皆滅失し、乃至其の王久しからずして当に重病に遭ひ、寿終の後大地獄に生ずべし。王の如く夫人・太子・大臣・城主・柱師・郡主・宰官も亦復是くの如くならん」と(249頁)
汝早く信仰の寸心を改めて速やかに実乗の一善に帰せよ。然れば則ち三界は皆仏国なり、仏国其れ衰へんや。十方は悉く宝土なり、宝土何ぞ壊れんや。国に衰微無く土に破壊無くんば身は是安全にして、心は是禅定ならん。此の詞此の言信ずべく崇むべし(250頁)
此の経文を被きて具に仏語を承るに、誹謗の科至って重く毀謗の罪誠に深し。我一仏を信じて諸仏を抛ち、三部経を仰ぎて諸経を閣きしは是私曲の思ひに非ず、則ち先達の詞に随ひしなり。十方の諸人も亦復是くの如くなるべし。今世には性心を労し来生には阿鼻に堕せんこと文明らかに理詳らかなり疑ふべからず。弥貴公の慈誨を仰ぎ、益愚客の癡心を開き、速やかに対治を廻らして早く泰平を致し、先づ生前を安んじ更に没後を扶けん。唯我が信ずるのみに非ず、又他の誤りをも誡めんのみ(250頁)
|
船守弥三郎殿許御書 弘長元年6月27日(261頁)
過去久遠五百塵点のそのかみ唯我一人の教主釈尊とは我等衆生の事なり。法華経の一念三千の法門、常住此説法のふるまひなり(262頁)
|
四恩抄 弘長2年1月16日(264頁)
此の世界をば娑婆と名づく、娑婆と申すは忍と申す事なり。故に仏をば能忍と名づけたてまつる(264頁)
今生の父母は我を生みて法華経を信ずる身となせり。梵天・帝釈・四大天王・転輪聖王の家に生まれて、三界四天をゆづられて人天四衆に恭敬せられんよりも、恩重きは今の某が父母なるか(267頁)
法の恩を申さば法は諸仏の師なり。諸仏の貴き事は法に依る。されば仏恩を報ぜんと思はん人は法の恩を報ずべし(268頁)
僧の恩をいはゞ、仏宝・法宝は必ず僧によて住す。譬へば薪なければ火無く、大地無ければ草木生ずべからず。仏法有りといへども僧有りて習ひ伝へずんば、正法・像法・二千年過ぎて末法へも伝はるべからず(268頁)
大集経に云はく「五箇の五百歳の後に、無智無戒なる沙門を失ありと云って是を悩すは、この人仏法の大灯明を滅せんと思へ」と説かれたり(268頁)
末代の凡夫、三宝の恩を蒙りて三宝の恩を報ぜず、いかにしてか仏道を成ぜん(268頁)
|
教機時国抄 弘長2年2月10日(269頁)
法に依って阿鼻地獄に堕する者は大地の微塵よりも多く、法に依って生死を離るゝ者は爪上の土よりも少なし(272頁)
謗法の者に向かっては一向に法華経を説くべし。毒鼓の縁と成さんが為なり(270頁)
法華経に勝れる経之有りと云はん者を諫暁せよ、止まずんば現世に舌口中に爛れ後生は阿鼻地獄に堕すべし(271頁)
|
顕謗法抄 弘長2年(274頁)
懴悔すれども懴悔の後に重ねて此の罪を作れば後の懴悔には此の罪きえがたし(274頁)
総じて因果をしらぬ者を邪見と申すなり。世間の法には慈悲なき者を邪見の者という。当世の人々此の地獄を免れがたきか(277頁)
第二に無間地獄の因果の軽重を明さば、問うて云はく、五逆罪より外の罪によりて無間地獄に堕ちんことあるべしや。答へて云はく、誹謗正法の重罪なり(279頁)
問うて云はく、五逆と謗法と罪の軽重如何。答て云はく、大品経に云はく「舎利弗仏に白して言さく、世尊五逆罪と破法罪と相似するや。仏舎利弗に告げたまはく、応に相似と言ふべからず。所以は何ん、若し般若波羅蜜を破れば則ち十方諸仏の一切智一切種智を破るに為んぬ。仏宝を破るが故に、法宝を破るが故に、僧宝を破るが故に。三宝を破るが故に則ち世間の正見を破す。世間の正見を破れば〇則ち無量無辺阿僧祇の罪を得るなり。無量無辺阿僧祇の罪を得已はって則ち無量無辺阿僧祇の憂苦を受くるなり」(279頁)
法華経の行者を悪口し、及び杖を以て打擲せるもの其の後に懴悔せりといえども、罪いまだ滅せずして千劫阿鼻地獄に堕ちたりと見えぬ。懴悔せる謗法の罪すら五逆罪に千倍せり。況んや懴悔せざらん謗法にをいては阿鼻地獄を出ずる期かたかるべし(279頁)
問うて云はく、五逆罪と謗法罪との軽重はしんぬ。謗法の相貌如何。答へて云はく、天台智者大師の梵網経の疏に云はく「謗とは背くなり」等云云。法に背くが謗法にてはあるか。天親の仏性論に云はく「若し憎むは背くなり」等云云。この文の心は正法を人に捨てさするが謗法にてあるなり(280頁)
夫仏法をひろめんとをもはんものは必ず五義を存じて正法をひろむべし。五義とは、一には教、二には機、三には時、四には国、五には仏法流布の前後なり(285頁)
|
持妙法華問答抄 弘長3年(293頁)
唯人師の釈計りを憑みて、仏説によらずば何ぞ仏法と云ふ名を付すべきや。言語道断の次第なり(294頁)
只須く汝仏にならんと思はゞ、慢のはたほこをたをし、忿りの杖をすてゝ偏に一乗に帰すべし。名聞名利は今生のかざり、我慢偏執は後生のほだしなり、嗚呼、恥づべし恥づべし、恐るべし恐るべし(296頁)
一念信解の功徳は五波羅蜜の行に越へ、五十展転の随喜は八十年の布施に勝れたり(297頁)
されば持たるゝ法だに第一ならば、持つ人随って第一なるべし。然らば則ち其の人を毀るは其の法を毀るなり。其の子を賎しむるは即ち其の親を賎しむなり。爰に知んぬ、当世の人は詞と心と総てあはず、孝経を以て其の親を打つが如し。豈冥の照覧恥づかしからざらんや。地獄の苦しみ恐るべし恐るべし。慎むべし慎むべし。上根に望めても卑下すべからず。下根を捨てざるは本懐なり。下根に望めても憍慢ならざれ。上根ももるゝ事あり、心をいたさざるが故に(298頁)
臨終已に今にありとは知りながら、我慢偏執名聞利養に著して妙法を唱へ奉らざらん事は、志の程無下にかひなし(299頁)
須く心を一にして南無妙法蓮華経と我も唱へ、他をも勧めんのみこそ、今生人界の思出なるべき(300頁)
|
月水御書 文永元年4月17日(300頁)
日月は東より出でさせ給はぬ事はありとも、大地は反覆する事はありとも、大海の潮はみちひぬ事はありとも、破たる石は合ふとも、江河の水は大海に入らずとも、法華経を信じたる女人の、世間の罪に引かれて悪道に堕つる事はあるべからず(302頁)
委細に経論を勘へ見るに、仏法の中に随方毘尼と申す戒の法門は是に当れり。此の戒の心は、いたう事かけざる事をば、少々仏教にたがふとも、其の国の風俗に違ふべからざるよし、仏一つの戒を説き給へり。此の由を知らざる智者共、神は鬼神なれば敬ふべからずなんど申す強義を申して、多くの檀那を損ずる事ありと見えて候なり(304頁)
|
法華真言勝劣事 文永元年7月29日(305頁)
今大日経並びに諸大乗経の無始無終は法身の無始無終なり。三身の無始無終に非ず。法華経の五百塵点は諸大乗経の破せざる伽耶の始成之を破したる五百塵点なり(310頁)
|
念仏無間地獄事 文永元年9月(319頁)
一切の経の性相に定めて云はく「師堕つれば弟子堕つ、弟子堕つれば檀那堕つ」云云(320頁)
|
南条兵衛七郎殿御書 文永元年12月13日(321頁)
仏教の中に入り候ひても爾前・権教・念仏等を厚く信じて十遍・百遍・千遍・一万乃至六万等を一日にはげみて、十年二十年のあひだにも南無妙法蓮華経と一遍だにも申さぬ人々は先判に付いて後判をもちゐぬ者にては候まじきか。此等は仏説を信じたりげには、我が身も人も思ひたりげに候へども仏説の如くならば不孝の者なり(322頁)
信心ふかき者も法華経のかたきをばせめず。いかなる大善をつくり、法華経を千万部書写し、一念三千の観道を得たる人なりとも、法華経のかたきをだにもせめざれば得道ありがたし(322頁)
当世は正像二千年すぎて末法に入りて二百余年なり。見濁さかりにして悪よりも善根にて多く悪道に堕つべき時刻なり(323頁)
此等をもちてしるべし。善なれども大善をやぶる小善は悪道に堕つるなるべし。今の世は末法のはじめなり、小乗教の機・権大乗経の機みなうせはてゝたゞ実大乗の機のみあり。小船には大石をのせず。悪人愚者は大石のごとし(323頁)
法は必ず国をかゞみて弘むべし。彼の国によかりし法なれば必ず此の国によかるべしとは思ふべからず(324頁)
さきに外道の法弘まれる国ならば仏法をもちてこれをやぶるべし(325頁)
仏教においても、小乗の弘まれる国をば大乗経をもちてやぶるべし(325頁)
権大乗の弘まれる国をば実大乗をもちてこれをやぶるべし(325頁)
|
題目弥陀名号勝劣事 文永元年(327頁)
世間には悪と思はれて遠く善となる事もあり。仏教をもて仏教を失ふこそ、失ふ人も失ふとも思はず。只善を修すると打ち思ひて、又そばの人も善と打ち思ひてある程に、思はざる外に悪道に堕つる事の出で来候なり」(331頁)
能開所開を弁へずして南無阿弥陀仏こそ南無妙法蓮華経よと物知りがほに申し侍るなり(332頁)
|
秋元殿御返事 文永2年1月11日(334頁)
師檀となる事は三世の契り種熟脱の三益、別に人を求めんや。「在々諸仏の土に常に師と倶に生まれん」「若し法師に親近せば、速やかに菩提の道を得ん。是の師に随順して学ばゞ恒沙の仏を見たてまつることを得ん」との金言違ふべきや。提婆品に云ふ「所生の処には常に此の経を聞かん」の人はあに貴辺にあらずや。其の故は次上に「未来世の中に、若し善男子善女人有って」と見えたり。善男子とは法華経を持つ俗の事なり。弥信心をいたし給ふべし、信心をいたし給ふべし(335頁)
|
上野殿後家尼御返事 文永2年7月11日(336頁)
夫浄土と云ふも地獄と云ふも外には候はず、ただ我等がむねの間にあり。これをさとるを仏といふ。これにまよふを凡夫と云ふ。これをさとるは法華経なり。もししからば、法華経をたもちたてまつるものは、地獄即寂光とさとり候ぞ。たとひ無量億歳のあひだ権教を修行すとも、法華経をはなるゝならば、たゞいつも地獄なるべし(336頁)
天台云はく「従藍而青」云云。此の釈の心はあいは葉のときよりも、なをそむればいよいよあをし。法華経はあいのごとし。修行のふかきはいよいよあをきがごとし(337頁)
死人をやく火は無間の火炎なり。妻子眷属の死人の前後にあらそひゆくは獄卒・阿防羅刹なり。妻子等のかなしみなくは獄卒のこゑなり。二尺五寸の杖は鉄杖なり。馬は馬頭、牛は牛頭なり。穴は無間大城、八万四千のかまは八万四千の塵労門、家をきりいづるは死出の山、孝子の河のほとりにたゝずむは三途の愛河なり。別に求むる事はかなしはかなし。此の法華経をたもちたてまつる人は此をうちかへし、地獄は寂光土、火焰は報身如来の智火、死人は法身如来、火坑は大慈悲為室の応身如来、又つえは妙法実相のつえ、三途の愛河は生死即涅槃の大海、死出の山は煩悩即菩提の重山なり。かく御心得させ給へ。即身成仏とも開仏知見とも、これをさとりこれをひらくを申すなり」(337頁)
いかにもいかにも追善供養を心のをよぶほどはげみ給ふべし。古徳のことばにも、心地を九識にもち、修行をば六識にせよとをしへ給ふ。ことわりにもや候らん(338頁)
|
女人往生抄 文永2年(339頁)
内外典の詮を承るに道理には過ぎず。されば天台釈して云はく「明者は其の理を貴び、暗者は其の文を守る」文。釈の心はあきらかなる者は道理をたっとび、くらき者は文をまもると会せられて侍べり(341頁)
|
法華題目抄 文永3年1月6日(353頁)
夫仏道に入る根本は信をもて本とす。五十二位の中には十信を本とす。十信の位には信心初めなり(353頁)
総じて成仏往生のなりがたき者四人あり。第一には決定性の二乗、第二には一闡提人、第三には空心の者、第四には謗法の者なり。此等を法華経にをいて仏になさせ給ふ故に法華経を妙とは云ふなり(357頁)
銀色女経には「三世の諸仏の眼は大地に落つとも、女人は仏になるべからず」と説かれ、大論には「清風はとると云ふとも女人の心はとりがたし」と云へり。此くの如く諸経に嫌はれたりし女人を文殊師利菩薩の妙の一字を説き給ひしかば、忽ちに仏になりき(359頁)
妙とは蘇生の義なり。蘇生とはよみがえる義なり(360頁)
されば日本国の一切の女人の御かたきは、虎狼よりも、山賊海賊よりも、父母の敵・とわり等よりも、法華経をばをしえずして念仏等ををしうるこそ、一切の女人の第一の御かたきなれ(361頁)
|
星名五郎太郎殿御返事 文永4年12月5日(363頁)
凡眼を以て定むべきにあらず。浅智を以て明らむべきにあらず。経文を以て眼とし、仏智を以て先とせん(363頁)
其れ世人は皆遠きを貴み近きをいやしむ。但愚者の行なひなり。其れ若し非ならば遠くとも破すべし。其れ若し理ならば近くとも捨つべからず。人貴むとも非ならば何ぞ今用ゐん(364頁)
仏法の邪正をたゞす事皆経文をさきとせり。今当世の道俗・貴賎、皆人をあがめて法を用ゐず、心を師として経によらず(364頁)
凡そ仏法と云ふは、善悪の人をゑらばず、皆仏になすを以て最第一に定むべし。是程の理をば何なる人なりとも知るべきなり。若し此の義に依らば経と経とを合はせて是を校すべし(364頁)
大経に云はく「若し仏の正法を誹謗する者あらん、正に其の舌を断つべし」と云へり、嗚呼、誹謗の舌は世々に於て物云ふことなく、邪見の眼は生々にぬけて見ること無からん。加之「若し人信ぜずして此の経を毀謗せば、乃至其の人命終して阿鼻獄に入らん」の文の如くならば、定めて無間大城に堕ちて無量億劫のくるしみを受けん(366頁)
仏曰はく「悪象等に於ては畏るゝ心なかれ、悪知識に於ては畏るゝ心をなせ。何を以ての故に。悪象は但身をやぶり意をやぶらず、悪知識は二つ共にやぶる故に。此の悪象等は但一身をやぶる、悪知識は無量の身、無量の意をやぶる。悪象等は但不浄の臭き身をやぶる、悪知識は浄身及び浄心をやぶる。悪象は但肉身をやぶる、悪知識は法身をやぶる。悪象の為にころされては三悪に至らず。悪知識の為に殺されたるは必ず三悪に至る。此の悪象は但身の為にあだなり。悪知識は善法の為にあだなり」と(366頁)
|
安国論御勘由来 文永5年4月5日(367頁)
日蓮世間の体を見て粗一切経を勘ふるに、御祈請験無く還りて凶悪を増長するの由、道理文証之を得了んぬ。終に止むこと無く勘文一通を造り作し其の名を立正安国論と号す(367頁)
叡山守護の天照太神・正八幡宮・山王七社・国中守護の諸大善神、法味を喰はずして威光を失ひ、国土を捨て去り了んぬ。悪鬼便りを得て災難を致し、結句他国より此の国を破るべき先相と勘ふる所なり(368頁)
|
北条時宗への御状 文永5年10月11日(371頁)
諫臣国に在れば則ち其の国正しく、争子家に在れば則ち其の家直し。国土の安危は政道の直否に在り、仏法の邪正は経文の明鏡に依る(371頁)
澗底の長松を未だ知らざるは良匠の誤り、闇中の錦衣を未だ見ざるは愚人の失なり(372頁)
|
長楽寺への御状 文永5年10月11日(380頁)
早く邪法・邪教を捨てゝ実法・実教に帰すべし。若し御用ひ無くんば今生は国を亡ぼし身を失ひ、後生には必ず那落に堕すべし(380頁)
|
弟子檀那中への御状 文永510月11日(380頁)
各々用心有るべし。少しも妻子眷属を憶ふこと莫れ、権威を恐るゝこと莫れ、今度生死の縛を切りて仏果を遂げしめ給へ(380頁)
|
聖愚問答抄 文永5年(381頁)
悲しいかな痛ましいかな、我等無始より已来、無明の酒に酔ひて六道四生に輪回して、或時は焦熱・大焦熱の炎にむせび、或時は紅蓮・大紅蓮の氷にとぢられ、或時は餓鬼・飢渇の悲しみに値ひて、五百生の間飲食の名をも聞かず(382頁)
或時は人間に生まれて八苦をうく。生・老・病・死・愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五盛陰苦等なり(382頁)
嗚呼受け難き人界の生をうけ、値ひ難き如来の聖教に値ひ奉れり、一眼の亀の浮木の穴にあへるがごとし。今度若し生死のきづなをきらず、三界の籠樊を出でざらん事かなしかるべし、かなしかるべし(382頁)
必ず人の敬ふに依って法の貴きにあらず。されば仏は依法不依人と定め給へり(383頁)
但し仏法は強ちに人の貴賤には依るべからず。只経文を先とすべし。身の賤きをもて其の法を軽んずる事なかれ(389頁)
我等が慈父教主釈尊、双林最後の御遺言、涅槃経の第六には依法不依人とて、普賢・文殊等の等覚已還の大薩埵法門を説き給ふとも、経文を手に把らずば用ゐざれとなり。天台大師の云はく「修多羅と合する者は録して之を用ひよ。文無く義無きは信受すべからず」文。釈の意は経文に明らかならんを用ひよ、文証無からんをば捨てよとなり。伝教大師の云はく「仏説に依憑して口伝を信ずること莫れ」文。前の釈と同意なり。竜樹菩薩の云はく「修多羅に依るは白論なり修多羅に依らざるは黒論なり」文。意は経の中にも法華已前の権教をすてゝ此の経につけよとなり。経文にも論文にも法華に対して諸余の経典を捨てよと云ふ事分明なり(389頁)
仏道に入って理非を勘へ見るに、仏法の邪正は必ず得通自在にはよらず、是を以て仏は依法不依人と定め給へり(393頁)
只不二を立てゝ而二を知らず。謂己均仏の大慢を成せり。彼の月氏の大慢が迹をつぎ、此の尸那の三階禅師が古風を追ふ。然りと雖も大慢は生きながら無間に入り、三階は死して大蛇と成りぬ、をそろし・をそろし(397頁)
八歳の竜女既に蛇身を改めずして南方に妙果を証す。況んや人界に生を受けたる女人をや(399頁)
只得難きは人身、値ひ難きは正法なり。汝早く邪を翻し正に付き、凡を転じて聖を証せんと思はゞ、念仏・真言・禅・律を捨てゝ此の一乗妙典を受持すべし(399頁)
儒・外・内、道は異なりといへども報恩謝徳の教は替はる事なし(399頁)
我釈尊の遺法をまなび、仏法に肩を入れしより已来、知恩をもて最とし報恩をもて前とす。世に四恩あり、之を知るを人倫となづけ、知らざるを畜生とす。予父母の後世を助け、国家の恩徳を報ぜんと思ふが故に、身命を捨つる事敢へて他事にあらず、唯知恩を旨とする計りなり(399頁)
今生の恩愛をば皆すてゝ仏法の実の道に入る、是実に恩をしれる人なりと見えたり。又主君の恩の深き事汝よりも能くしれり。汝若し知恩の望あらば深く諌め強ひて奏せよ。非道にも主命に随はんと云う事、佞臣の至り不忠の極まりなり」(401頁)
世間・出世善き者は乏しく悪き者は多き事眼前なり。然れば何ぞ強ちに少なきをおろかにして多きを詮とするや。土沙は多けれども米穀は希なり。木皮は充満すれども布絹は些少なり。汝只正理を以て前とすべし。別して人の多きを以て本とすることなかれ(402頁)
今の世は濁世なり、人の情もひがみゆがんで権教謗法のみ多ければ正法弘まりがたし。此の時は読誦・書写の修行も観念・工夫・修練も無用なり。只折伏を行じて力あらば威勢を以て謗法をくだき、又法門を以ても邪義を責めよとなり(403頁)
只南無妙法蓮華経とだにも唱へ奉らば滅せぬ罪やあるべき、来たらぬ福や有るべき。真実なり甚深なり、是を信受すべし(406頁)
所有一切衆生の備ふる所の仏性を妙法蓮華経とは名づくるなり。されば一遍此の首題を唱へ奉れば、一切衆生の仏性が皆よばれて爰に集まる時、我が身の法性の法報応の三身ともにひかれて顕はれ出づる、是を成仏とは申すなり。例せば籠の内にある鳥の鳴く時、空を飛ぶ衆鳥の同時に集まる、是を見て籠の内の鳥も出でんとするが如し(406頁)
大智舎利弗も法華経には信を以て入る、其の智分の力にはあらず。況んや自余の声聞をや(407頁)
汝今一念随喜の信を致す、函蓋相応・感応道交疑ひ無し(408頁)
人の心は水の器にしたがふが如く、物の性は月の波に動くに似たり。故に汝当座は信ずといふとも後日は必ず翻へさん。魔来たり鬼来たるとも騒乱する事なかれ(409頁)
|
問注得意抄 文永6年5月9日(417頁)
仏経と行者と檀那と三事相応して一事を成ぜんが為に愚言を出だす処なり(417頁)
|
金吾殿御返事 文永6年11月28日(418頁)
すでに年五十に及びぬ。余命いくばくならず。いたづらに曠野にすてん身を、同じくは一乗法華のかたになげて、雪山童子・薬王菩薩の跡をおひ、仙予・有徳の名を後代に留めて、法華・涅槃経に説き入れられまいらせんと願ふところなり(419頁)
|
法門申さるべき様の事 文永7年12月(427頁)
仏説すでに大に分れて二途なり。譬へば世間の父母の譲りの前判・後判のごとし。はた又、世間の前判・後判は如来の金言をまなびたるか。孝不孝の根本は前判・後判の用・不用より事をこれり。かう立て申すならば人々さもやとをぼしめしたらん時申すべし(427頁)
譬へば東に迷ふ者は対当の西に迷ひ、東西に迷ふゆへに十方に迷ふなるべし。外道の法と申すは本内道より出でて候。而れども外道の法をもて内道の敵となるなり(431頁)
天台宗の人々は我が宗は実義とも知らざるゆへに、我が宗のほろび、我が身のかろくなるをばしらずして、他宗を助けて我が宗を失ふなるべし(431頁)
師子の中の虫師子をくらう。仏教をば外道はやぶりがたし、内道の内に事いできたりて仏道を失ふべし、仏の遺言なり。仏道の内には小乗をもて大乗を失ひ、権大乗もて実大乗を失ふべし。此等は又外道のごとし。又小乗権大乗よりは実大乗法華経の人々が、かへりて法華経をば失わんが大事にて候べし(433頁)
|
善無畏三蔵抄 文永7年(436頁)
釈迦如来の御名をば能忍と名づけて此の土に入り給ふに、一切衆生の誹謗をとがめずよく忍び給ふ故なり(440頁)
只、一向悪人にして因果の道理をも弁へず、一仏をも持たざる者は還って失なきへんもありぬべし。
我等が父母世尊は主師親の三徳を備へて、一切の仏に擯出せられたる我等を「唯我一人能為救護」とはげませ給ふ。其の恩大海よりも深し、其の恩大地よりも厚し、其の恩虚空よりも広し。二つの眼をぬいて仏前に空の星の数備ふとも、身の皮を剥いで百千万天井にはるとも、涙を閼伽の水として千万億劫仏前に花を備ふとも、身の肉血を無量劫仏前に山の如く積み、大海の如く湛ふとも、此の仏の一分の御恩を報じ尽しがたし。而るを当世の僻見の学者等、設ひ八万法蔵を極め、十二部経を諳んじ、大小の戒品を堅く持ち給ふ智者なりとも。此の道理に背かば悪道を免るべからずと思し食すべし(441頁)
当座に強げなる様に有りしかども、法華経の文のまゝに説き候ひしかばかうおれさせ給へり。忠言耳に逆らひ良薬口に苦しと申す事は是なり(445頁)
|
南部六郎殿御書 文永8年5月16日(463頁)
眠れる師子に手を付けざれば瞋らず、流にさをゝ立てざれば浪立たず、謗法を呵責せざれば留難なし(463頁)
南岳大師の四安楽行に云はく「若し菩薩有って悪人を将護して治罰すること能はず、其れをして悪を長ぜしめ善人を脳乱し正法を敗壊せば此の人は実に菩薩に非ず。外には詐侮を現じ常に是の言を作さん、我は忍辱を行ずと。其の人命終して諸の悪人と倶に地獄に堕ちなん」云云。十輪経に云はく「若し誹謗の者ならば共住すべからず亦親近せざれ。若し親近し共住せば即ち阿鼻地獄に趣かん」云云。栴檀の林に入りぬれば、たをらざるに其の身に薫ず。誹謗の者に親近すれば所修の善根悉く滅して倶に地獄に堕落せん。故に弘決の四に云はく「若し人本悪無けれども悪人に親近すれば後に必ず悪人と成りて悪名天下に遍し」云云(463頁)
|
四条金吾女房御書 文永8年5月(464頁)
懐胎のよし承り候ひ畢んぬ。それについては符の事仰せ候。日蓮相承の中より撰み出だして候。能く能く信心あるべく候。たとへば秘薬なりとも、毒を入れぬれば薬の用すくなし(464頁)
明らかなる事日月にすぎんや。浄き事蓮華にまさるべきや。法華経は日月と蓮華となり。故に妙法蓮華経と名づく。日蓮又日月と蓮華との如くなり(464頁)
法華経に云はく「如是妙法」と。又云はく「安楽産福子」云云。口伝相承の事は此の弁公にくはしく申しふくめて候。則ち如来の使ひなるべし。返す返すも信心候べし(464頁)
|
十章抄 文永8年5月(465頁)
日本国の在家の者には但一向に南無妙法蓮華経ととなへさすべし。名は必ず体にいたる徳あり(466頁)
|
四条金吾殿御書 文永8年12日(469頁)
若し爾らば餓鬼供養の時は此の文を誦して、南無妙法蓮華経と唱へてとぶらひ給ふべく候(469頁)
食法がきと申すは、出家となりて仏法を弘むる人、我は法を説けば人尊敬するなんど思ひて、名聞名利の心を以て人にすぐれんと思ひて今生をわたり、衆生をたすけず、父母をすくふべき心もなき人を、食法がきとて法をくらふがきと申すなり。当世の僧を見るに、人にかくして我一人ばかり供養をうくる人もあり。是は狗犬の僧と涅槃経に見えたり(469頁)
在家の人々も、我が父母、地獄・餓鬼・畜生におちて苦患をうくるをばとぶらはずして、我は衣服・飲食にあきみち、牛馬眷属充満して我が心に任せてたのしむ人をば、いかに父母のうらやましく恨み給ふらん(470頁)
僧の中にも父母師匠の命日をとぶらふ人はまれなり。定めて天の日月・地の地神いかりいきどをり給ひて、不孝の者とおもはせ給ふらん。形は人にして畜生のごとし、人頭鹿とも申すべきなり(470頁)
|
行敏訴状御会通 文永8年7月(472頁)
月氏国の大族王は卒都婆を滅毀し僧伽藍を廃すること凡そ一千六百余処、乃至大地震動して無間地獄に堕ちにき(475頁)
|
一昨日御書 文永8年9月12日(476頁)
夫未萌を知る者は六正の聖臣なり。法華を弘むる者は諸仏の使者なり(476頁)
|
四条金吾殿御消息 文永8年9月21日(478頁)
相州のたつのくちこそ日蓮が命を捨てたる処なれ。仏土におとるべしや(478頁)
娑婆世界の中には日本国、日本国の中には相模国、相模国の中には片瀬、片瀬の中には竜口に、日蓮が命をとゞめをく事は、法華経の御故なれば寂光土ともいうべきか(478頁)
|
佐渡御勘気抄 文永8年10月初旬(482頁)
本より学文し候ひし事は、仏教をきはめて仏になり、御ある人をもたすけんと思ふ。仏になる道は、必ず身命をすつるほどの事ありてこそ、仏にはなり候らめ(482頁)
いたづらにくちん身を、法華経の御故に捨てまいらせん事、あに石に金をかふるにあらずや(482頁)
|
土籠御書 文永8年10月9日(483頁)
法華経を余人のよみ候は、口ばかりことばばかりはよめども心はよまず、心はよめども身によまず、色心二法共にあそばされたるこそ貴く候へ(483頁)
|
寺泊御書 文永8年10月22日(484頁)
法華経は三世説法の儀式なり。過去の不軽品は今の勧持品、今の勧持品は過去の不軽品なり。今の勧持品は未来に不軽品たるべし。其の時は日蓮は即ち不軽菩薩たるべし(486頁)
|
富木入道殿御返事 文永8年11月23日(487頁)
人の心は禽獣に同じく、主師親を知らず。何に況や仏法の邪正、師の善悪は思ひもよらざるをや(487頁)
命限り有り、惜しむべからず。遂に願ふべきは仏国なり(488頁)
|
善無畏抄 文永8年(505頁)
かゝる謗法の人師共を信じて後生を願ふ人々は無間地獄脱るべきや(508頁)
|
生死一大事血脈抄 文永9年2月11日(513頁)
夫生死一大事血脈とは所謂妙法蓮華経是なり。其の故は釈迦多宝の二仏、宝塔の中にして上行菩薩に譲り給ひて、此の妙法蓮華経の五字過去遠々劫より已来寸時も離れざる血脈なり(513頁)
釈迦多宝の二仏も生死の二法なり。然れば久遠実成の釈尊と、皆成仏道の法華経と、我等衆生との三つ全く差別無しと解りて、妙法蓮華経と唱へ奉る処を生死一大事の血脈とは云ふなり。此の事但日蓮が弟子檀那等の肝要なり。法華経を持つとは是なり(513頁)
過去の生死・現在の生死・未来の生死、三世の生死に法華経を離れ切れざるを法華の血脈相承とは云ふなり。謗法不信の者は「即断一切世間仏種」とて、仏に成るべき種子を断絶するが故に、生死一大事の血脈之無きなり(514頁)
総じて日蓮が弟子檀那等自他彼此の心なく、水魚の思ひを成して異体同心にして南無妙法蓮華経と唱へ奉る処を、生死一大事の血脈とは云ふなり。然も今日蓮が弘通する処の所詮是なり。若し然らば広宣流布の大願も叶ふべき者か。剰へ日蓮が弟子の中に異体異心の者之有れば、例せば城者として城を破るが如し(514頁)
金は大火にも焼けず大水にも漂はず朽ちず、鉄は水火共に堪へず。賢人は金の如く愚人は鉄の如し、貴辺豈真金に非ずや。法華経の金を持つ故か。経に云はく「衆山の中に須弥山これ第一、此の法華経も亦復是くの如し」と。又云はく「火も焼くこと能はず水も漂はすこと能はず」(514頁)
過去の宿縁追ひ来たって今度日蓮が弟子と成り給ふか。釈迦多宝こそ御存知候らめ。「在在諸仏土常与師倶生」よも虚事候はじ(514頁)
相構へ相構へて強盛の大信力を致して、南無妙法蓮華経臨終正念と祈念し給へ。生死一大事の血脈此より外に全く求むることなかれ。煩悩即菩提・生死即涅槃とは是なり。信心の血脈なくんば法華経を持つとも無益なり(515頁)
|
草木成仏口決 文永9年2月20日(522頁)
問うて云はく、草木成仏とは有情非情の中何れぞや。答へて云はく、草木成仏とは非情の成仏なり(522頁)
妙法とは有情の成仏なり、蓮華とは非情の成仏なり。有情は生の成仏、非情は死の成仏、生死の成仏と云ふが有情・非情の成仏の事なり。其の故は、我等衆生死する時塔婆を立て開眼供養するは、死の成仏にして草木成仏なり(522頁)
一念三千の法門をふりすすぎたてたるは大曼荼羅なり。当世の習ひそこないの学者ゆめにもしらざる法門なり。天台・妙楽・伝教、内にはかがみさせ給へどもひろめ給はず。一色一香とのゝしり惑耳驚心とさゝやき給ひて、妙法蓮華経と云ふべきを円頓止観とかへさせ給ひき。されば草木成仏は死人の成仏なり。此等の法門は知る人すくなきなり(523頁)
所詮妙法蓮華をしらざる故に迷ふところの法門なり(523頁)
|
開目抄 文永9年2月(523頁)
夫一切衆生の尊敬すべき者三つあり。所謂、主・師・親これなり。又習学すべき物三つあり。所謂、儒・外・内これなり(523頁)
一念三千の法門は但法華経の本門寿量品の文の底にしづめたり。竜樹天親は知って、しかもいまだひろいいださず、但我が天台智者のみこれをいだけり(526頁)
外典外道等は仏前の外道は執見あさし。仏後の外道は仏教をきゝみて自宗の非をしり、巧みの心出現して仏教を盗み取り、自宗に入れて邪見もっともふかし。附仏教、学仏法成等これなり(527頁)
孝と申すは高なり。天高けれども孝よりも高からず。又孝とは厚なり。地あつけれども孝よりは厚からず。聖賢の二類は孝の家よりいでたり。何に況んや仏法を学せん人、知恩報恩なかるべしや。仏弟子は必ず四恩をしって知恩報恩をいたすべし(530頁)
世間の罪に依って悪道に堕つる者は爪上の土、仏法によって悪道に堕つる者は十方の土。俗より僧、女より尼多く悪道に堕つべし(538頁)
日本国に此をしれる者、但日蓮一人なり。これを一言も申し出だすならば父母・兄弟・師匠に国主の王難必ず来たるべし。いわずば慈悲なきににたりと思惟するに、法華経・涅槃経等に此の二辺を合はせ見るに、いわずば今生は事なくとも、後生は必ず無間地獄に堕つべし。いうならば三障四魔必ず競ひ起こるべしとしりぬ。二辺の中にはいうべし。王難等出来の時は、退転すべくば一度に思ひ止むべしと且くやすらいし程に、宝塔品の六難九易これなり。我等程の小力の者、須弥山はなぐとも、我等程の無通の者、乾草を負ふて劫火にはやけずとも、我等程の無智の者、恒沙の経々をばよみをぼうとも、法華経は一句一偈も末代に持ちがたしと、とかるゝはこれなるべし。今度、強盛の菩提心ををこして退転せじと願じぬ(538頁)
夫、小児に灸治を加ふれば、必ず父母をあだむ。重病の者に良薬をあたうれば、定んで口に苦しとうれう(540頁)
されば日蓮が法華経の智解は天台伝教には千万が一分も及ぶ事なけれども、難を忍び慈悲のすぐれたる事はをそれをもいだきぬべし(540頁)
水すまば、月、影ををしむべからず。風ふかば、草木なびかざるべしや。法華経の行者あるならば、此等の聖者は大火の中をすぎても、大石の中をとをりても、とぶらわせ給ふべし(545頁)
善知識と申すは、一向師にもあらず、一向弟子にもあらずある事なり(546頁)
人の師と申すは、弟子のしらぬ事を教へたるが師にては候なり(547頁)
月は影を慳まざれども水なくばうつるべからず。仏衆生を化せんとをぼせども結縁うすければ八相を現ぜず(553頁)
寿量品をしらざる諸宗の者は畜に同じ。不知恩の者なり(554頁)
天台大師云はく「修多羅と合ふ者は録して之を用ひ、文無く義無きは信受すべからず」等云云。伝教大師云はく「仏説に依憑して口伝を信ずること莫れ」(558頁)
儒家の孝養は今生にかぎる。未来の父母を扶けざれば、外家の聖賢は有名無実なり。外道は過未をしれども父母を扶くる道なし。仏道こそ父母の後世を扶くれば聖賢の名はあるべけれ(563頁)
日蓮といゐし者は、去年九月十二日子丑の時に頸はねられぬ。此は魂魄佐土の国にいたりて、返る年の二月雪中にしるして、有縁の弟子へをくれば、をそろしくてをそろしからず。みん人、いかにをぢぬらむ。此は釈迦・多宝・十方の諸仏の未来日本国、当世をうつし給ふ明鏡なり。かたみともみるべし(563頁)
伝教大師云はく「正像稍過ぎ已はって、末法太だ近きに有り。法華一乗の機、今正しく是其の時なり。何を以て知ることを得る。安楽行品に云はく、末世法滅の時なり」等云云(566頁)
心地観経に云はく「過去の因を知らんと欲せば、其の現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲せば、其の現在の因を見よ」(571頁)
順次生に必ず地獄に堕つべき者は、重罪を造るとも現罰なし。一闡提人これなり(571頁)
詮ずるところ、上品の一闡提人になりぬれば、順次生に必ず無間獄に堕つべきゆへに現罰なし(571頁)
詮ずるところは天もすて給へ、諸難にもあえ、身命を期とせん。身子が六十劫の菩薩の行を退せし、乞眼の婆羅門の責めを堪へざるゆへ。久遠大通の者の三五の塵をふる、悪知識に値ふゆへなり。善に付け悪につけ法華経をすつるは地獄の業なるべし(572頁)
大願を立てん。日本国の位をゆづらむ、法華経をすてゝ観経等について後生をごせよ。父母の首を刎ねん、念仏申さずば、なんどの種々の大難出来すとも、智者に我が義やぶられずば用ひじとなり(572頁)
我日本の柱とならむ、我日本の眼目とならむ、我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず(572頁)
今、日蓮、強盛に国土の謗法を責むれば、此の大難の来たるは過去の重罪の今生の護法に招き出だせるなるべし(573頁)
詮ずるところは子を念ふ慈念より外の事なし。念を一境にする、定に似たり。専ら子を思ふ、又慈悲にもにたり(574頁)
我並びに我が弟子、諸難ありとも疑ふ心なくば、自然に仏界にいたるべし。天の加護なき事を疑はざれ。現世の安穏ならざる事をなげかざれ。我が弟子に朝夕教へしかども、疑ひををこして皆すてけん。つたなき者のならひは、約束せし事を、まことの時はわするゝなるべし。妻子を不便とをもうゆへ、現身にわかれん事をなげくらん。多生曠劫にしたしみし妻子には、心とはなれしか、仏道のためにはなれしか、いつも同じわかれなるべし。我法華経の信心をやぶらずして、霊山にまいりて返ってみちびけかし(574頁)
無智・悪人の国土に充満の時は摂受を前とす、安楽行品のごとし。邪智・謗法の者の多き時は折伏を前とす、常不軽品のごとし(575頁)
日蓮は日本国の諸人に主師父母なり(577頁)
愚人にほめられたるは第一のはぢなり(577頁)
仏法は時によるべし。日蓮が流罪は今生の小苦なれば、なげかしからず。後生には大楽をうくべければ、大いに悦ばし(578頁)
|
佐渡御書 文永9年3月20日(578頁)
仏説いて云はく「七宝を以て三千大千世界に布き満つるとも、手の小指を以て仏経に供養せんには如かず」取意。(578頁)
身命に過ぎたる惜しき者のなければ、是を布施として仏法を習へば必ず仏となる。身命を捨つる人、他の宝を仏法に惜しむべしや(578頁)
男子ははじに命をすて、女人は男の為に命をすつ。魚は命を惜しむ故に、池にすむに池の浅き事を歎きて池の底に穴をほりてすむ。しかれどもゑにばかされて釣をのむ。鳥は木にすむ。木のひきゝ事をおじて木の上枝にすむ。しかれどもゑにばかされて網にかゝる。人も又是くの如し。世間の浅き事には身命を失へども、大事の仏法なんどには捨つる事難し。故に仏になる人もなかるべし(578頁)
仏法は摂受・折伏時によるべし。譬へば世間の文武二道の如し(578頁)
畜生の心は弱きをおどし強きをおそる。当世の学者等は畜生の如し。智者の弱きをあなづり王法の邪をおそる。諛臣と申すは是なり。強敵を伏して始めて力士をしる。悪王の正法を破るに、邪法の僧等が方人をなして智者を失はん時は、師子王の如くなる心をもてる者必ず仏になるべし。例せば日蓮が如し。これおごれるにはあらず、正法を惜しむ心の強盛なるべし。おごれる者は必ず強敵に値ひておそるゝ心出来するなり(579頁)
正法は一字一句なれども時機に叶ひぬれば必ず得道なるべし。千経万論を習学すれども時機に相違すれば叶ふべからず(579頁)
外道・悪人は如来の正法を破りがたし。仏弟子等必ず仏法を破るべし。「師子身中の虫の師子を食む」等云云(579頁)
日蓮は聖人にあらざれども、法華経を説の如く受持すれば聖人の如し。又世間の作法兼ねて知るによって、注し置くこと是違ふべからず。現世に云ひをく言の違はざらんをもて後生の疑ひをなすべからず(579頁)
今我等が出家して袈裟をかけ懶惰懈怠なるは、是仏在世の六師外道が弟子なりと仏記し給へり(581頁)
我人を軽しめば還って我が身人に軽易せられん。形状端厳をそしれば醜陋の報いを得。人の衣服飲食をうばへば必ず餓鬼となる。持戒尊貴を笑へば貧賤の家に生ず。正法の家をそしれば邪見の家に生ず。善戒を笑へば国土の民となり王難に値ふ(582頁)
日蓮を信ずるやうなりし者どもが、日蓮がかくなれば疑ひををこして法華経をすつるのみならず、かへりて日蓮を教訓して我賢しと思はん僻人等が、念仏者よりも久しく阿鼻地獄にあらん事、不便とも申す計りなし(583頁)
日蓮御房は師匠にてはおはせども余りにこはし。我等はやはらかに法華経を弘むべしと云はんは、蛍火が日月をわらひ、蟻塚が華山を下し、井江が河海をあなづり、烏鵲が鸞鳳をわらふなるべし、わらふなるべし(583頁)
|
最蓮房御返事 文永9年4月13日(585頁)
御状に云はく、去ぬる二月の始めより御弟子となり、帰伏仕り候上は、自今以後は人数ならず候とも、御弟子の一分と思し食され候はゞ、恐悦に相存ずべく候云云。経の文には「在々諸仏の土に、常に師と倶に生れん」とも、或は「若し法師に親近せば速やかに菩薩の道を得ん。是の師に随順して学せば恒沙の仏を見たてまつることを得ん」とも云へり。釈には「本此の仏に従って初めて道心を発こし、亦此の仏に従って不退地に住せん」とも、或は云はく「此の仏菩薩に従って結縁し、還って此の仏菩薩に於て成就す」とも云へり。此の経釈を案ずるに、過去無量劫より已来師弟の契約有りしか。我等末法濁世に於て生を南閻浮提大日本国にうけ、忝くも諸仏出世の本懐たる南無妙法蓮華経を口に唱へ心に信じ身に持ち手に翫ぶ事、是偏に過去の宿習なるか(585頁)
予日本の体を見るに、第六天の魔王智者の身に入りて、正師を邪師となし善師を悪師となす。経に「悪鬼其の身に入る」とは是なり(585頁)
然るに今時は師に於て正師・邪師・善師・悪師の不同ある事を知って邪悪の師を遠離し、正善の師に親近すべきなり。設ひ徳は四海に斉しく、智慧は日月に同じくとも、法華経を誹謗するの師をば悪師・邪師と知って、是に親近すべからざる者なり(585頁)
いかに我が身は正直にして、世間出世の賢人の名をとらんと存ずれども、悪人に親近すれば、自然に十度に二度三度其の数へに随ひ以て行くほどに、終に悪人になるなり(586頁)
所詮其の邪悪の師とは今の世の法華誹謗の法師なり(586頁)
正善の師と申すは、釈尊の金言の如く、諸経は方便、法華は真実と正直に読むを申すべく候なり(586頁)
但唯以一大事因縁の妙法蓮華経を説く師を正師・善師とは申すべきなり(586頁)
されば我等が居住して一乗を修行せんの処は何れの処にても候へ、常寂光の都たるべし。我等が弟子檀那とならん人は一歩を行かずして天竺の霊山を見、本有の寂光土へ昼夜に往復し給ふ事、うれしとも申す計り無し、申す計り無し(588頁)
|
同生同名御書 文永9年4月(595頁)
昔、唐国に徽宗皇帝と申せし悪王あり。道士と申すものにすかされて、仏像経巻をうしなひ、僧尼を皆還俗せしめしに、一人として還俗せざるものなかりき(595頁)
女人はたとへば藤のごとし、をとこは松のごとし。須臾もはなれぬれば立ちあがる事なし。然るにはかばかしき下人もなきに、かゝる乱れたる世に此のとのをつかはされたる心ざし、大地よりもあつし、地神定んでしりぬらん。虚空よりもたかし、梵天帝釈もしらせ給ひぬらん(596頁)
|
四条金吾殿御返事 文永9年5月2日(597頁)
今日蓮が弘通する法門はせばきやうなれどもはなはだふかし。其の故は彼の天台伝教等の所弘の法よりは一重立ち入りたる故なり。本門寿量品の三大事とは是なり。南無妙法蓮華経の七字ばかりを修行すればせばきが如し。されども三世の諸仏の師範、十方薩埵の導師、一切衆生皆成仏道の指南にてましますなればふかきなり(597頁)
法師品の文に「遣化四衆・比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷」と説き給ふ。此の中の優婆塞とは貴辺の事にあらずんばたれをかさゝむ。すでに法を聞いて信受して逆らはざればなり。不思議なり、不思議なり。
若し然らば日蓮法華経の法師なる事疑ひなきか。「則如来使」にもにたるらん「行如来事」をも行ずるになりなん(598頁)
|
日妙聖人御書 文永9年5月25日(603頁)
女人の心を清風に譬へたり。風はつなぐともとりがたきは女人の心なり。女人の心をば水にゑがくに譬へたり。水面には文字とどまらざるゆへなり。女人をば誑人にたとえたり。或る時は実なり或る時は虚なり。女人をば河に譬へたり。一切まがられるゆへなり(606頁)
相州鎌倉より北国佐渡国、其の中間一千余里に及べり。山海はるかにへだて、山は峨々海は濤々、風雨時にしたがふ事なし。山賊海賊充満せり。すくすくとまりとまり民の心虎のごとし犬のごとし。現身に三悪道の苦をふるか(607頁)
|
真言見聞 文永9年7月(608頁)
若し謗法ならば、亡国堕獄疑ひ無し。凡そ謗法とは謗仏謗僧なり。三宝一体なる故なり。是れ涅槃経の文なり(608頁)
阿鼻の業因は経論の掟は五逆・七逆・因果撥無・正法誹謗の者なり(609頁)
謗法に成り伏して悪道に堕つべくば、文殊の智慧・富楼那の弁説一分も無益なり。無間に堕つる程の邪法の行人にて国家を祈祷せんに将た善事を成すべきや」(610頁)
最勝王経に云はく「悪人を愛敬し善人を治罰するに由るが故に、他方の怨賊来り国人喪乱に遭はん」(610頁)
|
四条金吾殿御返事 文永9年(617頁)
仏陀すでに仏法を王法に付し給ふ。しかればたとい聖人・賢人なる智者なれども、王にしたがはざれば仏法流布せず。或は後には流布すれども始めには必ず大難来たる(618頁)
法華経を一字一句も唱へ、又人にも語り申さんものは教主釈尊の御使ひなり。然れば日蓮賎しき身なれども教主釈尊の勅宣を頂戴して此の国に来たれり。此を一言もそしらん人々は罪無間を開き、一字一句も供養せん人は無数の仏を供養するにもすぎたりと見えたり(620頁)
|
祈祷抄 文永9年(622頁)
されば仏は法華経に誡めて云はく「復舎利を安んずることを須ひざれ」と。涅槃経に云はく「諸仏の師とする所は所謂法なり。是の故に如来恭敬供養す」等云云。法華経には我が舎利を法華経に並ぶべからず。涅槃経には諸仏は法華経を恭敬供養すべしと説かせ給へり。仏此の法華経をさとりて仏に成り、しかも人に説き聞かせ給はずば仏種をたゝせ給ふ失あり。此の故に釈迦如来は此の娑婆世界に出でて説かんとせさせ給ひしを、元品の無明と申す第六天の魔王が一切衆生の身に入りて、仏をあだみて説かせまいらせじとせしなり。(624頁)
されば法華経の行者の祈る祈りは、響の音に応ずるがごとし。影の体にそえるがごとし。すめる水に月のうつるがごとし。方諸の水をまねくがごとし。磁石の鉄をすうがごとし。琥珀の塵をとるがごとし(626頁)
頻婆沙羅王は仏の第一の御檀那なり。一日に五百輌の車を送り、日々に仏並びに御弟子を供養し奉りき(627頁)
大地はさゝばはづるゝとも、虚空をつなぐ者はありとも、潮のみちひぬ事はありとも、日は西より出づるとも、法華経の行者の祈りのかなはぬ事はあるべからず(630頁)
行者は必ず不実なりとも智慧はをろかなりとも身は不浄なりとも戒徳は備へずとも南無妙法蓮華経と申さば必ず守護し給ふべし。袋きたなしとて金を捨つる事なかれ、伊蘭をにくまば栴檀あるべからず。谷の池を不浄なりと嫌はゞ蓮を取るべからず。行者を嫌ひ給はゞ誓ひを破り給ひなん(630頁)
白烏の恩をば黒烏に報ずべし。聖僧の恩をば凡僧に報ずべし。とくとく利生をさづけ給へと強盛に申すならば、いかでか祈りのかなはざるべき(630頁)
父の罪は子にかゝり、師の罪は弟子にかゝる(631頁)
|
経王御前御書 文永9年(635頁)
又如何に唱ふとも日蓮に怨をなせし人々は、先ず必ず無間地獄に堕ちて無量劫の後に日蓮の弟子と成って成仏すべし(636頁)
|
最蓮房御返事 文永10年1月28日(641頁)
末法に入りて法華経を持ち候者は、三類の強敵を蒙り候はん事は、面拝の時大概申し候ひ畢んぬ。仏の金言にて候上は不審を致すべからず候か。然らば則ち日蓮も此の法華経を信じ奉り候ひて後は、或は頭に疵を蒙り、或は打たれ、或は追はれ、或は頸の座に臨み、或は流罪せられ候ひし程に、結句は此の島まで遠流せられ候ひぬ(641頁)
仰せを蒙りて候末法の行者息災延命の祈祷の事。別紙に一巻註し進らせ候。毎日一返欠如無く読誦せらるべく候。日蓮も信じ始め候ひし日より毎日此等の勘文を誦し候ひて、仏天に祈誓し候によりて、種々の大難に遇ふと雖も法華経の功力、釈尊の金言深重なる故に今まで相違無く候なり。其れに付けても法華経の行者は信心に退転無く身に詐親無く、一切法華経に其の身を任せて金言の如く修行せば、慥かに後生は申すに及ばず、今生も息災延命にして勝妙の大果報を得、広宣流布の大願をも成就すべきなり。(642頁)
御状に十七出家の後は妻子を帯せず肉を食せず等云云。権経を信ぜし大謗法の時の事は何なる持戒の行人と申し候とも、法華経に背く謗法罪の故に正法の破戒の大俗よりも百千万倍劣り候なり。彼の謗法の比丘は持戒なりと雖も無間に墜す。正法の大俗は破戒なりと雖も成仏疑ひ無き故なり。但今の御身は念仏等の権教を捨て正法に帰し給ふ故に誠に持戒の中の清浄の聖人なり。尤も比丘と成りては権宗の人すら尚然るべし。況んや正法の行人をや。仮使権宗の時の妻子なりとも、かゝる大難に遇はん時は、振り捨てゝ正法を弘通すべきの処に、地体よりの聖人尤も吉し尤も吉し。相構へ相構へ向後も夫妻等の寄り来とも遠離して一身に障礙無く、国中の謗法をせめて釈尊の化儀を資け奉るべき者なり(642頁)
|
如来滅後五五百歳始観心本尊抄
文永10年4月25日(644頁)
十界互具之を立つるは石中の火、木中の花、信じ難けれども縁に値ひて出生すれば之を信ず。人界所具の仏界は水中の火、火中の水、最も甚だ信じ難し。然りと雖も竜火は水より出で竜水は火より生ず、心得られざれども現証有れば之を用ゆ(648頁)
詮ずる所は一念三千の仏種に非ざれば、有情の成仏・木画二像の本尊は有名無実なり(652頁)
無量義経に云はく「未だ六波羅蜜を修行する事を得ずと雖も六波羅蜜自然に在前す」等云云。(中略)文の心は、釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す。我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与へたまふ(652頁)
在世の本門と末法の初めは一同に純円なり。但し彼は脱、此は種なり。彼は一品二半、此は但題目の五字なり(656頁)
当に知るべし、此の四菩薩、折伏を現ずる時は賢王と成って愚王を誡責し、摂受を行ずる時は僧と成って正法を弘持す(661頁)
正像に無き大地震・大彗星等出来す。此等は金翅鳥・修羅・竜神等の動変に非ず、偏に四大菩薩を出現せしむべき先兆なるか。天台の云はく「雨の猛きを見て竜の大なるを知り、花の盛んなるを見て池の深きを知る」等云云。妙楽の云はく「智人は起を知り蛇は自ら蛇を識る」等云云。天晴れぬれば地明らかなり、法華を識る者は世法を得べきか(661頁)
一念三千を識らざる者には仏大慈悲を起こし、五字の内に此の珠を裹み、末代幼稚の頸に懸けさしめたまふ(662頁)
|
諸法実相抄 文永10年5月17日(664頁)
されば釈迦・多宝の二仏と云ふも用の仏なり。妙法蓮華経こそ本仏にては御坐し候へ(665頁)
実相と云ふは妙法蓮華経の異名なり。諸法は妙法蓮華経と云ふ事なり。地獄は地獄のすがたを見せたるが実の相なり、餓鬼と変ぜば地獄の実のすがたには非ず。仏は仏のすがた、凡夫は凡夫のすがた、万法の当体のすがたが妙法蓮華経の当体なり(665頁)
日蓮を供養し、又日蓮が弟子檀那となり給ふ事、其の功徳をば仏の智慧にてもはかり尽し給ふべからず。経に云はく「仏の智慧を以て多少を籌量するも其の辺を得じ」と云へり(666頁)
地涌の菩薩のさきがけ日蓮一人なり、地涌の菩薩の数にもや入りなまし。若し日蓮地涌の菩薩の数に入らば、豈日蓮が弟子檀那地涌の流類に非ずや(666頁)
ほめられぬれば我が身の損ずるをもかへりみず、そしられぬる時は又我が身のやぶるゝをもしらずふるまふ事は凡夫のことはざなり(666頁)
いかにも今度信心をいたして法華経の行者にてとをり、日蓮が一門となりとをし給ふべし。日蓮と同意ならば地涌の菩薩たらんか。地涌の菩薩にさだまりなば釈尊久遠の弟子たる事あに疑はんや(666頁)
末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は男女はきらふべからず、皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり(666頁)
日蓮一人はじめは南無妙法蓮華経と唱へしが、二人三人百人と次第に唱へつたふるなり。未来も又しかるべし。是あに地涌の義に非ずや(666頁)
剰へ広宣流布の時は日本一同に南無妙法蓮華経と唱へん事は大地を的とするなるべし(666頁)
ともかくも法華経に名をたて身をまかせ給ふべし。釈迦仏・多宝仏・十方の諸仏菩薩、虚空にして二仏うなづき合ひ、定めさせ給ひしは別の事には非ず。唯ひとへに末法の令法久住の故なり(667頁)
現在の大難を思ひつゞくるにもなみだ、未来の成仏を思ひて喜ぶにもなみだせきあへず、鳥と虫とはなけどもなみだをちず、日蓮はなかねどもなみだひまなし。此のなみだ世間の事には非ず、但偏に法華経の故なり。若ししからば甘露の涙とも云ひつべし(667頁)
行学の二道をはげみ候べし。行学たへなば仏法はあるべからず。我もいたし人をも教化候へ。行学は信心よりをこるべく候。力あらば一文一句なりともかたらせ給ふべし(668頁)
|
義浄房御書 文永10年5月28日(668頁)
寿量品の自我偈に云はく「一心に仏を見たてまつらんと欲して自ら身命を惜しまず」云云。日蓮が己心の仏果を此の文に依って顕はすなり。其の故は寿量品の事の一念三千の三大秘法を成就せる事此の経文なり、秘すべし秘すべし。(669頁)
一とは妙なり、心とは法なり、欲とは蓮なり、見とは華なり、仏とは経なり。此の五字を弘通せんには不自惜身命是なり(669頁)
一心に仏を見る、心を一にして仏を見る、一心を見れば仏なり。無作の三身の仏果を成就せん事は、恐らくは天台・伝教にも越へ竜樹・迦葉にも勝れたり(669頁)
相構へ相構へて心の師とはなるとも心を師とすべからず。と仏は記し給ひしなり(669頁)
|
如説修行抄 文永10年5月(670頁)
万民一同に南無妙法蓮華経と唱へ奉らば、吹く風枝をならさず、雨土くれをくだかず、代はぎのうの世となりて、今生には不祥の災難を払ひて長生の術を得、人法共に不老不死の理顕はれん時を各々御らんぜよ、現世安穏の証文疑ひ有るべからる者なり(671頁)
所詮仏法を修行せんには人の言を用ふべからず、只仰いで仏の金言をまぼるべきなり。(671頁)
正像二千年は小乗・権大乗の流布の時なり。末法の始めの五百歳には純円一実の法華経のみ広宣流布の時なり。此の時は闘諍堅固・白法隠没の時と定めて権実雑乱の砌なり(672頁)
権実雑乱の時、法華経の御敵を責めずして山林に閉じ籠りて摂受を修行をせんは、豈法華経修行の時を失ふべき物怪にあらずや(673頁)
一期過ぎなむ事は程無ければ、いかに強敵重なるとも、ゆめゆめ退する心なかれ、恐るゝ心なかれ。縦ひ頸をばのこぎりにて引き切り、どうをばひしほこを以てつゝき、足にはほだしを打ってきりを以てもむとも、命のかよはんきはゝ南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経と唱へて、唱へ死にゝしぬるならば、釈迦・多宝・十方の諸仏、霊山会上にして御契りの約束なれば、須臾の程に飛び来たりて手を取りてかたに引き懸けて霊山へはしり給はゞ、二聖・二天・十羅刹女・受持者をうごの諸天善神は、天蓋を指し幡を上げて我等を守護して慥かに寂光の宝刹へ送り給ふべきなり(674頁)
|
顕仏未来記 文永10年閏5月11日(675頁)
仏教に依って悪道に堕する者大地の微塵よりも多く、正法を行じて仏道を得る者は爪上の土よりも少なし(676頁)
月は西より出でて東を照らし、日は東より出でて西を照らす。仏法も又以て是くの如し。正像には西より東に向かひ末法には東より西に往く(677頁)
伝持の人無ければ猶木石の衣鉢を帯持せるが如し(678頁)
天台云はく「雨の猛きを見て竜の大なるを知り、華の盛んなるを見て池の深きを知る」(678頁)
願はくは我を損ずる国主等をば最初に之を導かん。我を扶くる弟子等をば釈尊に之を申さん。我を生める父母等には未だ死せざる已前に此の大善を進らせん(678頁)
此の経に云はく「若し須弥を接って他方無数の仏土に擲げ置かんも亦未だ難しと為ず。乃至若し仏の滅後に悪世の中に於て能く此の経を説かん、是則ち難しと為す」等云云。伝教大師云はく「浅きは易く深きは難しとは釈迦の所判なり、浅きを去って深きに就くは丈夫の心なり。天台大師は釈迦に信順し法華宗を助けて震旦に敷揚し、叡山の一家は天台に相承し法華宗を助けて日本に弘通す」等云云。安州の日蓮は恐らくは三師に相承し法華宗を助けて末法に流通せん。三に一を加へて三国四師と号づく(679頁)
|
南部六郎三郎殿御返事 文永10年8月3日(680頁)
鎌倉に筑後房・弁阿闍梨・大進阿闍梨と申す小僧等之有り。之を召して御尊び有るべし、御談義有るべし、大事の法門等粗申す。彼等は日本に未だ流布せざる大法少々之を有す。随って御学問に注し申すべきなり(684頁)
末代の悪人等の成仏不成仏は、罪の軽重に依らず但此の経の信不信に任すべし(684頁)
法華経の心は当位即妙・不改本位と申して罪業を捨てずして仏道を成ずるなり(684頁)
|
経王殿御返事 文永10年8月15日(685頁)
此の曼茶羅能く能く信じさせ給ふべし。南無妙法蓮華経は師子吼の如し。いかなる病さはりをなすべきや。鬼子母神・十羅刹女、法華経の題目を持つものを守護すべしと見えたり。さいはいは愛染の如く、福は毘沙門の如くなるべし。いかなる処にて遊びたはぶるともつゝがあるべからず。遊行して畏れ無きこと師子王の如くなるべし(685頁)
日蓮がたましひをすみにそめながしてかきて候ぞ、信じさせ給へ。仏の御意は法華経なり。日蓮がたましひは南無妙法蓮華経にすぎたるはなし(685頁)
あひかまへて御信心を出だし此の御本尊に祈念せしめ給へ。何事か成就せざるべき。「充満其願、如清涼池」「現世安穏、後生善処」疑ひなからん(685頁)
|
乙御前母御書 文永10年11月3日(688頁)
釈迦如来の御弟子あまたをはしゝなかに、十大弟子とて十人ましましゝが、なかに目犍尊者と申せし人は神通第一にてをはしき。四天下と申して日月のめぐり給ふところを、かみすぢ一すぢきらざるにめぐり給ひき。これはいかなるゆへぞとたづぬれば、せんじょうに千里ありしところをかよいて仏法を聴聞せしゆへなり(688頁)
道のとをきに心ざしのあらわるゝにや(689頁)
|
妙法曼陀羅供養事 文永10年(689頁)
此の大曼陀羅は仏滅後二千二百二十余年の間、一閻浮提の内には未だひろまらせ給はず(689頁)
赫々たる日輪をも目無き者は見ず知らず。譬へばたいこの如くなる地震をもねぶれる者の心にはをぼえず。日本国の一切衆生も是くの如し。女人よりも男子の科はをゝく、男子よりも尼のとがは重し。尼よりも僧の科はをゝく、破戒の僧よりも持戒の法師のとがは重し。持戒の僧よりも智者の科はをもかるべし。此等は癩病の中の白癩病、白癩病の中の大白癩病なり(690頁)
|
当体義抄 文永10年(692頁)
法性の妙理に染浄の二法有り。染法は薫じて迷ひと成り、浄法は薫じて悟りと成る。悟は即ち仏界なり、迷ひは即ち衆生なり(692頁)
一妙真如の理なりと雖も、悪縁に遇へば迷ひと成り、善縁に遇へば悟りと成る。悟りは即ち法性なり、迷ひは即ち無明なり(692頁)
所詮妙法蓮華の当体とは、法華経を信ずる日蓮が弟子檀那等の父母所生の肉身是なり(694頁)
当世の体を見るに大阿鼻地獄の当体を証得する人之れ多しと雖も、仏の蓮華を証得せるの人之無し。其の故は無得道の権教方便を信仰して、法華の当体、真実の蓮華を毀謗する故なり(701頁)
日蓮が一門は、正直に権教の邪法邪師の邪義を捨てゝ、正直に正法正師の正義を信ずる故に、当体蓮華を証得して常寂光の当体の妙理を顕はす事は、本門寿量の教主の金言を信じて南無妙法蓮華経と唱ふるが故なり(701頁)
|
呵責謗法滅罪抄 文永10年(711頁)
法華経誹謗の者は心には思はざれども、色にも嫉み、戯れにも訾る程ならば、経にて無けれども、法華経に名を寄せたる人を軽しめぬれば、上の一劫を重ねて無数劫、無間地獄に堕ち候と見えて候(711頁)
五逆と謗法とを病に対すれば、五逆は霍乱の如くして急に事を切る。謗法は白癩病の如し、始めは緩やかに後漸々に大事なり。謗法の者は多くは無間地獄に生じ、少しは六道に生を受く。人間に生ずる時は貧窮下賎等、白癩病等と見えたり(711頁)
何なる世の乱れにも、各々をば法華経・十羅刹助け給へと、湿れる木より火を出だし、乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり(718頁)
|
法華行者値難事 文永11年1月14日(719頁)
各々我が弟子たらん者は深く此の由を存ぜよ。設ひ身命に及ぶとも退転すること莫れ(721頁)
|
弥源太殿御返事 文永11年2月21日(722頁)
日蓮は法華経の行者なる故に、三類の強敵あつて種々の大難にあへり。然るにかゝる者の弟子檀那とならせ給ふ事不思議なり。定めて子細候らん。相構へて能く能く御信心候ひて、霊山浄土へまいり給へ(722頁)
ぜにと云ふものは用にしたがって変ずるなり。法華経も亦復是くの如し。やみには灯となり、渡りには舟となり、或は水ともなり、或は火ともなり給ふなり。若し然らば法華経は現世安穏・後生善処の御経なり(722頁)
|
聖密房御書 文永11年4~5月頃(724頁)
理によれば盗人なり、事によれば劣謂勝見の外道なり。此の失によりて閻魔の責めをばかほりし人なり(726頁)
宗と申すは戒定慧の三学を備へたる物なり。其の中に定慧はさてをきぬ。戒をもて大小のはうじをうちわかつものなり(727頁)
|
法華取要抄 文永11年5月24(731頁)
疑って云はく、多宝の証明、十方の助舌、地涌の涌出、此等は誰人の為ぞや。答へて曰く、世間の情に云はく、在世の為と。日蓮が云はく、舎利弗・目犍等は現在を以て之を論ずれば智慧第一・神通第一の大聖なり。過去を以て之を論ずれば金竜陀仏・青竜陀仏なり。未来を以て之を論ずれば華光如来、霊山を以て之を論ずれば三惑頓尽の大菩薩、本を以て之を論ずれば内秘外現の古菩薩なり。文殊・弥勒等の大菩薩は過去の古仏現在の応生なり。梵・帝・日・月・四天等は初成已前の大聖なり。其の上前四味・四教一言に之を覚りぬ。仏の在世には一人に於ても無智の者之無し。誰人の疑ひを晴らさんが為に多宝仏の証明を借り、諸仏舌を出だし、地涌の菩薩を召すや。方々以て謂れ無き事なり。随って経文に「況滅度後」「令法久住」等云云。此等の経文を以て之を案ずるに偏に我等が為なり(735頁)
問うて云はく、如来滅後二千余年に竜樹・天親・天台・伝教の残したまへる所の秘法何物ぞや。答へて曰く、本門の本尊と戒壇と題目の五字となり(736頁)
|
国府尼御前御書 文永11年6月16日(739頁)
釈尊ほどの仏を三業相応して一中劫が間ねんごろに供養し奉るよりも、末代悪世の世に法華経の行者を供養せん功徳はすぐれたりととかれて候。まことしからぬ事にては候へども、仏の金言にて候へば疑ふべきにあらず(739頁)
日蓮こいしくをはせば、常に出づる日、ゆうべにいづる月ををがませ給へ。いつとなく日月にかげをうかぶる身なり。又後生には霊山浄土にまいりあひまひらせん(740頁)
|
主君耳入此法門免与同罪事
文永11年9月26日(743頁)
有情の第一の財は命にはすぎず。此を奪ふ者は必ず三途に堕つ。然れば輪王は十善の始めには不殺生、仏の小乗経の始めには五戒、其の始めには不殺生、大乗梵網経の十重禁の始めには不殺生、法華経の寿量品は釈迦如来の不殺生戒の功徳に当たって候品ぞかし(743頁)
但し法華経の御かたきをば大慈大悲の菩薩も供養すれば、必ず無間地獄に堕つ。五逆の罪人も彼を怨とすれば必ず人天に生を受く(743頁)
かまへてかまへて御用心候べし。いよいよにくむ人々ねらひ候らん。御さかもり夜は一向に止め給へ。只女房と酒うち飲んで、なにの御不足あるべき。他人のひるの御さかもりおこたるべからず。酒を離れてねらうひま有るべからず(744頁)
|
聖人知三世事 文永11年11月(748頁)
聖人と申すは委細に三世を知るを聖人と云ふ。儒家の三皇・五帝並びに三聖は但現在を知りて過・未を知らず。外道は過去八万・未来八万を知る。一分の聖人なり。小乗の二乗は過去未来の因果を知る。外道に勝れたる聖人なり(748頁)
後五百歳には誰人を以て法華経の行者と之を知るべきや。予は未だ我が智慧を信ぜず。然りと雖も自他の返逆・侵逼、之を以て我が智を信ず。敢へて他人の為にするに非ず。又我が弟子等之を存知せよ(748頁)
日蓮は是法華経の行者なり。不軽の跡を紹継するの故に。軽毀する人は頭七分に破れ、信ずる者は福を安明に積まん(748頁)
日蓮は一閻浮提第一の聖人なり(748頁)
我が弟子仰いで之を見よ。此偏に日蓮が尊貴なるに非ず、法華経の御力の殊勝なるに依るなり。身を挙ぐれば慢ずと想ひ、身を下せば経を蔑る。松高ければ藤長く、源深ければ流れ遠し(749頁)
|
顕立正意抄 文永11年12月25日(749頁)
日蓮が弟子等又此の大難脱れ難きか。彼の不軽軽毀の衆は現身に信伏随従の四字を加ふれども猶先謗の強きに依って先づ阿鼻大城に堕し、千劫を経歴して大苦悩を受く。今日蓮が弟子等も亦是くの如し。或は信じ或は伏し、或は随ひ或は従ふ。但名のみ之を仮りて心中に染まざる信心薄き者は、設ひ千劫をば経ずとも或は一無間或は二無間乃至十百無間疑ひ無からん者か。是を免れんと欲せば各薬王・楽法の如く臂を焼き皮を剥ぎ、雪山・国王等の如く身を投げ心を仕へよ。若し爾らずんば五体を地に投げ遍身に汗を流せ。若し爾らずんば珍宝を以て仏前に積め。若し爾らずんば奴婢となって持者に奉へよ。若し爾らずんば等云云。四悉檀を以て時に適ふのみ。我が弟子等の中にも信心薄淡き者は臨終の時阿鼻獄の相を現ずべし。其の時我を恨むべからず等云云(750頁)
|
上野殿尼御前御返事 文永11年(751頁)
鵞目一貫給び候ひ了んぬ。
それ、じきはいろをまし、ちからをつけ、いのちをのぶ。ころもはさむさをふせぎ、あつさをさえ、はぢをかくす。人にものをせする人は、人のいろをまし、ちからをそえ、いのちをつぐなり(751頁)
|
大田殿許御書 文永12年1月24日(752頁)
抑俗諦・真諦の中には勝負を以て詮と為し、世間・出世とも甲乙を以て先と為すか。(752頁)
予が門家等深く此の由を存ぜよ。今生に人を恐れて後生に悪果を招くこと勿れ(755頁)
|
四条金吾殿女房御返事
文永12年1月27日(756頁)
日蓮法華経より外の一切経をみ候には、女人とはなりたくも候はず、或経には女人をば地獄の使ひと定められ、或経には大蛇ととかれ、或経にはまがれ木のごとし、或経には仏の種をいれる者とこそとかれて候へ(756頁)
大将軍心ゆわければしたがふものもかいなし。ゆみゆわければつるゆるし、風ゆるなればなみちひさきはじねんのだうりなり(757頁)
三十三のやくは転じて三十三のさいはひとならせ給ふべし。七難即滅七福即生とは是なり。年はわかうなり、福はかさなり候べし(757頁)
|
可延定業書 文永12年2月7日(760頁)
業に二あり。一には定業、二には不定業。定業すら能く能く懴悔すれば必ず消滅す。何に況んや不定業をや(760頁)
日蓮悲母をいのりて候ひしかば、現身に病をいやすのみならず、四箇年の寿命をのべたり(760頁)
|
三沢御房御返事 文永12年2月11日(762頁)
おのづからよこしまに降る雨はあらじ 風こそ夜の窓をうつらめ(762頁)
|
新尼御前御返事 文永12年2月16日(762頁)
御事にをいては御一味なるやうなれども御信心は色あらわれて候。さどの国と申し、此の国と申し、度々の御志ありてたゆむけしきはみへさせ給はねば、御本尊はわたしまいらせて候なり(765頁)
|
四条金吾殿御返事 文永12年3月6日(775頁)
此の経をきゝうくる人は多し。まことに聞き受くる如くに大難来れども「憶持不忘」の人は希なるなり。受くるはやすく、持つはかたし。さる間成仏は持つにあり。此の経を持たん人は難に値ふべしと心得て持つなり(775頁)
|
曾谷入道殿許御書 文永12年3月10日(777頁)
悪人たる上已に実大を謗ずる者には強ひて之を説くべし(777頁)
今は既に末法に入って、在世の結縁の者は漸々に衰微して、権実の二機皆悉く尽きぬ。彼の不軽菩薩、末世に出現して毒鼓を撃たしむるの時なり(778頁)
今末法に入って二百二十余年、五濁強盛にして三災頻りに起こり、衆・見の二濁国中に充満し、逆・謗の二輩四海に散在す。専ら一闡提の輩を仰いで棟梁と恃怙み、謗法の者を尊重して国師と為す(781頁)
問うて曰く、要法の経文如何。答へて曰く、口伝を以て之を伝へん(785頁)
根露るれば枝枯れ、源乾けば流竭く(788頁)
生知は自ら知るべし。賢人は明師に値遇して之を信ぜよ。罪根深重の輩は邪推を以て人を軽しめ之を信ぜず。且く耳に停め本意に付かば之を喩さん(788頁)
此の大法を弘通せしむるの法には、必ず一代の聖教を安置し、八宗の章疏を習学すべし。然れば則ち予所持の聖教多々之有りき(790頁)
両人共に大檀那たり、所願を成ぜしめたまへ。涅槃経に云はく「内には弟子有って甚深の義を解り、外には清浄の檀越有って仏法久住せん」云云。天台大師は毛喜等を相語らひ、伝教大師は国道・弘世等を恃怙む云云(790頁)
|
阿仏房御書 文永12年3月13日(792頁)
末法に入って法華経を持つ男女のすがたより外には宝塔なきなり。若し然れば貴賎上下をえらばず、南無妙法蓮華経ととなふるものは、我が身宝塔にして、我が身又多宝如来なり。妙法蓮華経より外に宝塔なきなり。法華経の題目宝塔なり、宝塔又南無妙法蓮華経なり(792頁)
あまりにありがたく候へば宝塔をかきあらはしまいらせ候ぞ。子にあらずんばゆづる事なかれ。信心強盛の者に非ずんば見する事なかれ。出世の本懐とはこれなり
|
曾谷入道殿御返事 文永12年3月(794頁)
此の経の文字は皆悉く生身妙覚の御仏なり。然れども我等は肉眼なれば文字と見るなり。例せば餓鬼は恒河を火と見る、人は水と見る、天人は甘露と見る。水は一なれど果報に随って別々なり(794頁)
此の経の文字は盲眼の者は之を見ず、肉眼の者は文字と見る、二乗は虚空と見る、菩薩は無量の法門と見る、仏は一々の文字を金色の釈尊と御覧有るべきなり。即持仏身とは是なり。されども僻見の行者は加様に目出度く渡らせ給ふを破し奉るなり(794頁)
心の師とはなるとも心を師とせざれとは六波羅蜜経の文ぞかし(794頁)
|
大悪大善御書 文永12年(796頁)
大事には小瑞なし、大悪をこれば大善きたる。すでに大謗法国にあり、大正法必ずひろまるべし。各々なにをかなげかせ給ふべき。迦葉尊者にあらずとも、まいをもまいぬべし。舎利弗にあらねども、立ちてをどりぬべし。上行菩薩の大地よりいで給ひしには、をどりてこそいで給ひしか。普賢菩薩の来るには、大地を六種にうごかせり(796頁)
|
法蓮抄 建治元年4月(809頁)
此の一劫が間、身口意の三業より事おこりて仏をにくみたてまつる者あるべし。例せば提婆達多がごとし(809頁)
頻婆舎羅王は仏の檀那なり。日々に五百輌の車を数年が間一度もかゝさずおくりて、仏並びに御弟子等を供養し奉る。これをそねみとらんがために、未生怨太子をかたらって父頻婆舎羅王を殺させ、我は仏を殺さんとして或は石をもて仏を打ちたてまつるは身業なり。仏は誑惑の者と罵詈せしは口業なり。内心より宿世の怨とをもいしは意業なり。三業相応の大悪此にはすぐべからず。此の提婆達多ほどの大悪人、三業相応して一中劫が間、釈迦仏を罵詈打擲し嫉妬し候はん大罪はいくらほどか重く候べきや(810頁)
法華経の末代の行者を心にもをもはず、色にもそねまず、只たわぶれてのりて候が、上の提婆達多がごとく三業相応して一中劫、仏を罵詈し奉るにすぎて候ととかれて候。何に況んや当世の人の提婆達多がごとく三業相応しての大悪心をもて、多年が間法華経の行者を罵詈・毀辱・嫉妬・打擲・讒死・歿死に当てんをや(810頁)
第八の無間地獄は五逆と不孝と誹謗との三人の住処なり。今法華経の末代の行者を戯論にも罵詈誹謗せん人々はおつべし(811頁)
貴き教主釈尊を一時二時ならず、一日二日ならず、一劫が間掌を合はせ両眼を仏の御顔にあて、頭を低れて他事を捨て、頭の火を消さんと欲するが如く、渇して水ををもひ飢ゑて食を思ふがごとく、間無く供養し奉る功徳よりも、戯論に一言継母の継子をほむるが如く、心ざしなくとも末代の法華経の行者を讃め供養せん功徳は、彼の三業相応の信心にて、一劫が間生身の仏を供養し奉るには、百千万億倍すぐべしと説き給ひて候。これを妙楽大師は福過十号とは書かれて候なり(813頁)
信なくして此の経を行ぜんは手なくして宝山に入り、足なくして千里の道を企つるが如し(814頁)
六道四生の衆生に男女あり。此の男女は皆我等が先生の父母なり。一人ももれば仏になるべからず。故に二乗をば不知恩の者と定めて永不成仏と説かせ給ふ。孝養の心あまねからざる故なり(815頁)
法華経は不信の者すら謗ぜざれば聞きつるが不思議にて仏になるなり(816頁)
此の法華経の文字は盲目の者は之を見ず、肉眼は黒色と見る。二乗は虚空と見、菩薩は種々の色と見、仏種純熟せる人は仏と見奉る(819頁)
|
一谷入道女房御書 建治元年5月8日(826頁)
末々の学者等は本師のあやまりをばしらずして、師のごとくひろめならう人々を智者とはをもへり。源にごりぬればながれきよからず。身まがればかげなをからず(827頁)
上一人より下万民にいたるまで、日本国皆こぞて一人もなく三逆罪のものなり。されば日月色を変じて此をにらみ、大地もいかりてをどりあがり、大せいせい天にはびこり、大火国に充満すれども僻事ありともおもはず(828頁)
若き夫妻等が夫は女を愛し、女は夫をいとおしむ程に、父母のゆくへをしらず。父母は衣薄けれども我はねや熱し。父母は食せざれども我は腹に飽きぬ。是は第一の不孝なれども彼等は失ともしらず。況んや母に背く妻、父にさかへる夫、逆重罪にあらずや(828頁)
謗法の大水、法華経を信ずる小火をけさん事疑ひなかるべし(829頁)
日蓮が弟子となのるとも、日蓮が判を持たざらん者をば御用ひあるべからず(831頁)
|
妙一尼御前御消息 建治元年5月(831頁)
しかるに阿闍世王は摩竭提国の主なり。我が大檀那たりし頻婆舎羅王をころし、我がてきとなりしかば(中略)結句は今日より悪瘡身に出でて、三月の七日無間地獄に堕つべし(832頁)
法華経を信ずる人は冬のごとし、冬は必ず春となる。いまだ昔よりきかずみず、冬の秋とかへれる事を。いまだきかず、法華経を信ずる人の凡夫となる事を。経文には「若有聞法者無一不成仏」ととかれて候(832頁)
|
撰 時 抄 建治元年6月10日(834頁)
彼の時鳥は春ををくり、鶏鳥は暁をまつ。畜生すらなをかくのごとし。何に況んや、仏法を修行せんに時を糾さざるべしや(834頁)
人路をつくる、路に迷ふ者あり、作る者の罪となるべしや。良医薬を病人にあたう、病人嫌ひて服せずして死せば、良医の失となるか(835頁)
経文は分明に候。天台・妙楽・伝教等の未来記の言はありや。答へて云はく、汝が不審逆さまなり。釈を引かん時こそ経論はいかにとは不審せられたれ。経文に分明ならば釈を尋ぬべからず。さて釈の文、経に相違せば経をすてゝ釈につくべきか如何。彼云はく、道理至極せり。しかれども凡夫の習ひ、経は遠し釈は近し。近き釈分明ならば、いますこし信心をますべし。今云はく、汝が不審ねんごろなれば少々釈をいだすべし。天台大師云はく「後の五百歳遠く妙道に沾はん」と。妙楽大師云はく「末法の初め冥利無きにあらず」と。伝教大師云はく「正像稍過ぎ已はって末法太だ近きに有り、法華一乗の機今正しく是其の時なり。何を以て知ることを得ん。安楽行品に云はく、末世法滅の時なり」と(838頁)
正像二千年の大王よりも、後世ををもはん人々は、末法の今の民にてこそあるべけれ。此を信ぜざらんや。彼の天台の座主よりも南無妙法蓮華経と唱ふる癩人とはなるべし(838頁)
日蓮は閻浮第一の法華経の行者なり。此をそしり此をあだむ人を結構せん人は閻浮第一の大難にあうべし(845)
南無妙法蓮華経と一切衆生にすゝめたる人一人もなし。此の徳はたれか一天に眼を合はせ、四海に肩をならぶべきや(845頁)
浅きは易く深きは難しとは釈迦の所判なり。浅きを去って深きに就くは丈夫の心なり(850頁)
大海は広けれども死骸をとゞめず。大地は厚けれども不孝の者をば載せず。仏法には五逆をたすけ、不孝をばすくう。但し誹謗一闡提の者、持戒にして大智なるをばゆるされず(852頁)
我が身はいうにかひなき凡夫なれども、御経を持ちまいらせ候分斉は、当世には日本第一の大人なりと申すなり(869頁)
|
三三蔵祈雨事 建治元年6月22日(873頁)
夫木をうへ候には、大風ふき候へどもつよきすけをかひぬればたうれず。本より生ひて候木なれども、根の弱きはたうれぬ。甲斐無き者なれども、たすくる者強ければたうれず。すこし健の者も独りなれば悪しきみちにはたうれぬ(873頁)
されば仏になるみちは善知識にはすぎず。わがちゑなににかせん。たゞあつきつめたきばかりの智慧だにも候ならば、善知識たいせちなり。而るに善知識に値ふ事が第一のかたき事なり。されば仏は善知識に値ふ事をば一眼のかめの浮木に入り、梵天よりいとを下げて大地のはりのめに入るにたとへ給へり。而るに末代悪世には悪知識は大地微塵よりもをほく、善知識は爪上の土よりもすくなし(873頁)
日蓮仏法をこゝろみるに、道理と証文とにはすぎず。又道理証文よりも現証にはすぎず(874頁)
末法に入って仏法をはうじて無間地獄に堕つべきものは大地微塵よりも多く、正法をへたらん人は爪上の土よりもすくなし(876頁)
すりはむどくは三箇年に十四字を暗にせざりしかども仏に成りぬ。提婆は六万蔵を暗にして無間に堕ちぬ。是偏に末代の今の世を表するなり(877頁)
|
南条殿御返事 建治元年7月2日(882頁)
迦葉尊者の麦のはんはいみじくて光明如来とならせ給ふ。今のだんなの白麦はいやしくて仏にならず候べきか。
在世の月は今も月、在世の花は今も花、むかしの功徳は今の功徳なり。その上、上一人より下万民までににくまれて、山中にうえしにゆべき法華経の行者なり。これをふびんとをぼして山河をこえわたり、をくりたびて候御心ざしは、麦にはあらず金なり、金にはあらず法華経の文字なり。我等が眼にはむぎなり。十らせつには此のむぎをば仏のたねとこそ御らん候らめ(883頁)
このよの中は、いみじかりし時は何事かあるべきとみえしかども、当時はことにあぶなげにみえ候ぞ。いかなる事ありともなげかせ給ふべからず。ふつとおもひきりて、そりやうなんどもたがふ事あらば、いよいよ悦びとこそおもひて、うちうそぶきてこれへわたらせ給へ(883頁)
|
高橋入道殿御返事 建治元年7月12日(886頁)
仏いましめて云はく、此の事を知りながら身命ををしみて一切衆生にかたらずば、我が敵たるのみならず一切衆生の怨敵なり、必ず阿鼻大城に堕つべしと記し給へり(888頁)
閻浮の内の人は病の身なり、法華経の薬あり、三事すでに相応しぬ、一身いかでかたすからざるべき。但し御疑ひの御わたり候はんをば力及ばず(891頁)
|
乙御前御消息 建治元年8月4日(894頁)
軍には大将軍を魂とす。大将軍をくしぬれば歩兵臆病なり(896頁)
人には必ず二つの天、影の如くにそひて候。所謂一をば同生天と云ひ、二をば同名天と申す。左右の肩にそひて人を守護すれば、失なき者をば天もあやまつ事なし。況んや善人におひてをや。されば妙楽大師のたまはく「必ず心の固きに仮りて神の守り則ち強し」等云云。人の心かたければ、神のまぼり必ずつよしとこそ候へ(897頁)
一つ船に乗りぬれば、船頭のはかり事わるければ一同に船中の諸人損じ、又身つよき人も、心かひなければ多くの能も無用なり。日本国にはかしこき人々はあるらめども、大将のはかり事つたなければかひなし(897頁)
檀弥羅王と申せし悪王は、月氏の僧の頸を切りしに、とがなかりしかども、師子尊者の頸を切りし時、刀と手と共に一時に落ちにき。弗舎密多羅王は鶏頭摩寺を焼きし時、十二神の棒にかふべわられにき。今日本国の人々は法華経のかたきとなりて、身を亡ぼし国を亡ぼしぬるなり(898頁)
法華経を持つ人は一切世間の天人の眼なりと説かれて候。日本国の人の日蓮をあだみ候は一切世間の天人の眼をくじる人なり。されば天もいかり日々に天変あり。地もいかり月々に地夭かさなる(898頁)
|
妙心尼御前御返事 建治元年8月16日(900頁)
病あれば死ぬべしという事不定なり。又このやまひは仏の御はからひか。そのゆへは浄名経・涅槃経には病ある人、仏になるべきよしとかれて候。病によりて道心はおこり候か(900頁)
|
上野殿御書 建治元年8月18日(902頁)
棟札の事承り候。書き候ひて此の伯耆公に進らせ候(中略)委しくは此の御房に申し含めて候(902頁)
|
阿仏房尼御前御返事 建治元年9月3日(905頁)
謗法に至って浅深あるべし。偽り愚かにしてせめざる時もあるべし(905頁)
いふといはざるとの重罪免れ難し。云ひて罪のまぬかるべきを、見ながら聞きながら置いていましめざる事、眼耳の二徳忽ちに破れて大無慈悲なり。章安の云はく「慈無くして詐り親しむは即ち是彼が怨なり」等云云。重罪消滅しがたし(906頁)
軽罪の者をばせむる時もあるべし。又せめずしてをくも候べし。自然になをる辺あるべし(906頁)
一谷の入道の事、日蓮が檀那と内には候へども外は念仏者にて候ぞ。後生はいかんとすべき(906頁)
弥信心をはげみ給ふべし。仏法の道理を人に語らむ者をば男女僧尼必ずにくむべし。よし、にくまばにくめ、法華経・釈迦仏・天台・妙楽・伝教・章安等の金言に身をまかすべし。如説修行の人とは是なり。(906頁)
此の度大願を立て、後生を願はせ給へ。少しも謗法不信のとが候はゞ、無間大城疑ひなかるべし。譬へば海上を船にのるに、船をろそかにあらざれども、あか入りぬれば、必ず船中の人々一時に死するなり。なはて堅固なれども、蟻の穴あれば必ず終に湛へたる水のたまらざるが如し。謗法不信のあかをとり、信心のなはてをかたむべきなり。浅き罪ならば我よりゆるして功徳を得さすべし。重きあやまちならば信心をはげまして消滅さすべし(906頁)
相構へて相構へて、力あらん程は謗法をばせめさせ給ふべし。日蓮が義を助け給ふ事、不思議に覚え候ぞ、不思議に覚え候ぞ(907頁)
|
御衣並単衣御書 建治元年9月28日(908頁)
法華経を説く人は、柔和忍辱衣と申して必ず衣あるべし(908頁)
|
大田入道殿御返事 建治元年11月3日(910頁)
又云はく「病の起こる因縁を明かすに六有り。一には四大順ならざる故に病む、二には飲食節せざる故に病む、三には坐禅調はざる故に病む、四には鬼便りを得る、五には魔の所為、六には業の起こるが故に病む」云云(911頁)
大涅槃経に「世に三人の其の病治し難き有り。一には大乗を謗ず、二には五逆罪、三には一闡提。是くの如き三病は世の中の極重なり」云云。又云はく「今世に悪業成就し、乃至必ず地獄なるべし。乃至三宝を供養するが故に、地獄に堕せずして現世に報を受く。所謂頭と目と背との痛」等云云(911頁)
平等大慧妙法蓮華経の第七に云はく「此の経は則ち為れ閻浮提の人の病の良薬なり。若し人病有らんに、是の経を聞くことを得ば病即ち消滅して不老不死ならん」(911頁)
御病を勘ふるに六病を出でず。其の中に五病は且く之を置く。第六の業病最も治し難し。将又業病に軽有り重有り、多少定まらず。就中法華誹謗の業病最第一なり(912頁)
大涅槃経に法華経を指して云はく「若し是の正法を毀謗するも能く自ら改悔し正法に還帰すること有れば、乃至此の正法を除いて更に救護すること無し。是の故に応当に正法に還帰すべし」云云(912頁)
抑貴辺は嫡々末流の一分に非ずと雖も将又檀那所従なり。身は邪家に処して年久しく、心は邪師に染みて月重なる。設ひ大山は頽るゝとも、設ひ大海は乾くとも此の罪消え難きか。然りと雖も宿縁の催す所、又今生に慈悲の薫ずる所、存の外に貧道に値遇して改悔を発起する故に、未来の苦を償ひ現在に軽瘡出現せるか(913頁)
|
瑞相御書 建治元年(918頁)
夫十方は依報なり、衆生は正報なり。依報は影のごとし、正報は体のごとし。身なくば影なし、正報なくば依報なし。又正報をば依報をもて此をつくる(918頁)
大地の動ずる事は人の六根の動くによる。人の六根の動きの大小によて大地の六種も高下あり(920頁)
人の悦び多々なれば、天に吉瑞をあらはし、地に帝釈の動あり。人の悪心盛んなれば、天に凶変、地に凶夭出来す。瞋恚の大小に随ひて天変の大小あり。地夭も又かくのごとし(920頁)
|
上野殿御消息 建治元年(921頁)
仏教の四恩とは、一には父母の恩を報ぜよ、二には国主の恩を報ぜよ、三には一切衆生の恩を報ぜよ、四には三宝の恩を報ぜよ(922頁)
父母の恩を報ぜよとは、父母の赤白二渧和合して我が身となる。母の胎内に宿る事、二百七十日九月の間、三十七度死ぬるほどの苦みあり。生み落とす時、たへがたしと思ひ念ずる息、頂より出づる煙梵天に至る。さて生み落とされて乳をのむ事一百八十余石。三年が間は父母の膝に遊び、人となりて仏教を信ずれば、先づ此の父と母との恩を報ずべし。父の恩の高き事須弥山も猶ひきし。母の恩の深き事大海還って浅し。相構へて父母の恩を報ずべし(922頁)
法華経を持つ人は父と母との恩を報ずるなり。我が心には報ずると思はねども、此の経の力にて報ずるなり(923頁)
|
減劫御書 建治元年(924頁)
大悪は大善の来るべき瑞相なり。一閻浮提うちみだすならば、閻浮提内広令流布はよも疑ひ候はじ。
此の大進阿闍梨を故六郎入道殿の御はかへつかわし候。むかしこの法門を聞いて候人々には、関東の内ならば、我とゆきて其のはかに自我偈よみ候はんと存じて候。しかれども当時のありさまは、日蓮かしこへゆくならば、其の日に一国にきこへ、又かまくらまでもさわぎ候はんか(926頁)
|
南条殿御返事 建治2年1月19日(948頁)
法華経にそら事あるならば、なに事をか人信ずべき。かゝる御経に一華一香をも供養する人は、過去に十万億の仏を供養する人なり。又釈迦如来の末法に世のみだれたらん時、王臣万民心を一にして一人の法華経の行者をあだまん時、此の行者かんぱちの少水に魚のすみ、万人にかこまれたる鹿のごとくならん時、一人ありてとぶらはん人は生身の教主釈尊を一劫が間、三業相応して供養しまいらせたらんよりなを功徳すぐるべきよし如来の金言分明なり(949頁)
|
松野殿御消息 建治2年2月17日(950頁)
然るに在家の御身として皆人にくみ候に、而もいまだ見参に入り候はぬに、何と思し食して御信用あるやらん。是偏に過去の宿殖なるべし。来生に必ず仏に成らせ給ふべき期の来りてもよをすこゝろなるべし(951頁)
此の間無量の財を以て供養しまいらせんよりも、濁世の法華経の行者を供養したらん功徳はまさるべきと申す文なり。此の事、信じがたき事なれども、法華経はこれていに、をびたゞだしく、まことしからぬ事どもあまたはんべり(951頁)
昔し徳勝童子と申せしをさなき者は、土の餅を釈迦仏に供養し奉りて、阿育大王と生まれて閻浮提の主と成りて結句は仏になる。今の施主の菓子等を以て法華経を供養しまします、何に十羅刹女等も悦び給ふらん。悉く尽しがたく候(952頁)
|
南条殿御返事 建治2年3月18日(954頁)
夫衣は身をつゝみ、食は命をつぐ。されば法華経を山中にして読みまいらせ候人を、ねんごろにやしなはせ給ふは、釈迦仏をやしなひまいらせ、法華経の命をつぐにあらずや。妙荘厳王は三聖を山中にやしなひて沙羅樹王仏となり。檀王は阿私仙人を供養して釈迦仏とならせ給ふ。されば必ずよみかゝねども、よみかく人を供養すれば、仏になる事疑ひなかりけり(954頁)
|
忘持経事 建治2年3月30日(956頁)
今常忍貴辺は末代の愚者にして見思未断の凡夫なり。身は俗に非ず道に非ず禿居士。心は善に非ず悪に非ず羝羊のみ。然りと雖も一人の悲母堂に有り。朝に出でて主君に詣で、夕に入て私宅に返る。営む所は悲母の為、存する所は孝心のみ(957頁)
深洞に尋ね入りて一菴室を見るに、法華読誦の音青天に響き、一乗談義の言山中に聞こゆ。案内を触れて室に入り、教主釈尊の御宝前に母の骨を安置し、五体を地に投げ、合掌して両眼を開き、尊容を拝するに歓喜身に余り、心の苦み忽ちに息む(957頁)
我が頭は父母の頭、我が足は父母の足、我が十指は父母の十指、我が口は父母の口なり。譬へば種子と菓子と身と影との如し(958頁)
|
光日房御書 建治2年3月(958頁)
而れどもいまだゆりざりしかば、いよいよ強盛に天に申せしかば、頭の白き烏とび来たりぬ。彼の燕のたむ太子の馬、烏のれい、日蔵上人の「山がらすかしらもしろくなりにけり、我がかへるべき時や来ぬらん」とながめし此なり(960頁)
但し大石も海にうかぶ、船の力なり。大火もきゆる事、水の用にあらずや。小罪なれども懴悔せざれば悪道をまぬかれず。大逆なれども懴悔すれば罪きへぬ(962頁)
善知識にあはざれば罪きへずして阿鼻地獄に入りにき(962頁)
北天竺に城あり、細石となづく。彼の城に王あり、竜印という。父を殺してありしかども、後に此をおそれて彼の国をすてゝ仏にまいりたりしかば、仏懴悔を許し給いき(963頁)
人のをやは悪人なれども、子善人なればをやの罪ゆるす事あり。又、子悪人なれども、親善人なれば子の罪ゆるさるゝ事あり(963頁)
法華経を信ずる人は、かまへてかまへて法華経のかたきををそれさせ給へ(964頁)
|
妙密上人御消息 建治2年閏3月5日(964頁)
月はいみじけれども、秋にあらざれば光を惜しむ。花は目出たけれども、春にあらざればさかず。一切時による事なり(966頁)
仏教を弘むるは仏の御使ひなり。随って仏の弟子の譲りを得る事各別なり(966頁)
各法華経をよめりと思へども、未だ一句一偈もよめる人にはあらず。詮を論ずれば伝教大師ことはりて云はく「法華経を讃むと雖も還って法華の心を死す」云云。例せば外道は仏経をよめども外道と同じ。蝙蝠が昼を夜と見るが如し(967頁)
一経の肝心たる題目を我も唱へ人にも勧む。麻の中の蓬、墨うてる木の自体は正直ならざれども、自然に直ぐなるが如し。経のまゝに唱ふればまがれる心なし。当に知るべし、仏の御心の我等が身に入らせ給はずば唱へがたきか。又それ他人の弘めさせ給ふ仏法は皆師より習ひ伝へ給へり(967頁)
賢人と申すはよき師より伝へたる人、聖人と申すは師無くして我と覚れる人なり(967頁)
日本国の人々は、法華経は尊とけれども、日蓮房が悪ければ南無妙法蓮華経とは唱へまじとことはり給ふ(969頁)
金はやけば弥色まさり、剣はとげば弥利くなる。法華経の功徳はほむれば弥功徳まさる(969頁)
|
王舎城事 建治2年4月12日(974頁)
女房の御いのりの事、法華経をば疑ひまいらせ候はねども、御信心やよはくわたらせ給はんずらん。如法に信じたる様なる人々も、実にはさもなき事とも是にて見て候。それにも知ろしめされて候。まして女人の御心、風をばつなぐともとりがたし。御いのりの叶ひ候はざらんは、弓のつよくしてつるよはく、太刀つるぎにてつかう人の臆病なるやうにて候べし。あへて法華経の御とがにては候べからず(975頁)
一切の事は父母にそむき、国王にしたがはざれば、不孝の者にして天のせめをかうふる。たゞし法華経のかたきになりぬれば、父母・国主の事をも用ひざるが孝養ともなり、国の恩を報ずるにて候(975頁)
されば日蓮は此の経文を見候ひしかば、父母手をすりてせいせしかども、師にて候ひし人かんだうせしかども、鎌倉殿の御勘気を二度までかほり、すでに頸となりしかども、ついにをそれずして候へば、今は日本国の人々も道理かと申すへんもあるやらん。日本国に国主・父母・師匠の申す事を用ひずして、ついに天のたすけをかほる人は、日蓮より外は出だしがたくや候はんずらん(976頁)
日蓮をそしる法師原が、日本国を祈らば弥々国亡ぶべし。結句せめの重からん時、上一人より下万民までもとゞりをわかつやっことなり、ほぞをくうためしあるべし。後生はさてをきぬ、今生に法華経の敵となりし人をば、梵天・帝釈・日月・四天罰し給ひて皆人にみこりさせ給へと申しつけて候。日蓮法華経の行者にてあるなしは是にて御覧あるべし(976頁)
|
兄弟抄 建治2年4月(977頁)
三世の諸仏は此の経を師として正覚を成じ、十方の仏陀は一乗を眼目として衆生を引導し給ふ(977頁)
今三周の声聞と申して舎利弗・迦葉・阿難・羅云なんど申す人々は、過去遠々劫三千塵点劫のそのかみ、大通智勝仏と申せし仏の、第十六の王子にてをはせし菩薩ましましき。かの菩薩より法華経習ひけるが、悪縁にすかされて法華経をすつる心つきにけり(978頁)
いかなる事にや候らん。法華経をすつる人は、すつる時はさしも父母を殺すなんどのやうに、をびたゞしくはみへ候はねども、無間地獄に堕ちては多劫を経候(978頁)
鹿をほうる犬は頭われず。師子を吠うる犬は腸くさる。日月をのむ修羅は頭七分にわれ、仏を打ちし提婆は大地われて入りにき。所対によりて罪の軽重はありけるなり(979頁)
されば舎利弗・目連等が三五の塵点を経しことは十悪五逆の罪にもあらず、謀反八虐の失にてもあらず。但悪知識に値ひて法華経の信心をやぶりて権経にうつりしゆへなり(979頁)
天台大師釈して云はく「若し悪友に値へば則ち本心を失ふ」云云。本心と申すは法華経を信ずる心なり。失ふと申すは法華経の信心を引きかへて余経へうつる心なり(979頁)
されば法華経を信ずる人のをそるべきものは、賊人・強盗・夜打・虎狼・師子等よりも、当時の蒙古のせめよりも法華経の行者をなやます人々なり(980頁)
此の世界は第六天の魔王の所領なり。一切衆生は無始已来彼の魔王の眷属なり(980頁)
我等過去に正法を行じける者にあだをなしてありけるが、今かへりて信受すれば過去に人を障へつる罪によて未来に大地獄に堕つべきが、今生に正法を行ずる功徳強盛なれば、未来の大苦をまねきこして少苦に値ふなり(981頁)
なにとなくとも一度の死は一定なり。いろばしあしくて人にわらわれさせ給ふなよ(982頁)
一生が間賢なりし人も一言に身をほろぼすにや。各々も御心の内はしらず候へばをぼつかなしをぼつかなし(983頁)
仙の法と申すは漢士には儒家より出で、月氏には外道の法の一分なり。云ふにかひ無き仏教の小乗阿含経にも及ばず、況んや通別円をや。況んや法華経に及ぶべしや。かゝる浅き事だにも成ぜんとすれば四魔競ひて成じがたし。何に況んや法華経の極理南無妙法蓮華経の七字を、始めて持たん日本国の弘通の始めならん人の、弟子檀那とならん人々の大難の来たらん事をば、言をもて尽くし難し。心をもてをしはかるべしや(986頁)
此の法門を申すには必ず魔出来すべし。魔競はずば正法と知るべからず。第五の巻に云はく「行解既に勤めぬれば三障四魔紛然として競ひ起こる、乃至随ふべからず畏るべからず。之に随へば将に人をして悪道に向かはしむ、之を畏れば正法を修することを妨ぐ」等云云。此の釈は日蓮が身に当たるのみならず、門家の明鏡なり。謹んで習ひ伝へて未来の資糧とせよ(986頁)
女人となる事は物に随って物を随へる身なり。夫たのしくば妻もさかふべし。夫盗人ならば妻も盗人なるべし。是偏に今生計りの事にはあらず、世々生々に影と身と、華と果と、根と葉との如くにておはするぞかし。木にすむ虫は木をはむ、水にある魚は水をくらふ。芝かるれば蘭なく、松さかうれば柏よろこぶ。草木すら是くの如し。比翼と申す鳥は身は一つにて頭二つあり。二つの口より入る物一身を養ふ。ひぼくと申す魚は一目づつある故に一生が間はなるゝ事なし。夫と妻とは是くの如し(987頁)
此の法門のゆへには設ひ夫に害せらるゝとも悔ゆる事なかれ。一同して夫の心をいさめば竜女が跡をつぎ、末代悪世の女人の成仏の手本と成り給ふべし(987頁)
心の師とはなるとも心を師とせざれとは、六波羅蜜経の文なり。設ひいかなるわづらはしき事ありとも夢になして、只法華経の事のみさはぐらせ給ふべし。中にも日蓮が法門は古こそ信じがたかりしが、今は前々いひをきし事既にあひぬれば、よしなく謗ぜし人々も悔ゆる心あるべし(987頁)
設ひこれより後に信ずる男女ありとも、各々にはかへ思ふべからず。始めは信じてありしかども、世間のをそろしさにすつる人々かずをしらず。其の中に返って本より謗ずる人々よりも強盛にそしる人々又あまたあり(987頁)
|
四条金吾殿御返事 建治2年6月27日(991頁)
一切衆生、南無妙法蓮華経と唱ふるより外の遊楽なきなり(991頁)
苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思ひ合はせて、南無妙法蓮華経とうちとなへゐさせ給へ。これあに自受法楽にあらずや(991頁)
|
報恩抄 建治2年7月21日(999頁)
夫老狐は塚をあとにせず、白亀は毛宝が恩をほうず。畜生すらかくのごとし、いわうや人倫をや。されば古の賢者予譲といゐし者は剣をのみて智伯が恩にあて、こう演と申せし臣下は腹をさひて衛の懿公が肝を入れたり。いかにいわうや仏教をならはん者父母・師匠・国恩をわするべしや。此の大恩をほうぜんには必ず仏法をならひきわめ、智者とならで叶ふべきか(999頁)
仏法を習ひ極めんとをもわば、いとまあらずば叶ふべからず。いとまあらんとをもわば、父母・師匠・国主等に随ひては叶ふべからず。是非につけて出離の道をわきまへざらんほどは、父母・師匠等の心に随ふべからず(999頁)
内典の仏経に云はく「恩を棄て無為に入るは真実報恩の者なり」等云云(999頁)
国主は但一人なり、二人となれば国土をだやかならず。家に二の主あれば其の家必ずやぶる。一切経も又かくのごとくや有るらん。何れの経にてもをはせ一経こそ一切経の大王にてはをはすらめ(1000頁)
一をもって万を察せよ。庭戸を出でずして天下をしるとはこれなり(1001頁)
師子のねぶれるは手をつけざればほへず。迅き流れは櫓をさゝへざれば波たかゝらず。盗人はとめざればいからず。火は薪を加へざればさかんならず。謗法はあれどもあらわす人なければ国もをだやかなるににたり(1020頁)
法華経をよむ人の此の経をば信ずるやうなれども、諸経にても得道なるとをもうは、比の経をよまぬ人なり(1021頁)
伝教大師せめて云はく「法華経を讃むると雖も還って法華の心を死す」等云云。此等をもってをもうに、法華経をよみ讃歎する人々の中に無間地獄は多く有るなり(1021頁)
賢人の習ひ、三度国をいさむるに用ゐずば山林にまじわれということは定まれるれいなり(1030頁)
彼の人の御死去ときくには火にも入り、水にも沈み、はしりたちてもゆひて、御はかをもたゝいて経をも一巻読誦せんとこそをもへども、賢人のならひ心には遁世とはをもはねども、人は遁世とこそをもうらんに、ゆへもなくはしり出づるならば末もとをらずと人をもうべし。さればいかにをもうとも、まいるべきにあらず(1031頁)
日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外未来までもながるべし。日本国の一切衆生の盲目をひらける功徳あり(1036頁)
極楽百年の修行は穢土の一日の功に及ばず。正像二千年の弘通は末法の一時に劣るか(1036頁)
|
報恩抄送文 建治2年7月26日(1037頁)
親疎と無く法門と申すは心に入れぬ人にはいはぬ事にて候ぞ、御心得候へ(1037頁)
|
曾谷殿御返事 建治2年8月2日(1038頁)
仏になる道は豈境智の二法にあらずや。されば境と云ふは万法の体を云ひ、智と云ふは自体顕照の姿を云ふなり。而るに境の淵ほとりなくふかき時は、智慧の水ながるゝ事つゝがなし。此の境智合しぬれば即身成仏するなり(1038頁)
此の境智の二法は何物ぞ。但南無妙法蓮華経の五字なり。此の五字を地涌の大士を召し出だして結要付嘱せしめ給ふ。是を本化付嘱の法門とは云ふなり(1039頁)
然るに日蓮又日本国にして此の法門を弘む。又是には総別の二義あり。総別の二義少しも相そむけば成仏思ひもよらず。輪廻生死のもとゐたらん(1039頁)
汲み来たるところの大海の一滴を閣きて、又他方の大海の水を求めん事は大僻案なり、大愚癡なり。法華経の大海の智慧の水を受けたる根源の師を忘れて、余へ心をうつさば必ず輪廻生死のわざわひなるべし(1039頁)
但し師なりとも誤りある者をば捨つべし。又捨てざる義も有るべし。世間仏法の道理によるべきなり(1039頁)
末世の僧等は仏法の道理をばしらずして、我慢に著して、師をいやしみ、檀那をへつらふなり。但正直にして少欲知足たらん僧こそ、真実の僧なるべけれ。文句の一に云はく「既に未だ真を発さゞれば第一義天に慙ぢ諸の聖人に愧づ。即ち是有羞の僧なり。観慧若し発するは即ち真実の僧なり」云云(1039頁)
涅槃経に云はく「若し善比丘あって法を壊る者を見て、置いて呵責し駈遣し挙処せずんば、当に知るべし、是の人は仏法の中の怨なり。若し能く駈遣し呵責し挙処せば、是我が弟子、真の声聞なり」云云。此の文の中に見壊法者の見と、置不呵責の置とを、能く能く心腑に染むべきなり。法華経の敵を見ながら置いてせめずんば、師檀ともに無間地獄は疑ひなかるべし(1039頁)
謗法を責めずして成仏を願はゞ、火の中に水を求め、水の中に火を尋ぬるが如くなるべし。はかなしはかなし。何に法華経を信じ給ふとも、謗法あらば必ず地獄にをつべし。うるし千ばいに蟹の足一つ入れたらんが如し。「毒気深入、失本心故」とは是なり(1040頁)
経に云はく「在々諸仏の土に常に師と倶に生ぜん」と。又云はく「若し法師に親近せば速やかに菩薩の道を得、是の師に随順して学せば恒沙の仏を見たてまつることを得ん」と。釈に云はく「本此の仏に従ひて初めて道心を発し、亦此の仏に従ひて不退の地に住す」と。又云はく「初め此の仏菩薩に従ひて結縁し、還此の仏菩薩に於て成就す」云云。返す返すも本従たがへずして成仏せしめ給ふべし。釈尊は一切衆生の本従の師にて、而も主親の徳を備へ給ふ(1040頁)
法華経は種の如く、仏はうへての如く、衆生は田の如くなり。若し此等の義をたがへさせ給はゞ日蓮も後生は助け申すまじく候(1040頁)
|
四条金吾殿御返事 建治2年9月6日(1041頁)
正法をひろむる事は必ず智人によるべし(中略)設ひ正法を持てる智者ありとも檀那なくんば争でか弘まるべき(1041頁)
然るに日蓮は此の一分にあたれり。日蓮をたすけんと志す人々少々ありといへども、或は心ざしうすし、或は心ざしはあつけれども身がうごせず、やうやうにをはするに、御辺は其の一分なり。心ざし人にすぐれてをはする上、わづかの身命をさゝうるも又御故なり(1042頁)
|
持妙尼御前御返事 建治2年11月2日(1044頁)
御そうぜんれう送り給ひ了んぬ。すでに故入道殿のかくるゝ日にておはしけるか。とかうまぎれ候ひけるほどに、うちわすれて候ひけるなり。よもそれにはわすれ給はじ(1044頁)
|
松野殿御返事 建治2年12月9日(1045頁)
聖人の唱へさせ給ふ題目の功徳と、我等が唱へ申す題目の功徳と、何程の多少候べきやと云云。更に勝劣あるべからず候。其の故は、愚者の持ちたる金も智者の持ちたる金も、愚者の燃せる火も智者の燃せる火も、其の差別なきなり。但し此の経の心に背きて唱へば、其の差別有るべきなり(1046頁)
有る人此を分かって云はく「先に悪因を列ね、次に悪果を列ぬ。悪の因に十四あり。一に憍慢・二に懈怠・三に計我・四に浅識・五に著欲・六に不解・七に不信・八に顰蹙・九に疑惑・十に誹謗・十一に軽善・十二に憎善・十三に嫉善・十四に恨善なり」と。此の十四誹謗は在家出家に亘るべし、恐るべし恐るべし(1046頁)
此の経の四の巻には「若しは在家にてもあれ、出家にてもあれ、法華経を持ち説く者を一言にても毀る事あらば其の罪多き事、釈迦仏を一劫の間直ちに毀り奉る罪には勝れたり」と見へたり。或は「若実若不実」とも説かれたり。之を以て之を思ふに、忘れても法華経を持つ者をば互ひに毀るべからざるか。其の故は法華経を持つ者は必ず皆仏なり。仏を毀りては罪を得るなり(1047頁)
十四の誹謗の心は文に任せて推量あるべし(1047頁)
何に賎しき者なりとも、少し我より勝れて智慧ある人には、此の経のいはれを問ひ尋ね給ふべし。然るに悪世の衆生は、我慢偏執・名聞名利に著して、彼が弟子と成るべきか、彼に物を習はゞ人にや賎しく思はれんずらんと、不断悪念に住して悪道に堕すべしと見えて候(1047頁)
何なる鬼畜なりとも、法華経の一偈一句をも説かん者をば「当起遠迎当如敬仏」の道理なれば仏の如く互ひに敬ふべし。例へば宝塔品の時の釈迦多宝の如くなるべし(1047頁)
魚の子は多けれども魚となるは少なく、菴羅樹の花は多くさけども菓になるは少なし。人も又此くの如し。菩提心を発こす人は多けれども退せずして実の道に入る者は少なし(1048頁)
都て凡夫の菩提心は多く悪縁にたぼらかされ、事にふれて移りやすき物なり。鎧を著たる兵者は多けれども、戦に恐れをなさゞるは少なきが如し(1049頁)
受けがたき人身を得て、適出家せる者も、仏法を学し謗法の者を責めずして、徒に遊戯雑談のみして明かし暮らさん者は、法師の皮を著たる畜生なり。法師の名を借りて世を渡り身を養ふといへども、法師となる義は一つもなし。法師と云ふ名字をぬすめる盗人なり。恥づべし、恐るべし(1051頁)
在家の御身は、但余念なく南無妙法蓮華経と御唱へありて、僧をも供養し給ふが肝心にて候なり。それも経文の如くならば随力演説も有るべきか(1051頁)
|
道場神守護事 建治2年12月13日(1052頁)
鵞目五貫文慥かに送り給び候ひ了んぬ。且つ知ろし食すが如く、此の所は里中を離れたる深山なり。衣食乏少の間読経の声続き難く、談義の勤め廃るべし。此の託宣は十羅刹の御計らひにて檀那の功を致さしむるか(1052頁)
設ひ科有る者も三宝を信ぜば大難を脱れんか(1053頁)
|
さだしげ殿御返事 建治2年12月20日(1053頁)
世間の学者仏法を学問して智慧を明らめて我も我もとおもひぬ。一生のうちにむなしくなりて、ゆめのごとくに申しつれども、唯一大事を知らず。よくよく心得させ給ふべし(1053頁)
妙法蓮華経の妙の一字は竜樹菩薩の大論に釈して云はく「能く毒を変じて薬と為す」云云。天台大師云はく「今経に記を得る即ち是毒を変じて薬と為すなり」云云。災ひ来たるも変じて幸ひと為らん(1053頁)
言は紙上に尽くし難し、心を以て之を量れ(1053頁)
|
本尊供養御書 建治2年12月(1054頁)
法華経御本尊御供養の御僧膳料の米一駄・蹲鴟一駄送り給び候ひ畢んぬ。法華経の文字は六万九千三百八十四字、一々の文字は我等が目には黒き文字と見え候へども仏の御眼には一々に皆御仏なり(1054頁)
|
種々御振舞御書 建治2年(1055頁)
各々我が弟子となのらん人々は一人もをくしをもはるべからず。をやををもひ、めこををもひ、所領をかへりみることなかれ。無量劫よりこのかた、をやこのため、所領のために、命をすてたる事は大地微塵よりもをほし。法華経のゆへにはいまだ一度もすてず。法華経をばそこばく行ぜしかども、かゝる事出来せしかば退転してやみにき。譬へばゆをわかして水を入れ、火を切るにとげざるがごとし。各々思ひ切り給へ。此の身を法華経にかうるは石に金をかへ、糞に米をかうるなり(1056頁)
法華経の肝心、諸仏の眼目たる妙法蓮華経の五字、末法の始めに一閻浮提にひろまらせ給ふべき瑞相に日蓮さきがけしたり。わたうども二陣三陣つゞきて、迦葉・阿難にも勝れ、天台・伝教にもこへよかし(1057頁)
さいはひなるかな、法華経のために身をすてん事よ。くさきかうベをはなたれば、沙に金をかへ、石に珠をあきなへるがごとし(1058頁)
一丈のほりをこへぬもの十丈二十丈のほりを越ゆべきか(1058頁)
日蓮は日本第一の法華経の行者なり。其の上身に一分のあやまちなし。日本国の一切衆生の法華経を謗じて無間大城におつべきをたすけんがために申す法門なり(1059頁)
日蓮貧道の身と生れて、父母の孝養心にたらず、国の恩を報ずべき力なし。今度頸を法華経に奉りて其の功徳を父母に回向せん。其のあまりは弟子檀那等にはぶくべし(1060頁)
依智にして二十余日、其の間鎌倉に或は火をつくる事七八度、或は人をころす事ひまなし。讒言の者共の云はく、日蓮が弟子共の火をつくるなりと(1062頁)
日蓮によりて日本国の有無はあるべし。譬へば宅に柱なければたもたず。人に魂なければ死人なり。日蓮は日本の人の魂なり(1065頁)
かゝる日蓮を用ひぬるともあしくうやまはゞ国亡ぶべし(1066頁)
夫宝山には曲林をきる。大海には死骸をとゞめず。仏法の大海、一乗の宝山には、五逆の瓦礫・四重の濁水をば入るれども、誹謗の死骸と一闡提の曲林をばをさめざるなり。されば仏法を習はん人、後世をねがはん人は法華誹謗をおそるべし」(1070頁)
鹿は味ある故に人に殺され、亀は油ある故に命を害せらる。女人はみめ形よければ嫉む者多し。国を治る者は他国の恐れあり。財有る者は命危ふし。法華経を持つ者は必ず成仏し候。故に第六天の魔王と申す三界の主、此の経を持つ人をば強ちに嫉み候なり。此の魔王、疫病の神の目にも見えずして人に付き候やうに、古酒に人の酔ひ候如く、国主・父母・妻子に付きて法華経の行者を嫉むべしと見えて候(1071頁)
|
破良観等御書 建治2年(1074頁)
仏、末代を記して云はく、謗法の者は大地微塵よりも多く、正法の者は爪上の土よりすくなかるべし。仏語まことなるかなや。今日本国かの記にあたれり」(1077頁)
法門によりては、設ひ王のせめなりともはゞかるべからず、何に況んや其の已下の人をや、父母師兄等の教訓なりとも用ふべからず、人の信不信はしらず、ありのまゝに申すべし(1078頁)
|
兵衛志殿女房御書 建治3年3月2日(1102頁)
凡夫にてあらん時は世々生々夫婦とならん、仏にならん時は同時に仏になるべし(1102頁)
|
教行証御書 建治3年3月21日(1103頁)
今末法に入っては教のみ有って行証無く在世結縁の者一人も無く、権実の二機悉く失せり。此の時は濁悪たる当世の逆謗の二人に、初めて本門の肝心寿量品の南無妙法蓮華経を以て下種と為す(1103頁)
円機純熟の国に生を受けて徒に無間大城に還らんこと不便とも申す許り無し。崑崙山に入りし者の一の玉をも取らずして貧国に帰り、栴檀林に入って瞻蔔を蹈まずして瓦礫の本国に帰る者に異ならず(1105頁)
我等が如き名字の凡夫は仏説に依りてこそ成仏を期すべく候へ。人師の言語は無用なり(1105頁)
日蓮が弟子等は臆病にては叶ふべからず。彼々の経々と法華経と勝劣・浅深・成仏不成仏を判ぜん時、爾前迹門の釈尊なりとも物の数ならず。何に況んや其の以下の等覚の菩薩をや。まして権宗の者どもをや。法華経と申す大梵王の位にて、民とも下し鬼畜なんどと下しても、其の過ち有らんやと意得て宗論すべし(1109頁)
|
四信五品抄 建治3年4月初旬(1111頁)
所謂五品の初・二・三品には、仏正しく戒定の二法を制止して一向に慧の一分に限る。慧又堪へざれば信を以て慧に代ふ。信の一字を詮と為す。不信は一闡提謗法の因、信は慧の因、名字即の位なり(1112頁)
濁水心無けれども月を得て自ら清めり。草木雨を得て豈覚有って花さくならんや。妙法蓮華経の五字は経文に非ず、其の義に非ず、唯一部の意ならくのみ。初心の行者は其の心を知らざれども、而も之を行ずるに自然に意に当たるなり(1114頁)
請ふ、国中の諸人我が末弟等を軽んずること勿れ。進んで過去を尋ぬれば八十万億劫供養せし大菩薩なり。豈熈連一恒の者に非ずや。退いて未来を論ずれば、八十年の布施に超過して五十の功徳を備ふべし。天子の襁褓に纏はれ大竜の始めて生ぜるが如し。蔑如すること勿れ蔑如すること勿れ(1115頁)
|
乗明聖人御返事 建治3年4月12日(1116頁)
相州の鎌倉より青鳧二結、甲州身延の嶺に送り遣はされ候ひ了んぬ。
昔金珠女は金銭一文を木像の薄と為し、九十一劫金色の身と為りき。其の夫の金師は今の迦葉、未来の光明如来是なり。今の乗明法師妙日並びに妻女は銅銭二千枚を法華経に供養す。彼は仏なり此は経なり。経は師なり仏は弟子なり(1116頁)
|
四条金吾殿御返事 建治3年4月(1117頁)
賢人は八風と申して八つのかぜにをかされぬを賢人と申すなり。利・衰・毀・誉・称・譏・苦・楽なり。をゝ心は利あるによろこばず、をとろうるになげかず等の事なり。此の八風にをかされぬ人をば必ず天はまぼらせ給ふなり。しかるをひりに主をうらみなんどし候へば、いかに申せども天まぼり給ふ事なし(1117頁)
だんなと師とをもひあわぬいのりは、水の上に火をたくがごとし。又だんなと師とをもひあひて候へども、大法を小法をもってをかしてとしひさしき人々の御いのりは叶ひ候はぬ上、我が身もだんなもほろび候なり(1118頁)
|
上野殿御返事 建治3年5月15日(1121頁)
虎うそぶけば大風ふく、竜ぎんずれば雲をこる。野兎のうそぶき、驢馬のいばうるに風ふかず、雲をこる事なし。愚者が法華経をよみ、賢者が義を談ずる時は国もさわがず、事もをこらず。聖人出現して仏のごとく法華経を談ぜん時、一国もさわぎ、在世にすぎたる大難をこるべしとみえて候(1122頁)
たゞをかせ給へ。梵天・帝釈等の御計らひとして、日本国一時に信ずる事あるべし。爾の時我も本より信じたり我も本より信じたりと申す人こそ、をゝくをはせずらんめとおぼえ候(1123頁)
|
頼基陳状 建治3年6月25日(1126頁)
法門の事と承りてたびたび罷り向かひて候へども、頼基は俗家の分にて候、一言も出ださず候ひし上は、悪口に及ばざる事、厳察足るべく候(1127頁)
法門と申すは、人を憚り世を恐れて、仏の説き給ふが如く経文の実義を申さざらんは愚者の至極なり。智者上人とは覚え給はず。悪法世に弘まりて、人悪道に堕ち、国土滅すべしと見へ候はむに、法師の身として争でかいさめず候べき。然れば則ち法華経には「我身命を愛せず」と、涅槃経には「寧ろ身命を喪ふとも」等云云。実の聖人にてをはせば、何が身命を惜みて世にも人にも恐れ給ふべき(1129頁)
苦岸比丘・勝意比丘等は我れ正法を知りて人をたすくべき由存ぜられて候ひしかども、我が身も弟子檀那等も無間地獄に堕ち候ひき。御法門の分斉にて、そこばくの人を救はむと説き給ふが如くならば、師檀共に無間地獄にや堕ち給はんずらむ。今日より後は此の如き御説法は御はからひあるべし(1130頁)
悪法を以て人を地獄にをとさん邪師をみながら責め顕はさずば返りて仏法の中の怨なるべし(1130頁)
智者と申すは国のあやうきをいさめ、人の邪見を申しとゞむるこそ智者にては候なれ。是はいかなるひが事ありとも、世の恐しければいさめじと申されむ上は力及ばず(1130頁)
一丈の堀を越えざる者二丈三丈の堀を越えてんや。やすき雨をだにふらし給はず、況んやかたき往生成仏をや(1132頁)
|
下山御消息 建治3年6月(1137頁)
捨とは、天台の云はく「廃るなり」と。又云はく「謗とは背くなり」と。正直の初心の行者の法華経を修行する法は、上に挙ぐるところの経々宗々を抛ちて、一向に法華経を行ずるが真の正直の行者にては候なり(1139頁)
内典には「恩を棄てゝ無為に入るは真実に恩を報ずる者なり」と仏定め給ひぬ(1160頁)
|
四条金吾殿御返事 建治3年7月(1161頁)
一生はゆめの上、明日をごせず。いかなる乞食にはなるとも法華経にきずをつけ給ふべからず(1162頁)
|
弥三郎殿御返事 建治3年8月4日(1163頁)
是は無智の俗にて候へども、承り候ひしに、貴く思ひ進らせ候ひしは、法華の第二の巻に「今此三界」とかや申す文にて候なり。此の文の意は今此の日本国は釈迦仏の御領なり。天照太神・八幡大菩薩・神武天皇等の一切の神、国主並びに万民までも釈迦仏の御所領の内なる上、此の仏は我等衆生に三の故御座す大恩の仏なり。一には国主なり、二には師匠なり、三には親父なり。此の三徳を備へ給ふ事は十方の仏の中に唯釈迦仏計りなり(1163頁)
在家の人々の能くも聞きほどかずして、或は所を追ひ、或は弟子等を怨まるゝ心えぬさよ。設ひ知らずとも誤りて現の親を敵ぞと思ひたがへて罵り、或は打ち殺したらんは、何に科を免るべき。此の人々は我があらぎをば知らずして日蓮があらぎの様に思へり(1164頁)
|
富木殿御書 建治3年8月23日(1167頁)
賢慧菩薩の宝性論に云はく「愚にして正法を信ぜず、邪見及び憍慢なるは過去の謗法の障りなり。(中略)畏るべきは深法を謗ずると及び謗法の知識なり。決定して人をして畏るべき阿鼻獄に入らしむ」(1167頁)
賢人は安きに居て危ふきを欲ひ、佞人は危ふきに居て安きを欲ふ。大火は小水を畏怖し、大樹は小鳥に値って枝を折らる(1168頁)
我が門家は夜は眠りを断ち昼は暇を止めて之を案ぜよ。一生空しく過ごして万歳悔ゆること勿れ(1169頁)
|
崇峻天皇御書 建治3年9月11日(1170頁)
阿闍世王は仏の御かたきなれども、其の内にありし耆婆大臣、仏に志ありて常に供養ありしかば、其の功大王に帰すとこそ見へて候へ。仏法の中に、内薫外護と申す大いなる大事ありて宗論にて候(1170頁)
人身は受けがたし、爪の上の土。人身は持ちがたし、草の上の露。百二十まで持ちて名をくたして死せんよりは、生きて一日なりとも名をあげん事こそ大切なれ(1173頁)
蔵の財よりも身の財すぐれたり。身の財より心の財第一なり。此の御文を御覧あらんよりは心の財をつませ給ふべし(1173頁)
一代の肝心は法華経、法華経の修行の肝心は不軽品にて候なり。不軽菩薩の人を敬ひしはいかなる事ぞ。教主釈尊の出世の本懐は人の振る舞ひにて候けるぞ。穴賢穴賢。賢きを人と云ひ、はかなきを畜という(1174頁)
|
四条金吾殿御返事 建治3年秋(1175頁)
夫仏法と申すは勝負をさきとし、王法と申すは賞罰を本とせり。故に仏をば世雄と号し、王をば自在となづけたり(1175頁)
又我が此の一門の中にも申しとをらせ給はざらん人々は、かへりて失あるべし。日蓮をうらみさせ給ふな。少輔房・能登房等を御覧あるべし(1178頁)
仏法と申すは道理なり。道理と申すは主に勝つ物なり(1179頁)
日蓮は少きより今生のいのりなし。只仏にならんとをもふ計りなり(1179頁)
|
兵衛志殿御返事 建治3年11月20日(1182頁)
皆人のをもひて候は、父には子したがひ、臣は君にかなひ、弟子は師にゐすべからずと云云。かしこき人もいやしき者もしれる事なり。しかれども貪欲・瞋恚・愚癡と申すさけにゑひて、主に敵し、親をかろしめ、師をあなづる、つねにみへて候。但師と主と親とに随ひてあしき事を諌めば孝養となる(1182頁)
千年のかるかやも一時にはひとなる。百年の功も一言にやぶれ候は法のことわりなり(1183頁)
過去遠々劫より法華経を信ぜしかども、仏にならぬ事これなり。しをのひるとみつと、月の出づるといると、夏と秋と、冬と春とのさかひには必ず相違する事あり。凡夫の仏になる又かくのごとし。必ず三障四魔と申す障りいできたれば、賢者はよろこび、愚者は退くこれなり(1184頁)
されば父母はまうけやすし、法華経はあひがたし。今度あひやすき父母のことばをそむきて、あひがたき法華経のともにはなれずば、我が身仏になるのみならず、そむきしをやをもみちびきなん(1185頁)
|
曾谷入道殿御返事 建治3年11月28日(1186頁)
日蓮をいやしみて南無妙法蓮華経と唱へさせ給はぬは、小児が乳をうたがふてなめず、病人が医師を疑ひて薬を服せざるが如し(1188頁)
仏法は時により機によりて弘まる事なれば、云ふにかひなき日蓮が時にこそあたりて候らめ(1188頁)
所詮妙法蓮華経の五字をば当時の人々は名と計り思へり。さにては候はず、体なり。体とは心にて候。章安云はく「蓋し序王とは経の玄意を叙し、玄意は文の心を述ぶ」云云。此の釈の心は妙法蓮華経と申すは文にあらず、義にあらず、一経の心なりと釈せられて候。されば題目をはなれて法華経の心を尋ぬる者は、猿をはなれて肝をたづねしはかなき亀なり。山林をすてゝ菓を大海の辺にもとめし猿猴なり。はかなしはかなし(1188頁)
|
大白牛車書 建治3年12月17日(1188頁)
ただ信心のくさびに志のあぶらをさゝせ給ひて、霊山浄土へまいり給ふべし(1189頁)
|
実相寺御書 建治4年1月16日(1195頁)
根露るれば枝枯れ、源竭くれば流れ尽く(1196頁)
|
松野殿御返事 建治4年2月13日(1200頁)
法華経には行者を怨む者は阿鼻地獄の人と定む。四の巻には「仏を一中劫罵るよりも末代の法華経の行者を悪む罪深し」と説かれたり。七の巻には「行者を軽しめし人々、千劫阿鼻地獄に入る」と説き給へり。五の巻には「我が末世末法に入って法華経の行者有るべし。其の時其の国に持戒・破戒等の無量無辺の僧等集まりて国主に讒言して、流し失ふべし」と説かれたり(1201頁)
|
三沢抄 建治4年2月23日(1202頁)
仏法をばがくすれども、或は我が心のをろかなるにより、或はたとい智慧はかしこきやうなれども師によりて我が心のまがるをしらず。仏教をなをしくならいうる事かたし(1202頁)
各々は日蓮ほども仏法をば知らせ給はざる上、俗なり、所領あり、妻子あり、所従あり。いかにも叶ひがたかるべし(1204頁)
又法門の事はさどの国へながされ候ひし已前の法門は、たゞ仏の爾前の経とをぼしめせ(1204頁)
さどの国より弟子どもに内々申す法門あり。此は仏より後、迦葉・阿難・竜樹・天親・天台・妙楽・伝教・義真等の大論師・大人師は知りてしかも御心の中に秘せさせ給ひて、口より外には出だし給はず(1204頁)
うつぶさの御事は御としよらせ給ひて御わたりありし、いたわしくをもひまいらせ候ひしかども、うぢがみへまいりてあるついでと候ひしかば、げざんに入るならば定めてつみふかゝるべし。其の故は神は所従なり、法華経は主君なり。所従のついでに主君へのげざんは世間にもをそれ候。其の上尼の御身になり給ひてはまづ仏をさきとすべし。かたがたの御とがありしかば、げざんせず候。此又尼ごぜん一人にはかぎらず、其の外の人々も、しもべのゆのついでと申す者を、あまたをひかへして候。尼ごぜんはをやのごとくの御としなり。御なげきいたわしく候ひしかども、此の義をしらせまいらせんためなり(1204頁)
|
上野殿御返事 建治4年2月25日(1206頁)
月氏に阿育大王と申す王をはしき。一閻浮提四分の一をたなごころににぎり、竜王をしたがへて雨を心にまかせ、鬼神をめしつかひ給ひき。始めは悪王なりしかども、後には仏法に帰し、六万人の僧を日々に供養し、八万四千の石の塔をたて給ふ。此の大王の過去をたづぬれば、仏の在世に徳勝童子・無勝童子とて二人のをさなき人あり。土の餅を仏に供養し給ひて、一百年の内に大王と生まれたり(1206頁)
抑今の時、法華経を信ずる人あり。或は火のごとく信ずる人もあり。或は水のごとく信ずる人もあり。聴聞する時はもへたつばかりをもへども、とをざかりぬればすつる心あり。水のごとくと申すはいつもたいせず信ずるなり(1206頁)
|
始聞仏乗義 建治4年2月28日(1207頁)
青鳧七結下州より甲州に送らる。其の御志悲母の第三年に相当る御孝養なり(1207頁)
|
諸人御返事 弘安元年3月21日(1211頁)
所詮真言・禅宗等の謗法の諸人等を召し合はせ是非を決せしめば、日本国一同に日蓮が弟子檀那となり、我が弟子等、出家は主上・上皇の師となり、在家は左右の臣下に列ならん。将又一閻浮提皆此の法門を仰がん(1211頁)
|
衆生身心御書 弘安元年春(1212頁)
法華経と申すは随自意と申して仏の御心をとかせ給ふ、仏の御心はよき心なるゆへに、たといしらざる人も此の経をよみたてまつれば利益はかりなし。麻の中のよもぎ・つゝの中のくちなは・よき人にむつぶもの、なにとなけれども心もふるまひも言もなをしくなるなり。法華経もかくのごとし。なにとなけれどもこの経を信じぬる人をば仏のよき物とをぼすなり。此の法華経にをひて、又機により、時により、国により、ひろむる人により、やうやうにかわりて候をば、等覚の菩薩までもこのあわひをばしらせ給わずとみへて候。まして末代の凡夫はいかでかはからひをゝせ候べき。しかれども人のつかひに三人あり。一人はきわめてこざかしき。一人ははかなくもなし、又こざかしからず。一人はきわめてはかなくたしかなる。此の三人に第一はあやまちなし。第二は第一ほどこそなけれども、すこしこざかしきゆへに、主の御ことばに私の言をそうるゆへに、第一のわるきつかいとなる。第三はきわめてはかなくあるゆへに、私の言をまじへず。きわめて正直なるゆへに主の言をたがへず。第二よりもよき事にて候。あやまって第一にもすぐれて候なり。第一をば月支の四依にたとう。第二をば漢土の人師にたとう。第三をば末代の凡夫の中に愚癡にして正直なる物にたとう(1212頁)
法華経の行者はいやしけれども守護する天こわし。例せば修羅が日月をのめば頭七分にわる、犬が師子をほゆればはらわたくさる。今予みるに日本国かくのごとし。又此を供養せん人々は法華経供養の功徳あるべし。伝教大師釈して云はく「讃めん者は福を安明に積み謗ぜん者は罪を無間に開かん」等云云。(1217頁)
設ひこうをいたせども、まことならぬ事を供養すれば、大悪とはなれども善とならず。設ひ心をろかにすこしきの物なれども、まことの人に供養すればこう大なり。何に況んや心ざしありてまことの法を供養せん人々をや(1217頁)
|
上野殿御返事 弘安元年4月1日(1217頁)
念仏は無間地獄に堕つると申す事をば、経文に分明なるをばしらずして、皆人日蓮が口より出でたりとおもへり。天はまつげのごとしと申すはこれなり。虚空の遠きと、まつげの近きと人みなみる事なきなり(1218頁)
日蓮が弟子等の中に、なかなか法門しりたりげに候人々はあしく候げに候。南無妙法蓮華経と申すは法華経の中の肝心、人の中の神のごとし(1219頁)
今、末法に入りぬれば余経も法華経もせんなし。但南無妙法蓮華経なるべし。かう申し出だして候もわたくしの計らひにはあらず。釈迦・多宝・十方の諸仏・地涌千界の御計らひなり。此の南無妙法蓮華経に余事をまじへば、ゆゝしきひが事なり(1219頁)
|
檀越某御返事 弘安元年4月11日(1219頁)
御みやづかいを法華経とをぼしめせ。「一切世間の治生産業は皆実相と相違背せず」とは此なり(1220頁)
|
太田左衛門尉御返事 弘安元年4月23日(1221頁)
生を此の三界に受けたる者苦を離るゝ者あらんや。羅漢の応供すら猶此くの如し。況んや底下の凡夫をや。さてこそいそぎ生死を離るべしと勧め申し候へ(1222頁)
予が法門は四悉檀を心に懸けて申すならば、強ちに成仏の理に違はざれば、且く世間普通の義を用ゆべきか(1222頁)
一念三千の宝珠をば妙法五字の金剛不壊の袋に入れて、末代貧窮の我等衆生の為に残し置かせ給ひしなり(1224頁)
厄の年災難を払はん秘法には法華経には過ぎず。たのもしきかな、たのもしきかな。(中略)当年の大厄をば日蓮に任させ給へ。釈迦・多宝・十方分身の諸仏の法華経の御約束の実不実は是にて量るべきなり(1224頁)
|
華果成就御書 弘安元年4月(1225頁)
よき弟子をもつときんば師弟仏果にいたり、あしき弟子をたくはひぬれば師弟地獄にをつといへり。師弟相違せばなに事も成すべからず(1225頁)
|
日女御前御返事 弘安元年6月25日(1230頁)
又法華経をば経のごとく持つ人々も、法華経の行者を或は貪瞋癡により、或は世間の事により、或はしなじなのふるまひによって憎む人あり。此は法華経を信ずれども信ずる功徳なし。かへりて罰をかほるなり(1232頁)
黄河は千年に一度すむといへり。聖人は千年に一度出づるなり。仏は無量劫に一度出世し給ふ。彼には値ふといへども法華経には値ひがたし。設ひ法華経に値ひ奉るとも、末代の凡夫法華経の行者には値ひがたし。何ぞなれば末代の法華経の行者は、法華経を説かざる華厳・阿含・方等・般若・大日経等の千二百余尊よりも、末代に法華経を説く行者は勝れて候(1232頁)
罰に四あり。総罰・別罰・冥罰・顕罰なり。聖人をあだめば総罰一国にわたる。又四天下、又六欲・四禅にわたる。賢人をあだめば但敵人等なり。今日本国の疫病は総罰なり。定んで聖人の国にあるをあだむか(1232頁)
闇の中に影あり、人此をみず。虚空に鳥の飛跡あり、人此をみず。大海に魚の道あり、人これをみず。月の中に四天下の人物一もかけず、人此をみず。而りといへども天眼は此をみる。日女御前の御身の内心に宝塔品まします。凡夫は見ずといへども、釈迦・多宝・十方の諸仏は御らんあり。日蓮又此をすいす(1234頁)
|
治病大小権実違目 弘安元年6月26日(1235頁)
設ひ法華経をもって行なふとも験なし。経は勝れてをはしませども、行者僻見の者なる故なり(1236頁)
今本門と迹門とは教主すでに久始のかわりめ、百歳のをきなと一歳の幼子のごとし。弟子又水火なり。土の先後いうばかりなし。而るを本迹を混合すれば水火を弁へざる者なり(1236頁)
|
窪尼御前御返事 弘安元年6月27日(1241頁)
ねふかければはかれず。いづみに玉あれば水たえずと申すやうに、御信心のねのふかく、いさぎよき玉の心のうちにわたらせ給ふか(1241頁)
|
米穀御書 弘安元年6月(1242頁)
同じ米穀なれども謗法の者をやしなうは仏種をたつ、命をついで弥々強盛の敵人となる。又命をたすけて終に法華経を引き入るべき故か。又法華の行者をやしなうは、慈悲の中の大慈悲の米穀なるべし。一切衆生を利益するなればなり。故に仏舎利変じて米と成るとは是なるべし(1242頁)
其の国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候ぞ(1242頁)
|
六難九易抄 弘安元年7月3日(1242頁)
須弥山を他方の世界へつぶてになぐる人よりも、三千大千世界をまりの如くにけあぐる人よりも、無量の余の経典を受け持ちて人に説ききかせ、聴聞の道俗に六神通をえせしめんよりも、末法のけふこのごろ法華経の一句一偈のいはれをも尋ね問ふ人はありがたし。此の趣を釈し説いて人の御不審をはらすべき僧もありがたかるべし(1242頁)
此の経の題目は習ひ読む事なくして大なる善根にて候。悪人も女人も畜生も地獄の衆生も十界ともに即身成仏と説かれて候は、水の底なる石に火のあるが如く、百千万年くらき所にも灯を入れぬればあかくなる。世間のあだなるものすら尚加樣に不思議あり。何に況んや仏法の妙なる御法の御力をや(1244頁)
|
種々物御消息 弘安元年7月7日(1244頁)
法華経を一字一点もあひそむきぬれば、かならずおなじやうに無間地獄へ入り候なり(1245頁)
されば今の代に地獄に堕つるものは悪人よりも善人、善人よりも僧尼、僧尼よりも持戒にて智慧かしこき人々の阿鼻地獄へは堕ち候なり(1245頁)
|
弥源太入道殿御消息 弘安元年8月11日(1255頁)
根露れぬれば枝かれ、源渇けば流れ尽くると申す事あり(1256頁)
|
妙法比丘尼御返事 弘安元年9月6日(1256頁)
六道の中に、地獄道より人道に至るまでは何なる人も始めはあかはだかにて候に、天道こそ衣をきて生まれ候へ。たとひ何なる賢人聖人も人に生まるゝならひは皆あかはだかなり。一生補処の菩薩すら尚はだかにて生まれ給へり。何に況んや其の外をや(1256頁)
仏法の中に入りて悪しく習ひ候ひぬれば、謗法と申す大なる穴に堕ち入りて、十悪五逆と申して、日々夜々に殺生・偸盗・邪婬・妄語等をおかす人よりも、五逆罪と申して父母等を殺す悪人よりも、比丘・比丘尼となりて身には二百五十戒をかたく持ち、心には八万法蔵をうかべて候やうなる智者聖人の、一生が間に一悪をもつくらず、人には仏のやうにをもはれ、我が身も又さながらに悪道にはよも堕ちじと思ふ程に、十悪五逆の罪人よりもつよく地獄に堕ちて、阿鼻大城を栖として永く地獄をいでぬ事の候ひけるぞ(1258頁)
謗法と申す罪をば、我れもしらず人も失とも思はず。但仏法をならへば貴しとのみ思ひて候程に、此の人も又此の人にしたがふ弟子檀那等も無間地獄に堕つる事あり(1258頁)
譬へば女人物をねためば胸の内に大火もゆる故に、身変じて赤く、身の毛さかさまにたち、五体ふるひ、面に炎あがり、かほは朱をさしたるが如し。眼まろになりて、ねこの眼のねづみをみるが如し。手わなゝきて、かしわの葉を風の吹くに似たり。かたはらの人是を見れば大鬼神に異ならず(1267頁)
いかに信ずるやうなれども、法華経の御かたきにも知れ知らざれ、まじはりぬれば無間地獄は疑ひなし(1269頁)
|
太田殿女房御返事 弘安元年9月24日(1272頁)
蔵の中の財つきて唯一日の供御のみのこりて候ひしに、衆僧をあつめて供養をなし、王と后と僧と万民と皆うえ死なんとせし程に、天より飲食雨のごとくふりて大国一時に富貴せりと金色王経にとかれて候。此も又かくのごとし。此の供養によりて現生には福人となり、後生には霊山浄土へまいらせ給ふべし(1272頁)
|
本尊問答抄 弘安元年9月(1274頁)
問うて云はく、末代悪世の凡夫は何物を以て本尊と定むべきや。答へて云はく、法華経の題目を以て本尊とすべし(1274頁)
本尊とは勝れたるを用ふべし(1275頁)
此等の経文、仏は所生、法華経は能生、仏は身なり、法華経は神なり。然れば則ち木像画像の開眼供養は唯法華経にかぎるべし。(1275頁)
日蓮は東海道十五箇国の内、第十二に相当たる安房国長狭郡東条郷片海の海人が子なり(1279頁)
|
常忍抄 弘安元年10月1日(1283頁)
此れより後は下総にては御法門候べからず。了性・思念をつめつる上は他人と御論候わば、かへりてあさくなりなん。
彼の了性と思念とは年来日蓮をそしるとうけ給はる。彼等程の蚊虻の者が日蓮程の師子王を聞かず見ずして、うはのそらにそしる程のをこじんなり(1285頁)
|
四条金吾殿御返事 弘安元年10月(1286頁)
欲をもはなれずして仏になり候ひける道の候ひけるぞ。普賢経に法華経の肝心を説きて候「煩悩を断ぜず五欲を離れず」等云云。天台大師の摩訶止観に云く「煩悩即菩提、生死即涅槃」等云云。竜樹菩薩の大論に法華経の一代にすぐれていみじきやうを釈して云く「譬へば大薬師の能く毒を変じて薬と為すが如し」等云云。「小薬師は薬を以て病を治す、大医は大毒をもって大重病を治す」等云云。(1287頁)
|
千日尼御前御返事 弘安元年閏10月19日(1289頁)
法華経を供養する人は十方の仏菩薩を供養する功徳と同じきなり。十方の諸仏は妙の一字より生じ給へる故なり(1290頁)
法華経は師子王の如し、一切の獣の頂とす。法華経の師子王を持つ女人は、一切の地獄・餓鬼・畜生等の百獣に恐るゝ事なし(1290頁)
佐渡の国より此の国までは山海を隔てゝ千里に及び候に、女人の御身として法華経を志しましますによりて、年々に夫を御使ひとして御訪ひあり。定めて法華経・釈迦・多宝・十方の諸仏、其の御心をしろしめすらん(中略)御身は佐渡の国にをはせども心は此の国に来たれり。仏に成る道も此くの如し(1290頁)
|
四条金吾殿御返事 弘安元年閏10月22日(1291頁)
鳥は人の害せん事を恐れて木末に巣くふ。然れども食のために地にをりてわなにかゝる。魚は淵の底に住みて、浅き事を悲しみて穴を水の底に堀りてすめども、餌にばかされて鉤をのむ(1291頁)
弥勒菩薩の瑜伽論、竜樹菩薩の大論を見候へば、定業の者は薬変じて毒となる。法華経は毒変じて薬となると見えて候(1291頁)
魔訶止観第八に云はく、弘決第八に云はく「必ず心の固きに仮って神の守り則ち強し」云云。神の護ると申すも人の心つよきによるとみえて候。法華経はよきつるぎなれども、つかう人によりて物をきり候か。されば末法に此の経をひろめん人々、舎利弗と迦葉と観音と妙音と文殊と薬王と、此等程の人やは候べき。二乗は見思を断じて六道を出でて候。菩薩は四十一品の無明を断じて十四夜の月の如し。然れども此等の人々にはゆづり給はずして地涌の菩薩に譲り給へり。されば能く能く心をきたはせ給ふにや。季広将軍と申せしつはものは、虎に母を食らはれて虎に似たる石を射しかば、其の矢羽ぶくらまでせめぬ。後に石と見ては立つ事なし。後には石虎将軍と申しき。貴辺も又かくのごとく、敵はねらふらめども法華経の御信心強盛なれば大難もかねて消え候か。是につけても能く能く御信心あるべし(1292頁)
|
兵衛志殿御返事 弘安元年11月29日(1294頁)
人はなき時は四十人、ある時は六十人、いかにせき候へども、これにある人々のあにとて出来し、舎弟とてさしいで、しきゐ候ひぬれば、かゝはやさにいかにとも申しへず(1295頁)
|
神国王御書 弘安元年(1296頁)
一生補処の菩薩は中夭なし、聖人は横死せずと申す(1299頁)
我が面を見る事は明鏡によるべし。国土の盛衰を計ることは仏鏡にはすぐべからず(1301頁)
一代聖教の中に法華経は明鏡の中の神鏡なり。銅鏡等は人の形をばうかぶれども、いまだ心をばうかべず。法華経は人の形を浮かぶるのみならず心をもうかべ給へり。心を浮かぶるのみならず先業をも末来をも鑑み給ふ事くもりなし(1302頁)
設ひ一経を読誦すとも始め寂滅道場より終はり双林最後にいたるまで次第と浅深とに迷惑せば、其の人は我が身も五逆を作らずして無間地獄に入り、此を帰依せん檀那も阿鼻大城に堕つべし(1302頁)
又三論宗の吉蔵・華厳宗の澄観・法相宗の慈恩、此等の人々は内にも迷ひ、外にも知らざりしかども、道心堅固の人々なれば名聞をすてゝ天台の義に付きにき。知らず、されば此の人々は懴悔の力に依りて生死やはなれけむ。将又謗法の罪は重く、懴悔の力は弱くして、阿闍世王・無垢論師等のごとく地獄にや堕ちにけん。
善無畏三蔵・金剛智三蔵・不空三蔵等の三三蔵は一切の真言師の申すは大日如来より五代六代の人々、即身成仏の根本なり等云云。日蓮勘へて云はく、法偸みの元師なり、盗人の根本なり(1302頁)
|
法華初心成仏抄 弘安元年(1307頁)
経に云はく「法に依って人に依らざれ、義に依って語に依らざれ、知に依って識に依らざれ、了義経に依って不了義経に依らざれ」文。此の文の心は菩薩人師の言には依るべからず、仏の御定を用ひよ、華厳・阿含・方等・般若経等、真言・禅宗・念仏等の法には依らざれ、了義経を持つべし、了義経と云ふは法華経を持つべしと云ふ文なり(1307頁)
法華経は元よりめでたき御経なれば、誰か信ぜざると語には云ひて、而も昼夜朝暮に弥陀念仏を申す人は、薬はめでたしとほめて朝夕毒を服する者の如し(1308頁)
念仏も法華経も一つなりと云はん人は、石も玉も上臈も下臈も毒も薬も一つなりと云はん者の如し(1308頁)
此くの如き闘諍堅固の時は余経の白法は験失せて、法華経の大良薬を以て此の大難をば治すべしと見えたり。法華経を以て国土を祈らば、上一人より下万民に至るまで悉く悦び栄へ給ふべき鎮護国家の大白法なり(1313頁)
よき師とよき檀那とよき法と、此の三つ寄り合ひて祈りを成就し、国土の大難をも払ふべき者なり。よき師とは、指したる世間の失無くして、聊のへつらふことなく、少欲知足にして慈悲あらん僧の、経文に任せて法華経を読み持ちて人をも勧めて持たせん僧をば、仏は一切の僧の中に吉き第一の法師なりと讃められたり。吉き檀那とは、貴人にもよらず賎人をもにくまず、上にもよらず下をもいやしまず、一切人をば用いずして、一切経の中に法華経を持たん人をば、一切の人の中に吉き人なりと仏は説き給へり。吉き法とは、此の法華経を最為第一の法と説かれたり。已説の経の中にも、今説の経の中にも、当説の経の中にも、此の経第一と見えて候へば吉き法なり(1314頁)
人是を用ひず、機に叶はずと云へども、強ひて法華経の五字の題名を聞かすべきなり。是ならでは仏になる道はなきが故なり(1315頁)
人の地に依りて倒れたる者の、返って地をおさへて起つが如し(1316頁)
信ぜん人は仏になるべし、謗ぜん者は毒鼓の縁となって仏になるべきなり。何にとしても仏の種は法華経より外になきなり(1316頁)
口に妙法をよび奉れば我が身の仏性もよばれて必ず顕はれ給ふ。梵王・帝釈の仏性はよばれて我等を守り給ふ。仏菩薩の仏性はよばれて悦び給ふ(1321頁)
|
閻浮提中御書 弘安元年(1322頁)
願くは我が弟子等師子王の子となりて群狐□□□□ゝ事なかれ。過去遠々劫より已来、日蓮がごとく身命をすてゝ強敵の科を顕□師には値ひがたかるべし。国王の責めなををそろし、いわうや閻魔のせめをや(1322頁)
|
根露枝枯御書 弘安元年(1323頁)
明眼の智者に値ひて邪義顕はれぬ。此即ち根露るれば枝枯れ、源乾けば流れ竭く自然の道理なり(1323頁)
|
松野殿後家尼御前御返事
弘安2年3月26日(1354頁)
東を西と見、北を南と見る事をば、我等衆生かしこがほに智慧有る由をして、勝を劣と思ひ劣を勝と思ふ(1355頁)
|
上野殿御返事 弘安2年4月20日(1358頁)
末法の始めの五百年に、法華経の題目をはなれて成仏ありといふ人は、仏説なりとも用ゆべからず。何に況んや人師の義をや。爰に日蓮思ふやう、提婆品を案ずるに提婆は釈迦如来の昔の師なり。昔の師は今の弟子なり。今の弟子はむかしの師なり。古今能所不二にして法華の深意をあらわす(1359頁)
勧持品に八十万億那由他の菩薩の異口同音の二十行の偈は日蓮一人よめり。誰か出でて日本国・唐土・天竺三国にして、仏の滅後によみたる人やある。又我よみたりとなのるべき人なし。又あるべしとも覚へず(1360頁)
日蓮は刀杖の二字ともにあひぬ。剰へ刀の難は前に申すがごとく東条の松原と竜の口となり。一度もあう人なきなり。日蓮は二度あひぬ。杖の難には、すでにせうばうにつらをうたれしかども、第五の巻をもてうつ。うつ杖も第五の巻、うたるべしと云ふ経文も五の巻、不思議なる未来記の経文なり(1360頁)
日蓮生まれし時よりいまに一日片時もこころやすき事はなし。此の法華経の題目を弘めんと思ふばかりなり(1361頁)
三世の諸仏の成道は、ねうしのをはりとらのきざみの成道なり(1361頁)
かつへて食をねがひ、渇して水をしたうがごとく、恋て人を見たきがごとく、病にくすりをたのむがごとく、みめかたちよき人、べにしろいものをつくるがごとく、法華経には信心をいたさせ給へ。さなくしては後悔あるべし(1361頁)
|
四条金吾殿御返事 弘安2年4月23日(1362頁)
陰徳あれば陽報あり(1362頁)
|
新池殿御消息 弘安2年5月2日(1363頁)
法華経の行者を供養せん功徳は、無量無辺の仏を供養し進らする功徳にも勝れて候なり(1363頁)
日本国の男女四十九億九万四千八百二十八人ましますが、某一人を不思議なる者に思ひて、余の四十九億九万四千八百二十七人は皆敵と成りて、主師親の釈尊をもちひぬだに不思議なるに、かへりて或はのり、或はうち、或は処を追ひ、或は讒言して流罪し死罪に行なはる(1364頁)
適法華経を信ずる様なる人々も、世間をはゞかり人を恐れて、多分は地獄へ堕つる事不便なり(1364頁)
|
四菩薩造立抄 弘安2年5月17日(1368頁)
日蓮は世間には日本第一の貧しき者なれども、仏法を以て論ずれば一閻浮提第一の富める者なり。是時の然らしむる故なりと思へば喜び身にあまり、感涙押さへ難く、教主釈尊の御恩報じ奉り難し(1369頁)
私ならざる法門を僻案せん人は、偏に天魔破旬の其の身に入り替はりて、人をして自身ともに無間大城に堕つべきにて候。つたなしつたなし(1370頁)
総じて日蓮が弟子と云って法華経を修行せん人々は日蓮が如くにし候へ(1370頁)
|
出家功徳御書 弘安2年5月(1371頁)
凡そ父母の家を出でて僧となる事は、必ず父母を助くる道にて候なり。出家功徳経に云はく「高さ三十三天に百千の塔婆を立つるよりも、一日の出家の功徳は勝れたり」と。されば其の身は無智無行にもあれ、かみをそり、袈裟をかくる形には天魔も恐れをなすと見えたり。大集経に云はく「頭を剃り袈裟を著くれば持戒及び毀戒も天人供養すべし。則ち仏を供養するに為りぬ」云云(1371頁)
出家と成る事は我が身助かるのみならず、親をも助け、上無量の父母まで助かる功徳あり。されば人身をうくること難く、人身をうけても出家と成ること尤も難し(1371頁)
在家の世を渡る辛労一方ならず、やがて必ず後悔あるべし(1371頁)
大勢至経に云はく「衆生に五つの失有り、必ず悪道に堕ちん。一つには出家還俗の失なり」と。又云はく「出家の還俗は其の失五逆に過ぎたり」(1372頁)
我が身は天よりもふらず、地よりも出でず、父母の肉身を分けたる身なり。我が身を損ずるは父母の身を損ずるなり。此の道理を弁へて親の命に随ふを孝行と云ひ、親の命に背くを不孝と申すなり。所詮心は兎も角も起これ、身をば教への如く一期出家にてあらば、自ら冥加も有るべし。此の理に背きて還俗せば、仏天の御罰を蒙り、現世には浅ましくなりはて、後生には三悪道に堕ちぬべし。能く能く思案あるべし。身は無智無行にもあれ、形出家にてあらば、里にも喜び、某も祝著たるべし。況んや能き僧にて候はんをや(1372頁)
|
松野殿女房御返事 弘安2年6月20日(1373頁)
此の身延の沢と申す処は(中略)我が身は釈迦仏にあらず、天台大師にてはなけれども、まかるまかる昼夜に法華経をよみ、朝暮に摩訶止観を談ずれば、霊山浄土にも相似たり、天台山にも異ならず(1373頁)
|
盂蘭盆御書 弘安2年7月13日(1374頁)
目連尊者が法華経を信じまいらせし大善は、我が身仏になるのみならず、父母仏になり給ふ。上七代下七代、上無量生下無量生の父母等存外に仏となり給ふ(1377頁)
されば此等をもって思ふに、貴女は治部殿と申す孫を僧にてもち給へり。此の僧は無戒なり無智なり。二百五十戒一戒も持つことなし。三千の威儀一つも持たず。智慧は牛馬にるいし、威儀は猿猴ににて候へども、あをぐところは釈迦仏、信ずる法は法華経なり。例せば蛇の珠をにぎり、竜の舎利を戴けるがごとし。
藤は松にかゝりて千尋をよぢ、鶴は羽を持ちて万里をかける。此は自身の力にはあらず。治部房も又かくのごとし。我が身は藤のごとくなれども、法華経の松にかゝりて妙覚の山にものぼりなん。一乗の羽をたのみて寂光の空をもかけりぬべし。此の羽をもて父母・祖父・祖母・乃至七代の末までもとぶらうべき僧なり。あわれいみじき御たからはもたせ給ひてをはします女人かな。彼の竜女は珠をさゝげて仏となり給ふ。此の女人は孫を法華経の行者となしてみちびかれさせ給ふべし(1377頁)
|
曾谷殿御返事 弘安2年8月11日(1380頁)
焼米二俵給び畢んぬ。
米は少しと思し食し候へども人の寿命を継ぐ物にて候。命をば三千大千世界にても買はぬ物にて候と仏は説かせ給へり。米は命を継ぐ物なり。譬へば米は油の如く、命は灯の如し。法華経は灯の如く、行者は油の如し。檀那は油の如く、行者は灯の如し(1380頁)
貴辺の去ぬる三月の御仏事に鵞目其の数有りしかば、今年一百余人の人を山中にやしなひて、十二時の法華経をよましめ談義して候ぞ。此らは末代悪世には一えんぶだい第一の仏事にてこそ候へ。いくそばくか過去の聖霊もうれしくをぼすらん。釈尊は孝養の人を世尊となづけ給へり。貴辺あに世尊にあらずや(1386頁)
|
日女御前御返事 弘安2年8月23日(1387頁)
爰に日蓮いかなる不思議にてや候らん、竜樹・天親等、天台・妙楽等だにも顕はし給はざる大曼荼羅を、末法二百余年の比、はじめて法華弘通のはたじるしとして顕はし奉るなり。是全く日蓮が自作にあらず、多宝塔中の大牟尼世尊・分身の諸仏のすりかたぎたる本尊なり(1387頁)
総じて序品列座の二界・八番の雑衆等、一人ももれず此の御本尊の中に住し給ひ、妙法五字の光明にてらされて本有の尊形となる。是を本尊とは申すなり。経に諸法実相と云ふは是なり(1387頁)
相構へ相構へて、とわりを我家へよせたくもなき様に、謗法の者をせかせ給ふべし。「悪知識を捨て善友に親近せよ」とは是なり。(1388頁)
此の御本尊全く余所に求むる事なかれ。只我等衆生、法華経を持ちて南無妙法蓮華経と唱ふる胸中の肉団におはしますなり。是を九識心王真如の都とは申すなり。十界具足とは十界一界もかけず一界にあるなり。之に依って曼陀羅とは申すなり(1388頁)
此の御本尊も只信心の二字にをさまれり。以信得入とは是なり。日蓮が弟子檀那等「正直捨方便」「不受余経一偈」と無二に信ずる故によて、此の御本尊の宝塔の中へ入るべきなり。たのもしたのもし(1388頁)
南無妙法蓮華経とばかり唱へて仏になるべき事尤も大切なり。信心の厚薄によるべきなり。仏法の根本は信を以て源とす(1388頁)
|
異体同心事 弘安2年8月(1389頁)
異体同心なれば万事を成じ、同体異心なれば諸事叶ふ事なしと申す事は外典三千余巻に定まりて候(1389頁)
一人の心なれども二つの心あれば、其の心たがいて成ずる事なし。(1389頁)
百人千人なれども一つ心なれば必ず事を成ず。日本国の人々は多人なれども、同体異心なれば諸事成ぜん事かたし。(1389頁)
日蓮が一類は異体同心なれば、人々すくなく候へども大事を成じて、一定法華経ひろまりなんと覚へ候。(1389頁)
悪は多けれども一善にかつ事なし。譬へば多くの火あつまれども一水にはきゑぬ(1390頁)
|
四条金吾殿御返事 弘安2年9月15日(1390頁)
根ふかければ枝さかへ、源遠ければ流れ長しと申して、一切の経は根あさく流れちかく、法華経は根ふかく源とをし(1391頁)
|
寂日房御書 弘安2年9月16日(1393頁)
夫人身をうくる事はまれなり。已にまれなる人身をうけたり。又あひがたき仏法、是又あへり。同じ仏法の中にも法華経の題目にあひたてまつる。結句題目の行者となれり。まことにまことに過去十万億の諸仏供養の者なり(1393頁)
日蓮は日本第一の法華経の行者なり。すでに勧持品の二十行の偈の文は日本国の中には日蓮一人よめり(1393頁)
不思議の日蓮をうみ出だせし父母は日本国の一切衆生の中には大果報の人なり。父母となり其の子となるも必ず宿習なり(1393頁)
一切の物にわたりて名の大切なるなり。さてこそ天台大師、五重玄義の初めに名玄義と釈し給へり。日蓮となのる事自解仏乗とも云ひつべし。かやうに申せば利口げに聞こえたれども、道理のさすところさもやあらん。経に云はく「日月の光明の能く諸の幽冥を除くが如く、斯の人世間に行じて能く衆生の闇を滅す」と此の文の心よくよく案じさせ給へ(1393頁)
かゝる者の弟子檀那とならん人々は宿縁ふかしと思ひて、日蓮と同じく法華経を弘むべきなり。法華経の行者といはれぬる事不祥なり。(1394頁)
昨日は人の上、今日は我が身の上なり。花さけばこのみなり、よめのしうとめになる事候ぞ。信心をこたらずして南無妙法蓮華経と唱へ給ふべし(1394頁)
|
聖人御難事 弘安2年10月1日(1396頁)
去ぬる建長五年太歳癸丑四月二十八日に、安房国長狭郡の内、東条の郷、今は郡なり。天照太神の御くりや、右大将家の立て始め給ひし日本第二のみくりや、今は日本第一なり。此の郡の内清澄寺と申す寺の諸仏坊の持仏堂の南面にして、午の時に此の法門申しはじめて今に二十七年、弘安二年太歳己卯なり(1396頁)
仏は四十余年、天台大師は三十余年、伝教大師は二十余年に、出世の本懐を遂げ給ふ。其の中の大難申す計りなし。先々に申すがごとし。余は二十七年なり。其の間の大難は各々かつしろしめせり(1396頁)
日蓮末法に出でずば仏は大妄語の人、多宝・十方の諸仏は大虚妄の証明なり。仏滅後二千二百三十余年が間、一閻浮提の内に仏の御言を助けたる人但日蓮一人なり。過去・現在の末法の法華経の行者を軽賎する王臣・万民、始めは事なきやうにて終にほろびざるは候はず(1397頁)
罰は総罰・別罰・顕罰・冥罰四つ候。日本国の大疫病と大けかちとどしうちと他国よりせめらるゝは総ばちなり。やくびやうは冥罰なり。大田等は現罰なり、別ばちなり。各々師子王の心を取り出だして、いかに人をどすともをづる事なかれ。師子王は百獣にをぢず、師子の子又かくのごとし。彼等は野干のほうるなり、日蓮が一門は師子の吼うるなり(1397頁)
月々日々につより給へ。すこしもたゆむ心あらば魔たよりをうべし。我等凡夫のつたなさは経論に有る事と遠き事はをそるゝ心なし(1397頁)
我等現には此の大難に値ふとも後生は仏になりなん。設へば灸治のごとし。当時はいたけれども、後の薬なればいたくていたからず(1397頁)
彼のあつわらの愚癡の者どもいゐはげましてをとす事なかれ。彼等には、たゞ一えんにをもい切れ、よからんは不思議、わるからんは一定とをもへ。ひだるしとをもわば餓鬼道ををしへよ。さむしといわば八かん地獄ををしへよ。をそろしゝといわばたかにあへるきじ、ねこにあへるねずみを他人とをもう事なかれ(1398頁)
|
四条金吾殿御返事 弘安2年10月23日(1407頁)
夫運きはまりぬれば兵法もいらず。果報つきぬれば所従もしたがはず。所詮運ものこり果報もひかゆる故なり(1407頁)
いかに日蓮いのり申すとも、不信ならば、ぬれたるほくちに火をうちかくるがごとくなるべし。はげみをなして強盛に信力をいだし給ふべし。すぎし存命不思議とおもはせ給へ。なにの兵法よりも法華経の兵法をもちひ給ふべし。「諸余怨敵皆悉摧滅」の金言むなしかるべからず(1407頁)
|
三世諸仏総勘文教相廃立 弘安2年10月(1408頁)
釈迦如来五百塵点劫の当初、凡夫にて御坐せし時、我が身は地水火風空なりと知しめして即座に悟りを開きたまひき。後に化他の為に世々番々に出世成道し、在々処々に八相作仏し、王宮に誕生し、樹下に成道して始めて仏に成る様を衆生に見知らしめ、四十余年に方便の教を儲け衆生を誘引す(1419頁)
|
上野殿御返事 弘安2年11月6日(1427頁)
唐土に竜門と申すたきあり。たかき事十丈、水の下ることがっぴゃうがやをいをとすよりもはやし。このたきにをゝくのふなあつまりてのぼらむと申す。ふなと申すいをののぼりぬれば、りうとなり候。百に一つ、千に一つ、万に一つ、十年廿年に一つものぼる事なし。或ははやきせにかへり、或いははし・たか・とび・ふくろうにくらわれ、或は十丁のたきの左右に漁人どもつらなりゐて、或はあみをかけ、或はくみとり、或いはいてとるものもあり。いをのりうとなる事かくのごとし。(1427頁)
願はくは我が弟子等、大願ををこせ。去年去々年のやくびゃうに死にし人々のかずにも入らず、又当時蒙古のせめにまぬかるべしともみへず。とにかくに死は一定なり。その時のなげきはたうじのごとし。をなじくはかりにも法華経のゆへに命をすてよ。つゆを大海にあつらへ、ちりを大地にうづむとをもへ。法華経の第三に云はく「願くは此の功徳を以て普く一切に及ぼし、我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん」云云(1428頁)
|
中興入道消息 弘安2年11月30日(1430頁)
法華経の行者をやしなはせ給ひて、としどしに千里の道をおくりむかへ、去りぬる幼子のむすめ御前の十三年に、丈六のそとばをたてゝ、其の面に南無妙法蓮華経の七字を顕はしてをはしませば、北風吹けば南海のいろくづ、其の風にあたりて大海の苦をはなれ、東風きたれば西山の鳥鹿、其の風を身にふれて畜生道をまぬかれて都率の内院に生まれん。況んやかのそとばに随喜をなし、手をふれ眼に見まいらせ候人類をや。過去の父母も彼のそとばの功徳によりて、天の日月の如く浄土をてらし、孝養の人並びに妻子は現世には寿を百二十年持ちて、後生には父母とともに霊山浄土にまいり給はん事、水すめば月うつり、つゞみをうてばひゞきのあるがごとしとをぼしめし候へ等云云。此より後々の御そとばにも法華経の題目を顕はし給へ(1434頁)
|
右衛門大夫殿御返事 弘安2年12月3日(1435頁)
当今は末法の始めの五百年に当たりて候。かゝる時刻に上行菩薩御出現あつて、南無妙法蓮華経の五字を日本国の一切衆生にさづけ給ふべきよし経文分明なり。又流罪死罪に行なはるべきよし明らかなり。日蓮は上行菩薩の御使ひにも似たり、此の法門を弘むる故に。神力品に云はく「日月の光明の能く諸の幽冥を除くが如く、斯の人世間に行じて能く衆生の闇を滅す」等云云。此の経文に斯人行世間の五の文字の中の人の文字をば誰とか思し食す、上行菩薩の再誕の人なるべしと覚えたり。経に云はく「我が滅度の後に於て応に斯の経を受持すべし、是の人仏道に於て決定して疑ひ有ること無けん」云云。貴辺も上行菩薩の化儀をたすくる人なるべし(1435頁)
|
上野殿御返事 弘安3年1月3日(1446頁)
花は開いて果となり、月は出でて必ずみち、灯は油をさせば光を増し、草木は雨ふればさかう、人は善根をなせば必ずさかう(1446頁)
|
秋元御書 弘安3年1月27日(1447頁)
我等が心は器の如し。口も器、耳も器なり。法華経と申すは、仏の智慧の法水を我等が心に入れぬれば(中略)或は少し信ずる様なれども又悪縁に値ひて信心うすくなり、或は打ち捨て、或は信ずる日はあれども捨つる月もあり。是は水の漏るが如し(1447頁)
法華経を行ずる人の、一口は南無妙法蓮華経、一口は南無阿弥陀仏なんど申すは、飯に糞を雑へ沙石を入れたるが如し。法華経の文に「但大乗経典を受持することを楽ふて、乃至余経の一偈をも受けざれ」等と説くは是なり。世間の学匠は法華経に余行を雑へても苦しからずと思へり。日蓮もさこそ思ひ候へども、経文は爾らず(1447頁)
法華経の大事と申すは是なり。種・熟・脱の法門、法華経の肝心なり。三世十方の仏は必ず妙法蓮華経の五字を種として仏に成り給へり(1447頁)
日蓮一人、阿弥陀仏は無間の業、禅宗は天魔の所為、真言は亡国の悪法、律宗持斎等は国賊なりと申す故に、上一人より下万民に至るまで父母の敵・宿世の敵・謀叛・夜討・強盗よりも、或は畏れ、或は瞋り、或は詈り、或は打つ(1448頁)
謗家と申すは都て一期の間、法華経を謗ぜず、昼夜十二時に行ずれども、謗家に生まれぬれば必ず無間地獄に堕つ(1450頁)
謗国と申すは、謗法の者其の国に住すれば其の一国皆無間大城になるなり(1450頁)
弘法大師は法華宗の檀那にて御坐します嵯峨の天皇を奪ひ取りて、内裏を真言宗の寺と成せり(1452頁)
設ひ此の事を知る弟子等の中にも、当世の責のおそろしさと申し、露の身の消え難きに依りて、或は落ち、或は心計りは信じ、或はとかうす。御経の文に「難信難解」と説かれて候が身に当たって貴く覚え候ぞ。謗ずる人は大地微塵の如し。信ずる人は爪上の土の如し。謗ずる人は大海、進む人は一渧なり(1452頁)
法華経の敵を見て、責め罵り国主にも申さず、人を恐れて黙止するならば、必ず無間大城に堕つべし(1453頁)
|
新池御書 弘安3年2月(1456頁)
うれしきかな末法流布に生まれあへる我等、かなしきかな今度此の経を信ぜざる人々、抑人界に生を受くるもの誰か無常を免れん。さあらんに取っては何ぞ後世のつとめをいたさゞらんや(1456頁)
伝教大師は「法華経を讃すと雖も還って法華の心を死す」等云云。文の心は法華経を持ち読み奉り讃むれども、法華の心に背きぬれば、還って釈尊十方の諸仏を殺すに成りぬと申す意なり。縦ひ世間の悪業衆罪は須弥の如くなれども、此の経にあひ奉りぬれば、衆罪は霜露の如くに法華経の日輪に値ひ奉りて消ゆべし。然れども此の経の十四謗法の中に、一も二もをかしぬれば其の罪消えがたし。所以は何、一大三千界のあらゆる有情を殺したりとも、争でか一仏を殺す罪に及ばんや。法華の心に背きぬれば、十方の仏の命を失ふ罪なり。此のをきてに背くを謗法の者とは申すなり(1456頁)
思し食すべし、法華経をしれる僧を不思議の志にて一度も供養しなば、悪道に行くべからず。何に況んや、十度・二十度、乃至五年・十年・一期生の間供養せる功徳をば、仏の智慧にても知りがたし。此の経の行者を一度供養する功徳は、釈迦仏を直ちに八十億劫が間、無量の宝を尽くして供養せる功徳に百千万億勝れたりと仏は説かせ給ひて候(1456頁)
かやうに此の山まで度々の御供養は、法華経並びに釈迦尊の御恩を報じ給ふに成るべく候。弥はげませ給ふべし、懈ることなかれ(1457頁)
皆人の此の経を信じ始むる時は信心有る様に見え候が、中程は信心もよはく、僧をも恭敬せず、供養をもなさず、自慢して悪見をなす。これ恐るべし、恐るべし。始めより終はりまで弥信心をいたすべし(1457頁)
譬へば鎌倉より京へは十二日の道なり。それを十一日余り歩みをはこびて、今一日に成りて歩みをさしをきては、何として都の月をば詠め候べき。何としても此の経の心をしれる僧に近づき、弥法の道理を聴聞して信心の歩みを運ぶべし(1457頁)
雪山の寒苦鳥は寒苦にせめられて、夜明けなば栖つくらんと鳴くといへども、日出でぬれば朝日のあたゝかなるに眠り忘れて、又栖をつくらずして一生虚しく鳴くことをう。一切衆生も亦復是くの如し。地獄に堕ちて炎にむせぶ時は、願はくは今度人間に生まれて諸事を閣いて三宝を供養し、後世菩提をたすからんと願へども、たまたま人間に来たる時は、名聞名利の風はげしく、仏道修行の灯は消えやすし。無益の事には財宝をつくすにおしからず。仏法僧にすこしの供養をなすには是をものうく思ふ事、これたゞごとにあらず、地獄の使ひのきをふものなり。寸善尺魔と申すは是なり(1457頁)
諸仏も諸神も謗法の供養をば全く請け取り給はず、況んや人間としてこれをうくべきや(1458頁)
いかなる智者聖人も無間地獄を遁るべからず。又それにも近づくべからず。与同罪恐るべし恐るべし(1458頁)
在家の俗男俗女等よりも邪智心の法師ばらは殊の外の御敵なり。智慧に於ても正智あり邪智あり。智慧ありとも其の邪義には随ふべからず。貴僧高僧には依るべからず。賎しき者なりとも、此の経の謂れを知りたらんものをば生身の如来のごとくに礼拝供養すべし。是経文なり(1458頁)
有解無信とて法門をば解りて信心なき者は更に成仏すべからず。有信無解とて解はなくとも信心あるものは成仏すべし。皆此の経の意なり、私の言にはあらず。されば二の巻には「信を以て入ることを得、己が智分に非ず」とて、智慧第一の舎利弗も但此の経を受け持ち信心強盛にして仏になれり。己が智慧にて仏にならずと説き給へり。舎利弗だにも智慧にては仏にならず。況んや我等衆生少分の法門を心得たりとも、信心なくば仏にならんことおぼつかなし。末代の衆生は法門を少分こゝろえ、僧をあなづり、法をいるがせにして悪道におつべしと説き給へり。法をこゝろえたるしるしには、僧を敬ひ、法をあがめ、仏を供養すべし。今は仏ましまさず、解悟の智識を仏と敬ふべし、争でか徳分なからんや。後世を願はん者は名利名聞を捨てゝ、何に賎しき者なりとも法華経を説かん僧を生身の如来の如くに敬ふべし。是正しく経文なり(1461頁)
某を恋しくおはせん時は日々に日を拝ませ給へ、某は日に一度天の日に影をうつす者にて候(1461頁)
此の僧によませまひらせて聴聞あるべし。此の僧を解悟の智識と憑み給ひてつねに法門御たづね候べし。聞かずんば争でか迷闇の雲を払はん。足なくして争でか千里の道を行かんや(1461頁)
|
妙一尼御前御返事 弘安3年5月18日(1467頁)
夫信心と申すは別にはこれなく候。妻のをとこをおしむが如く、をとこの妻に命をすつるが如く、親の子をすてざるが如く、子の母にはなれざるが如くに、法華経・釈迦・多宝・十方の諸仏菩薩・諸天善神等に信を入れ奉りて、南無妙法蓮華経と唱へたてまつるを信心とは申し候なり。しかのみならず「正直捨方便、不受余経一偈」の経文を、女のかゞみをすてざるが如く、男の刀をさすが如く、すこしもすつる心なく案じ給ふべく候。あなかしこ、あなかしこ(1467頁)
|
諸経と法華経と難易の事
弘安3年5月26日(1467頁)
珠をもって石にかへ、栴檀を凡木にうれり。仏法やうやく顛倒しければ世間も又濁乱せり。仏法は体のごとし、世間はかげのごとし。体曲がれば影なゝめなり(1469頁)
|
新田殿御書 弘安3年5月29日(1470頁)
経は法華経、顕密第一の大法なり。仏は釈迦仏、諸仏第一の上仏なり。行者は法華経の行者に相似たり。三事既に相応せり。檀那の一願必ず成就せんか(1470頁)
|
窪尼御前御返事 弘安3年6月27日(1470頁)
さきのよの事をたづぬれば、ひえのはんを僻支仏と申す仏の弟子にくやうせしゆへなり。いまの比丘尼は、あわのわさごめ山中にをくりて法華経にくやうしまいらせ給ふ。いかでか仏にならせ給はざるべき(1470頁)
|
千日尼御返事 弘安3年7月2日(1474頁)
故阿仏房の聖霊は今いづくむにかをはすらんと人は疑ふとも、法華経の明鏡をもって其の影をうかべて候へば、霊鷲山の山の中に多宝仏の宝塔の内に、東むきにをはすと日蓮は見まいらせて候(1475頁)
をとこははしらのごとし、女はなかわのごとし。をとこは足のごとし、女人は身のごとし。をとこは羽のごとし、女はみのごとし。羽とみとべちべちになりなば、なにをもってかとぶべき。はしらたうれなばなかは地に堕ちなん。いへにをとこなければ人のたましゐなきがごとし(1476頁)
|
妙法尼御前御返事 弘安3年7月14日(1482頁)
人の寿命は無常なり。出づる気は入る気を待つ事なし。風の前の露、尚譬へにあらず。かしこきも、はかなきも、老いたるも若きも、定め無き習ひなり。されば先づ臨終の事を習ふて後に他事を習ふべし(1482頁)
|
妙一女御返事 弘安3年7月14日(1484頁)
悪口をはき、悪心ををこさば、汝にをいては此の義申すまじ。正義を聞かんと申さば申すべし(1486頁)
誹謗正法とは其の相貎如何。外道が仏教をそしり、小乗が大乗をそしり、権大乗が実大乗を下し、実大乗が権大乗に力をあわせ、詮ずるところは勝を劣という。法にそむくがゆへに謗法とは申すか(1488頁)
|
内房女房御返事 弘安3年8月14日(1489頁)
内房よりの御消息に云はく、八月九日、父にてさふらひし人の百箇日に相当たりてさふらふ。御布施料に十貫まいらせ候(1489頁)
南無と申す字は敬ふ心なり、随ふ心なり(1490頁)
|
上野殿御返事 弘安3年8月26日(1494頁)
女子は門をひらく、男子は家をつぐ。日本国を知りても子なくば誰にかつがすべき。財を大千にみてゝも子なくば誰にかゆづるべき。されば外典三千余巻には子ある人を長者といふ。内典五千余巻には子なき人を貧人といふ(1494頁)
|
松野殿女房御返事 弘安3年9月1日(1495頁)
濁れる水には月住まず。枯れたる木には鳥なし。心なき女人の身には仏住み給はず。法華経を持つ女人は澄める水の如し。釈迦仏の月宿らせ給ふ(1495頁)
|
四条金吾殿御返事 弘安3年10月8日(1501頁)
殿岡より米送り給び候。今年七月・盂蘭盆供の僧膳にして候。自恣の僧・霊山の聴衆・仏陀・神明も納受随喜し給ふらん。尽きせぬ志、連々の御訪ひ、言を以て尽しがたし(1501頁)
今此の所も此くの如し。仏菩薩の住み給ふ功徳聚の砌なり。多くの月日を送り、読誦し奉る所の法華経の功徳は虚空にも余りぬべし。然るを毎年度々の御参詣には、無始の罪障も定めて今生一世に消滅すべきか。弥はげむべし、はげむべし(1502頁)
|
刑部左衛門尉女房御返事
弘安3年10月21日(1503頁)
今月飛来の雁書に云はく、此の十月三日、母にて候もの十三年に相当たれり。銭二十貫文等云云。
夫外典三千余巻には忠孝の二字を骨とし、内典五千余巻には孝養を眼とせり。不孝の者をば日月も光ををしみ、地神も瞋りをなすと見へて候(1503頁)
親は十人の子をば養へども、子は一人の母を養ふことなし。あたゝかなる夫をば懐きて臥せども、こゞへたる母の足をあたゝむる女房はなし(1504頁)
父母に御孝養の意あらん人々は法華経を贈り給ふべし。教主釈尊の父母の御孝養には法華経を贈り給ひて候(1506頁)
|
上野殿母尼御前御返事
弘安3年10月24日(1507頁)
法華経と申すは三世十方の諸仏の父母なり、めのとなり、主にてましましけるぞや。かえると申す虫は母の音を食とす。母の声を聞かざれば生長する事なし。からぐらと申す虫は風を食とす。風吹かざれば生長せず。魚は水をたのみ、鳥は木をすみかとす。仏も亦かくの如く、法華経を命とし、食とし、すみかとし給ふなり。魚は水にすむ、仏は此の経にすみ給ふ。鳥は木にすむ、仏は此の経にすみ給ふ。月は水にやどる、仏は此の経にやどり給ふ。此の経なき国には仏まします事なしと御心得あるべく候(1510頁)
|
十八円満抄 弘安3年11月3日(1513頁)
貴辺年来の権宗を捨てゝ日蓮が弟子と成り給ふ。真実、時国相応の智人なり。総じて予が弟子等は我が如く正理を修行し給へ。智者・学匠の身と為りても地獄に堕ちて何の詮か有るべき。所詮時々念々に南無妙法蓮華経と唱ふべし(1519頁)
|
日厳尼御前御返事 弘安3年11月29日(1519頁)
叶ひ叶はぬは御信心により候べし。全く日蓮がとがにあらず。水すめば月うつる、風ふけば木ゆるぐごとく、みなの御心は水のごとし。信のよはきはにごるがごとし。信心のいさぎよきはすめるがごとし。木は道理のごとし、風のゆるがすは経文をよむがごとしとをぼしめせ(1520頁)
|
四条金吾許御文 弘安3年12月16日(1523頁)
八幡大菩薩の御誓ひは月氏にては法華経を説いて正直捨方便となのらせ給ひ、日本国にしては正直の頂にやどらんと誓ひ給ふ。而るに去ぬる十一月十四日の子の時に、御宝殿をやいて天にのぼらせ給ひぬる故をかんがへ候に、此の神は正直の人の頂にやどらんと誓へるに、正直の人の頂の候はねば居処なき故に、栖なくして天にのぼり給ひけるなり(1524頁)
法華経の人々は正直の法につき給ふ故に釈迦仏猶是をまぼり給ふ。況んや垂迹の八幡大菩薩争でか是をまぼり給はざるべき(1525頁)
浄き水なれども濁りぬれば月やどる事なし。糞水なれどもすめば影を惜しみ給はず。濁水は清けれども月やどらず。糞水はきたなけれどもすめば影ををしまず。濁水は智者・学匠の持戒なるが法華経に背くが如し。糞水は愚人の無戒なるが、貪欲ふかく瞋恚強盛なれども、法華経計りを無二無三に信じまいらせて有るが如し(1525頁)
八幡大菩薩は不正直をにくみて天にのぼり給ふとも、法華経の行者を見ては争でか其の影をばをしみ給ふべき。我が一門は深く此の心を信ぜさせ給ふべし(1525頁)
|
諌暁八幡抄 弘安3年12月(1530頁)
山門の得分たる大乗戒壇を奪ひ取りて園城寺に立て叡山に随はじと云云。譬へば小臣が大王に敵し、子が親に不幸なるがごとし(1535頁)
日本六十六箇国二つの島、一万一千三十七の寺々の仏は皆或は画像、或は木像、或は真言已前の寺もあり、或は已後の寺もあり。此等の仏は皆法華経より出生せり。法華経をもって眼とすべし(1537頁)
今日蓮は去ぬる建長五年癸丑四月廿八日より、今弘安三年太歳庚辰十二月にいたるまで二十八年が間又他事なし。只妙法蓮華経の七字五字を日本国の一切衆生の口に入れんとはげむ計りなり。此即ち母の赤子の口に乳を入れんとはげむ慈悲なり。此又時の当らざるにあらず、己に仏記の五五百歳に当れり。天台・伝教の御時は時いまだ来らざりしかども、一分の機ある故に少分流布せり。何に況んや今は已に時いたりぬ。設ひ機なくして水火をなすともいかでか弘通せざらむ。只不軽のごとく大難には値ふとも、流布せん事疑ひなかるべきに、真言・禅・念仏者等の讒奏に依りて無智の国主留難をなす。(1539頁)
日本国の一切の善人が或は戒を持ち、或は布施を行ひ、或は父母等の孝養のために寺塔を建立し、或は成仏得道の為に妻子をやしなうべき財を止めて諸僧に供養をなし候に、諸僧謗法者たるゆへに、謀反の者を知らずしてやどしたるがごとく、不孝の者に契りなせるがごとく、今生には災難を招き、後生も悪道に堕ち候べきを扶けんとする身なり(1539頁)
天竺国をば月氏国と申す、仏の出現し給ふべき名なり。扶桑国をば日本国と申す、あに聖人出で給はざらむ。月は西より東に向へり、月氏の仏法、東へ流るべき相なり。日は東より出づ、日本の仏法、月氏へかへるべき瑞相なり。月は光あきらかならず、在世は但八年なり。日は光明月に勝れり、五五百歳の長き闇を照すべき瑞相なり。仏は法華経謗法の者を治し給はず、在世には無きゆへに。末法には一乗の強敵充満すべし、不軽菩薩の利益此なり(1543頁)
|
白米一俵御書 弘安3年(1544頁)
仏になり候事は、凡夫は志ざしと申す文字を心へて仏になり候なり。志ざしと申すはなに事ぞと、委細にかんがへて候へば、観心の法門なり。観心の法門と申すはなに事ぞとたづね候へば、たゞ一つきて候衣を法華経にまいらせ候が、身のかわをはぐにて候ぞ。うへたるよに、これはなしては、けうの命をつぐべき物もなきに、たゞひとつ候ごれうを仏にまいらせ候が、身命を仏にまいらせ候にて候ぞ。これは薬王のひぢをやき、雪山童子の身を鬼にたびて候にもあいをとらぬ功徳にて候へば、聖人の御ためには事供やう、凡夫のためには理くやう、止観の第七の観心の檀はら蜜と申す法門なり。まことのみちは世間の事法にて候(1544頁)
法華経はしからず。やがて世間の法が仏法の全体と釈せられて候。爾前の経々の心は、心より万法を生ず。譬へば心は大地のごとし草木は万法のごとしと申す。法華経はしからず。心すなはち大地、大地則ち草木なり。爾前の経々の心は、心のすむは月のごとし、心のきよきは花のごとし、法華経はしからず。月こそ心よ、花こそ心よと申す法門なり(1545頁)
|
王日殿御返事 弘安3年(1545頁)
仏は真に尊くして物によらず。昔の得勝童子は沙の餅を仏に供養し奉りて、阿育大王と生まれて一閻浮提の主たりき。貧女の我がかしらをおろして油と成せしが、須弥山を吹きぬきし風も此の火をけさず(1545頁)
法華経の一字は大地の如し、万物を出生す。一字は大海の如し、衆流を納む。一字は日月の如し、四天下をてらす。此の一字変じて月となる、月変じて仏となる、稲は変じて苗となる、苗は変じて草となる、草変じて米となる、米変じて人となる、人変じて仏となる(1546頁)
|
法衣書 弘安3年(1546頁)
抑食は命をつぎ、衣は身をかくす。食を有情に施すものは長寿の報をまねき、人の食を奪ふものは短命の報をうく。衣を人にほどこさぬ者は世々所生に裸形の報をかんず(1546頁)
諸の比丘には三衣をゆるされき。鈍根の比丘は衣食とゝのわざれば阿羅漢果を証せずとみへて候。殊に法華経には柔和忍辱衣と申して衣をこそ本とみへて候へ。又法華経の行者をば衣をもって覆わせ給ふと申すもねんごろなるぎなり(1546頁)
|
十字御書 弘安4年1月5日(1551頁)
正月の一日は日のはじめ、月の始め、としのはじめ、春の始め。此をもてなす人は月の西より東をさしてみつがごとく、日の東より西へわたりてあきらかなるがごとく、とくもまさり人にもあいせられ候なり(1551頁)
抑地獄と仏とはいづれの所に候ぞとたづね候へば、或は地の下と申す経もあり、或は西方等と申す経も候。しかれども委細にたづね候へば、我等が五尺の身の内に候とみへて候。さもやをぼへ候事は、我等が心の内に父をあなづり、母ををろかにする人は地獄其の人の心の内に候(1551頁)
仏と申す事も我等が心の内にをはします。譬へば石の中に火あり、珠の中に財のあるがごとし。我等凡夫はまつげのちかきと虚空のとをきとは見候事なし(1551頁)
蓮はきよきもの、沼よりいでたり。せんだんはかうばしき物、大地よりをいたり。さくらはをもしろき物、木の中よりさきいづ。やうきひは見めよきもの、下女のはらよりむまれたり(1551頁)
月は山よりいでて山をてらす、わざわいは口より出でて身をやぶる。さいわいは心よりいでて我をかざる。
今正月の始めに法華経をくやうしまいらせんとをぼしめす御心は、木より花のさき、池より蓮のつぼみ、雪山のせんだんのひらけ、月の始めて出づるなるべし。今日本国の法華経をかたきとして、わざわいを千里の外よりまねき出だせり。此をもってをもうに、今又法華経を信ずる人はさいわいを万里の外よりあつむべし。影は体より生ずるもの、法華経をかたきとする人の国は、体にかげのそうがごとくわざわい来たるべし。法華経を信ずる人はせんだんにかをばしさのそなえたるがごとし(1551頁)
|
椎地四郎殿御書 弘安4年4月28日(1555頁)
法華経の法門を一文一句なりとも人にかたらんは過去の宿縁ふかしとおぼしめすべし(1555頁)
法師品には「若是善男子善女人乃至則如来使」と説かせ給ひて、僧も俗も尼も女も一句をも人にかたらん人は如来の使ひと見えたり。貴辺すでに俗なり、善男子の人なるべし。此の経を一文一句なりとも聴聞して神にそめん人は、生死の大海を渡るべき船なるべし(1555頁)
|
曾谷二郎入道殿御報 弘安4年閏7月1日(1560頁)
夫小善・小悪は異なりと雖も、法華経の誹謗に於ては善人・悪人・智者・愚者倶に妨げ之無し。是の故に同じく入阿鼻獄と云ふなり(1561頁)
大乗を誹謗する者は箭を射るよりも早く地獄に堕つるとは如来の金言なり(1562頁)
弥瞋恚を懐きて是非を糺明せず。唯大妄語を構へて国主・国人等を誑惑し、日蓮を損ぜんと欲す。衆箇の難を蒙らしむるのみに非ず、両度の流罪剰へ頸の座に及ぶ是なり。此等の大難忍び難き事、不軽の杖木にも過ぎ将又勧持の刀杖にも越えたり(1563頁)
爰に貴辺と日蓮とは師檀の一分なり。然りと雖も有漏の依身は国主に随ふ故に此の難に値わんと欲するか。感涙押さへ難し(中略)設ひ身は此の難に値ふとも心は仏心に同じ。今年には修羅道に交はるとも後生は必ず仏国に居せん(1564頁)
|
光日上人御返事 弘安4年8月8日(1564頁)
今御覧ぜよ。法華経誹謗の科と云ひ、日蓮をいやしみし罰と申し、経と仏と僧との三宝誹謗の大科によて、現生には此の国に修羅道を移し、後生には無間地獄へ行き給ふべし(1566頁)
|
南条殿御返事 弘安4年9月11日(1569頁)
然るに釈迦仏は、我を無量の珍宝を以て億劫の間供養せんよりは、末代の法華経の行者を一日なりとも供養せん功徳は、百千万億倍過ぐべしとこそ説かせ給ひて候(1569頁)
此の処は人倫を離れたる山中なり。東西南北を去りて里もなし。かゝるいと心細き幽窟なれども、教主釈尊の一大事の秘法を霊鷲山にして相伝し、日蓮が肉団の胸中に秘して隠し持てり。されば日蓮が胸の間は諸仏入定の処なり、舌の上は転法輪の所、喉は誕生の処、口中は正覚の砌なるべし。かゝる不思議なる法華経の行者の住処なれば、いかでか霊山浄土に劣るべき。法妙なるが故に人貴し、人貴きが故に所尊しと申すは是なり(1569頁)
参詣遥かに中絶せり。急ぎ急ぎに来臨を企つべし(1569頁)
|
上野尼御前御返事 弘安4年11月15日(1574頁)
一切経の功徳は先に善根を作して後に仏とは成ると説く。かゝる故に不定なり。法華経と申すは手に取れば其の手やがて仏に成り、口に唱ふれば其の口即ち仏なり(1475頁)
法華経も亦かくの如し。存の外に信を成せば必ず仏になる。又其の義を知りて謗ずる事無かれ。但し在家の事なれば、いひしこと故大罪なれども懴悔しやすしと云云(1576頁)
|
富木殿御返事 弘安4年11月29日(1578頁)
此の尼ごぜんは法華経の行者をやしなう事、灯に油をそへ、木の根に土をかさぬるがごとし。願はくは日月天其の命にかわり給へと申し候なり。又をもいわするゝ事もやと、いよ房に申しつけて候ぞ(1578頁)
|
窪尼御前御返事 弘安4年12月27日(1581頁)
善根と申すは大なるによらず、又ちいさきにもよらず、国により、人により、時により、やうやうにかわりて候(1581頁)
ものをころし、ぬすみをして、そのはつををとりて、功徳善根をして候へども、かへりて悪となる(1581頁)
人をもわづらはさず、我が心もなをしく、我とはげみて善根をして候も、仏にならぬ事もあり。いはく、よきたねをあしき田にうえぬれば、たねだにもなき上、かへりて損となる。まことの心なれども、供養せらるゝ人だにもあしければ功徳とならず、かへりて悪道におつる事候(1582頁)
|
西山殿後家尼御前御返事 弘安4年(1583頁)
日蓮はわるき者にて候へども、法華経はいかでかおろそかにおはすべき。ふくろはくさけれどもつゝめる金はきよし。池はきたなけれどもはちすはしやうじやうなり。日蓮は日本第一のえせものなり。法華経は一切経にすぐれ給へる経なり。心あらん人金をとらんとおぼさば、ふくろをすつる事なかれ(1584頁)
|
三大秘法禀承事 弘安5年4月8日(1593頁)
末法に入って今日蓮が唱ふる所の題目は前代に異なり、自行化他に亘りて南無妙法蓮華経なり。名体宗用教の五重玄の五字なり(1594頁)
戒壇とは、王法仏法に冥じ、仏法王法に合して、王臣一同に本門の三秘密の法を持ちて、有徳王・覚徳比丘の其の乃往を末法濁悪の未来に移さん時、勅宣並びに御教書を申し下して、霊山浄土に似たらん最勝の地を尋ねて戒壇を建立すべき者か。時を待つべきのみ。事の戒法と申すは是なり(1595頁)
此の三大秘法は二千余年の当初、地涌千界の上首として、日蓮慥かに教主大覚世尊より口決せし相承なり。今日蓮が所行は霊鷲山の稟承に介爾計りの相違なき、色も替はらぬ寿量品の事の三大事なり(1595頁)
|
一代五時鶏図 不詳(1607頁)
法華経に云はく「世尊は法久しくして後、要ず当に真実を説きたまふべし」と。又云はく「種々の道を示すと雖も、其れ実には仏乗の為なり」と。又云はく「正直に方便を捨てゝ但無上道を説く」と。第二に云はく「将に魔の仏と作って我が心を悩乱するに非ずや」と。又云はく「今此の三界は皆是我が有なり。其の中の衆生は悉く是吾が子なり。而も今此の処は諸の患難多し。唯我一人のみ能く救護を為す」と。又云はく「若し人信ぜずして此の経を毀謗せば、則ち一切世間の仏種を断ぜん」と。又云はく「其の人命終して阿鼻獄に入らん。一劫を具足して劫尽きなば更に生まれん。是くの如く展転して無数劫に至らん」と。又云はく「但楽って大乗経典を受持して乃至余経の一偈をも受けざれ」と。第四に云はく「爾の時に宝塔の中より大音声を出だして歎じて言はく、善哉善哉釈迦牟尼世尊、能く平等大慧、教菩薩法、仏所護念の妙法華経を以て大衆の為に説きたまふ。是くの如し、是くの如し。釈迦牟尼世尊、所説の如きは皆是真実なり」と(1612頁)
|
南無御書 不詳(1672頁)
堂塔つくらず、布施まいらせず、唯をしき物は命ばかりなり。これを法華経にまいらせんとをもう。三世の仏は皆凡夫にてをはせし時、命を法華経にまいらせて仏になり給ふ。此の故に一切の仏の始めは南無と申す。南無と申すは月氏の語、此の土にては帰命と申すなり。帰命と申すは天台釈して云はく「命を以て自ら帰す」等云云。命を法華経にまいらせて仏にはならせ給ふ(1672頁)
|
日蓮一期弘法付嘱書 弘安5年9月(1675頁)
日蓮一期の弘法、白蓮阿闍梨日興に之を付嘱す、本門弘通の大導師たるべきなり。国主此の法を立てらるれば、富士山に本門寺の戒壇を建立せらるべきなり。時を待つべきのみ。事の戒法と謂ふは是なり。就中我が門弟等此の状を守るべきなり。
弘安五年壬午九月 日 日 蓮 花 押
血脈の次第 日蓮日興
|
身延山付嘱書 弘安5年10月13日(1675頁)
釈尊五十年の説法、白蓮阿闍梨日興に相承す。身延山久遠寺の別当たるべきなり。背く在家出家共の輩は非法の衆たるべきなり。
弘安五年壬午十月十三日 武州 池上
日 蓮 花 押
|
寿量品文底大事 不詳(1707頁)
問うて云はく、開目抄の上に云はく「一念三千の法門は寿量品の文の底に秘して沈めたまへり」と云ふ意趣如何。
仰せに云はく、当流の相伝惟に谷まれり。口外すべからずと雖も末代の為に一筆之を残さん、敢へて聊爾の義有るべからず。文の底とは他門徒に於ては、平文面には様々の料簡を為すと雖も、聖人の御本懐に於ては全く知らざる者なり。所謂、文の底とは久遠下種の法華経、名字の妙法に、今日熟脱の法華経の帰入する処を志し給ふなり。されば妙楽大師釈して云はく「雖脱在現具騰本種」云云。
今日霊山会上の熟脱の法華経は我等が得分に非ず、断惑証理の聖者、三周得悟の為なり。さて下種の法華経は久遠名字の妙法なり。然るを日蓮聖人本因妙の修行の手本として、妙法蓮華経の五字を余行に亘さずして下種し給ふ者なり。一毫未断の我等末代嬰児の一切衆生、妙法の名字を聞きて持つ処に即身成仏を遂ぐるなり。誠に我等が為に有り難き法相なり。
若し余行に亘さば一部の法華経なるべきなり。夫を宗旨の本意とは沙汰せざるなり。されば一処の所判に末法に入りぬれば余経も法華経も詮無し、乃至妙法蓮華経に余行を交へばゆゝしき僻事なりと遊ばさるゝは此の意なり。秘すべきなり。 (1707頁)
|
日興跡条々事 元弘2年11月10日(1883頁)
一、本門寺建立の時、新田卿阿闍梨日目を座主と為し、日本国乃至
一閻浮提の内、山寺等に於て、半分は日目嫡子分として管領せし
むべし。残る所の半分は自余の大衆等之を領掌すべし。
一、日興が身に宛て給はる所の弘安二年の大御本尊は、日目に之を
相伝す。本門寺に懸け奉るべし。
一、大石寺は御堂と云ひ墓所と云ひ日目之を管領し、修理を加へ勤行
を致して広宣流布を待つべきなり。
右、日目は十五の歳、日興に値ひて法華を信じて以来七十三歳の老体に至るも敢へて違失の義無し。十七の歳、日蓮聖人の所に詣で甲州身延山 御在生七年の間常随給仕し、御遷化の後、弘安八年より元徳二年に至る五十年の間、奏聞の功他に異なるに依って此くの如く書き置く所なり。仍って後の為証状件の如し。
十一月十日
日 興 花 押
|