大白法・平成10年3月1日刊(第496号より転載)御書解説(59)―背景と大意

弥源太入道殿御消息(御書 1255頁)

一、御述作の背景

 本抄は、弘安元年(一二七八)八月十一日、大聖人様が五十七歳の時、身延の地から北条弥源太入道に与えられた御書です。

対 告 衆
 北条弥源太は、北条一門の人です。当時鎌倉幕府は、(みずか)らの力を誇示するために、留学僧や中国から渡航して来た人たちを保護しつつ、その知識や権威を利用していました。また、念仏宗や禅宗をはじめ邪宗教の者たちも、そうした権力者を利用して名聞名利と勢力拡大を図っていたのです。
 こうした状況の中にあって弥源太入道は、大聖人様が種々の迫害や非難中傷を受けながらも、道理、及び文証をもって、堂々と国家諌暁されるお振る舞いに接し、そこにひたすら民衆の幸せを願われる崇高な御精神を感じて、いつしか草庵に足を運び、大聖人様の教えに耳を傾けるようになっていったのです。
 しかし、弥源太入道ははじめは世間体を気にしてか、積極的に信仰を持つまでには至りませんでした。ところが大聖人様が佐渡配流中に大病を患い、大聖人様に必死で救いを求めたようです。大聖人様は、御祈祷を願っての太刀の供養にこと寄せられ、  「鬼の道心をおこしたらんが如し」(御書 722頁) と揶揄(やゆ)されています。そして、この折の病気平癒(へいゆ)を契機に弥源太入道は、いよいよ信仰を篤くしていったようです。

背 景
 大聖人様が『種々御振舞御書』に、  「日蓮が仏にならん第一のかたうどは景信(かげのぶ)、法師には良観(りょうかん)道隆(どうりゅう)云々」(御書 1063頁) と仰せられた建長寺道隆が、弘安元年七月二十四日、突然に死去しました。
 では、なぜ大聖人様は本抄で、厳しく道隆たちを破折されたのかというと、それは、  「大阿修羅王有り。禅宗・念仏宗・律宗等の棟梁(とうりょう)の心中に付け入りて、次第に国主国中に(うつ)り入りて賢人を失ふ」(御書 601頁) が故なのです。すなわち、邪法・邪師を崇めると、その害毒により、人々の心中に魔が付け入り、正法正師を失って国家も、民衆も滅亡の道へ引きずり込まれてしまうからです。
 その現証が、「立正安国論」の予言どおりに」文永九年(一二七二)に起きた北条時輔の乱であり、さらに文永十一年(一二七四)についに現実となった蒙古来襲です。この折、壱岐・対馬両島は蒙古軍の侵略により、まさに生地獄の様相を現出したのです。
 さらに、本抄が(したた)められた弘安元年という時期は、蒙古が再び襲ってくるという確かな情報に国内は恐怖の極限状態にありました。そうした中、大聖人様を迫害し続けた中心者の一人、道隆が突然死去し、その門弟たちによって「道隆が死してその身が(仏)舎利になった」という虚偽・捏造の噂が弘められていったのです。

二、本抄の大意

 まず冒頭に、弥源太入道の無事帰宅の知らせに安心されたことが述べられ、用件については日興上人の御手紙で伝えると仰せです。
 次に、鎌倉では道隆が死去し、その身が舎利になったという噂が流れているとの報告に対し、大聖人様は、世間で実際に信用する人もいないであろうから、歯牙(しが)にかける必要もないとされながらも、かつてインドにおいて、外道の者たちが師の死後に(にせ) の噂を流し、釈尊によってその虚偽が暴かれた例があったことを紹介されています。
 そして同様に、道隆が弘めた教えは、法華経以前の権教であり、まして教外別伝などと称して釈尊からの付嘱を無視したもので、外道と少しも変わらない邪義であるが幕府の威を恐れて誰も口に出さないと述べられます。
 そして、それは今生の苦を恐れ、後生の苦を軽く思っているためであり、大聖人様はこれを知って、たびたび、日本国の僧俗の謗法の(とが)を正直に(いさ)めてきたから様々に 迫害を受けることになったが、それは今生の小苦であって、後生には大いなる福徳となって現れるのであるから喜びであると御指南されています。
 しかし、世間の人は目先の利害損得に(とら) われて言うべきことも言わず、国を滅ぼすことになってしまっている姿は、今世では何事もなくても来世には必ずその報いを受けなければならないと仰せられ、いずれにしても、道隆の骨が仏舎利になったというのならば、金鎚で叩いてみればたやすく見分けがつく、仏舎利なら砕けることはないが、偽物であればすぐに砕けてしまうと喝破(かっぱ)あそばされています。
 さらに、道隆が不自然な死に方をしたことを隠し、また大聖人様が禅宗は無得道、堕地獄の邪法と責められたことが図星だったのでそれを誤魔化(ごまか)すためにも、ありもしない仏舎利などの虚言を言いふらしているのであると指摘されています。
 そして、邪法たることを誤魔化そうとして、仏舎利などという途方もない嘘をつくので、逆に真実が露見してしまったのであると指摘され、いずれにしても、しばらく静観していれば、(おの)ずから真実が明らかになるであろうと締め括られています。

三、拝読のポイント

 本抄の肝要な点は、邪法邪師の邪義の恐ろしさと、その欺瞞(ぎまん)の巧みさを知ることです。
 極楽寺良観や建長寺道隆は、当時の鎌倉仏教界の長老であり、大聖人様を迫害した張本人たちですが、これらの邪宗の僧たちと鎌倉幕府の要人たちとが密議をこらし、法華経勧持品の予言のとおりに日蓮大聖人を迫害したことは、まさしく彼らが三類の敵人であることと、さらには日蓮大聖人こそが末法の法華経の行者にましますことを証明するものと申さなければなりません。
 これらの邪師は、正法正師を迫害して正義の弘宣を妨害し、邪法邪義を日本国の王臣に教え込み、その福徳を奪い去って国土に三災七難をもたらしたのです。
 大聖人様御在世当時の日本は、正嘉元年(一二五七)の大地震をはじめとする飢饉・疫病等の様々な天変地夭や、他国侵逼・自界叛逆等の難に襲われました。これは、邪法邪師の邪義が、単に個人の謗法罪障を積むだけではなく、国家社会全体の罪障となることを明らかに示していると言えましょう。
 ところが、その邪師の弟子たちが、自らの邪義を誤魔化そうと画策するのはいつの時代も同じです。本抄における、道隆の弟子たちによる「仏舎利」などの虚偽捏造の宣伝もその好例と言わねばなりません。
 ひるがえって今日、創価学会は、七百年前の良観・道隆ら三類の強敵同様、末法の正法正師にまします本門戒壇の大御本尊と血脈付法の御法主上人猊下を誹謗迫害し、下種仏法の弘宣を妨害して、「ニセ本尊」や創価外道義の宣伝につとめています。
 そしてさらに驚くべき類似点は、池田大作が、配下の者どもに、「池田先生は大聖人に続く二人目の法華経の行者」などと噴飯ものの追従(ついしょう)を言わしめ、多くの会員を洗脳し、また世間を(あざむ)いていることです。このような僭称(せんしょう)が、途方もなく、またとんでも無い増上慢の悪行であることは申すまでもありません。  「根(あらわ)れぬれば枝()れ、源(かわ)けば流れ()くると申す事あり」 との御金言のとおり、学会員の信仰にはもはや全く功徳は存在しないのです。仮にそれらしきものがあるとすれば、それは魔の通力によるものであると見破ることが肝要です。
 そして、より大切なことは、本抄を拝して創価学会が三類の強敵の代表となって御法主上人猊下と日蓮正宗を迫害している今日、阪神・淡路大震災をはじめとする天変地夭と泥沼のような経済不況、社会不安がうち続いている真実の原因を、仏法の上から深く知ることです。
 御在世において、蒙古来襲の国難を諸天が守護したごとく、地涌眷属の広宣流布への前進こそが、日本と世界を破滅から救う生命線であることを確信致しましょう。

四、結 び

 いよいよ待望の新客殿落成を迎えます。御法主日顕上人猊下は、昨年の御大会において「園林諸堂閣」の経文について、  「園林とは、本仏のまします絶対的平和の庭園のなかにある林のこと」(大白法 四九一号) と御指南あそばされております。御本仏日蓮大聖人様の御法魂まします総本山を、私たちの信心の真心で荘厳し奉ることができたことを最高の喜びとし、一人でも多くの友を激励し、折伏し、寂光の宝刹(ほうせつ)に一緒に御登山して、客殿落慶十万名登山を見事に完遂し、平成十四年を目指して元気いっぱい大前進してまいりましょう。