一、御述作の由来
本抄は、弘安元(一二七八)年九月、大聖人様が身延より安房国東条郷(現在の千葉県)の清澄寺の浄顕房に与えられた書で、第二祖日興上人は御書十大部のうちの一書として遥定されています。御兵蹟は現存していませんが、日興上人の写本の断片が北山本門寺に現存しています。
また、本抄は浄顕房から本尊について質問があったことに対して答えられたもので、題号が示すように諸宗の本尊と法華経の題目との勝劣を問答形式によって述べられ、特に真言宗の本尊を強く破折され、法華経の題目こそが末法弘通の本尊であることを明かされています。
二、本抄の大意
まず、末代悪世の凡夫が本尊とすべきものは法華経の題目であると標示せられ、法華経(『法師品』)や涅槃経(『如来性品』)、天台の『法華三昧懺儀』といった経釈を引用してこれを証明し、 「上に挙ぐる所の本尊は釈迦・多宝・十方の諸仏の御本尊、法華経の行者の正意なり」 と断言されています。
次いで、諸宗の本尊を一々に破折され、釈尊や天台大師が法華経を本尊とされた経釈に基づき、仏は所生で法華経は能生であることから、釈尊を本尊とはせずに、能生の法である法華経を本尊とすべきことを述べられています。
次に、真言宗の本尊について厳しく破折し、弘法・慈覚・智証の所説が邪義であることを詳説し、中国・日本における真言の弘通を述べて、伝教大師滅後の真言の隆盛により、日本国中が真言の悪法に染まり、法華経の大怨敵となったことを指摘されています。
さらに、念仏宗や禅宗の破折は真言宗破折の序分に過ぎず、真言の謗法が最も深いことを示され、大聖人様が『立正安国論』に予言したことが現証となって眼前に展開しつつあると述べられています。
その真言亡国の実例として、承久の乱(一二二一年)における後鳥羽上皇が北条義時を真言の秘法によって調伏しようとして敗北した事実と、平家の一門が安徳天皇を奉じて源頼朝を密教によって調伏ようとしたが、逆に敗れて滅亡した事実を挙げられ、さらに蒙古の襲来を真言の悪法によって阻止し、調伏しようとするならば、三度目の真言亡国の現証となることを憂慮されています。
最後に、大聖人様の御図顕される御本尊が仏滅後未曽有にして末法弘通の本尊なることを教示せられると共に、父母と師匠と一切衆生に対し、法華弘通と謗法呵責の功徳を回向していくことの祈請をしていることを披歴され、浄顕房にも他事を打ち捨てて授与の御本尊に後生を祈っていくことを強く勧められ、本抄を結ばれています。
三、拝読のポイント
本門戒壇の大御本尊こそ成仏の根源
第一に、末代悪世の私たち凡夫が尊崇すべき本尊とは、末法の法華経の行者・御本仏日蓮大聖人様が建立あそばされた、本門戒壇の大御本尊に在すということです。
大聖人様は、本抄の冒頭で、 「問うて云はく、末代悪世の凡夫は何物を以て本尊と定むべきや。答へて云はく、法華経の題目を以て本尊とすべし」 と、法華経の題目「南無妙法蓮華経」をもって末法の一切衆生の本尊とすべきことを明示されました。続いて、法華経『法師品』、涅槃経『如来性品』、天台大師の『法華三昧懺儀』等の文を挙げ、このことを証明されると共に、法華経の題目こそ釈迦・多宝・十方分身の諸仏の本尊であり、法華経の行者の正意であると教示されています。
そして、その本源的な理由として、法華経の結経・観普賢経の意から、法華経は釈尊の父母であり、諸仏の眼目であること、十方分身の諸仏は法華経より出生したことを示し、
「全く能生を以て本尊とするなり」 と、一切諸仏を出生させる根本の法体=法華経の題目をもって本尊とすることを決判されています。
また、「法華経の題目」こそ末法の法華経の行者の正意であるとの意は、まさに御本仏日蓮大聖人様によって、初めて建立弘通されるべき御本尊であるということです。
すなわち、それは『観心本尊抄』において、 「在世の本門と末法の初めは一同に純円なり。但し彼は脱、此は種なり。彼は一品二半、此は但題目の五字なり」(御書 656頁) と、在世と末法との本門の異なりを判じ、末法流通の正体として示された、寿量文底・本因下種の南無妙法蓮華経を指すのであり、それが末法の一切衆生即身成仏のための本門の大漫荼羅本尊として建立されたのです。
さらに述べると、この南無妙法蓮華経の大漫荼羅本尊は、『御義口伝』に、 「本尊とは法華経の行者の一身の当体なり」(同 1773頁) と御教示のとおり、人本尊たる末法下種の御本仏大聖人様の御当体として、その御魂を御図顕あそばされた、人法一箇・事の一念三千の法本尊に在すのです。
さらに大聖人様の御化導より拝すると、出世の本懐として建立御図顕された、弘安二(一二七九)年十月十二日の本門戒壇の大御本尊こそ、 「法華経の題目を以て本尊とすべし」 との仰せの本意であると知るべきです。
本尊とは勝れたるを用ふべし
第二に、仏と経のどちらが勝れているか、との問いに対し、 「本尊とは勝れたるを用ふべし」 と示されていることです。
本尊とは、根本尊崇・本有尊形・本来尊重の意義があり、この三義が具わってこそ、万人が信ずるに値する正しい本尊となります。
本抄では、御在世当時の各宗について、 「皆本尊まちまちなり」 と仰せられ、具体的に、倶舎・成実・律の三宗は劣応身の小乗の釈尊、法相・三論の二宗は通教の勝応身の釈尊、華厳宗は蓮華台上に座する盧遮那報身の釈尊、真言宗は大日如来、浄土宗は阿弥陀如来、禅宗は始成正覚の釈尊を本尊としていると示されます。
そして、大聖人様は、本尊とは勝れたるを用うるべき道理から、諸仏所生の根源である南無妙法蓮華経の法体を本尊と定め、そこから様々に生じた仏像等は本尊とすべきでないと決せられました。
したがって、諸宗で立てる爾前迹門の様々な仏像はもとより、第二祖日興上人が、 「聖人御立ての法門に於ては全く絵像木像の仏菩薩を以て本尊と為さず、唯御書の意に任せて妙法蓮華経の五字を以て本尊と為すべし、即ち自筆の本尊是なり」(御書 1871頁) と明確にお示しのとおり、他門日蓮宗等で立てる釈迦・多宝等の仏像も、本来、末法の法華経の行者・日蓮大聖人様の正意に背くものであることを知りましょう。
真言亡国の所以を示す
第三に、真言宗の謗法が最も深く、邪法の祈りが返って諸悪を増長させること示されていることです。すなわち、 「罰を以て利生を思ふに、法華経にすぎたる仏になる大道はなかるべきなり」
と仰せのとおり、妙法の大御本尊に過ぎる即身成仏の大道はないのです。
真言宗は、大日経には説かれていない一念一三千の義を法華経より盗み取り、最上の法華経を第三の戯論と下し、生国不明の架空仏である大日如来を最上の本尊と立て、鎮護国家の祈祷を行っていますが、これこそ衆生救済の根本である仏と法を倒す亡国の教えです。
その実証として、承久の乱における後鳥羽上皇の敗北と、平家の一門の滅亡した事実を挙げられています。そして、大聖人御在世当時、眼前に迫っていた蒙古の襲来を、真言の悪法によって阻止し、調伏しようとするならば、真言による亡国の現証をさらに重ねてしまうと警告されています。
邪教の邪教たる所以は、一面、道徳的にも教理的にも勝れた良いことを説きながら、真実の手前で邪道に引き込むところにあります。その手法は、真実の妙法を求める心に障りをなし、人の欲心を刺激し、真実の大法に対する瞋りを増長させ、さらに正しい因縁果報の道理に迷わせて、果てなき不幸に向かわせるというものです。まさに貪・瞋・癡の三毒につけ込んだ三障四魔の用きです。
私たちは、信仰の正邪を峻別していくとともに、三大秘法の最高にして最尊の御本尊の功徳をしっかりと語っていこうではありませんか。
四、結 び
大聖人様は、真言宗が天台の一念三千の法門を盗み入れて「大日経第一」と立てたことに対して「真言亡国」と破折されています。
同様に、平成の一凶である創価学会が作製販売する『ニセ本尊』も、本宗の御本尊の表層を盗み取ったものです。日寛上人の御本尊に姿形を似せても、御法主上人猊下の許可も開眼もない魔性の潜む札です。これを拝めば、魔の通力によって現罰を受け、その謗法の罪によって永く地獄に堕ちる結果となります。
私たち法華講員は、このことを徹底して創価学会員に訴えていかなければ無慈悲の謗りを受けることになるでしょう。『折伏教本』を大いに活用し、「破邪顕正の年」の総仕上げに邁進しようではありませんか。
|