大白法・平成8年1月1日刊(第446号より転載)御書解説(33)―背景と大意

清澄寺大衆中(御書 945頁)
(別名『虚空蔵菩薩書』

一、御述作の背景

 本抄は、建治二年(一二七六)正月十一日、大聖人様が五十五歳の時、身延において(したた)められました。御真蹟は、かつて身延山久遠寺にありましたが、明治八年(一八七五)の火災により、記録のみを残して焼失してしまいました。

対 告 衆
 本抄の文頭に、  「去年来たらず如何(いかん)。定めて子細有らんか」 とあることから、清澄寺の住僧の一人に宛てられたようにみることができますが、宛名に「安房国清澄寺大衆中」とあり、追伸に、  「このふみは、さど(佐渡)殿とすけ()あさり(阿闍梨)御房と虚空蔵の御前にして大衆ごとによみきかせ給へ」 と仰せになられていることからも、佐渡公(民部阿闍梨)日向および助阿闍梨を通じて清澄寺の大衆に与えられた御書と申せましょう。

背 景
 本抄をお認めになられる前年の建治元年(一二七五)十二月二十六日、真言宗の僧・強仁が、大聖人様に法論対決を迫った折に、大聖人様は、  「世出世(せしゅっせ)の邪正を決断せんこと必ず公場なり(中略)速々(はやばや)天奏を経て()く疾く対面を遂げて邪見を(ひるがえ)し給へ」(御書 916頁) と答えられました。このことから本抄では、強仁等の真言僧との公場対決が実現することを予想され、  「今年は(こと)に仏法の邪正たゞさるべき年か」 と仰せになられています。
 そして、この公場対決に備えて、天台宗や真言宗の疏釈を借用したい旨を依頼され、あわせて清澄寺の大衆を教導されています。

二、本抄の大意

 はじめに、新春の挨拶をなされています。そして、天台・真言の疏釈の借用を依頼され、仏法の邪正を正すために、真言僧との公場対決を期されている旨を述べられています。
 続いて、大聖人様がこれまでに流罪や死罪などの大難に()われたのは、清澄寺での修学・祈請によって、生身の虚空蔵菩薩より大智慧を賜り、八宗ならびに一切経の勝劣および正邪を知り、建長五年(一二五三)の宗旨建立以来、真言・禅・浄土などの僻見(びゃっけん)を責めたためであると述べられます。
 そしてさらに、『立正安国論』に示した自界叛逆難(じかいほんぎゃくなん)他国侵逼難(たこくしんぴつなん)の予言が事実となって現れたことは、一国がこぞって邪法邪義に帰依するゆえであり、邪法を退(しりぞ)け正法たる大聖人様の教えに随っていくべきことを強調されています。
 次に、清澄寺の大衆は、大聖人様を父母とも三宝とも思って、その重恩に応えなければ、今生には貧窮の身となり、後生には無間地獄に堕ちるであろうと誡められますが、それというのも、東条景信は地頭領を拡大するために、領家の尼の領有する清澄・二間の両寺の荘園(しょうえん)を奪わんとして抗争が生じたとき、大聖人様が領家の尼に味方をして、裁判の勝利を願った結果、清澄・二間の両寺は景信の手から離れ、領家の尼へと戻すことができたという背景があったためです。
 続いて領家の尼に対しては、愚かにして信心弱き姿を哀れまれながら、父母に恩ある人であるゆえに、後生に悪道に堕ちることのないように祈っていると述べられています。
 最後に、過去・未来のことを申し当てているのが法華経であり、いずれ日本国が蒙古に攻められ、人々が無間地獄に堕ちることが哀れでならないと結ばれて、清澄寺の大衆に対して法華経への信仰を強く促され、本抄を結ばれています。

三、拝読のポイント

 清澄寺は、宝亀二年(七七一)に不思議法師という僧が、老柏樹をもって虚空蔵菩薩の像を刻み、堂を立てて安置したことに始まり、後の承和三年(八三六)に慈覚大師が僧坊を建ててより、天台密教の寺院として栄えたと伝えられています。
 大聖人様は、幼少の(みぎり)にこの清澄寺に登り、道善房に師事して仏法を修学されましたが、虚空蔵菩薩に願を立てて、  「日本第一の智者となし給へ」 と祈られ、虚空蔵菩薩より智慧の宝珠を賜つて、日本第一の智者となり、さらに、八宗ならびに一切経の勝劣を明らかに見ることができたとされています。
 さて、先にも述べたとおり、本抄で大聖人様は、真言僧との公場における法論対決を予想され、今年は仏法の邪正が正される年となると仰せられていますが、大聖人様は、この真言宗が悪法であることを、  「法華経を失ふ宗」 であるゆえと指摘されています。すなわち慈覚や弘法らの誑惑により、法華経の修行に真言の修法を()えたり、天台宗の儀式において大日経を正、法華経を傍とするようになったのです。また、教法の勝劣に対しては、一念三千の法理において大日経と法華経とは同じである(理同)、しかし大日経には印と真言とが説かれているゆえに法華経より勝れている(事勝)などというような邪義を立てて、日本中の仏像等の開眼供養には、仏眼尊(密教の諸尊の一つで五眼の徳を表しているとされる)の印を結び、大日如来の真言を用いているゆえに、仏像に天魔が入り込んでいると述べられています。
 このように、法華経に説かれる法門を盗んで巧妙に教えを立てる真言宗を用いて法華経を下すことは、  「日本国をほろぼさん」 とすることとなるゆえ、教法の正邪を決するために、大聖人様は真言僧との私の問答を避けられ、()えて公場での対決を迫られたと拝せられます。
 さて、末法今日における法華経とは、日蓮大聖人御弘通の三大秘法であることはいうまでもありません。とすれば私たちは、今日においては日蓮正宗の血脈法水を否定し、三宝を破壊する創価学会の邪義こそ、  「日蓮大聖人の正法を失う宗」 であることを深く自覚すべきです。そして、日蓮正宗の法義を盗んで、巧妙な邪義を立てる創価学会が、日本の政治等の中枢に拘わることが、日本国をほろぼす原因となることを広く世間に説くことこそ肝要なのです。
 また、大聖人様が、  「此を申さば必ず日蓮が命と成るべし」 と仰せになられているように、末法における成仏の要諦は、法華経『寿量品』の文の底より取り出された三大秘法の南無妙法蓮華経を弘め、諸宗の謗法を破折していくことでありますが、これを強く進めれば、法華経『勧持品』に説かれる三類の強敵が競い起こり、身命におよぶ大難が降りかかることは必定(ひつじょう)であります。
 私たちは、創価学会をはじめとする謗法の諸宗を強く破折するとき、必ず身命にも及ぶ大難のあることを覚悟して前進することが大切です。
 さらに、地頭・東条景信と領家の尼との土地をめぐる抗争で、領家の勝利となったことは、偏に大聖人様の御祈念による正法の功徳によってもたらされたものであることを示され、これによって清澄寺が地頭の支配下から離れることができ、一山が地頭の命によって念仏に堕ちることを防げたところの恩を忘れるならば、後生に無間地獄に堕ちることは間違いないことを厳しく説かれています。
 私たちも、御本尊様から甚大な功徳をいただきながら、三宝様への恩を忘れるならば、不知恩の失により、無間地獄の業因を積むことになることを深く自覚するべきです。
 このように大聖人様は当抄において、亡国の悪法たる真言を強く責められ、縁の深い清澄寺の大衆を悪法の妄執から離れさせ、正法に帰伏せしめることによって無間地獄の大苦から救わんとする大慈大悲を示されましたが、私共も大聖人様の弟子檀那として、第六天の魔王に(たぶら)かされ、無間地獄への道を歩む創価学会員をはじめ、謗法の一切衆生を救済する大慈悲を奮い起こして折伏・再折伏に精進しなければなりません。

四、結 び

 本年「開拓の年」は、平成十四年立宗七五〇年の大佳節に向けて、御法主日顕上人猊下御命題の三十万人以上の総登山に向けて、信行学をさらに深め、開拓する年です。
 輝かしき年頭に当たり、本年の決意も新たに、唱題・折伏・教学研鑚の目標をかかげ、さらにその達成に向けて日々に努力を重ねて、御命題の実現に向けて悠々堂々と前進してまいろうではありませんか。