唱題行(七月三十一日)の砌(令和2年7月31日)
今月一日より行ってまいりました本年七月度の唱題行も、本日をもって終了いたします。
本年は新型コロナウイルス感染症の規制によりまして、御信徒の方々には十一日からの参加となりましたが、本日はお忙しいなか、またコロナ感染症の影響で様々な障害があるなか、時間を割いて参加され、まことに御苦労さまでした。
皆様にはこれからも、それぞれの所属寺院において行われる唱題会をはじめ、各家庭においても唱題を続けられ、その功徳と歓喜をもって折伏に励み、いよいよ明年に迫った宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築の目標達成へ向けて精励され、一人ひとりが大きな功徳を積んでいただきたいと思います。
大聖人様は『上野
「法華経と申すは手に取れは
と仰せであります。
すなわち法華経以前の経々の功徳は、先に善根を積んで、そのあとに仏に成ると説く故に成仏するかどうかは定まっていない。しかるに法華経は、方便品に「もし、法を聞く者があれば、一人として成仏しない者はいない」と説かれております。すなわち法華経を持つ者は、百人は百人ながら、千人は千人ながら、一人も欠けずに仏に成ることができると仰せられているのであります。
されば今、私どもはこの御金言を心から拝信し、戒壇の大御本尊様への絶対の信をもって、強盛に自行化他にわたる信心に住し、いかなる障魔も打ち砕き、いよいよ明年に迫った宗祖日蓮大聖人御聖誕八百年、法華講員八十万人体勢構築の誓願達成を目指し、尽力されますよう心から願うものであります。
皆様方のますますの御健勝と御精進を心からお祈りし、本日の挨拶といたします。
|